[掲示板に戻る]
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
95 | Re: 和歌山県内でスーパーのレジ袋、来年から有料化 |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/30 11:56
[返信] [編集] 2010年5月29日(土) 13:07 マイバッグなどの持参率91.4% 去年1月23日に県内の多くのスーパーなどでレジ袋の無料配布が中止されてから、およそ1年半が経ちましたが、和歌山県の調べによりますと、先月1ヶ月間のマイバッグなどの持参率は、91.4パーセントで、着実に割合が高くなっていることが分かりました。 これは、県の循環型社会推進課がまとめたもので、レジ袋有料化を行うスーパーなど34の事業者の平均値です。その結果、マイバッグの利用などレジ袋を辞退する人は91.4パーセントに上ることが分かりました。去年12月1日から12月末までのマイバッグ持参率が90.7パーセントだったことから、0.7ポイント上がったことになります。またレジ袋を辞退する人は、レジ袋の無料配布中止が始まった去年1月から、着実に増えているということです。県の循環型社会推進課は「これからも持続可能な循環型社会をつくるため、県民の皆様のご理解とご協力をいただきたい。」 と話しています。現在、わかやまノーレジ袋推進協議会に加盟しているのは、34の事業者・217店舗です。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://www.wbs.co.jp/news.html?p=14030 |
96 | Re: 和歌山県内でスーパーのレジ袋、来年から有料化 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/2 14:40
[返信] [編集] 2010年6月1日(火) 17:37 マイバックを持とうと、和歌山市内のショッピングセンターで店頭キャンペーン。 買い物用のマイバック持参率を高めようと和歌山県などでつくる団体がきょう1日、和歌山市内のショッピングセンターで買い物客にマイバックの持参を呼びかける街頭啓発をしました。このキャンペーンは、カバンにひとつマイバックを合い言葉に和歌山県や県内のスーパー、市民団体などでつくるわかやまノーレジ袋推進協議会が中心になって今年3月から今月まで行なっています。きょう1日は、和歌山市内にある2つのショッピングセンターやスーパーに県や市の職員、市民団体のメンバーが出て街頭啓発しました。このうち和歌山市中野のオークワパームシティー和歌山店では、9人のメンバーが買い物客に「買い物にはマイバックを持ちましょう」と呼びかけながら、啓発用のティッシュや折りたたみ式のマイバックを配り協力を呼びかけました。パームシティー和歌山店の井原睦雄店長は、「マイバックの持参率は増えているように思います。マイバスケットも販売しており、これからもマイバックの持参率が高まってくれれば」と話していました。このキャンペーンは今月3日に新宮市で、4日に那智勝浦町と串本町でキャンペーンが行なわれ、マイバック推進を呼びかけます。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://www.wbs.co.jp/news.html?p=14097 |
97 | Re: 和歌山県内でスーパーのレジ袋、来年から有料化 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/12 17:52
[返信] [編集] 実際、マイバッグを持つことでどれだけCO2削減効果が 出てるんやろ? エコバッグ持って500m先のスーパーまで車で行ってた ら意味ないような気がするんやけど。 |
BluesBB ©Sting_Band