[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
97 | Re: 新宮、勝浦合併住民投票可決、合併に賛成、反対? |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/23 23:26
[返信] [編集] 那智勝浦町が実施した説明会に参加しましたが、合併反対派の意見発表する会議でしょうか? 最後には選挙運動的な発言まで? これで、いいのでしょうか? |
98 | Re: 新宮、勝浦合併住民投票可決、合併に賛成、反対? |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/24 0:44
[返信] [編集] ケンカ売られた某議員までも・・・ もうめちゃくちゃ |
99 | Re: 新宮、勝浦合併住民投票可決、合併に賛成、反対? |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/26 8:41
[返信] [編集] 昨日の役場での説明会の様子を教えてください。 |
100 | Re: 新宮、勝浦合併住民投票可決、合併に賛成、反対? |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/28 18:56
[返信] [編集] つべこべ ごたくお並べただけ 合併協議をする前に 町長 議員 職員 もっと汗かけ 頭つか え ぼけ 一般住民との格差社会 はげしすぎる。 態度で しめせば 住民も あほちゃうでー。 |
101 | Re: 新宮、勝浦合併住民投票可決、合併に賛成、反対? |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/28 19:02
[返信] [編集] >>97 主催者側が賛成派だから 当然、説明内容は「賛成派より」 だから 聴衆から「反対派より」の質問しか出ないのは 仕方が無いと思いますよ 感情的・暴力的な発言は、全体の品位を疑われるので止めて欲しいですけどね |
102 | どこかわかります? |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/1 13:03
[返信] [編集] 新宮市勝浦 新宮市宇久井 新宮市下里・・・等々ならわかるけど 新宮市築地一丁目 新宮市北浜一丁目 新宮市朝日一丁目 これってドコ?(笑 単純に「那智勝浦町」と「大字」とるだけじゃダメなんじゃないですか? もっと深く議論すべきでは・・ |
103 | Re: どこかわかります? |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/1 17:08
[返信] [編集] 町総務課のQ&Aに一言 もし コノとうりなら無かった時 誰が どのように 責任とるんや 後戻りは できん。 町長 議員 町職員 だれが(宇久井の先生かい) そこが 住民の一番の 疑問 責任者 出て来い。 |
104 | Re: どこかわかります? |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/1 18:57
[返信] [編集] >>102 那智勝浦町って付いてたら分かるけど、 新宮市って付いたら分からなくなるってことですか? もう少し分かりやすく書いてほしいです |
105 | Re: どこかわかります? |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/2 10:51
[返信] [編集] > 104様 せめて、旧町内については 新宮市勝浦築地一丁目 新宮市勝浦北浜一丁目 みたいにしてくれれば 合併後も一目で、「旧勝浦なんだな〜」ってわかると思うんだけど 新宮市築地一丁目だと、合併後の旧新宮市内の海沿いに築地っていう町内があるのかな? と思えてしまい、合併後の旧那智勝浦町の存在が完全に消えてしまうように感じるんですけど・・・ 私だけでしょうか?(^ ^;) |
106 | Re: どこかわかります? |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/2 10:58
[返信] [編集] >>102さん 別に住所にアイデンティティーを求めなくてもいいのでは? と思いますけどね。 「勝浦温泉」が「新宮温泉」になるわけでもなく・・・ 乱暴な言い方ですが住所は「記号」やと思うんで、短く書きやすい方が僕はいいと思います。 地域の個性は、他で表現できると思うんで。 |
107 | Re: どこかわかります? |
ゲスト |
102 2009/8/2 16:32
[返信] [編集] アイデンティティとか言っているんじゃなく 「どこかわかりづらい」と言ってるだけです。 参考までに御意見をいただきたいのですが >地域の個性は、他で表現できると思う とのことですが・・・ 勝浦と聞けば、温泉 那智といえば瀧や神社、を思い浮かべるように (人によって思い浮かべるモノは様々だと思います) 『地域の個性には地名が伴う』と私は考えるのですが いかがでしょうか? > 他で表現 具体的には、どういったものをお考えですか? |
111 | Re: どこかわかります? |
ゲスト |
106 2009/8/3 21:03
[返信] [編集] >>102さん 単純に分かりにくいというのなら、それは時間が解決してくれると思います。何であれ、変化した時は戸惑いを伴いますから。 逆に新しい住所表記が馴染んだ時に、住所が短くなってよかったと実感できると考えています。 かく言う私も「新宮市」には大反対でしたけどね。 できれば、新宮・那智勝浦以外の、本当に新しい市名が理想でした。 今さらな話ですが… あと、106でも言いましたが、「那智」なり「勝浦」なりの固有名詞は消えるわけではないので、地域の個性は住所でなくても十分表現できると思います。地域の個性は住所じゃなく人が守るものですからね! でも、9日は「×」に清い一票を投じます!w |
BluesBB ©Sting_Band