和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る]


Re: やっぱり短命の菅政権 名無しさん 2010/8/11 19:34
Re: やっぱり短命の菅政権 名無しさん 2010/8/11 23:29
Re: やっぱり短命の菅政権 名無しさん 2010/8/13 6:38
Re: やっぱり短命の菅政権 名無しさん 2010/8/15 6:35
Re: やっぱり短命の菅政権 名無しさん 2010/8/15 9:31
Re: やっぱり短命の菅政権 名無しさん 2010/8/16 13:05
Re: やっぱり短命の菅政権 名無しさん 2010/8/16 22:43
Re: やっぱり短命の菅政権 名無しさん 2010/8/16 22:48
Re: やっぱり短命の菅政権 名無しさん 2010/9/19 6:46
Re: やっぱり短命の菅政権 名無しさん 2010/9/19 18:06
Re: やっぱり短命の菅政権 名無しさん 2010/10/17 2:01
ワロタ 名無しさん 2020/9/5 12:53
Re: ワロタ 名無しさん 2020/9/5 16:25
Re: ワロタ 名無しさん 2020/9/5 18:58
産経スクープ 名無しさん 2020/9/9 15:57
Re: やっぱり短命の菅政権 名無しさん 2020/9/9 16:53
 ↑ 名無しさん 2020/9/12 22:28
征長総督徳川茂承(紀伊藩主) 名無しさん 2020/9/16 0:34
Re: 征長総督徳川茂承(紀伊藩主) 名無しさん 2021/2/26 12:39

98 Re: やっぱり短命の菅政権
ゲスト

名無しさん 2010/8/11 19:34  [返信] [編集]

心配しなくても菅政権は9月までの選挙管理内閣です。
参院選で大敗北をして全ての党役員、閣僚を続投させるなんて、普通の政党ならありえないでしょう。
共産党だけは党役員が選挙結果についての責任は負わないことになってたかな?
しかし、民主党は共産党じゃないし。
99 Re: やっぱり短命の菅政権
ゲスト

名無しさん 2010/8/11 23:29  [返信] [編集]

何でもいいから解散総選挙して民主党政権を終わらせて欲しい。
極左政権打倒!
100 Re: やっぱり短命の菅政権
ゲスト

名無しさん 2010/8/13 6:38  [返信] [編集]

軽井沢で静養=円高・株安横目に―菅首相
8月12日19時24分配信 時事通信

 10日夜から長野県軽井沢町のホテルで夏休みに入っている菅直人首相は12日、円高・株安の中、静養を続けた。電話で仙谷由人官房長官や野田佳彦財務相と協議することはあったが、政府の対応や現状認識などについて、自ら語ることはなかった。
 首相は伸子夫人とともにホテル入りして以降、記者団の前に姿を現していない。来客もなく、周辺によると「目立った予定はなく、主に読書や書類整理をしていた」という。 
101 Re: やっぱり短命の菅政権
ゲスト

名無しさん 2010/8/15 6:35  [返信] [編集]

菅談話修正 謝罪外交の悪循環 外相、韓国に抗議さえできず
8月14日7時58分配信 産経新聞

 岡田克也外相は13日の記者会見で、日韓併合100年にあわせた菅直人首相の談話の中で朝鮮半島由来の文化財を「お渡しする」とした表現を、韓国政府が意図的に「返還」に修正していたことについて、「韓国政府内の対応なので、コメントしない」と述べ、抗議しない考えを表明した。一方で、菅談話の趣旨が北朝鮮にも及ぶと語り、北朝鮮に補償要求の言質を与えるなど、懸念されていた「謝罪外交の悪循環」が早くも露呈した。

 昭和40(1965)年の日韓国交正常化に伴い、文化財を含めた韓国の請求権は消滅しており、「持ち主に返す」という意味の「返還」はあり得ない。だが、韓国外交通商省の報道官は「不法に搬出された文化財が元の場所に戻ってくる場合、『返還』が自然な表現」と修正を正当化した。

 菅内閣は談話発表にあたり、賛否が分かれていた民主党内では十分な議論をせず閣議決定し、韓国側の要望は最大限尊重した。そこまで神経を使った「お渡し」という表現で、日本側が尽くしたという「誠意」は、韓国側にあっさりと踏みにじられた。

 岡田氏は、菅談話の趣旨が「朝鮮半島にも及ぶ」とも語った。その対北朝鮮外交では苦い経験がある。

 平成2年9月に訪朝した自民党の金丸信元副総理と社会党の田辺誠副委員長(いずれも当時)は、朝鮮労働党との間で戦前の植民地支配と戦後45年間の「損失」について謝罪と補償を認める共同宣言に署名した。

 北朝鮮は宣言を根拠に補償を強く求めるようになり、日朝交渉の障害の一つになった。

 岡田発言は、この「失敗」の二の舞いになりかねず、相手への「過剰な配慮」による「安易な言葉」が、再び日本外交の停滞を招きそうだ。
102 Re: やっぱり短命の菅政権
ゲスト

名無しさん 2010/8/15 9:31  [返信] [編集]

民主党が土下座外交続けたら日本はおかしくなるで。
韓国に頭下げても英霊に頭下げないって、おかしいんとちがうか。
103 Re: やっぱり短命の菅政権
ゲスト

名無しさん 2010/8/16 13:05  [返信] [編集]

>>99

解散総選挙しても民主党政権のままですよ。
自民党の耐用年数が過ぎたのが昨年の政権交代の原因ですから、解散総選挙してもまだ自民党・公明党の合計で過半数とれる状況ではありません。
なお、自民党単独で過半数とれる時代は何十年も前に終わっています。

104 Re: やっぱり短命の菅政権
ゲスト

名無しさん 2010/8/16 22:43  [返信] [編集]

>>103
自民党の耐用年数が過ぎているのは同意する。しかし、民主党は耐用年数1年もなかった。つまり、政権担当能力がなく、「政権交代」で役割を終えたのである。
今後は、第3の政党の台頭を待つか、政界再編のいづれかであろう。
105 Re: やっぱり短命の菅政権
ゲスト

名無しさん 2010/8/16 22:48  [返信] [編集]

<内閣メールマガジン>菅内閣発足から2カ月経過も配信せず
8月16日18時23分配信 毎日新聞

 菅内閣発足から2カ月あまり経過したが、「内閣メールマガジン」の発行が始まっていない。01年に小泉内閣が初めて配信して以降、首相交代後1カ月以内に新内閣が発行してきたが、官邸の担当者は「(政権中枢の)おさたを待っている」と歯切れが悪い。

 メルマガは官房副長官が編集長となり、登録者に原則週1回配信。最も登録が多かったのは小泉内閣時の02年1月17日号で227万件。安倍晋三、福田康夫、麻生太郎の3内閣でも150万件前後の登録があった。

 昨夏の政権交代に伴い、これまでの登録をリセットし、改めて配信希望者を募ったため鳩山内閣では28万件に減ったが、鳩山由紀夫前首相はブログやツイッターに挑戦して読者を官邸に招くなど、国民との接点を探るツールにしてきた。

 菅内閣もメルマガを配信する方向だが、政府関係者は「鳩山政権では属人的にやってきたため、引き継ぎに手間取っている」と指摘している。
【横田愛】
106 Re: やっぱり短命の菅政権
ゲスト

名無しさん 2010/9/19 6:46  [返信] [編集]

【松本浩史の政界走り書き】大丈夫なのか、菅政権 早くも「ポスト菅」の思惑 (1/3ページ)
2010.9.18 18:00  産経新聞

記者会見する菅直人首相=17日午後、東京・首相官邸(松本健吾撮影) 民主党代表選で小沢一郎元幹事長を破った菅直人首相は、勇み立って着手した幹事長人事で早くもつまずいた。白羽の矢を立てた岡田克也前外相に一度はすげなく断られ、自ら出張ってどうにかして受け入れてもらう“難産”だった。衆参両院で多数派が異なる「ねじれ国会」では、「要」となるポストなだけに、就任の経緯を思えば、菅政権の行方は、前途多難にして波(は)瀾(らん)万丈の雲行きである。

 なぜこんな失態を演じる羽目に陥ったのか。拙稿でもかつて指摘したように、首相の政治行動はいわば「渦巻き」型であり、事に臨むに当たり、そのときどきの利害で結びついた「かりそめの同士」と乗り切ってきた面が強く、「菅直人のために」などという、心の琴線に触れ合って団結した「真の同士」が、そう多いわけではないためだ。

 代表選で首相支持に回った国会議員にしても、「反小沢」の一枚看板で結集したガラス細工の集まりであったという実態が、この一事をもってして、図らずもあらわになった。とりもなおさずそれは、「ポスト菅」をめぐるさや当てが首相支持派の中でにわかに動き出したことを暗に物語っている。

「このうちの誰がいいかな」

 代表選の投開票が行われる前日の13日、首相の勝利を見透かしたように、首相支持派のある幹部は周辺に、3人の国会議員の名前を挙げて、枝野幸男前幹事長の後継者を相談している。そのリストには「反小沢」の御(み)旗(はた)の下、代表選で足並みをそろえた岡田氏の名前はなかった。枝野氏の同世代が2人、あとの1人は、いわゆる中間派とされるベテランである。

 「ねじれ国会」で厳しい運営を強いられる菅政権で果たして、来年の通常国会を乗り切れるのか。政界では与野党問わず、来年度予算の関連法案審議が大詰めを迎える3月に政権は崩壊するのでは、とみる「3月危機説」も、まことしやかな生々しさで語られている。

 くだんの幹部にしても、「3月危機説」を視野に入れ、再び代表選を迎えた際には、「岡田カード」を切り出して、小沢支持派と対(たい)峙(じ)するシナリオを描いているのは明らかだった。  

 川端達夫前文部科学相ら中間派の幹事長就任を求めていたある中堅から、「岡田温存」の理由をこう打ち明けられた。

 「『反小沢』勢力が次の代表選で担げる議員は、今の菅政権にどっぷりつかるべきではない。幹事長に就いたら首相と『運命共同体』になってしまう」

 そんな思惑は関係ないよ、と言わんばかりに、当の岡田氏は結局、「天命だ」と割り切って幹事長に就いた。そこで首相支持派には新たな思惑が交錯し始めている。透けてみえるのは、菅政権の行く末を見越した「世代交代」をにらんだ駆け引きである。

党代表、幹事長を務めた政治経歴や、当選回数(7回)、年齢ともに岡田氏が「ポスト菅」の有力候補とみるのは党内の大勢である。といっても、菅政権が終(しゅう)焉(えん)を迎えたとき、党側で支えた岡田氏が名乗りを上げることに、異を唱える声が噴出する可能性は小さくない。

 となれば、「世代の歯車」がカチリと音を立て、自身の支持グループを持つ前原誠司外相や野田佳彦財務相らの世代に一足飛びにその任が回るかもしれない。だが、そうなったとしても、政界にありがちな足の引っ張り合いがないとはいえない。

 代表選の最中、首相支持派の別の幹部とは、こんなやり取りもした。

 「今回は首相を担いでも、そのうち支えている中枢の議員同士が争うことになりますね」

 「そんなことは分かっている。今は今、後のことは後のことだよ」

 幹部は、前原氏らと同様、岡田氏の「次の世代」を担う議員である。ちなみに、この議員に「3月危機説」の話題を振ると、「そのときは岡田氏を擁立すればいい。でもうち(首相支持派)には、前原氏や野田氏がいる」と口にした。つまりは、一本化を目指すに当たり、決めきれないこともあり得ると示唆したようなものである。

 静かに、だが、着実にうごめき始めた「ポスト菅」をめぐる深謀遠慮は、ボディーブローのように菅政権にきいてくるかもしれない。ともあれ、当面は「ねじれ国会」への対応が最重要テーマである。首相も足元の耳障りな思惑には目をつむっているほかはなさそうだ。
107 Re: やっぱり短命の菅政権
ゲスト

名無しさん 2010/9/19 18:06  [返信] [編集]

まだ民主党に甘い夢を抱いている有権者の多さにはびっくり。
民主党の外交音痴、経済音痴ぶりを見て自民党より悪くなっているのに気づかないのか。
よぼおどばら撒きのお金が欲しい国民が多いのか・・・・
こども手当てで釣られたら、あとでしっぺ返しくらうの金融機関のシンクタンクが試算していたよ。
目の前の札束で国民を釣る詐欺政党民主党。
108 Re: やっぱり短命の菅政権
ゲスト

名無しさん 2010/10/17 2:01  [返信] [編集]

・9月30日夜、首相公邸で開かれた首相、仙谷由人官房長官と参院民主党幹部らとの
 会合では、こんな会話が交わされた。

 川上義博・参院予算委員会理事「ビデオを公開したら大変なことになる。日中関係改善は
 2、3年遅れる。温存した方がいい」
 仙谷氏「おっしゃる通りだ。ぜひ国会でも国対でもそう言ってください」
 首相「よく分かりました」

 政府・与党内には、明らかに中国側に非があることを示すビデオを公開すれば、
 国民の「反中感情」をあおることになるという危機感も強いようだ。

 衝突事件にかかわる省庁の政務三役の一人はビデオを見て「あれは公開してはいけない。
 あれを見たら『中国人ふざけるな』と国民感情が燃え上がってしまう」と感想を漏らした。

 やはりビデオを見た民主党幹部も公開を躊躇(ちゅうちょ)してみせた。「ビデオを出したら
 国民は激高するだろうな」
 8日の代表質問で首相は、菅内閣が掲げる「主体的外交」に関して、こんな熱弁をふるった。
 「最終的に外交の方向性を決めるのは主権者たる国民だ。一部の専門家だけでなく、
 国民一人ひとりが自分の問題ととらえ、国民全体で考えることにより、より強い外交を
 推進できる」

 菅政権では、ビデオを国民の目から隠そうとする「対中配慮」は目立つ。だが、首相が語った
 この理念を実現するために、国民に必要な情報を提供しようという発言は、聞こえて
 こないのが現実だ。(抜粋)
 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101008/plc1010082356037-n2.htm
109 ワロタ
ゲスト

名無しさん 2020/9/5 12:53  [返信] [編集]

菅(直人)内閣が復活するのか?と勘違いしてる人が何人もいる、と中国メディアが報じてるそうだwwww
110 Re: ワロタ
ゲスト

名無しさん 2020/9/5 16:25  [返信] [編集]

仮にも元総理の菅直人って、
いま何してまんのん?
111 Re: ワロタ
ゲスト

名無しさん 2020/9/5 18:58  [返信] [編集]

菅直人公式サイト
https://n-kan.jp/
112 産経スクープ
ゲスト

名無しさん 2020/9/9 15:57  [返信] [編集]

尖閣沖で海保船に衝突してきた中国船長の釈放を指示した売国奴の菅直人

民主党残党政治家には騙されるな!
113 Re: やっぱり短命の菅政権
ゲスト

名無しさん 2020/9/9 16:53  [返信] [編集]

>>1
10年たってるか。
山口出身、菅直人の「奇兵隊内閣」(笑)
当時ちょうど大河ドラマで高杉晋作が登場したのに乗っかって言ってたやつw
その高杉役だった伊勢谷友介は逮捕という悲しいお知らせwww
114  ↑
ゲスト

名無しさん 2020/9/12 22:28  [返信] [編集]

高杉とか吉田松陰とかエキセントリックな芝居は薬による演技だったか
115 征長総督徳川茂承(紀伊藩主)
ゲスト

名無しさん 2020/9/16 0:34  [返信] [編集]

幕府軍を破った事で知られる高杉ら長州藩の奇兵隊

しかし幕府惨敗の長州征伐(四境戦争)で唯一、勝ってたのが石州口を担当した紀州藩だったのは殆んど知られていない
116 Re: 征長総督徳川茂承(紀伊藩主)
ゲスト

名無しさん 2021/2/26 12:39  [返信] [編集]

半島系帰化人には注意!




BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project