和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る全部  1-  最新50
1 和歌山県議会定数を減らせ 新生わかやま県議団や公明党県本部が署名運動開始 全国で減員しないのは本県のみ 行政改革に背向ける身勝手議会に批判
ゲスト

和ネット 2006/4/24 19:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

県議会の新生わかやま県議団(玉置公良代表ら五人)は二十五日から。公明党県本部(請求代表者に新田和弘県議)は、同二十六日から県議総定数減を求める署名活動を開始。新生わかやまは、現行定数の四十六から三減の四十三人に。公明党は同二減の四十四人とする県議定数条例の改正請求となった。昨年十月の国勢調査による県人口に基づき、さる三月の定例県議会で、県議員定数は現行通り上限の四十六人と決まった。ところが全国都道府県で、県議定数を削減していないのは四県だけ。このうち徳島、岩手、山口の三県は削減を検討中で、本県議会だけが、議員定数削減をしない。県内市町村議会も全て議員減員をしているなど、全国的な議会定数減員の動きに逆行している。また、県は五年間で職員を千九百人削減する行政改革を断行する方針のため、議会の身勝手に対する県民の批判は強くなるばかり。
 しかも県内の和歌山市や海南市など十五県議選挙区の人口格差は二倍以内に抑えるべきなのに現定数は伊都郡に対して橋本市は二・三倍。有田市は二・一六倍の格差がある。伊都郡や新宮市選挙区は、人口数を勘案して、それぞれ定数一が適当なのに各二とするなど二倍の定数で、有力議員同士の「定数談合」とも勘ぐられる不自然さもある。
 県議定数条例の改正に必要な署名数は県有権者数の八十六万四千五百七十二人の五十分の一の一万二千九十二人。新生わかやま県議団は、必要数以上を目標とし、公明党県本部は二万三千人の署名を目指す。五月末まで実施の予定としている。 なお、議員定数問題では県議会自民党県議団、共産党県議団、県民クラブが現行定数に賛成した。県議会では自民党県議団が主導役で、「森づくり新税」を来年度から制定し県民全てから年間五百円を徴収することを決めており、和歌山市や御坊市議会が新税の撤回決議をした。

8 Re: 公明の定数2減案否決される 臨時県議会開く
ゲスト

名無しさん 2006/7/31 21:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

公明も新生も本当にやる気があるのか甚だ疑問だ。如何して反対派同士で調整できないのか。
次に新生わかやまが改正案を出した時、公明が退場・欠席して終わりなのか。だとすれば、体裁の為だけに定数削減を唱えているように映る。
どんな軋轢があるにしても、手を組まなければ通るものも通らない。

まず反対派同士で手を組み足場を固めた後、補選で当選した2人を取り込み、自民、共産、県民クラブの切り崩しにかかるべきだ。
それで否決されたのなら、それを焦点とし地方統一選を戦えばいい。
やるべきことをやらず、選挙の際のネタとして取っておいてもそんなものは見透かされるだろう。

そういえば新生わかやまの署名活動、もっと新生わかやまのHPで詳しく書いて貰えないものかと思うね。
署名をしたければ、何時、何処で、どのようにしてすればいいと案内を書いておくくらいあってもいいと思うのだが。
9 次期統一選で
ゲスト

本の字 2006/8/2 11:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

有権者が県会減員をかかげる候補をいかに多く当選させるか〜
が、ネックですね=

10 Re: 次期統一選で
ゲスト

名無しさん 2006/8/2 20:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

誰も減員をかかげない可能性もある。
新生わかやまと公明の本心が定数維持である可能性もあるからだ。
「定数削減を要求して署名活動をしましたよ。でも駄目でした」ということで体裁は守ったと解釈する論法だ。
そうなれば統一選の時にはもう終わった話、決まった話として話題にものぼらないだろう。
11 Re: 公明の定数2減案否決される 臨時県議会開く
ゲスト

名無しさん 2006/8/5 23:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

新生わかやまは次の議会で改正案が否決になっても、それで終わりにはしません。
本当に軽い考えの行動では無いそうです。
それは、次の議会が終わったらまた次の行動を起こすようだからです。
HPのアドバイスはその通り有難く、そのように伝えておきます。
当方も一県民として、見ているだけでなく何か協力出来ればと考えています。
今後もご声援・ご協力よろしくお願いします。

12 Re: 次期統一選で
ゲスト

名無しさん 2006/8/13 12:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

本当にそんな問題ですか?今回、県会減員推進派は、余程
選挙区的に自分の地盤は大丈夫、もしくは自分の選挙区を減員対象に入れていないメンバーですよ。
結局、自分の利害に関係無いところで減らしているだけで、「自分達の身を削ってでもやっている」というのは詭弁ですよ。
まあ、理由はどうあれ、自分達で不要なものを削るという面で、
賛同しないわけではないですが。
ただ、いっそやるんだったら、県議会制度そのものに大鉈を振るって、県議会議員を無くしたら如何でしょう?
県議会には各市町村長が各市町村代表として参加する。
そもそも、県会議員って、業務範囲が中途半端な気がする。。
昔は市町村を跨いだ、広域的な取り組みを実施するという意味で必要性がありましたが、合併が相当進んだ今、市町村を横断した取り組みって激減してますよね?
もう市町村長が県議会にでれば良いのでは?え?忙しすぎるって?県議会に出るときは、県からその報酬をある程度色付けて貰えれば良いでしょう。
その方が各市町村の実情に即した内容を県行政に反映できるのでは?(自分でもかなり思いつきの暴論だとは思うが・・・)



13 県議解散
ゲスト

本の字 2006/8/13 14:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

おもしろいね。

でも、まずもって、県庁がいらなくなるんでしょうね。


14 Re: 次期統一選で
ゲスト

名無しさん 2006/8/22 1:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

十分問題だと思いますね。

12さんが自分で言ってるじゃないですか。
「いっそやるんだったら、県議会制度そのものに大鉈を振るって、県議会議員を無くす」
「県会議員って、業務範囲が中途半端な気がする」

そういう風に思うのに、どうして日本一の県会議員数を有することが問題だと思わないのですか?
県会減員推進派という言い方に、議員しか含んでいない言い方していませんか?
議員自身は、自分の議席だけ確保すりゃ問題ないという考え方がまかり通るでしょうが、市民がそれに賛同するのはおかしいですし、してやる必要などまったくありません。

議員なんてものは口利きが仕事と言われている程度の存在です。
そんな人達を多人数確保したからといってどれほど有益だと考えますか?
また、その口利きをしてもらったという人がどれほど居るのでしょうか。

一度、県会議員数が決定して問題ならなくなれば、それを覆すには物凄い労力が必要になります。それは後から減らすことができないという意味です。
問題になっている今「減らせ!」と言わなければ、次に言う機会など来ないかもしれません。
15 Re: 新生わかやま県議団が県議定数3間で3万人署名達成
ゲスト

和ネット 2006/8/22 8:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山県議会議員の定数46を3削減を求める定数条例の改正を求めて、県議会新生わかやま県議団(5議員)は21日、県民計3万674人の署名を集めて各市町村選管に提出した。地方自治法に基く住民直接請求は県有権者の50分の1(1約万7200人)必要だが、これをクリアした。一般縦覧などを経て10月上旬に木村知事に本請求し、県議会に提案する。定数問題では公明党県本部が定数2削減を求める署名などを経て7月の臨時議会に提案したが秘否決された。
16 Re: 新生わかやま県議団が県議定数3間で3万人署名達成
ゲスト

名無しさん 2006/8/22 21:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

公明党や他の削減派との調整をしたという話は聞きません。
署名集めて提出→否決 という流れは変わりそうにないですね。
やる気がないというか、次期統一選のことしか考えていないという感じかな。
議員削減派の議席が2くらい増えるとみて、削減派同士で牽制しあっている様にみえます。
新生わかやまの「否決された後の行動」とやらもあまり期待していないのですが、まぁお手並み拝見といったところですか。
17 Re: 新生わかやま県議団が県議定数3間で3万人署名達成
ゲスト

名無しさん 2006/8/22 22:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

自民党のある県議は後援会などの集会で、来春から4年後の統一選で県議定数を削減するなどと公約している。なんで来春に定数減ができないんやろか。県民の反発に恐れをなして今になって詭弁を弄している。この県議は森づくりり県税新設をテコ入れした張本人や。選挙戦には、有権者の強い反発を食らうだう。県民を無視した手前勝手は許せない。
18 Re: 新生わかやま県議団が県議定数3間で3万人署名達成
ゲスト

名無しさん 2006/8/23 9:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

全国ベスト10の給与を誇るトップのいる当局と減員しない県議会、、、実にいい組み合わせですね!最近、馴れ合い、もたれ合いが急に目に付いてきましたね。それと森づくり県税の新設ってなんですか?増税するんですか?詳しく教えて!
19 Re: 森づくり税(増税)について
ゲスト

匿名 2006/8/23 12:41  MAIL  [返信] [編集] [全文閲覧]

 森づくり税の導入は,昨年の12月県議会ですでに可決されており,来年4月から5年間,個人県民税に500円,法人県民税の均等割額に5%を上乗せして徴収されることになっている新税(増税)ですよ。
 この法案は,自民党の宇治田栄蔵(昨年12月当時県議)氏ら27名が提案したものです。新税を県民に課すのですから,事前に,県民によく説明し,理解を得た上で提案すべきだったと言えますが,事前の説明は一切なく突如提案されて可決されたものです。しかも,可決当時には,県民から徴収したお金の使い道は決まっておらず,「基金」として積み立てる仕組みで,使途は,県知事が任命する基金運営委員会が決めるというものでした。
なお,提案の祭には施行が今年の4月からとなっていましたが1年先送りして来年からとなったものです。また, 基金運営委員は,すでに任命され,同委員会がたしか2〜3回行われたはずです。
 当時,和歌山市をはじめ,県内数市町村から新税新設に反対する意見書がだされたようですが無視された形となりました。
 県民の殆どが知らない間に決めらて増税されようとしているのです。とんでもありませんね。いま県は,森つくり税の必要性などについて県民に対する説明会をおこなっているようですが,本末転倒といえます。提案する前に,県民によく説明し理解を得たと判断できるような状況の上で提案すべきことは先にもいいましたが、これを怠って,可決した上で,説明をされても県民は理解のしようがないというものではないでしょうか。本来,一旦,廃案にしてから行うべきでしょう。このように思われる方は,いまからでも知事に,県議に「森づくり税は一旦廃案にしろ」などという声を届けませんか。 議席を減らすことも必要かも知れませんが,こちらの方は県民のふところを直撃するのですよ。森づくり税の廃案に熱心な県議はいないようですが,私は,増税をやめさせる方が 重要と思いますよ。
20 Re: 新生わかやま県議団が県議定数3間で3万人署名達成
ゲスト

名無しさん 2006/8/23 12:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

森づくり県税とは、紀の国森づくり税条例だと思います。


http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/010100/reiki/reiki_honbun/k5011677001.html

いろいろと批判の意見もあり、このBBSでも分散して、意見が
書かれていたりします。

この税に関して、代表的なスレッドは↓ぐらいかな?

自民党県議団提案の森林整備税に猛反発  主役の市長候補宇治田県議に風当たり
http://www.wa-net.net/modules/bluesbb/viewsread.php?topic=2&sread_id=69
21 Re: 森づくり税(増税)について
ゲスト

名無しさん 2006/8/24 7:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

私もそんな話(来年の春から新しい税金が、法人だけではなく県民個人にもかけられるということ)初めて聞きました。
県民の知らないところで知事と県議会で決めるのは県民をバカにした、けしからん話です。
それも使途が、森づくりって言うのは何なんですか。我々の生活より森の方が大事だということですね。知事も議会も本当の庶民の暮らしが分かってないんですね。
金が有り余っているとでも思ってるんでしょうか。傲慢です。金額の問題じゃなく姿勢の問題だと思います。そういう認識だと知事も議会も失格です。
そもそも環境の問題は、基本的には国がやるべきことでしょう。決まってしまっていると言うことは、大きな県民運動にしないと廃案に出来ないでしょう。まず、来年の選挙ですね。
22 Re: 森づくり税(増税)について
ゲスト

名無しさん 2006/8/24 13:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

県は森づくり県税の使途などにつてい県民に説明会をしているようですが、知事の高い給与、全国で、唯一、減員をしていない県議会定数の削減をした上で、県民に新増税を課すのが順序ではないか、われわれの給与から家族1人当たり五百円の天引き税に反対しよう。まず、知事の給与カットせよ。
23 Re: 森づくり税(増税)について
ゲスト

名無しさん 2006/8/24 19:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

県民の行政への関心の低さが災いしている面もありますね。

県議定数などは他府県でも問題となりましたが、議会の話し合いだけで削減したところもあれば、住民の反対で仕方なく削減したところもあります。
ところが和歌山県は、定数最大のまま強行採決し、住民の直接請求も無視しその結果が日本で唯一の最大議員定数となったわけです。
住民の意思など考慮する必要がないということです。

「住民の不評を買ってもまったく問題はない」
「自分の支持団体の不評さえ買わなければいいのだ」という考えがまかり通ってしまっているのです。
肝心の支持団体といえば、議員の子飼なので不評なんてあろうはずもありません。
行政への関心の低さ、投票なんて面倒くさいというのが今の県政を支えているわけですね(笑)

森づくり税もそうですが、和歌山県が日本で唯一の最大県議定数だというのを知っている人もそうそう居ないのではないですか?
身の回りを見渡してください。「何それ?」って人が多く居ませんか?
24 Re: 森づくり税(増税)について
ゲスト

名無しさん 2006/8/25 10:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

結局は、森づくり税新設に反対した議員が議員削減に賛成で
森づくり税に賛成の議員が議員定数削減に反対というお粗末な
県議会であります。
なので22番さんの意見はその通りだと思います。賛成の議員は
500円位っていう感覚なのです。
県議会議員さんきちっと筋を通して下さい。県民はきちんとわかっていますよ。
私たちは次の選挙では定数をきちんと削減し、森づくり税を無くしてくれる議員を選ばないと損をするのは私たちだと思います。
定数削減賛成・森づくり税反対の新生わかやま県議団さん、公明党県議団さんこれからも頑張って下さい。
筋を通して応援しますから・・・
25 Re: 森づくり税(増税)について
ゲスト

名無しさん 2006/8/25 17:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

24番さん、議員や議会だけが悪い訳じゃないでしょう。知事をはじめとする県当局にも責任があるでしょう。要はグルミでやったってことでしょう!
26 Re: 森づくり税(増税)について
ゲスト

名無しさん 2006/8/25 19:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

森づくり税に関しては県民への説明が不足しているとは感じますが、用途をハッキリさせれば、「まぁそんなものか」という気持ちがあります。
500円というのはそれほどの負担ではありませんし、低所得者は課税されないなどの配慮もされています。
ただし、これは個人としてです。

法人は5%の課税なのです。こちらの方が問題としてはるかに大きい。
和歌山で企業を興す事のメリットとは何ですか?
無いのです。そう、まったくない。交通の便も悪く、市場としても大きくない。更に言えば、人口減も予想され、南海地震も50年以内に50%の確率で発生するとなればもう先行き真っ暗としか言い様がない。
そんな中で更に増税?和歌山の法人税は元々際立って安いわけでもなく、特区政策とかも成功例がないのですよ?
「和歌山は良いとこ。是非企業は進出してきてください」とか言われても来る気起きないでしょ。企業締め出し政策?
27 Re: 森づくり税(増税)について
ゲスト

名無しさん 2006/8/25 22:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

森づくり税については、グルミでしょうね。
この税金自体、新たな用途に使うわけでなく既存の事業分の
増税ですから、予算が足りなくなったから、増税で補填しよう
とする感じですね。

大きな会派を味方につければ、増税も簡単に出来るとなると、
大きな会派を維持してもらうために、県議の定員削減には、
県としても消極的なのじゃないかな?

なるったけ自分に痛みが来ないようにしてから、改革だと、
表面上の改革だけで、なにも変わっていないとなり、
むしろ、自分(身内)にやさしく、他人に厳しくなり、結果は、
無茶苦茶になってしまうのは目に見えているのですが。
28 Re: 森づくり税(増税)について
ゲスト

名無しさん 2006/8/26 2:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

知事も頼りないですが県会議員が一番の諸悪だと感じますね。

県会議員の削減なんて意味がないと思っている人は、彼らの給料がいくらか知っていますか?
年収1000万超えてますよ。それだけ貰っていても議員は本業を別に持てます。そう、仕事ではなく副職だけで年収1000万を超えてる訳です。もちろん和歌山県民の税金から支払われています(苦笑)
政治家なんだからそれくらいあたりまえと言い切りますか?
和歌山県会議員が政治家として行なった全国紙にも載るような業績は、日本一の県会議員定数の確保、日本有数の情報非開示だけです。
もちろん他にも業務をこなしているでしょうが、それは紙面に載るような画期的なものではなく、他所では普通にこなしている日常業務なのでわざわざ取り上げて称えてやる必要もないことなのです。

また、この日本有数の情報非開示というのは政務調査費のことで、これが実に胡散臭いしろものです。議員の第2の給料と呼ばれているのがこの政務調査費です。
長野県などでは宴会で呼ぶコンパニオンまでも政務調査費で支払われていましたし、他にも研修や視察名目で海外旅行などを楽しむ方や人件費として家族に給料も支払ったりもできます。
http://eritokyo.jp/independent/nagano-pref/aoyama-col521-2.html

非開示ということは、和歌山の政務調査費は見せれない内容なのだと思って貰っていいでしょう。和歌山の某県会議員は「なんでも公開すればいいというものではない」と言っています。
裏返せば、今公開している他府県と比べてもあきらかに見劣りする内容で公開すればいいというものではないのでしょう。

「なんてすばらしいのだ、和歌山県会議員は。そんな県会議員を削減するなんてけしからん!」
削減反対の人達が主張する内容は、こういうフィルター越しに聞いてください。(笑)
29 Re: 森づくり税(増税)について
ゲスト

匿名 2006/8/29 9:47  MAIL  [返信] [編集] [全文閲覧]

27番さんのおっしゃるとおり, 森づくり税はグルミ
でしょうね。
 この増税は,予算がたりなくなった訳ではないのですよ。森づくりが大切だから,大切な森を作っていくために,県民に税を負担してもらいましょうという新設増税ですよ。しかも,増税の条例が可決された時には,具体的な使途が決まっておらず,基金として積み立てておく形でしたのですよ。使い方も決めずに県民への負担だけを決めるなんて許されますか。
 私は,県民から増税して徴収せずとも,例えば,県議の定数を削減して,削減できた節約分を「森づくり基金」に積み立てるあるいは,先に県議会で,知事や県議ら特別職の報酬について知事と県議会は,現任期中は減額した分を公金で保障することを決めましたが,これをカットして,「森づくり基金」にまわすとか,県民のことを考えるならば,知事や県議が自らまず痛みを示して,節約した分を知事や県議が有意義と考える施策すなわち「森づくり基金」に積み立てることが優先されるべきでしょう。
 また, 県職員互助会のプール金のうち,公金分約7億円を返還させるといっていますが,この分なども「森づくり基金」に積み立てるなどやりくりすれば,増税しなくても充分やっていけるはずですよ。県民の痛みを痛みと思わず,自分達の権益を守ることには一生懸命な知事や県議らのやり方にはほんとに怒りを覚えます。
30 Re: 森づくり税(増税)について
ゲスト

名無しさん 2006/8/30 10:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

26番さんその通りですね!企業誘致と言えば、加太に誘致したカゴメのトマト製造プラントはどうなってるんですか?誘致のためにすごい税金を使ったって聞きましたが、県民に大きな利益をもたらしてるんでしょうか?少し横道にそれてごめんなさい。
31 Re: 森づくり税(増税)について
ゲスト

名無しさん 2006/8/30 21:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

商売というのは、1に値段、2に商品の品質です。
消費者は、まったく同じ商品であるなら値段の安いもの選びますし、商品(サービス)が他に比べて素晴らしいものであればある程度高くても購入します。

和歌山県の場合、森づくり税の増税のせいで5%分どこかに上乗せさせられる訳です。
従業員の給料を減らすところもあるでしょうが、商品(サービス)に上乗せさせる企業もあるでしょう。値段における不利です。
消費税なら全国で実施される分、和歌山だけが不利ということはありませんが、森づくり税の場合、和歌山の企業だけが不利になってしまいます。


カゴメのトマト製造プラントは、県民への利益には今のところ繋がっていません。
プラントで使用する材料は他府県から調達しますし、県下の小規模トマト農家への影響などもあるでしょう。
税金の投入金額とこれらの事情を考えればマイナスであったと言えます。
ただ、方向性は間違っていないと思います。
今後の農業企業化などを考えれば、先進的な試みでもありますし、短期的な利益が和歌山に来ないからといってこの誘致が失敗であったと結論をだすのは早すぎます。
こういったものは長期的に見たほうがいいでしょう。
小規模トマト農家の人には酷な言い方になりますが、和歌山のトマトをブランド化するなどの長期的戦略をまったく持っていない「毎日畑に行ってますよ」程度の方達の保護をしても和歌山の発展にはならないと考えます。
32 Re: 森づくり税(増税)について
ゲスト

名無しさん 2006/8/30 21:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

しかし、農民も税金を納めている県民ですよ。
33 Re: 森づくり税(増税)について
ゲスト

名無しさん 2006/8/30 23:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

その農民の為に沢山の人が犠牲になるなら話は別。
農民の為だけに税金使われても困る。
34 Re: 森づくり税(増税)について
ゲスト

名無しさん 2006/8/31 0:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>32
もしも小規模トマト農家が努力しており、和歌山ブランドのトマトは出来がいいとその筋の業界で評判だったとしましょう。
もしも「台湾では日本の果物が高値で取引されている、和歌山のトマトも品質が良いので売れるはずだ」と海外でのアプローチを積極的におこなっていたとしましょう。
それらは長期戦略や努力、向上心の賜物です。
カゴメのトマトプラントに税金をだして誘致なんてとんでもない話だ!せっかく頑張っている和歌山の小規模トマト農家を潰すきか?!
そう思ったことでしょう。

ですがそうはならなかった。
農家保護で国から税金が注ぎ込まれており、その上であぐらをかいてきた人達が、保護しろ保護しろと訴えてもまったく同情できません。
保護されすぎて保護されるのがあたりまえだと思っているのでしょうか?
小規模商店で国から保護されているところなんてありませんよ。
また、大手量販店から県が守ってくれるなんて話も聞きません。

農家以外は県民ではないのですか?
35 Re: 森づくり税(増税)について
ゲスト

名無しさん 2006/9/1 10:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

34番さん、何か誤解されてるんじゃないでしょうか。農家を保護しろなんて言ってないですよ!ですが、一次産業、中でも農林水産業は、和歌山県の基幹産業として県民の暮らしや和歌山県を長年支えてきたのと違うでしょうか。また、現にいまもこれで生計を立てている人達がたくさんいます。何を言いたかったかといいますと、要は新しい産業を育てるため企業誘致も必要だと思いますが、それと並行してたくさんの県民が今も従事している古い産業である農林水産業を今後どうしていったらいいのかを国や県が示すべきだと思います。そうしたことをなおざりにして目新しいことばかり追いかけるのは、いかがなもんかなと思うわけです。
36 Re: 森づくり税(増税)について
ゲスト

名無しさん 2006/9/1 14:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

カゴメのトマト工場に関しては、カゴメと農家(農協)側との、
連携不足な面もあるかもしれませんね。
当初、カゴメのトマトが関西一円の和歌山トマトの市場を荒らすという話が
前面に出ていたので、それがいまだ残っているのかも。
関空から、上海、香港にカゴメのトマトを輸出する可能性もあり、
和歌山ブランドを確立するために、密な連携が必要なのかも。
上海では、得体知れない状況になっている自国産の野菜より、
日本産の方が高くても買われるとの報道もちらほら入っていますし、
現に、和歌山県との農産品の商談会に香港のシティースーパー
(旧香港西武の現地社員が立ち上げた高級スーパー)も参加していますから。
37 Re: 森づくり税(増税)について
ゲスト

名無しさん 2006/9/2 0:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>35
>農林水産業を今後どうしていったらいいのかを国や県が示すべきだ
この文章ですと誤解はないと思います。
国や県におんぶにだっこということでしょ。それじゃ。
「国がなんとかしてくれる、県がなんとかしてくれる、だから何もやらない、保護しろ」
そういう文章にしか見えません。

商店は和歌山県の基幹産業ではない。県民の暮らしや和歌山県を支えているわけではない。だから保護しなくていいのだと仰っているのでしょうか?
農家で生計を立てている人達が沢山いることは知っています。沢山いるからこそ政治家の票集めの為に利用され、また逆に利用もしているのはご存知かと思います。
よく、弱者=農家 というイメージ戦略で「弱者を切り捨てるな!」と叫ぶ政治家を見ます。
農家と商店、収入にどれほどの差があるとお考えですか?
弱者=農家は救っても、同じ弱者であるはずの商店は票にならないから放置。

和歌山のブランドと化した梅や蜜柑などは品質も良く評判もいい。これらが何らかの理由で危機に瀕しているとなれば救うべきだと思います。
ですが今回はトマトです。品種改良や販売促進の為に努力なされていますか?
ただ作っていますと言うだけなら、商店だって店開けて商売してますよ。
38 Re: 森づくり税(増税)について
ゲスト

名無しさん 2006/9/4 14:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

やりとりを見て参加させて貰います。ブランド化していれば保護してやるよというのは少しおかしい。みんな努力しているが、ブランド化したものがより多く努力していると言うことはあたりません。まあ産業振興に対する姿勢や考え方が分かりましたが、とすると行政は産業振興のために、どんなところに貴重な税金を使ってるんでしょうか?4割位が人件費とはよく聞きますが!
39 Re: 森づくり税(増税)について
ゲスト

名無しさん 2006/9/4 20:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

ブランド化していれば保護してやるという意味ではありません。
品質や評判がよいから保護すべきなのであって、それが結果ブランド化しているのです。
逆に、ブランド化している梅や蜜柑生産農家が自堕落に過ごし、他府県の梅や蜜柑の方が遥かに美味しく評判も高い、「昔は和歌山の梅や蜜柑美味しかったのにね」と言われるようになってしまえば、そんなもの保護する必要などない!

>どんなところに貴重な税金を使ってるんでしょうか?4割位が人件費とはよく聞きますが!
そりゃ人件費でしょ。あとは土建屋。
人は、自分のお金は大切にするが、他人の為に使う他人のお金だと大切には使わない。
行政はまさにこれ。行政機関は縮小すべき。
40 Re: 森づくり税(増税)について
ゲスト

名無しさん 2006/9/5 18:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

土建屋も職業の一つです。土建屋がなければ家も建たないし、道もできません。職業を業種で差別するのはやめましょう。行政が本当に人件費にかなり使ってるのであれば、当然縮小すべきでしょう!大賛成です。縮小することが県民のためであり、本当の行財政改革でしょう。
41 Re: 森づくり税(増税)について
ゲスト

名無しさん 2006/9/5 19:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>40
土建屋が清廉潔白であり、慎ましく業務をしているのならそういう理屈も通るでしょう。

>職業を業種で差別するのはやめましょう
はっ、笑わせるなという感じです。どれだけ今まで行政に癒着してきたのかもう忘れたのですか?忘れるわけありませんよね。なぜならいまだに癒着している土建屋が和歌山県下で沢山あるのですから。一般市民が知らないとでも思っているのですか?
受注が減り、苦しくなってきたからといって、過去にやってきたことも今現在やっていることも正当化されたなどと思わない方がいい。
42 Re: 森づくり税(増税)について
ゲスト

名無しさん 2006/9/5 21:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

そこまで言うんでしたら、どういう癒着がどこにあるのか?
具体的に書いてください。
43 Re: 森づくり税(増税)について
ゲスト

名無しさん 2006/9/5 23:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>42
自分のやっていたことを棚にあげて開き直りですか?
1つ具体的に言いましょうか?公共事業の入札。あれ順番に持ち回りでやってたでしょ。今もやってるのですか?
44 Re: 森づくり税(増税)について
ゲスト

名無しさん 2006/9/6 2:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

談合のことですね。

公共工事の場合、予算が積算されて決めれているので、
本来なら、持ち回りでその予算で発注されても誰も困るわけでないのですね。
その過程が不透明で公正な競争じゃないというところに問題があるわけです。
持ち回りでも問題のないシステムというのも考えて見る価値はあると思いますよ。


45 Re: 森づくり税(増税)について
ゲスト

名無しさん 2006/9/6 20:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

持ち回りでも問題のないシステムを考える事はいいですが、現在は入札制度です。
考えるではなく、勝手に自分達で実行してしまってますね。

談合に参加しなければ仕事が回ってこないという事もあり、土建屋だけのせいではないともいえます。
政治家と土建屋の癒着も同じで、ある程度そういう付き合いがなければ仕事にならない。
そういう事情は多くの人が知っており、公然の秘密として普段は話題にしないものですが市民としては面白くないものです。
それを開き直り、「土建屋の何が悪い」などと煽り立てればしっぺ返しもあるでしょう。

ちなみにここの主題は「県会議員多すぎ、減らせよゴラー!」です(笑)
46 Re: 森づくり税(増税)について
ゲスト

名無しさん 2006/9/6 20:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

ちょっと前までは、談合は議員さんにとっては非常に重要なものでした。
それは、公共工事の予算は非公開だったからです。
職権を利用して、職員から聞きだし小遣い稼ぎやれ、支援者の組織化にも使ったりしてましたね。
談合をする側も予算を調べられるかどうかが、構成している業者のまず入門の力比べだったようです。

今は、ほとんどの自治体が公開しているので、議員さんも商売上がったりじゃないですか?

議員さんの利用価値が低くなったというのは、こういうことも影響しているのでしょう。
47 Re: 森づくり税(増税)について
ゲスト

名無しさん 2006/9/8 10:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

最近の県内のいろんな工事を大阪などの県外業者がやってるのも
そういうことが影響してるんでしょうか?
48 Re: 森づくり税(増税)について
ゲスト

名無しさん 2006/9/8 11:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

透明性を高めた指名競争入札なんかになると、経営審査の点数とかが物を言うので、
県外業者をあからさまに締め出すわけにはいかないでしょうね。
公募工事なんかになると、WTO絡みで海外の業者も入札に参加することもありますね。
現に、前に、たしか県立五陵病院の新築工事だったと思うが、韓国の
三星建設(電器・半導体のサムソングループ)がJVで入札に参加していたと思います。
49 Re: 森づくり税(増税)について
ゲスト

名無しさん 2006/9/8 13:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

そういう状態がいいのか悪いのか!和歌山がますますダメになりますね。仕事を求めて山を越え大阪へ行こうかなと思います。
50 Re: 森づくり税(増税)について
ゲスト

名無しさん 2006/9/8 18:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

県外業者を公平に締め出すには、森林税のような県独自の税金を
払っている納税証明を指名条件とするようなことが必要に
なりますね。
こういうことも考えた新税なら、まだマシかもしれませんが。
51 Re: 新生わかやま県議団が県議定数3間で3万人署名達成
ゲスト

名無しさん 2006/9/13 21:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

話題も少なくなってきたので、自民党県議団のコメントを吟味してみます。
http://www.jimin-wakayama-kengidan.jp/htm/katudo/20060721/teisujorei.html
リンク先の和歌山県議会自民党県議団の内容を見る限り、定数を法定数上限にする理由がのべられています。


>…蠖瑤亘…蠖瑤原則であり、むしろ定数減は例外的である。全国横並びにする必要はなく、和歌山県独自に定数のあり方を考えるべきではないでしょうか。

まず、「法定数が原則」と言ってる地点でおかしい。上限法定数を法定数と言い変えている。自民党県議団は上限の意味を理解しているのだろうか?
また、「定数減は例外的である」などとしているのも気になる。全国で上限法定数を確保しているのが和歌山だけという実情を考えれば、例外的であるのはあきらかに和歌山だ。
「和歌山県独自に定数のあり方を考えるべき」、独自の文化、独自のやり方というものは確かにあるだろう。だが、和歌山県議会の業務内容は独自のものなのか?業務内容が他の地域とまったく同じであるのに、定数だけ独自だなどというのは意味不明だ。


>県行政の事務量、人口、地理的条件、面積、過疎、市町村合併の推移、市町村からの要望など、総合的に判断して決定すべき。市町村会議員と県会議員では明らかに対象範囲、事務量が違う。

これも意味不明だ。市町村会議員も確かに減らすべきだろう。だが、市町村会議員と県会議員を比較して批判しているわけではなく、同じ規模である他府県会議員と比べて和歌山は多いのだ。問題のすり替えにしか思えない。
和歌山は北海道よりも面積が広いとでも言いたいのか?奈良県や三重県、四国、九州などと比べても和歌山が地理的に不利だと言いたいのか?


>8議会の議席は議員個人のものではなく、県民の声を反映し、当局を監視するなどの権利を行使するための県民の貴重な財産。経費を削減せよと言われるのであれば、さらなる報酬の削減や公用車の廃止、事務局定数の見直しなどをまず行うべきではないでしょうか。

「県民の声を反映し」というところに涙を誘われないだろうか?これを書いた本人はどんな気持ちで書いたのかと思う。「議員数削減しろ。全国的に和歌山だけというの恥ずかしすぎる」という、ささやかな県民の声すら反映できない地点で「県民の貴重な財産」ではない。また、報酬の削減や公用車の廃止、事務局定数の見直しなど、言い訳にしている暇があれば削減しろ。そんなものは削減して当然の内容だ。


>つ蠖配分ついては人口、地理的条件、面積、過疎、市町村合併の推移、市町村からの要望など、総合的に判断して決定するべき

△瞭睛討侶り返し。北海道、四国、九州、近隣の奈良、三重などと比べて和歌山だけがこの問題が特筆に値していると考えているのだろうか?もし和歌山だけが特筆に値しているのだとすれば、大きな失策があったということになる。自民党県議団は県内最大県議団としてその責任を取るべきだ(笑)

過疎が進めば議員を減らすのも当然で、2人でできる仕事を3人でやれば楽なのもあたりまえ。議員に楽をさせる為に、「和歌山県独自に定数のあり方」を考えるなど馬鹿にしているとしか思えない。
52 Re: 新生わかやま県議団が県議定数3間で3万人署名達成
ゲスト

名無しさん 2006/9/13 22:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

の「経費を削減せよと言われるのであれば、さらなる報酬の削減や公用車の廃止、事務局定数の見直しなどをまず行うべきではないでしょうか。」
というのを見て思ったのだが、既に上限定数確保してしまっていて、この程度の基本的な合理化がまだ実施されていないことに呆れます。
定数削減が決まって、少ない議員数で合理化が進んでいる地域もあるというのに、上限定数の多人数の人員を確保して他所より仕事が遅いとかもうね・・・
いったい何人居れば一人前の仕事ができるのかと問いたい。
53 Re: 新生わかやま県議団が県議定数3間で3万人署名達成
ゲスト

名無しさん 2006/9/19 19:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

お知らせが入りました。
新生わかやま県議団が「定数削減問題」「紀の国森づくり税」等等について、県議会議員各会派代表の「公開討論会」を市民団体の主催で開催されることになったそうです。
皆さんの生の声を届けませんか?おかしいと思っていることを
直接聞いてみませんか?
とにかく動いてみませんか?
でないと、何も変わらないと思います。
でないと、私たちの負担がますます増えるばかりです。
日時は
  平成18年9月23日(土)10:00〜12:00
会場は、和歌山市あいあいセンター3階
    和歌山市小人町29
追伸:私たちがおかしいと思っていることを、一生懸命変えていこうとしている議員もいるんです。

54 Re: 新生わかやま県議団が県議定数3間で3万人署名達成
ゲスト

名無しさん 2006/9/22 19:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

WBS和歌山放送ラジオで↓の報道があったようです。

県議会定数削減で新生わかやま県議団が直接請求
http://www.wbs.co.jp/news/archives/2006/09/22/index.html#009334
55 新生わかやま県議団の意見陳述
ゲスト

和ネット 2006/10/2 18:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

新生わかやま県議団の意見陳述の資料を入手したので、PDFファイルで編集しています。
和ネットライブラリーにも掲載しています。

http://www.wa-net.net/PDF/uraguchi-opnion1.pdf
56 Re: 和歌山県議会定数を減らせ 新生わかやま県議団や公明党県本部が署名運動開始 全国で減員しないのは本県のみ 行政改革に背向ける身勝手議会に批判
ゲスト

名無しさん 2007/3/12 11:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

知事も知事なら議会も議会やね!全くあきれるわ!!!!!!今度の選挙は政策で投票するで!
57 Re: 和歌山県議会定数を減らせ 新生わかやま県議団や公明党県本部が署名運動開始 全国で減員しないのは本県のみ 行政改革に背向ける身勝手議会に批判
ゲスト

名無しさん 2007/3/20 13:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

いよいよ選挙が近づきました。一人一人の候補者が本当に志を持っているかどうか、今までやってきたことも含めこのことをよーく考えましょう!
[掲示板に戻る全部 前100 次100 最新50



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project