和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る全部  1-  101-  最新50
1 ★【民主主義の基本原則・議論】真実に導く正しい質問!
ゲスト

2015/7/2 18:14  MAIL  [返信] [編集] [全文閲覧]

 さあ皆様、この低レベルな民主主義社会を真実に導く正しい質問により進歩向上させましょう!
110 委託業務の発注予定表
ゲスト

名無しさん 2015/10/29 2:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

平成26年度建設工事に係る委託業務の発注予定表(平成26年7月公表)

農林水産部発注分
東牟婁振興局農業振興課

1.
小匠ダム操作支援システム作成業務
ダム操作に係る情報処理ソフトの開発

2.
小匠ダムゲート附帯工実施設計業務
ダム附帯設備の改修に係る実施設計

平成24年度建設工事に係る委託業務の発注予定表(平成24年10月公表)
1.
小匠ダム
管理棟詳細設計業務
管理棟詳細設計業務一式
【発注取止】

2.
小匠ダム
航空測量業務
地形測量一式

3.
小匠ダム
予測システム等設計業務
操作規則等検討 一式
112 Re: 違法性の立証
ゲスト

名無しさん 2015/10/30 1:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

河川審議会
平成9年度に河川法が改正により、地域の意見を反映した河川整備を推進するため、河川整備基本方針(河川整備の基本となるべき方針に関する事項)並びに河川整備計画(具体的な河川整備に関する事項)を定める必要があります。
平成19年11月2日
・第九回 和歌山県河川審議会
議事 イ、 二級河川那智川水系河川整備基本方針(案)について
    ロ、 二級河川太田川水系河川整備基本方針(案)について 

1.日 時 平成19年11月2日(金) 14:00〜
2.場 所 アバローム紀の国 4F 羽衣の間
3.内 容 二級河川那智川水系および二級河川太田川水系の河川整備基本方針(案)
       について意見交換、審議を行いました。

議事録

p.29



















p.31














p.34



















河川法 
(河川整備基本方針)

第十六条  河川管理者は、その管理する河川について、計画高水流量その他当該河川の河川工事及び河川の維持(次条において「河川の整備」という。)についての基本となるべき方針に関する事項(以下「河川整備基本方針」という。)を定めておかなければならない。


2015年6月19日:和歌山県 仁坂 吉伸 県知事>
  小匠ダムのよりよい操作方法が無いか検証する中で、下部オリフィス一門開放や一定放流によるシミュレーション等を行ないましたが、その頃の河川断面では、現行操作が最適であるとの結論に至ったところです。


知事の発言は、河川法違反では?

113 2つは閉めっぱなし
ゲスト

名無しさん 2015/10/30 9:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

*****************
台風接近から通過までのダム操作、ダム改修工事について説明した。計画満水位は標高58・0メートル。調節樋門(ひもん)2つは閉めっぱなしで、非常放流は余水吐樋門から流す。
*****************

ダムを含めた河川の整備基本方針の中で小匠ダムでは400トンの水を確保する。

これは、平成19年に、この操作をすると決められていたこと。
対応が遅い。
知事は、いまだに旧来の操作ルール。
********************


紀南新聞

http://www.kinan-newspaper.co.jp/history/2012/3/7/01.html

3月7日付


非常放流の経緯聞く
台風12号時小匠ダム 住民説明会で



那智勝浦町の太田川水系小匠(こだくみ)川に建設されている県営防災ダム「小匠ダム」の台風12号での操作について那智勝浦町災害事後対応本部は3日、町立太田小学校体育館で説明会を開き、太田川流域の住民らが非常放流の経緯を聞くとともに意見を述べた。

 太田川は旧出合小学校付近で小匠川と合流して太田地区、下里地区に流れている。

 小匠ダムは昭和34年3月に完成。降水時に小匠川の洪水を一時的に貯留し、太田川本流の水位が低下したのちに貯留した水を徐々に放流し太田川流域を洪水被害から守るため建設された。平常時は貯水していない。

 説明会には町と県の職員が出席。台風接近から通過までのダム操作、ダム改修工事について説明した。計画満水位は標高58・0メートル。調節樋門(ひもん)2つは閉めっぱなしで、非常放流は余水吐樋門から流す。

 今回は内水位が57・50メートルまで上昇した3日午後11時5分から、4日午前4時40分まで非常放流した。最高内水位は58・05メートル(4日午前1時5分)だった。

 質疑応答では「余力があるうちに(2つの調節樋門を)出しっぱなしにしたら、貯水量の調整がしやすいのではないか」という質問に対し、県は「下の口を開けっぱなしにしておくと下流の水位があふれる。下を閉じて上で調節するダムの構造。電気的な力で巻き上げたり降ろしたりしている。水位が上がって水圧がかかった状態でその操作ができるのか検証していない」と答えた。

 改修工事は、無線と光ケーブルを併用した最新のダムコン(ダムに設置される管理用の計算機システム)への変更▽ダム・出張所・役場で監視できるダム管理システムの導入などを行う。事業期間は平成23年度?同27年度。

 「(雨量の予測を)コンピ ューターを駆使してシミュレーションできないか。 ダムができた時の川の状態と今は違う。気象条件も変わってきている」「今の規定通りでいいのか」「改修後、今回のような水害は防げるのか」などの問いには、「今回の改修でダム上流側に1か所、雨量計を追加する」「予測システムを考えていく上で検討していきたい」「ダムにためる水の量が増えるわけではないので、防げるという話にはならない。ただ、ダムを含めた河川の整備基本方針の中で小匠ダムでは400トンの水を確保する。それ以外は河川の改修でフォローする考え方で、太田川全体の河川整備方針が出ている」(県)と話した。
117 近畿地方整備局情報公開請求受付窓口について
ゲスト

名無しさん 2015/10/31 3:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

近畿地方整備局情報公開請求受付窓口について
https://www.kkr.mlit.go.jp/general/01.html

比べてみるのもいいかもと考えます。

国土交通省は。
http://www.mlit.go.jp/appli/file000009.html


119 二級河川 太田川水系河川整備計画 をみて。
ゲスト

名無しさん 2015/10/31 21:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/080400/keikaku/pdf/oota-keikaku.pdf

まずもって、驚いたのが、平成24年4月版であること。
審議会は、平成19年12月が最終。そこから、作成まで、丸4年。
このスローペースは、なんなのでしょう。

次に、整備計画の対象期間が、30年であること。
その間に、どれだけの災害を、受難しなければならないのかと思う。
(公開議事録には、期間は、なかった。議論したのだろうか?)

小匠ダムへの流入量は、1700立法メートル毎秒で、400削減で、1300とするという議事録であったが、小匠ダムより下流で、太田川本流及び中野川が合流した下流地点である、大宮橋の流量が1400(20年確率で)とは、どのようになったのか。
上流の方が、流水量が、多い!
この点は、かなりの書き換えが、行われたのではと疑いたい。

到底、あの議事録からは、想像できない内容です。

これが通っている、和歌山県の民は、棄民です。
122 Re: 二級河川 太田川水系河川整備計画 をみて。
ゲスト

名無しさん 2015/11/1 21:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

清水 様
いつも拝見してます、私は知識も全くありませんが、
日高川の上流に椿山ダムがありますが、このダム建設以前は
日高川の洪水でかなりの被害がありました。
熊野川の上流にもダムが建設されてからは4年前の
電源開発のダムの無謀放流までは下流の熊野川・新宮では
被害はありませんでした、太田川の被害は記憶にあります。
ダムの効用と被害の両方が見えます、
過去にも日置川の上流の関西電力のダムの無謀放流で被害が
出た事もありましたね、
つまりダムは操作する人により被害が起きたり防止出来たり
してませんか?
125 Re: 二級河川 太田川水系河川整備計画 をみて。
ゲスト

名無しさん 2015/11/2 21:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

清水 様
こんばんは。

熊野川では電源開発のダムの大雨後のダムの泥水放流が問題に
なってます、新宮市の熊野川選出の市議が中心になり電源開発に
改善を求めてますが、全く進んでません、国も県も我関せずの
態度です、今の時代電源開発のダム発電は不要と思います。
助言頂ければ幸いです。
127 熊野川の泥水放流
ゲスト

名無しさん 2015/11/3 2:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

水力発電水利審査マニュアル
http://www.mlit.go.jp/river/shishin_guideline/suirisinsa/pdf/manual.pdf



129 Re: 熊野川の泥水放流
ゲスト

名無しさん 2015/11/4 21:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

清水 様

こんばんは。

国に和歌山三区選出の国会議員(二階俊博)も県知事(仁坂吉伸)
も一切の抗議もしない出来ないのか、何か出来ない理由でもあるのか疑います。

130 Re: 熊野川の泥水放流
ゲスト

名無しさん 2015/11/5 0:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

ここは、だめでしたか?
>国土交通省 水管理・国土保全局 水政課・河川環境課
当該水利使用により損失を受けるもの
【「当該水利使用を行うことについて同意した者」についてはこの限りではない】

基本的に「損失を受ける」者しか訴えられない。
でも、観光なんかも損失を受けるになるのかな?

機会のあるたびに、法的に訴えていくのが一番だと考えますが・・
 

7)法第38 条ただし書の同意をした者があるときはその同意書の写し並びに同意をしない者があるときはその者の氏名及び住所(法人にあっては、その名称及び住所並びに代表者の氏名)並びに同意をするに至らない事情を記載した書面(省令第11 条第2 項第3号)
添付を求める趣旨は、法第38 条(※)に基づく通知をするべき者の有無を確認するとともに、同意をするに至らない事情等を確認するためのものである。
「同意をしない者があるときはその者の氏名及び住所(法人にあっては、その名称及び住所並びに代表者の氏名)並びに同意をするに至らない事情を記載した書面」の添付の有無に関わらず、同意書の写しが添付されていない関係河川使用者については、「当該水利使用により損失を受けないことが明らかである者」か否かを審査し、「当該水利使用により損失を受けないことが明らかである者」に該当しない場合は、法第38 条に基づく通知を行わなければならない。その場合、申請者にはその旨を伝えることが望ましい。
「当該水利使用により損失を受けないことが明らかである者」か否かについては、各案件の個別事情をよく勘案する必要がある。例えば、正常流量は確保され、取水量には問題がない場合でも、排水等が水質、水温、濁水等の影響を与える可能性がある場合、当該水利使用により河川の流量を大幅に減少させる場合等には注意が必要である。また、更新の際に、直前の許可時と比べて河川の流況が変化している場合、具体的な損失が報告されているような場合等には注意を要する。
一方で、例えば以下のような申請のうち、前述のように個別事情を勘案した上で、「当該水利使用により損失を受けないことが明らかである者」に該当する場合には、同意書の写しの添付の有無に関わらず、法第38 条に基づく通知を行う必要はない。
・申請内容に変更のない許可期間のみの更新(いわゆる「単純更新」)【更新】・取水量の減量変更のみ【更新】
・取水量の増量のない、最大理論水力、常時使用水力及び常時使用水量等の変更【更新】・河川に直接影響がない(水に直接触れない)工作物の軽微な改築等【更新】・他の水利使用に完全に従属する発電【新規及び更新】・ダムの維持流量に完全に従属する発電(ダムに直接設置しているなど、減水区間が発生しないものに限る)【新規及び更新】
※ 法第38 条は、法第23 条又は法第26 条第1 項の許可の申請があった場合には、関係河川使用者(法第23〜29 条の許可受者及び漁業権者・入漁権者)に通知しなければならないが、ただし書において、「当該水利使用により損失を受けないことが明らかである者」及び「当該水利使用を行うことについて同意した者」についてはこの限りではないとしている。
133 Re: 熊野川の泥水放流
ゲスト

名無しさん 2015/11/5 21:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

清水 様

熊野川の例ですと、電源開発のダム建設に伴う熊野川流域の
漁業権を主張する団体等は保証金を受け取った手前
現在の被害の主張が出来ないのでしょうか。
134 Re: 熊野川の泥水放流
ゲスト

名無しさん 2015/11/6 2:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

利水権の更新時の問題ですから、それ以外は、別問題でしょう。

今検索すると、
熊野川の総合的治水・・

この説明会への関与していくべきでしょう。

こんなのもあるらしい。。
社会資本整備審議会
 誰が委員なのかな?

法的権利が存在するから、いろいろ他方面が、やってると思います。

(損失の補償の協議等)

第42条 前条の規定による損失の補償で関係河川使用者に係るものについては、水利使用の許可を受けた者と関係河川使用者とが協議しなければならない。




135 熊野川の総合的な治水対策協議会
ゲスト

名無しさん 2015/11/6 3:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

熊野川の総合的な治水対策協議会

しらべていくと。

国土交通省近畿整備局の中にありますね。

http://www.kkr.mlit.go.jp/river/kyougikai/toppage.htm

出席者氏名もわかりますね。

議事録は、ありませんね。

開示請求すれば、出てきますね。

そうすると、ご自分の町が、何を言ったのか!

また、なにも要求しなかったのがわかりますね。

それを、ご自分の町で咀嚼すれば、よくなると思います。



○知事(仁坂吉伸君) 熊野川につきましては、平成23年の紀伊半島大水害において上流部に大規模なのり面崩壊が発生したことで濁りが長期間継続するようになっております。この濁水の長期化は、我々の誇りであります熊野川に対して大打撃でございますから、県としては大変重要な問題と認識して、これまでも河川管理者である国に対して、地元が納得できるような濁水解消対策を早期に取りまとめるよう要望してまいりました。
 と申しますのも、ダムの所有者はJ─POWERでありますので、新宮市の方々はこれを強くしておりまして、あるいは逆に言うと意識し過ぎで、その結果、J─POWERに強く要求は出すんですけれども、J─POWERのほうは営利企業ということでございますので、なかなかかみ合わない。発電はやめろとか、あるいは買えとか、そういうような話があって、かなり実現困難なようなものがたくさんございました。
 国は、その間、若干引いてるところがありまして、それでもっときちんと県管理河川のように自分の問題として出ていかないとだめですよといっていろいろ知恵をつけたり、そんなことを国に対してやってきたわけでございます。
 しかし、最近になってようやく国が直接かつ強力に乗り出してくれまして、J─POWERと交渉し指導してくれることになりまして事態が急速に進みました。
 今般、国から示された崩壊地対策等の流域対策、発電取水設備改造等の貯水池対策、発電運用の変更といった対策を実施することにより、平成23年の紀伊半島大水害以前の状況まで濁度の改善が可能となるというふうに聞いております。
 このためにはフェンスの設置とかハードウエアの改良を行うことが主として必要になってくるわけですが、それが完成する前でも、運用でできるだけそれに近づけるようにということを、これは我々のサジェスチョンもありまして、国が大分頑張ってくれまして現在の状況になってるということでございます。
 せっかくこういういい対策を立ててくれたんであるから、国に対しては、それを地元市町村の方々がなるほどとわかるように、何度も十分に説明を行ってもらうことを引き続き求めたいと思っております。
 一方、より根本的には、これは紀伊半島大水害の復旧が、和歌山県では一部を除きましてほぼ終わってるのに対して、奈良県側ではなかなか、大規模な崩落があったもんですからまだまだなんでございます。したがって、新しい雨が降ると濁水が新しく発生して、これが川に流れ込むということが起こっておるわけでございますので、一日も早くこの発生源を絶つように精力的に工事を進めてもらいたい。これは、主として直轄すなわち国が請け負ってやっておりますけれども、国や奈良県にもそのように働きかけをして、また完全な形の熊野川を取り戻したい、そんなふうに思っております。



ついでに県に対し
「地元が納得できるような濁水解消対策を早期に取りまとめるよう要望」

この要望書を開示請求してみては、いろいろわかるかも。


137 Re: 熊野川の泥水放流
ゲスト

名無しさん 2015/11/6 21:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

清水 様
こんばんは、そもそも熊野川の電源開発の発電所は現在必要
でしょうか?官僚の天下りの温床の電源開発です。
140
ゲスト

名無しさん 2015/11/7 2:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

お上は、「やってるだろう!」

つまり、

「腐っても鯛や!食いやがれ!」

われわれは、
「新鮮な鯛を食わせろ!」と言ってる。

でも、お上は、鯛が、腐ってることを認識していない。

だから、われわれは、その鯛を、いつも見てて、
ここ腐ってるぜ!といわなければならない。

われわの無関心で「くさった鯛」さえ知らずに行われていることが、多々あるのではないか?

丸山眞男

「政治に対して無関心・嫌悪の支配するところでは、

民主政治の実質が否定され、

政治家は独裁化し ボス化する。

独裁者は民主主義の敵であり 政治は形骸化される。

民主主義の実態はプロセスを重視するのである。

討論が重視されるのである。

権力に対して常に問いかけること、 問い続けることである。」


141 Re: 鯛
ゲスト

名無しさん 2015/11/7 6:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>140
全く同感です。

143 Re: 鯛
ゲスト

名無しさん 2015/11/9 7:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

清水 様

元官僚は「お上意識」が抜けない様ですね、

常に保身、住民を「上から目線」です。

でも選挙で知事になったからには民主的な手続きは経てますからね

投票した住民にも責任の一端はありますね。
146 Re: 民主化への長い道のり!
ゲスト

名無しさん 2015/11/9 20:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

清水 様

二階俊博の選挙は開票前に当確が出ますね。

やはり選挙民に問題ありそうですね。
148 Re: 民主化への長い道のり!
ゲスト

名無しさん 2015/11/10 22:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

清水 様

そうですね、過去には交通違反でも政治家に頼めばもみ消せた
時代がありましたね、当然仕事も(特に土建業)政治家に頼んで
貰える現状がいまだにありますね、この現実を変えないと
今の選挙事情は変わりません、皆、生活の為には政治家の力に
すがるしか生きていけないのですから、原発誘致、米軍基地賛成と
同じ構図です。
156 まだまだ、詰んでいませんよ! まだ・・・
ゲスト

名無しさん 2015/12/12 3:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

まあ、さあ、これから、指しましょうか。といった程度です。

以前にも、申し上げましたが、民主主義は、プロセスが重要です。

和歌山県は、そのプロセスを、踏んでいます。

あなたは、ただ相手にされていないだけです。

だから、詰みません。

それを詰ますには、そのプロセスの瑕疵を指摘すべきです。

その一番のお菓子(瑕疵)は。

審議会における、運用によって400削減できる。です。

災害時において(災害時放流)、500です。

この点が、審議会における重大瑕疵であると考えます。

これによって、再度の審議会開催要請して、その時に意見を・・

あの0点偽装は、有効な策ではないけどなぁ。。。。

相手のプロセスの中の瑕疵・偽装!

これを突かないと、将棋が始りませんよ。

それから、あなたには地方自治法とか、理論武装する必要があると思います。

法律、町条例とか、結構つながりを持たせると理論武装できます。

公務員は結構、競馬馬。前しか見えていない。


最後になりましたが、日本国憲法は、国民の味方です。

では、、、、、よろしく。
167 Re: ★【ダム問題・小匠ダムの『莫大極端な・非常放流』問題!】
ゲスト

名無しさん 2016/1/4 12:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

清水 様
明けましておめでとうございます。
本年も昨年に引き続きの御健闘を期待します。
169 Re: ★【ダム問題・小匠ダムの『莫大極端な・非常放流』問題!】
ゲスト

名無しさん 2016/1/4 19:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

いつも目にはついておりましたが、タイトルを見て開く気にはなりませんでした。  失礼を承知で言わせてもらいますが、20-30パーセントの誤差でしたら、これは無駄だと思います。
それよりもあなたの情熱をぶつけられるものを探したほうがよいと
思います。
171 Re: ★【ダム問題・小匠ダムの『莫大極端な・非常放流』問題!】
ゲスト

170様 2016/1/5 11:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

「平成23年台風12号豪雨災害時においての小匠ダムの制限放流量以上の実質最大『非常放流』量約360㎥/sに対して、私が提案させて頂いております『CN防災運転』では約60㎥/sですので、この数値からは約600%の抑制軽減効果があったと言えます。」

『CN防災運転』について素人にもわかるように説明いただけませんか。

『非常放流』について、どれだけ上手に運転しても、許容量を越えてしまえば同じことになるんじゃないですか。
5分浸水しようと5時間浸水しようと被害には大差がないのでは。

国、県、市町村、住民までもができるまでは注目するが、出来上がってしまえば無関心・・・事故が起こってまた騒ぎ出す・・その繰り返しのような気がします。
178 Re: ★【ダム問題・小匠ダムの『莫大極端な・非常放流』問題!】
ゲスト

清水様 2016/1/5 22:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

いまかえってきまして早速気になっていたスレを開きました。酒が入っており大変失礼に存じますが、お返事を差し上げられずにはいられません。

ありがとうございます。

一応目を通しました。
私なりの意見はまた後ほど。・・・・敬具
181 Re: ★【ダム問題・小匠ダムの『莫大極端な・非常放流』問題!】
ゲスト

清水様 2016/1/6 11:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

39.5m 下部第二調節樋門閉鎖:放流量140㎥/s → 0㎥/s
   39.5m〜43.5m       :放流量 0㎥/s(貯水のみ)

なるほどわかりました。
一般的に考えるとご指摘のように効果もあるように思います、大学教授が考えると、いろいろなしがらみから上のようになるのでしょう。

椿山ダムの放水規定(京大教授作成)も似たようなものです。
他のダムでも多分似たようなものでしょう。

「論より証拠」模型を作って実証(現行の放流と、あなたの方法)し、それをビデオに撮って送ったら。
鉄砲水になって下流をおそうことも証明できるのでは。
182 Re: ★【ダム問題・小匠ダムの『莫大極端な・非常放流』問題!】
ゲスト

清水様 2016/1/6 17:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

この運用規定は小匠ダムができたとき、県が試案を作って関係町村に同意をとっていないかな。
たぶん議会も同意しているはずだ・・・同意について、「当面はこれで運用するが、状況により変更もありえる」という、但し書きはないかい。
188 Re: ★【ダム問題・小匠ダムの『莫大極端な・非常放流』問題!】
ゲスト

清水様 2016/1/14 11:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

実験の結果が楽しみです。

しかし、あくまで公正公平な実験ですので、「大虐殺・人名最優先」などという潜入意識文言は外すべきだと思います。


せっかく良い結果が出ても、一般の人や県・町が拒絶反応を起こします。

それと、放流中の下流の水位変化(ここが一番大事)も撮れるようにしたほうがいいと思います。
58メーターを超えた水はどこから溢れるんですか。
189 Re: ★【ダム問題・小匠ダムの『莫大極端な・非常放流』問題!】
ゲスト

名無し 2016/1/14 13:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

しかし、うまく作るな。・・・ネットの説明写真。これだと素人にもすぐわかる。今度教えてもらおう。

去年完成した切目川ダムは貯水も兼ねた、自然放流式を採用している。
190 Re: ★【ダム問題・小匠ダムの『莫大極端な・非常放流』問題!】
ゲスト

名無し 2016/1/14 17:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

スケールを統一していますか?・・形状・位置は実際とあっていますか?

ダムの高さに対して横幅がおかしい。
放水口の下部は直径4.5M×2・・中央部は4.5Mの正方形×2・・上部は幅が4.5Mたかさは?の長方形×2・・・58以上は前面に開放・・これらの形状や位置やスケールが高さのスケールとある程度の誤差に
収まっていないと信ぴょう性に問題ありと、反論される恐れ有り。
県道?のトンネルも、たとえ塞ぐものであっても省かないほうがいい。

一旦発表したら、訂正はきかない。
信用を失ってしまう。
予行演習も十分して、問題点がないか確認したほうがいい。

できるだけ、実物に近く。


195 Re: ★【ダム問題・小匠ダムの『莫大極端な・非常放流』問題!】
ゲスト

清水様 2016/1/16 12:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

陰ながらご検討を祈っています。
197 Re: ★【ダム問題・小匠ダムの『莫大極端な・非常放流』問題!】
ゲスト

清水様 2016/1/27 17:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

その後の経過はどうですか。
10日もアップがないと気にかかります。

私の友達の気象予報士にこの件を話したら、いちもにもなく、あなたの説が正しいって言っていましたよ。
なぜ今の放流方式を続けるのか不思議がっていました。
202 Re: ★【ダム問題・小匠ダムの『莫大極端な・非常放流』問題!】
ゲスト

名無しさん 2016/1/27 21:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

真正面からではなく、45度位の角度から撮ったほうがよくわかるんじゃないのかな。
最大放流量が300・・540の根拠と水面の位置がわかりにくい。
流入量をどのように設定したのか・・も。
平水時・一門開放時・二門閉鎖時やオーバーするまでの下流の水位変化、満水になるまでの時間なども大事だと思います。

208 Re: ★締めのご挨拶 m(_ _)m !
ゲスト

名無しさん 2016/3/14 18:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

結果がこれですか。

少し失望しましたが、でもよく頑張られたと思います。
[掲示板に戻る全部 前100 次100 最新50



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project