和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る全部  1-  最新50
1 「県立風土記の丘」のHP
ゲスト

名無しさん 2019/2/24 1:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

「和歌山県立風土記の丘」のホームぺージに「万葉植物園」と言うページがある。
その中の「コノテガシワ」の記述が可笑しい、というより狂ってる。
まず、万葉集から「奈良山の このてがしはの 両面(ふたおも)に

かにもかくにも 倭人(かだひと)の徒(とも)消奈行文(しょうなのぎょうもん)巻16−3836」と引用して、次の文章に驚く。
「中国原産で今から約200年前に日本へ渡来したヒノキ科の常緑樹です。」
200年前に渡来した植物が、どうして万葉の時代の歌に出てくるの?
万葉集に詠まれたコノテガシワは、西行も詠んでる。でも今ではその植物の特定はできてないようだ。

2 Re: 「県立風土記の丘」のHP
ゲスト

名無しさん 2020/11/4 14:17  [返信] [編集] [全文閲覧]


3 Re: 「県立風土記の丘」のHP
ゲスト

名無しさん 2020/11/4 18:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

引用:

名無しさんさんは書きました:



4 Re: 「県立風土記の丘」のHP
ゲスト

名無しさん 2020/11/6 14:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>1
ザ・和歌山クオリティ
5 Re: 「県立風土記の丘」のHP
ゲスト

名無しさん 2020/11/6 18:11  MAIL  [返信] [編集] [全文閲覧]

これおもろい

https://twitter.com/kiifudokinooka/status/1324507548771217408

ぺいぺい
6 Re: 「県立風土記の丘」のHP
ゲスト

名無しさん 2020/11/6 20:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

不便な所にあるからなぁ
1回しか行ったことない
7 Re: 「県立風土記の丘」のHP
ゲスト

名無しさん 2020/11/9 23:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

なかなか、空気もよく運動に良い散歩コース。おかげで足に筋肉ついて、血圧下がったわ。古墳の勉強もできる。
8 Re: 「県立風土記の丘」のHP
ゲスト

名無しさん 2020/11/10 0:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

不便不便て、現代人によって人工的につくられたものじゃないのよ。
9 Re: 「県立風土記の丘」のHP
ゲスト

名無しさん 2020/11/10 23:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

地政学上、和歌山自体が不便な県
10 Re: 「県立風土記の丘」のHP
ゲスト

名無しさん 2021/3/2 22:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

https://tv-wakayama.co.jp/news/detail.php?id=62693

ロビー展示ごときを無料とかいうのは紛らわしい
11 Re: 「県立風土記の丘」のHP
ゲスト

名無しさん 2021/3/4 17:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

古代紀州も結構おもしろいと思うが、和歌山は人材難なのか、どうも研究不足な気がする

12 Re: 「県立風土記の丘」のHP
ゲスト

名無しさん 2021/3/12 22:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

2021/03/12

和歌山県、紀伊風土記の丘新館建設 21年度は新館用地の遺跡調査等実施
和歌山県は、施設の老朽化や、収蔵スペースや研究設備の不足などの課題を抱える「紀伊風土記の丘資料館」について、現施設を改修するほか、新館の建設を計画し、21年度は新館用地の遺跡確認調査等を実施するため592万円を計上し作業を進める考え。
 現在の「紀伊風土記の丘資料館」は、特別史跡岩橋千塚古墳群をはじめ和歌山県内の考古資料及び民俗文化財を保全・活用する目的で71年に開園した。このうち、同年に開館した資料館は長年にわたり資料の収集・保管、調査研究のほか、展示や教育普及、博学連携事業などの博物館活動を行ってきた。しかし、建設後50年が経過し、老朽化による展示・収蔵環境の悪化や、収蔵資料の増加による展示・収蔵スペースの慢性的な不足などの問題が蓄積しており、重要文化財をはじめとする貴重な文化遺産の適切な保存と活用のために抜本的な見直しが急務となっている、また、17年4月に策定した和歌山県長期総合計画(17〜26年度)において、文化遺産の保存と活用に係る主な施策の中で「県立紀伊風土記の丘資料館を考古博物館に再編し、特別史跡「岩橋千塚古墳群」出土遺物を中心とした県内の考古資料の保存と活用を図る」とした施策を挙げた。課題解決や同計画に基づき、現資料館を改修、隣接地に新館を建設、紀伊風土記の丘を老古博物館として再編、特別史跡岩橋千塚古墳群と一体となった整備を行う。
 整備の概要・方針は施設名称=考古民俗博物館(仮称)施設建設予定地=和歌山市岩橋1411(和歌山県立紀伊風土記の丘)他施設整備の方針=現資料館(敷地面積1592)は、外観を可能な限り保持しながら内部の改修を実施。また、隣接地に新館を建設し、併せて博物館施設として整備。博物館施設の周辺には駐車場、体験広場、屋外展示等の関連施設を整備建築延床面積=現資料館改修約2000、新館約6000。基本計画策定支援業務は野村工藝社が担当。
http://www.ken-san.com/article/view/12940
13 Re: 「県立風土記の丘」のHP
ゲスト

名無しさん 2021/3/13 11:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

その前にHPを書き換えましょう。

200年前に中国から入った「コノテガシワ」を万葉のコノテガシワなどと、バカなことをはやめましょう。

それから画像は園芸品種の「センジュ」。

和歌山県のHPだからW3Cの勧告に従って書き直すべきでは。
14 Re: 「県立風土記の丘」のHP
ゲスト

名無しさん 2021/3/13 12:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山県に言うたら?
匿名掲示板に書いても伝わんない。




15 Re: 「県立風土記の丘」のHP
ゲスト

名無しさん 2021/3/31 22:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

>古代紀州も結構おもしろい

紀ノ川南岸で栄えた紀氏と、北岸で栄えた紀氏、両者の違いが明確

前者(紀直)は、岩橋千塚古墳群被葬者の地方豪族(末裔は現在の日前宮司)
後者(紀臣)は、中央に進出して貴族化した宮廷臣官(和歌や文学に名を残した)
16 Re: 「県立風土記の丘」のHP
ゲスト

名無しさん 2021/6/18 20:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

現在の「紀州のあゆみ」展示は古代遺跡に限らず、
幻の結城城や竜松山城、新宮城、和歌山城まで、
中世から近世に至る県内の最新の発掘成果を報告しております。
17 ↑紀伊風土記の丘(岩橋千塚古墳群)
ゲスト

名無しさん 2021/8/13 21:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

最寄駅(JR田井ノ瀬)にあった大きな案内柱が
いつの間にか無くなってた
18 Re: ↑紀伊風土記の丘(岩橋千塚古墳群)
ゲスト

名無しさん 2021/8/14 0:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

県庁に近い県立博物館は、仁坂知事もよく観覧するみたいだが(側近ら引き連れ集団で来てる)、風土記の丘資料館へはどうなのか・・
19 Re: ↑紀伊風土記の丘(岩橋千塚古墳群)
ゲスト

名無しさん 2021/8/14 14:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

中世この辺は雑賀五組中郷の岩橋氏傘下、隣接する栗栖は根来寺領の飛び地
近世では紀藩家老の安藤家に託された領地
千塚は続風土記にも記され周知されていたが、
本格的に発掘調査されたのは明治時代になってから
侯爵の紀伊徳川頼倫が来訪し、知人の東京帝大教授に話したのがキッカケ
20 Re: 「県立風土記の丘」のHP
ゲスト

名無しさん 2021/9/21 22:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山市立博物館の場所って、南海トラフ地震の時、浸水するで。貴重な財産が水没する。
いっそうのこと、全館挙げて、紀伊風土記の丘の敷地へ引っ越しせんか?


21 Re: 「県立風土記の丘」のHP
ゲスト

名無しさん 2022/10/25 19:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

引用:

名無しさんさんは書きました:
紀ノ川南岸で栄えた紀氏と、北岸で栄えた紀氏、両者の違いが明確
前者(紀直)は、岩橋千塚古墳群被葬者の地方豪族(末裔は現在の日前宮司)
後者(紀臣)は、中央に進出して貴族化した宮廷臣官(和歌や文学に名を残した)

アンケートで「紀氏展を希望」と書いたからか、
実現しました。(→南岸の紀氏)
https://www.kiifudoki.wakayama-c.ed.jp/tenji/kikaku_tokubetu/index.html
22 紀伊風土記の丘資料館
ゲスト

名無しさん 2022/11/23 17:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

2022年は、初夏に「古代紀伊国の成り立ち」展、秋に「紀氏、大地を開く」展と、
歴史ファン向けの展覧会が豊富で興味深かった
個人的には『歓喜寺文書』が目を引いた(→南北朝双方と縁があった和佐地域の資料)
23 Re: 紀伊風土記の丘資料館
ゲスト

名無しさん 2023/5/4 20:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

(仮)県立考古民俗博物館 設計概要
2023-05-02(火) 14:25

施設の老朽化などに伴い再編整備計画が進められている和歌山市の県立紀伊風土記の丘について、県教育委員会は今日、紀伊風土記の丘の敷地内に造成される「仮称、県立考古民俗博物館」の基本設計の概要を公表しました。和歌山市岩橋の県立紀伊風土記の丘は、昭和46年に開館し、特別史跡岩橋千塚古墳群や県の考古資料、民俗資料の保存や活用を行ってきました。しかし、施設の老朽化や展示・収蔵スペースの不足などから再編整備を進めることになり、県教育委員会などでは、令和3年度から「仮称、県立考古民俗博物館」の基本計画を、昨年度には、収蔵棟や展示・収蔵設備に関する基本設計などを策定しました。今日公表された概要によりますと、工事の概算の額はおよそ51億円で博物館と収蔵棟を新築するほか、現在の資料館の一部を改修して子供達が考古学や民俗学について学びを深めることができる「子供博物館」を設けるとしています。新築する博物館は鉄筋コンクリート造りの3階建て、延べ床面積は、3775平方メートルで国の重要文化財などを展示するとしています。また、新たに設ける収蔵棟は木造平屋建て、延べ床面積は1780平方メートルで考古・民俗資料を保管するとしています。「仮称・県立考古民俗博物館」は来年度に造成工事を開始し、令和10年秋ごろの開業を予定しています。

https://www.tv-wakayama.co.jp/news/detail.php?id=74212
24 Re: 紀伊風土記の丘資料館
ゲスト

名無しさん 2023/5/4 22:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

津波で浸水する和歌山市立博物館も、全館あげて引っ越ししましょ。
25 岩橋千塚古墳群
ゲスト

名無しさん 2023/8/1 16:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

読売テレビten.若一調査隊の動画
https://www.ytv.co.jp/ten/corner/wakaichi/uux3t4ygrg5sqafh.html
26 Re: 紀伊風土記の丘資料館
ゲスト

名無しさん 2023/12/28 20:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

風土記の丘バス停廃止へ

https://www.tv-wakayama.co.jp/news/detail.php?id=77465
27 Re: 紀伊風土記の丘資料館
ゲスト

名無しさん 2023/12/29 8:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

バス停廃止やったら
どこが終点?
28 コノテガシヷ
ゲスト

名無しさん 2023/12/29 15:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

「奈良山の このてがしはの 両面(ふたおも)に

かにもかくにも 倭人(かだひと)の徒(とも)消奈行文(しょうなのぎょうもん)巻16−3836

 中国原産で今から約200年前に日本へ渡来したヒノキ科の常緑樹です。葉はヒノキに似ているが、子どもが手のひらを合わせたように立っているので、コノテガシワとよばれます。春に開花し、若い果実は青緑色で不規則な凹凸があります。 」

ホームページの「万葉植物園」の文章ですが、では万葉集のコノテガシワはどんな植物なのか、実際不明らしい。
だからそのように不明だと書いとけばいいのに、今の「コノテガシワ」を書くのは間違い。
で、写真の植物は「センジュ(千手)」と言う園芸品種。

29 Re: 紀伊風土記の丘資料館
ゲスト

名無しさん 2023/12/30 19:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

27
鳴神線自体が廃止
30 Re: 紀伊風土記の丘資料館
ゲスト

名無しさん 2024/1/10 21:07  MAIL  [返信] [編集] [全文閲覧]

向陽高校前、日前宮前、秋月などのバス停も廃止というわけか…
[掲示板に戻る全部 次100 最新50



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project