[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 最新50 |
1 | これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2023/6/24 19:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 新宮市について、あなたに意見を書いてください。 あなたの声が、新宮市を変えるきっかけになるはずです! |
801 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2024/8/14 20:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 臨時情報の間、新宮市の防災担当部長や課長はどんな事前準備に取り組んだのか説明してほしいね。 避難所開設訓練や職員抜き打ち招集など職員に危機感を持たせる取り組みをすべきだ。 段ボールベットや仮設トイレを組み立てたり発電機を配備したり、何でもできたと思うが! 部長や課長、市幹部職員以上に市長や副市長や教育長は危機感を持つべき! もちろん、新宮市議会及び議員も何をしてるんだと指摘しておく! |
802 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2024/8/15 5:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 引用:
この課長さんてどんな人? 能力ある人? |
803 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2024/8/15 8:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 新宮市は臨時情報が発表されて職員は自宅待機としたが、 市外に行っている職員が沢山いるぞ! 災害対策本部はキチンと職員の同行を調べ処分すべき! |
804 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2024/8/15 13:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 新宮市防災対策課長で検索すると出てきました 名前で検索するとこんな記事あります https://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/20240808/2040017967.html#:~:text=%E6%96%B0%E5%AE%AE%E5%B8%82%E9%98%B2%E7%81%BD%E5%AF%BE%E7%AD%96%E8%AA%B2, |
805 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2024/8/25 18:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 港の公設市場内の民間会社の銀行借入の保証を新宮市がしてるらしいが、 全く話題にならないがいいのか? この会社が払えないと新宮氏が全額補填するんじゃないのか? 公設市場は一部事務組合だから、加盟している町村も負担するのか? これは大事なことだが、事実かどうかを含めてなぜ問題にならないのか不思議だ! 新宮市議会も市の料金を無料にしろ見たいな議論ばかりしてるが、 大事な問題を見逃しているぞ! |
806 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2024/8/27 5:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 保証している金額はどのくらいですか? その会社は借りたお金の利息は払ってるんですか? |
807 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2024/8/28 5:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 公設市場の広域議会で経営状況が苦しいと地方紙に載っていたが、 経営を好転させれるのか? いつまでも税金を垂れ流しにするのではなく決断する時期では? もちろん経営責任や保証問題も明らかにすべき! |
808 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2024/8/28 9:40
[返信] [編集] [全文閲覧] そう言えば、世界遺産登録20周年とか騒いでいたけど、もう終わったのか?(笑) |
809 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2024/8/28 19:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 今日の地方紙に駅の外側のトイレの廃止の記事があったな。 わかってるんだから、さっさと建て替えすべきだったな。 おまけに世界遺産登録20周年と大騒ぎの最中に駅のトイレを廃止とは情けない新宮市だな。 9月は新宮市議会が開催されるが、 新宮市議会議員さんたちはこの事態をどう思ってるのか? |
810 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2024/8/31 7:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 駅にトイレ閉鎖に関する紀南新聞の社説を読んだだが、全くその通りです。 今回の問題は防げた問題です。 新宮市の商工観光課が危機感を持って取り組めばこんなことにならなかった。 担当部長担当課長の責任問題です。 |
811 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2024/9/1 7:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 台風10号 被害なくてよかった。 新宮市は避難所を開設しなかったが、那智勝浦町 太地町 古座川町 串本町は高齢者避難も発表し避難所を開設した。 新宮市と他の町との差はどうしてなんだろう? |
812 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2024/9/2 19:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 世界遺産登録20周年を迎えたが、駅の外のトイレは使用中止ですので、徐福公園までお歩きくださいとは、さすがおもてなしのまち新宮市やな! 市会議員さん、しっかり市当局を追求しましょうね。 今の市の管理職は一般質問されても、研究しますと答えれば一般質問は終了だって笑ってますよ! |
813 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2024/9/3 8:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 問題点は、今の市民の大半が駅を利用してない事なんだろうな 市議や市に市民からの要望や苦情が無かったと言う結果なんだろうし 市民が利用しない所の為に、市に税金を納めてない人の為に、市や市議が頑張るのも違うような気がするけど? おそらく、何をしようが市民が駅を利用する事はないのだから 駅や電車を存続させる為には、観光客に特化した政策が必要なのかもね |
814 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2024/9/3 13:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 新宮市議会のネット中継見ました。 高齢者のタクシー券でいろいろ意見がありましたが、 全く議員さんたちのおっしゃる通りですね。 免許証あっても申請してある人がいるでしょうね。 税金は正しく使われないとダメですな。 課長さんの答弁はもう一つでしてが、 事実はどうなのか検証することが必要ですね。 |
815 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2024/9/4 5:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 子供が小学校に入学したので木製品を頂きました。 家族で相談し身長計にしました。 木の香りもしいいと思いますが、気になり点があります。 それは、身長計なのに正しく身長が測れないことです。 職員方にそのことをお伝えすると、今回の身長計は身長を正しく測ることが目的でないと言う様なお答えでした。 それなりに高額な木の身長計です、身長が測れない方がおかしいのではないのでしょうか? 何よりも職員の方の認識が問題ではないかと感じました。 |
816 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2024/9/4 8:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 新宮市役所から児童手当の制度改正の重要なお知らせを頂きました。 はっきり言わせてもらいますが、全くわかりません。 何枚も書類が入っていて、自分はどの書類が必要なのか何を付ければいいのか意味不明です。 市役所の友人に教えてもらいに行きましたが、彼女もわかりませんでした。 書き方や内容をわかりやすくして下さい。 市長さんや市議会議員さんは子育課の書類を見てこの申請書が書けますか? |
817 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2024/9/4 17:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 高齢者のタクシー券やけど、免許持ってる人が使っているか調べるのかな? 75歳以上の高齢者の4割以上が申請したらしいね。 この数字も見た時に簡単に補正予算を出すんじゃなく、もっと詳しく分析すべきだね。 こんな状況で補正予算を認めることはどうかと思うね。 今回は取り下げて分析後に再提出するべきだと思うよ。 |
818 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2024/9/5 7:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 817 別に調べないでしょう 調べる経費も安くないし意味がない |
819 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2024/9/5 8:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 高齢者タクシー券を免許証所有しても知らずに申請した人もいると思うよ。 それはそれで仕方ないのかもしれないが、 そんな人も含めて多くの人が申請して予算が足らないから増額するのをわかって認めるのはダメだと思うね。 なんかの対策や方針をきちんと決めた上で税金を使うべきでしょう。 不正を分かった上で最近投入を認めることは許されないと思いますね。 |
820 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2024/9/5 10:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 高齢者のタクシー券はいい事業だと思うよ。 免許証のない人が外に出るにはバスやタクシーしかない。 年金の少ない人にとってはタクシー券はありがたいと思う。 でも、火曜日の議会中継で性善説だとか知らずに申請したとか言っていたけど、 資格のない人のタクシー券を支払うために補正予算を通すというのはおかしいよ。 新宮市は性善説だから不正があっても大丈夫ってことなのか? 全部話の調査は無理かもしれないが、市民が納得いく方法が必要だよ。 議員もこんな支出を堂々と認めるのか? |
821 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2024/9/6 5:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 最近の田岡市政を見ていると、せっかくいい政策を実行していても熟度が足りたいと言うか批判の対象になってるね。 今回の高齢者タクシー券も性善説だから問題ないと言うような説明は論外だな。 木製品にしてもあまりに高額な製品にも関わらず、業者ときちんと協議してるのかと言いたい内容。 新宮市役所全体にレベルが低下ぢてる証拠だな。 |
822 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2024/9/7 20:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 毎週、コロナ感染状況が発生されるが、 どうして新宮保健所管内だけ増加傾向なんだろう? それを受け、新宮市のコロナ担当者は職員向け庁内メールで注意喚起を呼びかけるが、 知らせるのは相手は職員ではなく市民ではないのか? |
823 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2024/9/9 12:45
[返信] [編集] [全文閲覧] タクシー券 免許をもっている高齢者にも配って なるべく車に乗らないようにしてもらったら免許を返納していく人も 多くなると思うがね それにより、免許保有高齢者が運転しない時間が増える事は良いと思います |
824 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2024/9/9 17:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 823 そう言う考えもありますね。 ただ今回は免許のない方としてますから今年はきっちりすべきでしょうね。 来年から全員に配布と決めるならどれどれでいいと思います。 しかし予算が相当必要ですが。。。 |
825 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2024/9/11 11:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 新宮市議会の一般質問をネットでみていた。 学生の支援支援支援ってか。 大学進学はそれなりに本人も家族も覚悟を持ってすべきこと、 なんでも支援支援支援はどうなのか? 最近の新宮市議会は支援の話ばかり、新宮市はいつから社会主義国になったのかと言いたいくらいだ。 新宮市も反論すべきことは反論して適切に回答すべきだ。 |
826 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2024/9/11 13:11
[返信] [編集] [全文閲覧] ネット中継を見ているが、今回は地震対応についた質問している。 地震時の避難先にエアコンがあるのかと問うたらが、 地震時には電気が止まるだろう。 地震時にはインフラが使えないという限定で議論すべきだな。 |
827 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2024/9/12 8:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 新宮駅外のトイレが閉鎖されることについての一般質問での議員と観光課長のやりとりをみて思ったが、 この観光課長はほんとうに市民や観光客の皆さんのことを考えているのか? 声をかければ駅構内のトイレも使えるの自慢げに片方、議員もその答えに安心する。 今回のトイレ問題は観光課の怠慢だろう! トイレに協議が観光課と新宮駅で何年も前があったはず、 それを観光課はほったらかしにしたからトイレ閉鎖で仮設トイレになった。 今年は世界遺産登録20年とあれだけ大騒ぎしてある中で、 駅に来た観光客は仮設トイレを利用するしかない。 新宮市の玄関である新宮駅だよ、恥ずかしいことだよ。 観光課の怠慢を誰1人として指摘しない議員も問題あり。 しかし田岡市長がこの問題をどう考えているのか知りたい。 |
828 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2024/9/16 13:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 観光客の事などを考える必要があるのか?という話やよね 根本的に観光客など関係ない市民の方が圧倒的に多いのだから 駅を利用する市民がどれだけいるのかどうか? まずは827さんの様に、観光客を呼び込みたい市民や駅を利用したい市民が実際に声を上げてたのかどうかの問題で この人らが声を上げてない事に、駅や観光客に関係のない市民が賛成する事はないのだから 観光客や駅に関心がある市民が、こうなるまで知らなかったのなら、知らなくても良かった事なんだろうし |
829 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2024/9/18 10:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 新宮市教育委員会が実施した東京大学で学ぶというか事業に中学生16人が参加さしたらしいが、 新宮市10人、那智勝浦町4人、田辺市本宮町2人が参加したらしい。 熊野文化ということで3山ということななのかもしれないが、 なぜ他の町の中学生が参加してるんだ? もちろん参加金額は一緒じゃないだろうな? それにしてもおかしい、これは新宮市の事業ではないのか? 那智勝浦町や本宮町も負担してるのか? |
830 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2024/9/23 20:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 新宮市役所の幹部職員の子供が市職員になってる。 優秀なのかもしれないが、なんかスッキリしないな。。。。。。 |
831 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2024/9/26 13:55
[返信] [編集] [全文閲覧] そんな目くじら立てんでも 市役所といえども、今は人材確保するの大変で 募集してもこない事もある。 市の職員になってくれる若者いるだけで御の字やろ |
832 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2024/9/26 18:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 教師の子供も教師やけど、 新宮市の幹部職員の子供が自分の在職中に市職員になる。 恥ずかしくないのかな? |
833 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2024/9/26 22:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 歌舞伎役者の子は歌舞伎役者になる 八百屋の子は八百屋になる 洋服屋の子が洋服屋になる 公務員系では 警察、消防、自衛隊なんかも親子が案外多い 医者の子は医者に それを言い出すとキリがないよね 何が恥ずかしんかな 成り手のない田舎の公務員、なってくれるだけありがたい事ではないのか? 832の感覚がわからんよ |
834 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2024/9/27 8:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 市職員は汚くて恥ずかしくて攻撃しても良い職種だと馬鹿にしてるのだろう 感覚的には全く分からんけど、劣等感とか何かしらの負の感情が強いんだと思う 個人的には、ここでしか見る事がない非常識な意見が見てれ面白いとは思うよ |
835 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2024/9/27 10:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 教師も市職員も世襲制じゃないんだから 特に新宮市役所のような小さな自治体は縁故採用の噂がちらほら。 東牟婁の近隣町村でも同じだが、親子で小さな自治体の職員か。。。。 ここでも意見は自分のことだから腹が立つ奴がおおいのかもしれないがな(笑) |
836 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2024/9/27 11:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 今年の新人職員で幹部職員の子どもは3人くらい居るらしいな。 採用人数は10人以下だよ。 ちょっとだけ多すぎるような。 まあそれだけ優秀だったのかもしれないが。 |
837 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2024/9/27 16:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 近年の傾向として、市の職員は優秀な若者ほど退職していく傾向があるみたいです。また、退職しなくても精神的にマイってしまい休職する者も多いとか、これは市役所に限った傾向ではないだろうが多いらしい。 多分832の時代は市役所に入りたくても応募者が多くて入れなんだ時代の人なのでしょう。 今は、民間だけでなく、市役所も応募しても多く集まらない、入職してもすぐに辞めていくといった人材難の時代、縁故だろうが何だろうが、機嫌よく市役所で働いてもらえる人を集めなければいけない時代です。 |
839 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2024/10/3 6:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 警報出たのに誰もでず、次の警報が出て慌てて出たって噂だよ |
841 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2024/10/3 9:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 夜中に警報が出てた日でしょ?雨音が大きくて起きて、雨雲レーダーと河川の水位を確認して安心して寝たけどね 警報が出る様な雨が降ってる時なら出勤が不可能の場合もあるし、普通にあり得る事だけど 初期対応や初期対策だけなら1人でも出てれば間に合う事だし と言うか?総雨量が新宮で100mm本宮で70mm十津川で10mm程度の雨だったから熊野川は増水してないと思うけどね? 基本的に災害対策や避難は自己防衛で頑張る事だから、行政に人が居るとか関係ないで 防災無線とかも大雨の時には絶対に聞こえないし、行政が住民一人一人を直接助けに来てくれる事はないのだから 自己防衛が出来ないと言う人は?事前に親戚や地区や行政に相談しないと駄目ですよ 今回の場合は大きな河川より、狭い範囲での排水路や小さな河川の氾濫があり得る雨なので、初期対策の自分の家周りの山や排水路や河川が大丈夫なのかどうかを考えなければならない |
842 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2024/10/3 14:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 警報など決められた基準によって新宮市職員は当番順に登庁しますよ。 今回、登庁しなかったのなら、それは当庁基準に達しなかったか、 故意に登庁しなかったのかのどちらかですね。 |
843 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2024/10/3 16:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 出なきゃ行けないのに出てなかったのかどうか? これは、紀南新聞さんに取材してもらえばいいね。 |
844 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2024/10/7 6:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 警報が出てるのに当庁しない職員などもってのほか 事実ならば大きな災害を経験してるのに危機感のなさに呆れてしまう |
845 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2024/10/7 13:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 844さんみたいに、危機感ある人なら避難や安全対策をしたんやろ? 危機感のない市民に、どんな対策をするべきか伝えるべきだと思うけど |
846 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2024/10/7 14:31
[返信] [編集] [全文閲覧] この問題は危機感のない市民云々の問題じゃないよな。 当然警報時に出なきゃいけない部署の職員が出なかったのかどうかだな? 出たのか出なかったのか、どっちなんや? |
847 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2024/10/8 8:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 新宮市の問題として、新宮市民に危機感が無くても問題がない!そんな訳がないでしょ あなたのここの問題と言ってる事は、出てないと書いた人を信用するかしないかの問題で どっちなのかも分からない、信用もできないのなら? 嘘かも知れない噂程度の話と理解した上で、どうなってるんや!って騒いでる感じなんだろうけど 私の感覚では、全く知らない人の書き込みは信用出来ないのが当たり前の事で 掲示板の書き込みで真意を問う、問題解決が出来る訳も無いのだから、現実で知ってる人に聞くのが良いと思うよ |
848 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2024/10/8 13:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 市民の事などどうでも良い 嘘でも構わないから行政を叩ける情報が欲しい そんな精神なんだろうな |
849 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2024/10/12 18:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 新宮市職員が盗撮で逮捕? マジかよ〜 |
850 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2024/10/12 20:45
[返信] [編集] [全文閲覧] >和歌山県白浜町の公衆トイレで盗撮か 新宮市役所の職員を逮捕 この字面みただけでも恥ずかしいやら情けないやらみっともないやら、、呆れる |
851 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2024/10/13 0:03
[返信] [編集] [全文閲覧] >>850 https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%96%B0%E5%AE%AE%E5%B8%82%E8%81%B7%E5%93%A1+%E9%80%AE%E6%8D%95+%E7%99%BD%E6%B5%9C&x=wrt&aq=-1&ai=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_ext1_browser_action_sa |
852 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2024/10/13 6:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 那智勝浦町民かよ 新宮市職員は新宮市民を採用しあげてくれよ |
853 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2024/10/13 10:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 募集しても来ない現実を見ると 若者が応募してくれるだけでも御の字やろ! |
854 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
無名市民 2024/10/14 12:07
[返信] [編集] [全文閲覧] カラー舗装もボロボロで、すたれ人も通らない仲の町商街から丹鶴どうり、26年間近大付属は馬鹿を拾ってくれたと私は言われてきました、室内ポスター貼っとけとも言われました、三代目世耕さん26年間何を新宮にしてくれたの、但しあたしは大学は金目大ではない、 くっそったれ、あらはしたないごめんあそばせ、ごきげんよう、 |
855 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
無名市民 2024/10/14 12:13
[返信] [編集] [全文閲覧] ごきげんよう、続々と近大出が現れています、例えば あらあの方キンメダイですか,てっとこかな、Fラン大さん頑張ってます、大学教職員組合に辞任要求突きつけられた世耕さん、ユーチュブの世耕さん音頭楽しいよ、 |
856 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2024/10/15 8:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 職員が逮捕、新宮市はどんなコメントを出すんだ? 新宮市の対応が遅くないか? |
857 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2024/10/15 9:28
[返信] [編集] [全文閲覧] >>856 新宮の祭りやったやないか、きばったれよ!! |
858 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2024/10/15 18:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 》》856 早くにこの件について市長はコメントしてるよ お前がその場にいなかっただけやね マスコミ地方紙は、休日で休みやったんちゃうか? |
859 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2024/10/16 5:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 警報出ても登庁しない職員。。。。。 離れた町で捕まった盗撮職員。。。。 恥ずかしいな。。。。。 |
860 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2024/10/16 13:09
[返信] [編集] [全文閲覧] >>859 警報でたら誰が登頂するかとか把握しとるんや? 登頂してない職員を特定できるなんて、凄いね。 内部の職員でもそこまで把握している人は極少数と思われ |
861 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2024/10/17 7:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 各担当から報告あるから、内部の職員ならわかります。 |
862 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2024/10/17 10:29
[返信] [編集] [全文閲覧] そりゃ現実には把握できる人も居るだろうけど? 書き込んでる人が本当に把握して知ってる人なのか?と言う話だよねー 匿名だし嘘や噂なのか?分からない人が書いてるだけにも見える 859さんとかは 虚偽ではなく事実で証明もできるぐらい話だ!そんな感じの書き込みにも見えるし 逆に嘘や噂に乗っかってるだけで何も知らないのに書いてると見れば? 物凄くアホな人にも見える |
863 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2024/10/17 11:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 思った事を自由に書く事は全く問題が無い事だけど ただ書いた事の責任は書いた人の責任だから 知らないから無知を理由にして何を書いても良いって事ではないんだよな 実際に人から噂を聞いた時点で事実かどうかも分からない話なら ここに書いて聞いたとしても事実かどうかが分かる訳もないし あと書き込みを鵜呑みにして信じて乗っかるのも自由だけど 知らない事で誰かに乗っかったとしても書いた責任は自己責任だから |
864 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2024/10/18 10:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 知ってる事でも、事実を書いたとしても責任は書いた人なんやよね(笑) 書くのは個人の自由やから、何を書いても良いと思う |
865 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2024/10/18 11:40
[返信] [編集] [全文閲覧] この前の警報発表時に出なきゃいけないのに出なかった部門があるかどうか、防災対策課に電話したら教えてくれるはず。 これは個人情報ではないから回答を拒否できないと思うよ。 |
866 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
草市民 2024/10/19 12:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 盗撮犯人は新宮人でなく、隣町那智勝浦下里人と新聞報道、 なんだかな、市役所人材求めて市外からですか、近大があるじゃないでしか、世耕さんほんとに新宮の人なの、でも不思議ですね、近大を裏金記憶にないと貶めた理事長さんを近大OBが支援するって、やっぱおかしいよ、恥ずかしいよ、市役所女性職員さん盗撮心配ね、モザイク入ってないし、 ![]() |
867 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2024/10/21 10:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 警報の話は、書いてる人は噂を聞いたんだから、それなりに知ってて確証もあるはずやけどね 書かれてる事を信用するかどうかは?見た人次第やし それで、分からなくて事実かどうかを知りたいと言う人は、実際に聞けば良いだけなのにって思うけどね? |
868 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2024/11/24 7:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 田岡市長は姉妹都市のことでスペインに行ったんですね。 市民生活の向上にどんな役割を果たしてくれるのか楽しみにですね! |
869 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2024/12/3 12:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 今日から新宮市議会が始まった。 高田グリーンランドの値上げの条例が出されたな。 高田グリーンランドは市議会議員親族が指定管理者となり侃侃諤諤となった施設だ。 確か指定管理を受けたのは今年の4月だっかな? 1年間の決算を待たずに値上げの条例改正か。 確かに最近の物価高騰は経営者にとっては苦しいだろうが、 高田の施設の老朽化や料金を知った上で自分なら大丈夫だと指定管理を受けたはず。 私は今回指定管理を受けた業者には正直期待していた。 新しい感覚で新しい風を吹かせてくれると期待していた。 値上げについてはもう少し待って欲しかったな。 梨花に冠をたださず、変な推測をされるような行動は批判する人間の思う壺。 よく考えて欲しいと期待を込めて言わせていただく。 3人の議員はこの時期に値上げかと質問してが、議員としての矜持を示した言えるな。 議会は襟を正さないといけない議案だな。 しっかり市民に伝わるような議論をしてほしいな。 |
870 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2025/2/7 18:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 昨夜はお灯祭りだったが、 今朝の毎日新聞には、お灯の記事が一面どころか和歌山版にも出てなかったな。 新宮市の記事がまったく出ない… 新宮市の勢いを物語っているな。 |
871 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2025/2/11 10:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 新宮市に来る新聞は早刷りの記事だから前夜の記事は載りにくい 新宮市までの運搬距離を物語ってるだけやと思うが すでに出来上がった記事を差し替えてでも速報で伝える記事かどうか? |
872 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2025/2/15 18:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 災害時避難者名簿が町内会長に配布されたと言う記事が新聞に載ってました。 町内会長て毎年か2年?くらいで変わる地区もあるよね? うちの実家は、そうやったです。 多分市外に住む私や嫁の住所や連絡先が記入されていると思うのですが、 大丈夫ですかね?、もちろん災害時に老身の親を助けてくれるのはありがたく思いますが、私の連絡先が回覧のように町内会を廻るのも、実際知られたく無い実家近くの人もいるし、ちょっと不安です。これってどこまでの内容が共有されているのでしょうか? まず災害避難についてどのように行われるのかを明示してほしいです。 今の所、この仕組みについてはhp等にも書かれていませんしね https://digital.taiheiyo-np.jp/wakayama/shingu/60018 |
873 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2025/2/17 13:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 872さんと行政と言うより? 872さんと市内に住む親族さんの問題の様な気がしますが 不安なら市内に住む親族に同意を求めないようにするとか? 親族に内容の確認をするか? だけどこの手の話は難しいよねー? 行政や町内会は頼りたいが信用も出来ないし 災害時において高齢者には共助も公助も確実に必要なんだし |
874 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2025/2/17 17:08
[返信] [編集] [全文閲覧] これ親の担当のケアマネージャーさんが、市の災害時避難名簿の作成に情報提供しなければいけないと連絡あり、どのみち介護関係の連絡先は、私になっているので許可しました。 説明によると、緊急時連絡先の他には、飲んでいるお薬の情報やどこの避難所へどのルートで行くかなどの情報をノート?にまとめてあり、いざ避難と言う時に、そのノートを持ちだすという事です。避難を誰が担うかというより、避難先での情報提供の物だと思ってました。 親は、認知症はありますが、ヘルパーさん他介護のお世話になりながら 一人暮らしをしています。兄弟が入れ替わり、週何日かは訪問しています。 町内会長、自分とこの順番の時は、当然親は役割こなせないので、自分らが主にやっているのですが、逆に名簿預けられても困る気がします。 市にも言いたいけど、いろんな繋がりあり、言いにくいのが現状です |
875 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2025/2/18 8:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 公設市場内の会社の借り入れに新宮市が保証してるってホント? もしその会社潰れたら税金で支払うのか? その会社は利息はちゃんと払ってるのか? 市民にもっと丁寧に説明かなあかんやろ! |
876 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2025/2/18 19:26
[返信] [編集] [全文閲覧] >>874さん 市民じゃないので新宮市の町内会がどんな感じなのは知らないけど そんな理由があるのなら名簿を預かる事については話し合いの余地ぐらいあると思うけどね? 名簿を作った趣旨から言えば、災害時や避難先で運用できない人が預かる様なものではないのだから 逆にそれでも名簿を預かれと言う話になるのなら? 管理出来ない事を含めて町内会が承認した事なんだから気にしなくても良いでしょ |
877 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2025/2/19 9:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 高齢者の避難を町内会長だけに押し付けるは疑問が残ります 町内会長自体若くてバリバリな方は少なく、多くは高齢ではないでしょうか? 緊急時に、はたして寝たきりや、歩けない方の避難誘導ができるのか疑問ですね |
878 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2025/2/19 10:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 近所の高齢者の避難まで手が回りませんよ。 みんな、自分の家族だけで精一杯だよ。 国や県は何を考えているのか? |
879 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2025/2/19 13:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 情報を基に共助に動ける人が居れば共助に動くだけで 共助で動ける人や公助の要請などに向けて情報提供が早く出来るかどうかの話 避難の順番と言うのは自助・共助・公助の順番で 自助で避難できる人はそれで良いし、自助で精一杯の人は共助とかしなくて良い、一番は自分が助かる事だから 余裕がある時は共助が必要な人に協力をすれば良いだけ |
880 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2025/2/19 15:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 家族などで自力での避難が困難な人が居るのなら? どの様な災害なら避難をする必要が出てくるのか? その災害時にどの様な共助公助があれば避難が可能となるのか? そんな事も考えたら良いと思いますよ 大雨や台風とかなら?災害時の避難は困難だが事前の避難は可能と言うケースもあるので |
881 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2025/2/21 14:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 災害避難の話もそうだけど、結局地域づくりがうまくいっていないのでしょうね。行政は、自助自助と声高に言うが、市民が自助を頑張るという土壌づくりをするのが、行政の役割であり、それをしないでいたら、前に進まんと思います。 |
882 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2025/2/21 18:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 災害時の自助って頑張るとかそんなものじゃないけどね? 自助は避難する時に自力で避難する事が出来ると言う話なだけで 避難しないと決めた人を避難させる事ではない 最終的に避難は個人の判断だから逃げ遅れたら逃げ遅れたで仕方がない だけど東北地震や紀伊半島大水害以降の時代で避難しないと決めてる人など少ないと思うし ここを見てると不思議に思うんやけど? 新宮市民ってそんなに駄目で変わった人らが多い地域なん? 最低限として自力で避難が出来たらええだけの事なのに 避難をするタイミングは個人の判断で問題がないし タイミングが分からない人は家族や行政や地域やテレビ・ネットなどから、情報を得る為の努力をすれば良い、簡単な事で難しい事ではないから |
883 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2025/2/22 9:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 881は地域づくり。街づくりのきっかけと言うか土壌をつくるには、まず行政の後押しが必要と言うてると思う^_^ 882はそれについてどう思うん? |
884 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2025/2/22 20:46
[返信] [編集] [全文閲覧] >>833さん 市民じゃないから新宮市民の程度が分からないが?そんなに地域住民間の感じが悪いのなら必要だと思うよ ただ何十年とその悪い状況下で住んでる人たちが行政からの指導ぐらいで変わる見込みがあるのかどうか? おそらく数年とかでは絶対に無理だと思うが市民の頑張り次第だろう 多く市民が積極的に避難訓練に参加するようになるって難しいと思う 避難する側の意見だと 災害なんて今日でも明日でも起きる可能性があって街づくりとか待てる訳がないのだから 自助が出来る人は地域や行政に頼らず自力で頑張る 自力では助からないって言う人は、家族や地域や行政に頼る努力をする それが出来ない人は諦めて一番最後の最後で公助を待つしかない |
885 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2025/2/23 11:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 行政にとっては公助は仕事だけど、意識の低い市民にとっては共助は負担でしかないから だから市民全体ではなくて、協力してくれる可能性のある町内会など既存の組織・団体・企業などと取り組んで行く方が効果的なんだろう 駄目な市民にも目を向けて市民全体で頑張る必要がある、とか思わなくても良いと思うよ 個人では最低でも自分や家族間ぐらいで避難対策を考える事が出来ていれば大丈夫で 家族の事なら負担になりにくいし、家族に共助・公助が必要かどうかが分かるし、それなりの対策もできるから 個人的な自助と組織的な共助が増えれば街づくりの土壌は良くなって行くと思うけどね? |
886 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2025/2/23 13:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 出来る市民は地域づくりとか行政とか関係なく自助での避難が出来るが 出来ない市民は行政の伝え方や指導が悪く分からないし地域の事も知らないし自助での避難すら出来ない だから行政は市民の為に頑張れよと言う感じなんかな? |
887 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2025/2/24 12:51
[返信] [編集] [全文閲覧] そもそも、この避難者名簿は、自助で避難が難しい方の為の名簿ちがうん? 介護が必要な方の避難をどんな手順で行うか、話し合いが無いまま 町内会長へ丸投げでは、町内会長も困るんと違う? |
888 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2025/2/24 18:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 避難が難しい人の為の名簿やろね だからこれが出来ない事で町内会が困る訳でもないよね 災害時に共助に行く様な余裕が無かったり安全な避難が難しい時などは 公助に任せるしかないのだから出来ない事を無理してする必要はない 災害時に出来ない事は諦める出来る事があれば協力したら良いだけ |
889 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2025/2/24 19:54
[返信] [編集] [全文閲覧] おそらくだけど? 行政がする事は確実な成功を求めて、すべてにおいて責任を問う、それ以外は認めない! そんな感じの極端な考えで見れば? 町内会や市民に負担と責任を押し付けくるな、出来ない人も居るし出来ない時はどうするんや、誰でも絶対に出来るような計画にして実行しろ 結果的に絶対に認める事ができない事になるのだから、これが当たり前の正論になるのかもね 和ネットは書くのは自由だし、そう言う極端な意見でも良いと思う 少数派の意見でも見るだけなら面白いし |
890 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2025/2/27 17:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 避難者名簿は、自力避難が困難な方の名簿だとしたら ここの書き込みをみていると、避難対応無理な方のリストにならないか心配だ。 |
891 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2025/2/28 18:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 大丈夫やろ 書いてる人らはこう言う事に協力したくない側の人で 苦情が目的で最初から共助とかにも対応する気が無い人だろうから |
892 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2025/3/1 10:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 町内会長さんのところに名簿情報がある。しかし町内の人々にはその情報は、個人情報なので町内全体で情報共有されない。もしかしたらされるのかもしれないですが、されないとして、寝たきりの人の避難がどう言う風に決められているか、仕組みの詳細を知ったら 批判している人も協力者になる可能性はあると思う。 要は、この仕組みの理解を一般住民にも浸透さす事が必要ではないかと思います。 もうやっているかもしれないけど、町内会長だけでなく、消防団や民生委員等にも協力してもらえたらと思います。 |
893 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2025/3/1 13:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 個人情報だから共有しないだろう?町内会に共有される事でも不安で困ると書いてる人も居たんだし 消防団や民生委員は共助じゃなくて行政側の部類に当たると思う 町内会と重複する人も居るだろうけど 一般の避難者に協力を求める様な内容なのかどうかも分からない状況で想像の世界で寝たきりの人を避難させれるのか?何も分からないのにどうするんだ?って言う感じの話になってるだけで 実際には協力を頼まれてもないし、頼まれるかどうかも分からないのだから 協力を頼まれてからそれが出来る事だと思えば協力したら良いだけで けど災害時を想像する事は大事な事で良いと思うよ |
894 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2025/3/3 11:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 893さん 市のHPでは、どのように避難が進むのか、いまいちわかりにくいですが 下リンクのような文書みつけました。 https://www.city.shingu.lg.jp/div/kenkou-1/pdf/hinankoudou/y-2-1-r6.pdf 多分、本人同意あれば町内にも共有されます。緊急連絡先も書いてあるわけで、緊急連絡先の方の同意はどうなるのか不明です 個人情報の事を言っている人は、多分この事を気にしているんでしょうね https://www.city.shingu.lg.jp/div/kenkou-1/pdf/hinankoudou/y-2-2-r6.pdf |
895 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2025/3/3 19:17
[返信] [編集] [全文閲覧] >>894さん 私は市民じゃないので市民の災害に対する感じは分かりませんけど? 文面を見る限りは特に問題が無い感じですけど 避難をどの様に取り組むかは避難困難者が家族や頼む事の出来る支援者や協力者と共に個別に決めていく事だろうね 地域や行政からの支援やサポートがどのくらい必要になるのか? 町内会に提供される情報がどこまで書かれてるのかも良く分からないし 安否確認や避難所でのサポートならある程度の情報があれば出来ると思うけどね 勘違いで災害時の支援や協力をすべて丸投げ出来たと思い込んで 連絡や支援が無かったぞ!って言うカスハラ市民も出てきそうだけど? 災害時の避難は自助が基本だから共助に関しても本人や家族が頑張らないと駄目で 地域や行政が当てになるとは限らないから 同意する同意しないは個人の問題だから 家族なら家族間や支援者協力者と議論する事だと思う |
896 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2025/3/29 17:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 新宮市の人事異動がやばい… これほどまでに人材不足なのか… |
897 | Re: これでいいのか新宮市! |
ゲスト |
名無しさん 2025/3/31 10:03
[返信] [編集] [全文閲覧] >>896 やばいって、もう少し詳しく説明してくれやなわからん |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band