[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 最新50 |
1 | 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2021/8/14 22:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 気温とか雨とか色々 |
94 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2022/6/26 10:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 【気象予報士解説】「過去100年で最も高い気温」レベルか | NHK | 気象 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220626/k10013688911000.html |
95 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2022/6/26 13:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 窒息しそうなマスクは逆に命取り |
96 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2022/6/26 21:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 東電の停電クライシスが叫ばれてるが 関電は大丈夫なんだろうか・・・ |
97 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2022/6/27 0:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 節電節電って言うなら、対案としてであるが。 国会議員さんはスーツ着用していてもクーラー効いているから平気なんだとかで。国会の冷房停めたらいいのに。 節電ついでに、電気自動車も止めよう。テスラに乗せられすぎ。自動車会社の売り上げ貢献に、なんで薄給の国民が協力する必要性があるのか。 この気象変動は、10万年に一回の巨大な変動の通過点である。縄文時代は、今より平均気温が3、4度高かった。何もしなくても温暖化寒冷化、氷河期が来ます。 |
98 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2022/6/28 15:24
[返信] [編集] [全文閲覧] もう梅雨明けたのか しかし猛暑の次は台風豪雨が定番だな |
99 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2022/6/28 23:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 太平洋高気圧の上に、上空9800メートル付近にチベット高気圧。熱の逃げる場所がない。だから、日本列島はサウナと砂漠の熱状態。エアコン節約出来ないわ。電子マネー使わないからポイント貰えんし、熱中症になりたくないね。明日、みんなで打ち水でもせんか? |
100 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2022/6/29 15:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 近畿地方でいちばん暑くないのは和歌山県の南端、という緯度とは逆転の現象が起こっている |
101 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2022/6/29 21:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 護摩壇山涼しかったわ 5月の空気が残ってるような感じや |
102 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2022/7/2 22:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 98 来週に台風きそう |
103 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2022/7/2 22:48
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() |
104 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2022/7/3 12:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 降ってもムシムシするだけで全く涼しくないわ日が高くなると途端に止んで更に気温上がるわ 何やこの邪悪な雨は |
105 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2022/7/4 14:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 停電を経験させられた2018年の台風シーズンと、今年は酷似傾向にあるらしい 猛暑中に停電だけはやめてもらいたい… |
106 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2022/7/4 21:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 停電になったら、au どころの話ではない。 2018年の台風は風速50メートル超えた、信号機はストップ、高架は通行止め。断水停電。南海トラフの予行練習のような停電と断水は避けたい。 懐中電灯、ポリタンクとか、また点検やな。 |
107 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2022/7/5 12:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 暴風はなさそう 温低になったらもう予報円なし 上陸とも言わない |
108 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2022/7/6 7:31
[返信] [編集] [全文閲覧] だからこの止んだらすぐに晴れてくるのやめろや ここ数日の雨ほんと不快感しか無いな 南部以外は一瞬強く降るだけで降水量もカスだし晴れてた方がマシなレベル |
109 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2022/7/6 14:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 湿気充満で蒸し暑さがぶり返している… |
110 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2022/7/6 16:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 予報に晴れマークが戻ってきたな 結局戻り梅雨とも呼べん中途半端な雨だった |
111 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2022/7/8 9:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 豪雨じゃないなら、雨の方がマシ 今日も暑そうだ… |
112 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2022/7/8 14:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 日中降らんかったら結局暑いのは一緒やけどな 湿度上がるっておまけ付きで |
113 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2022/7/13 9:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 今夜はスーパームーン🌕 |
114 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2022/7/13 11:10
[返信] [編集] [全文閲覧] https://www.youtube.com/watch?v=jkYSSGnYyug |
115 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2022/7/14 15:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 戻り梅雨? 梅雨明け宣言が誤りなんじゃ? |
116 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2022/7/16 18:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 111 >雨の方がマシ 土砂災害警戒つきは御免こうむる |
117 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2022/7/17 20:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 来週末に晴れ予報が並び始めたな いよいよ本当に梅雨明けか |
118 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2022/7/19 10:54
[返信] [編集] [全文閲覧] https://youtu.be/FZMWYN8pzG0?t=67 |
119 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2022/7/20 13:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 10月まで暑いらしい ![]() |
120 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2022/7/20 16:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 台風は平年並みか、多いのか |
121 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2022/7/21 15:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 早く秋になってほしい |
122 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2022/7/23 21:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 今年の台風、どうやろか? あの風速50メートルの年も、暑かったよな。 |
123 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2022/7/24 0:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 気象異変とウクライナ戦争のため、第二次世界大戦以来の食糧難がじんわりと迫っています。日本の食糧難は目前です。田畑を潰して道路や空き家同然のハイツを作っている場合ではない。 |
124 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2022/7/24 0:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 雨が少ない。紀ノ川の所々で川底なのか、土が見える。意外と浅く感じる。 大地震の前年、平成6年は、紀ノ川の一部が干上がってたよな。そうならないでほしいが。 |
125 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2022/7/26 18:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 今年は日差しを遮らない曇りって感じの日ばっかりで鬱陶しいな 暑いのは変わらんし快晴になってくれた方がまだいいわ |
126 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2022/7/27 2:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 地球の白い部分が減少し、太陽熱の吸収が増加。 南極、北極圏の氷の減少、最大のグリーンランドの氷河減少。 どこかの国で、白ペンキ塗って太陽光を反射させてたな。 家の屋根、白くするか。 軽量鉄骨住宅って、家の中へ熱を通しやすく、冷めにくく、暑いよ。検討使総理は、国葬決定は早いが、国民の事は、後回しか、聞かないんだろうな。 |
127 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2022/7/29 23:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 今日、堺市で37度で、大阪市は土砂降り。 ええ加減、雨降ってほしい。 |
128 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2022/8/5 19:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 深夜の雨はよかったね。外気温が下がった。 |
129 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2022/8/5 20:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 124 昔はともかく、今の紀ノ川はちょっとやそっとでは氾濫危険の増水とかはしないな |
130 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2022/8/5 20:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 夏が猛暑の秋は大型台風が定番 みな覚悟しとけ |
131 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2022/8/7 13:42
[返信] [編集] [全文閲覧] こわいのは2018年みたいな直撃の時だけ |
132 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2022/8/7 17:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 立秋なんてウソだろうという暑さ |
133 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2022/8/8 8:39
[返信] [編集] [全文閲覧] まだ旧暦だと7月10日 旧暦の立秋だと今年は9月の2日 まだまだひと月弱暑いわな、季節は新暦で見たらだめだと思う |
134 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2022/8/8 19:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 今が立秋の時期に当たるのは、夏至と秋分の中間てことだから 新暦か旧暦かは関係ないぞ 地球の公転の位置から、北半球ではそろそろ秋に入るということ この自然の法則に気付いた昔の人はすごい |
135 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2022/8/8 23:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 二十四節気では立秋 七十二候では「涼風至」 |
136 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2022/8/9 15:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 今日の和歌山は今夏で最も熱中症危険度が高いらしい 昨今の地球は温暖化もあって、古代人が感じたような季節の移り変わり(秋気が立ちこめてきた)のタイミングとは多少のズレが生じているのも事実やな 秋分の頃でもまだ強い残暑とか、昔は無かった |
137 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2022/8/12 15:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 西日本は台風無影響か 少しぐらいは降雨が望ましいが |
138 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2022/8/13 23:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 大地震の前の年、関西に台風来なかった。大地震が、来るとは言わんけど、たまたまやろうけど。 |
139 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2022/8/14 1:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 今年は先月初めくらいに来なかったっけか 途中で温低になってカスみたいな雨だけ降らせたやつ |
140 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2022/8/14 8:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山 那智勝浦町と串本町付近に記録的な大雨 災害の危険迫る | NHK | 気象 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220814/k10013769671000.html 気象庁によりますと、和歌山県那智勝浦町付近では、レーダーによる解析で14日午前6時までの1時間におよそ110ミリの猛烈な雨が降ったとみられます。 また和歌山県串本町付近でも、レーダーによる解析で午前6時10分までの1時間におよそ110ミリの猛烈な雨が降ったとみられます。 和歌山県河川/雨量防災情報 http://kasensabo02.pref.wakayama.lg.jp/mainTableUryo.html?scd=700 1時間におよそ110ミリ? |
141 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2022/8/14 15:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南はやはり降る時は降るんだな 紀北は総じて少雨な土地柄だが |
142 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2022/8/15 23:54 New
[返信] [編集] [全文閲覧] 暑すぎる。雨、降ってほしい。毎日熱中症アラートだ。田んぼが消えていくと、ほんと暑い。 田んぼがあったときは涼しかったな。 |
143 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2022/8/16 9:08 New
[返信] [編集] [全文閲覧] 田んぼが消えるって、怪奇現象ですか? |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band