衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
■▲▼ | ||
1 | 談合の疑いがある和歌山県トンネル工事の支出関連公文書紛失に徹底調査などを要望 | |
ゲスト |
市民オンブズマンわかやま事務局長畑中正好 2006/11/10 12:08:07
MAIL
[返信] [編集] [全文閲覧] 11月9日、談合が疑われるトンネル工事に関する支出関連公文書の一部が紛失していることがわかったことから当会は、紛失についての謝罪と徹底調査等5項目の要望書を提出し、回答を求めました。 紛失は、10月17日、トンネル談合の追及を目的に当会が行った、木村知事就任後から請求日までの支出関連資料の開示請求に対する11月1日の非開示通知により判明。 非開示とした11件のトンネル工事のうち、6件は大阪地検が押収中とし、5件9種類を「所在不明のため」としてきたことからです。 所在不明についての県担当者の説明は、「書庫をさがしたが見つからず、あるかないかわからない」と説明しただけでした。 情報公開制度上、公文書の保管・管理の重要性を重く見る当会は、紛失はあってはならないことと考えて要望を行ったというものです。 当会は、開示の対応から県にはあってはならないことというきびしい理解が欠如していると批判。過去にも公文書の紛失があり、改善策を当会にも示していたにもかかわらず、再び、紛失したことは罪が重いと指摘し、「紛失」したことに対する真摯な謝罪と反省を求めました。 その上で、紛失した公文書を徹底的にさがすよう求めるなど5項目の要望し、2週間以内の回答を求めました。 | |
6 | Re: 談合の疑いがある和歌山県トンネル工事の支出関連公文書紛失に徹底調査などを要望 | |
ゲスト |
名無しさん 2006/11/12 19:35:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 公文書なんて簡単に紛失したり、処分したりするものではありません。 公務員にとって公文書の保管、管理は非常に大事な職務の一つです。「公文書の処理規定」は公務員になってすぐに研修し、習得しなければない公務員の基本的な庶務規範ですから、そんな粗末な扱いなんか全く考えられません。比較的研修の浅い町村職員にあっても同様の考えは職員に浸透しています。然るに、県職員が「公文書」を紛失したなんて考えられません。 さらに契約に関係する文書は非常に大事な文書です。 粗末な扱いなどするわけもありません。 それが紛失した、所在不明ということですから、ほとんど間違いなくその理由は良くわかります。 これは「公文書の開示に関する条例」施行後、他の都道府県、市町村でも良く取られている「古くて常習的な手段」のようです。 | |
7 | Re: 談合の疑いがある和歌山県トンネル工事の支出関連公文書紛失に徹底調査などを要望 | |
ゲスト |
名無しさん 2006/11/15 14:03:46
[返信] [編集] [全文閲覧] ですからどういう工事に関わるどんな内容の書類かはっきり公表してくださいよ。 | |
8 | Re: 談合の疑いがある和歌山県トンネル工事の支出関連公文書紛失に徹底調査などを要望 | |
ゲスト |
名無しさん 2006/11/15 14:42:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 木村知事の逮捕はまだですか。教え下さい。 | |
9 | Re: 談合の疑いがある和歌山県トンネル工事の支出関連公文書紛失に徹底調査などを要望 | |
ゲスト |
名無しさん 2006/11/15 14:56:39
[返信] [編集] [全文閲覧] まだです。報道の方も午後3時とか、夕方とかいろいろの憶測が流れているようです。 | |
10 | Re: 談合の疑いがある和歌山県トンネル工事の支出関連公文書紛失に徹底調査などを要望 | |
ゲスト |
名無しさん 2006/11/18 8:55:31
[返信] [編集] [全文閲覧] なぜ、どういう状況で無くなったのか。またどういう文書なのか全く分からない。もう少し詳しい情報を書いてください。 | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 木村知事の飲酒運転厳罰化の方針,軽くありませんか | |
ゲスト |
匿名 2006/9/13 17:12:30
MAIL
[返信] [編集] [全文閲覧] 福岡市などの事故をうけて,公務員の飲酒運転が社会問題になる中で,木村知事は,11日,県職員の処分規定を厳罰化するよう指示したことがマスコミ報道で伝えられた。 その内容は、「酒気帯び運転」で検挙された場合,これまで「停職か減給」となっているのを「免職か停職」と引き上げ厳罰化するという。 その後のマスコミ報道によると,京都府も同日,「酒気帯び運転」をした場合も「原則的に懲戒免職」にするということが伝えられている。 その他の自治体にも「原則的に懲戒免職」としているところもあるようだ。 このような状況を踏まえると,原則的に免職とせず,停職を選択肢に残した木村知事の厳罰化方針が軽く感じるのですが,みなさんはいかがでしょうか。 | |
4 | Re: 木村知事の飲酒運転厳罰化の方針,軽くありませんか | |
ゲスト |
名無しさん 2006/9/13 17:58:17
[返信] [編集] [全文閲覧] ちなみに、職員の飲酒運転での事故が発生した湯浅町の伏木町長は ブログで、なさけないとの投稿をされています。 匿名のコメントもついています。 (伏木町長のブログ記事) なさけない。 ほんとに、何やってんだ!と言いたい。九州福岡で飲酒運転で3人の幼い命が犠牲になったばかりで、公務員としてイロハのイの字、してはならない飲酒運転を、こともあろうか湯浅町職員が犯したうえに、無免許運転まで。町長としては全く恥入るばかりで申し訳なく思います。報道向けのコメントにも書きましたが、職員としてあるまじき不祥事で、深くお詫びいたしたい。信頼回復のため、徹底した意識改革を図りたい。 http://blog.mag2.com/m/log/0000190126/107659192.html (伏木町長の投稿に対するコメント) [え?] [2006/09/09 08:21] 無免許運転で飲酒なんてって驚くより! 無免許で多分普通に出勤してたんだろ?って感じで驚いた事件でした。 前コメントの様に普通の会社ならクビです!こんなのを放置していた 責任は重いはず! なにやってんだ!は町長自身への叱咤でしょうか? 早期に信頼回復出来るような方策が必要でしょう しかし、この人は停職処分くらいで復帰するのですかね? その後の事がわかりませんので・・・・・・ -------------------------------------------------------------------------------- [b] [2006/09/04 20:26] 町住民環境課主査、谷本和弥容疑者(44)は当然、懲戒免職になるんでしょうね。 この人飲酒運転で免許取り消しになっているけど、その時点で普通の会社ならクビですよ。 http://blog.mag2.com/m/CommentServlet?CMD=INPUT&weblogid=107659192&userid=1901261 | |
5 | Re: 木村知事の飲酒運転厳罰化の方針,軽くありませんか | |
ゲスト |
名無しさん 2006/9/17 22:39:44
[返信] [編集] [全文閲覧] ↓のニュースって、飲酒運転で捕まったのかな? もし、捕まったわけじゃなく、チクリで処分になったのなら、 職員の間で、疑心暗鬼になりそうですね。 県教委職員が飲酒運転で帰宅 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news004.htm | |
6 | Re: 木村知事の飲酒運転厳罰化の方針,軽くありませんか | |
ゲスト |
名無しさん 2006/9/20 19:56:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 警察に捕まったわけではなく、停職6カ月の懲戒処分っていうのも 職員にとってはきついかも。 でも、和歌山県庁はいま、それどころじゃないからな。 >飲酒した生徒の1人から高校の教諭に「飲酒してしまった」と相>談があり発覚した。 和歌山で国体優勝選手が飲酒運転 高校生と一緒に http://www.sankei.co.jp/news/060919/sha024.htm | |
7 | Re: 木村知事の飲酒運転厳罰化の方針,軽くありませんか | |
ゲスト |
名無しさん 2006/11/16 4:45:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 酒気帯び事故の教諭懲戒免職 / 和歌山県 県教育委員会は、今月5日に、飲酒の上、自家用車を運転し、警察に現行犯逮捕された県立学校の男性教諭を、今日付けで懲戒免職としました。 処分を受けたのは、県立紀北養護学校に勤務していた教諭、42歳で、今月5日の午後11時ごろ、飲酒の上、自家用車を運転し、和歌山市西浜の市道で、道路脇に停まっていた電気店の軽乗用車などに次々と衝突させて、かけつけた警察官に、道路交通法違反の酒気帯び運転で現行犯逮捕されました。 小栗教諭は、今月8日に、和歌山地方裁判所から罰金30万円の略式命令を受けています。 県教育委員会が去年10月から適用している懲戒処分の指針では、「酒気帯び運転」で人身事故を起こした場合は「免職」、人身事故以外の事故や事故を起こさないケースでは「停職3ヵ月以上」という独自の基準を設けていて、今回は、人身事故ではなかったものの、懲戒免職という厳しい処分としました。 県教育委員会では、「社会的に、飲酒運転に対する厳しい声があがっている上、人身事故につながりかねない事故を起こしていて、厳しい処分とせざるを得ない」と話しています。 http://www.tv-wakayama.co.jp/news/ | |
8 | Re: 木村知事の飲酒運転厳罰化の方針,軽くありませんか | |
ゲスト |
名無しさん 2006/11/16 11:15:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 非常に厳しいとは思いますが、やはり飲んで車に乗ったらダメでしょうね! | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | テレビ和歌山が10月1日から地上デジタル放送開始 2011年までに県内全域に拡大へ | |
ゲスト |
和ネット 2006/8/24 18:05:40
[返信] [編集] [全文閲覧] テレビ和歌山(本社・和歌山市栄谷)は10月1日から和歌山市周辺をエリアとする親局(和歌山本社)で、地上デジタル放送を開始する。12月中に海南、那賀、来年中に御坊、有田、吉備、九度山、槇山、田辺、2009年中に新宮、串本、2011年までに橋本、高野山、下津、由良、印南切目、南部川などの中継局が順次、デジタル化される。また、デジタル切り替えと同時にワンセグ放送も開始。地上テレビは2011年7月24日までに、アナログからデジタルに変わるが、テレビ和歌山は来月1日から親局からスタートさせることとした。高画質、高音質の番組が楽しめたり、多チャンネル放送やデーター放送、携帯向け放送などのサービスもでき、テレビ和歌山のチャンネルは県内どこでも「5」になる。 地上デジタル放送になれば、字幕や解説なども画面と同時に見える。しかし、地上てデジタル対応のチューナー、アンテナの交換も必要となる。テレビ和歌山では、デジタル化のため、24億円もの資金を必要とするようだ。 | |
2 | Re: テレビ和歌山が10月1日から地上デジタル放送開始 2011年までに県内全域に拡大へ | |
ゲスト |
名無しさん 2006/8/24 20:30:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 現在のアナログ放送は、2011年7月までに放送終了するとのことです。 ただ、放送局によっては、2011年7月以前に放送を終了するところもあるようです。 チューナーの他にアンテナの新設が必要なところもあり、 (アンテナの新設はいらないこともある。) 悪質業者がここぞとばかりに徘徊することもありますので、 不審なことがあれば、 総務省地上デジタルテレビジョン放送受信相談センターか、 (TEL0570-07-0101) NHK、テレビ和歌山等のテレビ局に問い合わせをした方が 良いでしょう。 ちなみに、下記のサイトなどで、情報は得られます。 社団法人 地上デジタル放送推進協会 http://www.d-pa.org/ | |
3 | Re: テレビ和歌山が10月1日から地上デジタル放送開始 2011年までに県内全域に拡大へ | |
ゲスト |
名無しさん 2006/8/30 10:18:00
[返信] [編集] [全文閲覧] そんなに儲かってるとは思えないんですが、巨額の投資をして経営は大丈夫なんですか?将来的に税金で穴埋めなんかしないでしょうね。 | |
4 | Re: テレビ和歌山が10月1日から地上デジタル放送開始 2011年までに県内全域に拡大へ | |
ゲスト |
名無しさん 2006/8/30 11:49:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 実際はもっと前倒して、早くやりたかったのじゃないかと思いますよ。 でも、いきなりデジタルに変えると大混乱ですから仕方がないかも。 現在、光ファイバー1本で、Yahooニュース程度の画像の大きさだと 最大300件視聴(実際は100件ぐらいかな)できる同時音声付き動画の配信能力がありますからね。 音声だけとなると、CD並みの音質で、光ファイバー1本で、最大で約800件(実際は300件ぐらいかな)の 同時配信能力がありますから、今は、コミュニティーFM放送局でも、地方の放送局だと、 エリア的にも聴取者的にもコスト的にも存在価値がないかも。 災害に強いといっても、そのため多額の税金を使うのもバカですから、 もっと災害に対しても生産性の高い手段を考えた方がマシでしょう。 ネット配信の場合、従来の放送と比べるとコストが大幅に低いものですから、 これからのデータ圧縮技術、光ファイバーでの配信能力の向上で、近々に 県域放送局なんかの視聴者もカバーしてしまうとこれまた存在価値がなくなってしまう。 そうなるまえに、独自の立場を固めたいのが今の放送局だと思う。 | |
5 | テレビ和歌山、今日から地上デジタル放送開始 | |
ゲスト |
名無しさん 2006/10/1 16:55:36
[返信] [編集] [全文閲覧] データ放送とワンセグ放送も同時にスタートしているようです。 http://www.d-pa.org/view_detail.php?no=59 | |
6 | Re: テレビ和歌山、今日から地上デジタル放送開始 | |
ゲスト |
名無しさん 2006/10/1 17:34:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 今のTVでも充分なのにね、 国民に金を使わすための政府の政策かも? まぁ、政治家は国民の平均年収の何倍もの年収、 それから、すごい年金(国民年金、厚生年金などもプラスされるようですね)をもらえるから、老後のたくわえにまわさなくても、新しいTVを買えるわけですからね。(変な理由ですね) TVを楽しみにしてる、やっと国民年金(生活保護よりも少ない)で生活してる老齢者は大変ですね。 こんな人がきまって悪質業者のエジキになるようですね。 和歌山市役所の役人は選挙違反してる「暇」があるようですから、こんな人に丁寧な説明をすべきですね。 そうそう、県丁の役人もそうですよ、 かなり「暇」らしいから。 | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 総裁選和歌山の陣は安倍氏がパーフェクト得票か 国会議員、党員票を独占 | |
ゲスト |
和ネット 2006/8/24 22:28:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 安倍、麻生、谷垣の3氏が立候補予定の自民党総裁選の和歌山県選出国会議員及び党員票は、最有力の安倍晋三官房長官に雪崩を打って投じられる見通しだ。(複数の党県連幹部の話) 投票規程によると、国会議員は各1票。県選出議員5票の全てが安倍氏へ。党員票は都道府県の基礎票は一律3票で+配当票1(県連党員数で換算)と決められ、党県連党員票は4。これも安倍氏が独占する。 国会議員のうち、衆院1区の谷本龍哉氏は森派で、派閥の流れは安倍一色。2区の石田真敏氏は山崎派で同派は山崎拓氏が立候補を断念。結局、同派は自由投票となったが、安倍氏に囲み込まれた。石田氏は故坊秀男元大蔵大臣秘書で、坊氏は福田派。DNAの流れから推測すれば、本来なら福田康夫氏に近いと言われていたが、福田氏は出場しない。谷本、石田両氏は現段階では、正式には態度は表明していない。3区の二階俊博氏は、二階派こぞって安倍氏に投票することを明らかにしているので、二階派の参議院議員鶴保庸介氏も安倍氏に投じる。安倍氏側近の参議院議員世耕弘成氏は森派。結局、県選出の国会議員は全員安倍氏へ。また、党県連党員は9、365人。うち1区2、562人。2区3、145人。3区3、658人。 全国で党員票は300票で、これを基礎票に各都道府県に一律3票計141票。配当票は159票で、選挙人数に応じて各都道府県に配当し、党県連は1票。党員投票の算定はドント方式で、各候補に配分されるが、公平な同方式でも安倍氏が独占する。ドント方式は、各候補の総得票数をそれぞれ1、2、3という整数で順次割っていき、割った得票数の大きな候補順に配分するという方法で、得票数の多い候補も少ない候補も比較的公平に票が割り当てられるが、この方式でも安倍氏以外の候補には5票分が行き渡らないことになりそう。麻生、谷垣氏の声は県連内では、一切出ていない。前回総裁選(2003年)は、小泉純一郎、藤井孝男、亀井静香、高村正彦の4氏が立候補したが、県選出の党国会議員(当時保守新党の二階、鶴保氏を除く)全て小泉氏が独占している。 また、党県連は、自民党県連では、23日から党員選挙人名簿の閲覧をスタートさせた。党員投票は来月19日締め切りで郵便投票で実施。和歌山中央郵便局の私書箱に集められ、当日までの消印のみ有効。開票は党県連で20日に行なわれる。小泉総裁の任期満了は9月... | |
2 | Re: 総裁選和歌山の陣は安倍氏がパーフェクト得票か 国会議員、党員票を独占 | |
ゲスト |
名無しさん 2006/8/30 18:54:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 2区の石田真敏先生のホームページを拝見すると「改革総仕上げの重要な総理総裁選び、誤りなきよう頑張ります」とあり、具体的な投票相手には触れていません。迷っているのでしょうか。 | |
3 | Re: 総裁選和歌山党県連は安倍氏が万票 二位は麻生氏が谷垣氏をリード | |
ゲスト |
和ネット 2006/9/20 18:34:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党県連は20日、党総裁選の3候補について、党員の郵便による投開票を行った結果、県連党員9365人のうち、68・83%の6446人が投票。安倍氏が5130票、麻生氏が696票、谷垣氏は603票で、トンド方式で県連の持ち分4票全てを安倍氏が獲得した。 | |
4 | Re: 総裁選和歌山党県連は安倍氏が万票 二位は麻生氏が谷垣氏をリード | |
ゲスト |
名無しさん 2006/9/20 23:14:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 総裁に安倍さんと決まりよかった。拉致問題の解決や中国、韓国に対する土下座外交から脱却するよいチャンスだ。NHKに圧力を加えたなどと報道して安倍さんに反発をされて、面目を失った朝日新聞は安倍政権の誕生は面白くないやろ。これから、いろんな妨害報道をするやろうなあ。北朝鮮のスパイを座長とする従軍慰安婦裁判を仰々しく取り上げた朝日こそ批判されるべきや。 | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 和歌山県土地開発公社 特定調停決定後に債務免除 | |
ゲスト |
名無しさん 2006/9/6 19:28:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 共同通信経由で、各加盟新聞社に流していた下記のニュース ですが。 債務39億円安く買い取り 和歌山県土地開発公社 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006090601001113 和歌山県土地開発公社は6日、オリックス債権回収(東京)が保有する約56億円分の債務を17億円で買い取る方針を決めた。公社は差額の約39億円分の債務が免除されることになる。 和歌山県によると、県が県債を発行し、公社に17億円を貸し付ける。 これは、和歌山県庁の粘り勝ちということですか? | |
2 | Re: 和歌山県土地開発公社 特定調停決定後に債務免除 | |
ゲスト |
本の字 2006/9/19 23:09:18
[返信] [編集] [全文閲覧] > これは、和歌山県庁の粘り勝ちということですか? ですね。 それって、なかなか、、。 和歌山県は、不適正支出の返済も随分前にやったし。 ワシントンじゃないけど、そこは偉い。 でも、改められたのかな?? | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band