和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


海外(事件・話題・問題)

海外の事件、話題、問題で、和歌山県内でも議論すべき、知っておくべきと思われる事柄は、このトピックをご利用ください。

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: イスラエルのガザ空爆について(33)
  
2: 【共和党】アメリカ大統領選【民主党】(74)
  
3: ウクライナ問題、支援いろいろ(46)
  
4: 第3次世界大戦(27)
  
5: ロシアこそナチス(29)
  
6: 中国の、Xデーは来る?(61)
  
7: 北朝鮮 なんとかならんか?(102)
  
8: 中国の反日!(64)
  
9: 中国暴動情報(14)
  
10: 昨日のウイグル 今日の香港 明日の台湾 明後日の日本(45)
  
11: ナチ・チャイナによる尖閣ストーカー犯罪、そろそろ逮捕せんとアカンよ(12)
  
12: 金正恩はミサイルを花火と勘違いしてる(17)
  
13: 韓国がすり寄って来た。魂胆見えみえ〜でしょ?(62)
  
14: 世界からしっぺ返しくらうよ、入管難民法改正案(3)
  
15: 2020年〜 パンデミック世界(31)
  
16: 韓流ドラマ以上に面白すぎる韓国の現実(50)
  
17: アフガニスタン動乱(18)
  
18: 人間活動自粛、世界の空がキレイになっている(8)
  
19: 中国の大気汚染!(52)
  
20: 朝鮮戦争再開か?(12)
  
21: 海難1890(34)
  
22: 輸入品に検品時にウイルスは付着していないのか?(5)
  
23: 韓国政府はなぜ日本大使館前慰安婦像撤去・移転ができないのか?(65)
  
24: 商標登録 やっぱり、好きになれない中国(2)
  
25: そろそろ、ピョンちゃんオリンピック 語りましょう。、(6)
  
26: アメリカ トランプ大統領誕生!(11)
  
27: 北朝鮮の金正男氏 マレーシアで殺害(9)
  
28: 上海へGo!(1)
  
29: 北金の、Xデーはあるか? (4)
  
30: 台湾南部でマグニチュード6.4の大地震(4)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 10 11 12 (13)

1 グーグルが中国事業から全面撤退か?
ゲスト

名無しさん 2010/1/14 20:00:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

検索エンジン最大手のグーグルが、グーグル主催のメールシステムに中国政府が
関与したと疑われるサイバー攻撃を受けたとして、中国事業からの全面撤退も
視野に入れながら、中国当局による検閲受け入れを拒否し、これまで、
中国当局の要請に応える形で表示を制限していた天安門事件やチベット関係の
コンテンツの表示の制限を外している。中国当局は依然として、これらの
サイトについては、アクセスを制限している模様で、グーグルと中国当局側の緊張が高まっているという。

北京のグーグル中国法人本社には13日から支持者らが集まっているほか、支援を意味する花も送られているといい、私服警官などが警備を厳重にしている模様だ。。

アメリカのクリントン国務長官は中国政府に対して、説明を求める意向であるが、
中国政府は、「中国の法律は、いかなる形式のハッカー行為も禁じている。中国政府は、他国と同様に法律に基づいてネットを管理している」と語っているという。

2 Re: グーグルが中国事業から全面撤退か?
ゲスト

名無しさん 2010/1/14 20:34:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

一企業が、巨大国家相手に喧嘩するわけだからな。
内容は、喧嘩というより戦争だわな。
それで、互角と見られているところがすごいところだな。
3 Re: グーグルが中国事業から全面撤退か?
ゲスト

名無しさん 2010/1/15 2:13:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

グーグル中国、早くも撤退準備を開始か=一部社員には動揺広がる

2010年1月12日、米グーグル社は公式サイトで中国での運営を見直す方針を発表し、中国当局と合意できなければ撤退する可能性もあると強い態度を示した。グーグル中国のエンジニアは社内データベースへのアクセスを禁止されるなど、早くも撤退の準備ともみられる動きが始まっている。13日、新京報が伝えた。

グーグルは当局との交渉がまとまらなければ中国本部を閉鎖し撤退する可能性を示唆している。その際に生じるあらゆる問題は責任を持って解決すると発表している。グーグル中国のある従業員は、声明で取り上げられた問題とは中国スタッフの待遇、広告クライアント及び広告代理店への補償を指すとコメントした。

撤退の可能性もあるとの発表を受け、一部中国スタッフには動揺も見られるという。12日のテレビ会議では「中国のユーザーを見捨てるのか、スタッフを見捨てるのか」と発言した従業員もいた。すでに中国のエンジニアはグーグルの社内データベースへのアクセス権限を失っており、現在ではまったく仕事ができない状況だという。(翻訳・編集/KT)
2010-01-14 11:53:45 配信
この記事のURL : http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=38847
4 Re: グーグルが中国事業から全面撤退か?
ゲスト

名無しさん 2010/3/26 3:57:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

Googleが中国撤退を発表、サービスは香港のサーバーから継続

米Googleは22日、中国本土からの撤退を発表した。中国本土へのサービスは、香港のサーバーから可能な限り提供していくことも明らかにした。

 Googleによると、「google.cn」で提供されていたGoogle検索、Googleニュース、Google画像検索サービスへの検閲は22日に停止。「google.cn」へのトラフィックは香港の「google.com.hk」へとリダイレクトされている。

 香港におけるサービスは検閲なしで提供されている。このサービスは中国本土の利用者のために中国語簡体字でデザインされているが、香港のサーバーは同時に香港のGoogle利用者向けに中国語繁体字でもサービスを提供し続ける。

 Googleによると、香港から中国国内でサービスを提供することは完全に合法だという。その一方で「中国政府が我々の決定を尊重することを希望しているが、彼らがいつでも我々のサービスへのアクセスをブロックできることは認識している」とコメントしている。

 そのためGoogleでは、Googleのどのサービスが中国本土で利用できるかを示すWebページを新たに開設し、毎日更新する。

 Googleは、中国本土からの撤退後も中国本土での研究・開発部門と営業部門を維持する。ただし、営業部門の規模は、中国本土の利用者が香港のGoogleサーバーにアクセスできるかどうかに依存する。

 Googleは1月12日、中国からと思われる「洗練された」サイバー攻撃を受けたことを発表。検閲を中止することが認められなければ中国から撤退することを示唆し、中国政府と交渉するとしていた。

 これについてGoogleは、「中国政府は我々との議論の間中、自己検閲は交渉する余地のない法的要求であるという点で、非常にはっきりとしていた」との印象を公式ブログで述べている。また、一連の決定は、すべて米国にいるGoogleの幹部によって指導され、決定されたものであり、中国国内にいる従業員は何ら関与せず、責任を負うこともできない旨を説明している。

(INTERNET Watch −インプレス)

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100323_356270.html
5 Re: グーグルが中国事業から全面撤退か?
ゲスト

名無しさん 2010/3/26 3:59:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

「中国市民、危険にさらす」ドメイン提供停止の米社幹部

 【ワシントン=尾形聡彦】インターネット上の住所に当たるドメイン名の提供サービス最大手、米ゴーダディーのクリスティーヌ・ジョーンズ上席副社長が24日、朝日新聞のインタビューに応じた。中国のドメイン名「.cn」の新規提供の停止を決めた理由について「中国市民を危険にさらすなら、むしろドメイン名そのものを販売しないほうがいいと判断した」と語った。

 ジョーンズ氏は24日、米議会の特別委員会に出席。中国当局が昨年12月以降、利用者の顔写真や、利用者の署名が入った書類の提出などを求めてきたことを明らかにした。その後のインタビューでジョーンズ氏は「我々の最大の懸案は、利用者の安全性が守られるかどうかだった」と説明。中国当局への情報提供は「中国の市民が、ネット上の匿名性やプライバシーを守る力を完全にそぐことになる」とも述べた。

 中国側が既存の利用者についても同様の情報を出すよう求めてきたため、ゴーダディーは顧客に意向を聞いたという。承諾したのは2割にすぎず、「残り8割は、(中国当局側によって、ドメイン名が)使用中止にされる可能性がある」という。

    ◇

 米企業の間では、中国本土での検索事業から撤退したグーグルに追随する動きが今後も広がる可能性がある。

 「グーグルの放った一撃が世界に響き渡り、いまや2番目の米企業がそれに続いた」。米議会の特別委員会では議員から、ゴーダディーの表明を称賛する声があがった。

 英テレグラフ紙(電子版)は、デルのマイケル・デル最高経営責任者と会談したインドのシン首相の話として、デルがパソコン部品の調達先を中国からインドに移すことを検討していると伝えた。「より安全な場所に」がその理由で、グーグル、ゴーダディーに続く動きとして報じている。

(朝日新聞)

http://www.asahi.com/business/update/0326/TKY201003250585.html
6 Re: グーグルが中国事業から全面撤退か?
ゲスト

名無しさん 2010/3/26 7:51:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

中国を応援するつもりは無いけど、youtubeやgoogle earthはやりすぎだと思うのですけど・・・googleも勝手ですね。
台湾のgoogle earth、車も入っていけないような路地裏の洗濯物などはっきり写ってます。さすがに本国の写真はσ(^_^)アタシにはボカシテルようにみえますが。

7 Re: グーグルが中国事業から全面撤退か?
ゲスト

名無しさん 2010/3/26 16:33:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

普通の人は一生懸命、他人の洗濯物なんかみないよ。
8 Re: グーグルが中国事業から全面撤退か?
ゲスト

名無しさん 2010/3/28 22:34:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山県内でもやっとグーグル ストリートビューが見られるようになってきましたね。
変な洗濯物を干したり、変なものを道端に置いておくと笑いものになりそうですね。
9 Re: グーグルが中国事業から全面撤退か?
ゲスト

名無しさん 2011/1/8 18:04:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

不倫も盗撮される恐れあり
皆様ご用心ご用心
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 10月24日から3日間の日程でインドの首相が来日
ゲスト

名無しさん 2010/10/22 16:18:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

10月24日から26日の日程で、インドのマンモハン・シン首相が来日する。
中国との関係がぎくしゃくしている中、今後、新たな生産拠点としてインドとの
関係は重要なものとなる中、注目される来日である。

今回のシン首相の来日の目玉は、日本とインドの間で経済連携協定(EPA)を
締結の正式合意で、これによって日本からインドへの輸出品に対する関税が下がり、
また、インドに日本企業が進出しやすくなる。
日本が、脱中国で、インドに安定した製造拠点を確保するにはEPAが不可欠である。

インドでは、自国の水源であるヒマラヤを中国がチベット併合という形で領土としており、
そのため中国とのヒマラヤでの国境問題を抱えており、中国に対して、中国全土を主たる対象とする
射程距離5000kmの核ミサイル「アグニ5」の開発を進めているといわれている。
そのため、原子力協定締結交渉で、インドの核実験に対する日本政府の反応によっては、
中国に対する配慮を憶測されることになるかもしれない。

こういう事情で、中国を刺激したくない、政府・民主党、マスコミの報道は静かなものになりそうだが、
脱中国、反中国の感情が日本国内で広がっている中で静かな報道が波紋を呼ぶ恐れもある。
2 Re: 10月24日から3日間の日程でインドの首相が来日
ゲスト

名無しさん 2010/10/23 7:20:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

インド:シン首相、東アジア歴訪であす来日 中国けん制狙い「東方外交」
 ◇「民主主義で協調」アピール 域内の領土摩擦を懸念
 【ニューデリー杉尾直哉】インドのシン首相が24日から26日まで日本を訪問し、その後、ベトナム・ハノイで開かれるASEAN(東南アジア諸国連合)首脳会議や東アジアサミットに出席する。日本やASEAN各国との連携強化は、約20年前から続く「ルック・イースト」外交の一環で、経済的関係を深めながらも国境紛争などで対立する中国へのけん制策でもある。今回の訪日も、日本や東南アジア諸国との摩擦が目立つ中国への対応が大きな焦点となる。

 シン首相は訪日後、30日までの日程でマレーシアとベトナムを訪問。ハノイでは、ASEAN各国の首脳らと会談を行う予定だ。インド側には、一連の会談を通じて日本を含むアジア諸国との関係強化を打ち出すことで、中国を間接的にけん制する狙いがありそうだ。

 人口約12億人のインドは、20年後には中国を抜いて世界最大の人口になると見込まれている。「世界最大の民主主義国」と呼ばれ、今年の経済成長率予測は8・5%と経済も好調だ。今回の東アジア歴訪は、「民主主義」の価値観を共有する日本や米国などと歩調をあわせることで、中国に対抗していく姿勢を示す機会となる。

 インドはラオ首相時代の91年に、経済発展のため、ASEAN諸国や日本などとの関係強化を目指す「ルック・イースト」外交を採用した。マレーシアのマハティール首相が「日本や韓国に学べ」と提唱した政策をインド流に解釈した。当時のラオ政権で財務相だったのがシン首相で、「経済重視の実務派」といわれるシン氏も「ルック・イースト」を継承している。

 ニューデリーのシンクタンク「ORF」のケサバン特別研究員(日印関係)は、「我々は、中国に対して関与政策を取り、中国の軟化を促すべきだ。孤立化させれば中国は危険になる」と指摘。そのうえで「対中関係がうまくいかなくなった時への備えも必要で、日印の関係強化は正にこのためだ」と話した。インドは、アジア・太平洋地域ではオーストラリアやインドネシアとも関係を強化しているが、これも中国をにらんだ外交シフトの側面がある。

 中国とインドは国境紛争やインドのチベット亡命政府を巡って対立している。一方で、インドにとっ...
3 Re: 10月24日から3日間の日程でインドの首相が来日
ゲスト

名無しさん 2010/10/24 7:03:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

中国に代わる経済パートナーとして期待され、中国にとっては最大の仮想敵国の
一つであるインドの首相の来日とあって、脱中国、反中国の国民感情が
強くなっている中、中国とのバランスをとろうと、マスコミの記事は四苦八苦している模様。
中国に配慮して、記事中に中国に関する文面を思いっきり押さえた記事を書く
ところから、若干、日本国民よりの記事を書くところ、複数の記事で媚中と脱中との
バランスを取るところ、淡々と事実だけを流すところと、マスコミも大弱りのようだな。

朝日新聞

 インド首相、原子力協定「合意を確信」 訪日前に会見
 http://www.asahi.com/international/update/1023/TKY201010230358.html

毎日新聞

 インド:シン首相、中国批判避ける 経済に配慮、不信感は漏らす
 http://mainichi.jp/select/world/news/20101024ddm007030067000c.html

日本経済新聞

 インド、中国重視鮮明に 成長持続へ緊張回避狙う
 http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C9381959FE0E1E2E0828DE0E1E3E2E0E2E3E29494EAE2E2E2;bm=96958A9C9381959FE0E1E2E0E08DE0E1E3E2E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2

 レアアース増産、日本に協力呼びかけ インド首相
 http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE0E1E2E0E08DE0E1E3E2E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2

産経新聞(SankeiBiz)

 インドのシン首相インタビュー詳報
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/101024/mcb1010240300000-n...
4 Re: 10月24日から3日間の日程でインドの首相が来日
ゲスト

名無しさん 2010/10/24 7:13:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

時事通信

 原子力協力にも期待表明=日中対立は外交で解決を
 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010102400019

共同通信

 原子力交渉進展に強い期待感 印首相「合意を確信」
 http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010102301000499.html
5 Re: 10月24日から3日間の日程でインドの首相が来日
ゲスト

名無しさん 2010/10/25 11:20:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

昨日、インドのシン首相は来日しているが、取り上げて報道しているのは
産経(共同通信)、日経ぐらいでやっぱり少ない。
マスコミは中国に遠慮が大きいのだろうな。

インドのシン首相来日 原子力、経済協力を協議へ
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/101024/asi1010241616002-n1.htm

日印首脳が25日会談 経済連携の具体策協議
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E0E6E2E2998DE0E6E3E2E0E2E3E28297EAE2E2E2;at=ALL
6 Re: 10月24日から3日間の日程でインドの首相が来日
ゲスト

名無しさん 2010/10/25 11:28:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

中国が絡んできたら、ほとんどのマスコミは中国に遠慮して及び腰になるのだろうが、
産経新聞だけは、スタンスが違いそうだ。

前原外相、印首相と会談 経済と安全保障で意見交換
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101025/plc1010251104005-n1.htm
7 Re: 10月24日から3日間の日程でインドの首相が来日
ゲスト

名無しさん 2010/10/25 16:29:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

読売新聞も追随してきたみたい。共同通信も記事を流しているが、
ほぼ産経新聞と同じ内容。産経の記事は共同通信の配信かも。
中国に遠慮して、テレビはスルーだろうな。

「日本からの投資に期待」印首相、経団連で
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101025-OYT1T00564.htm

外相、来日中のインド首相と会談 経済協力の強化で一致
http://www.47news.jp/news/2010/10/post_20101025132801.html
8 Re: 10月24日から3日間の日程でインドの首相が来日
ゲスト

名無しさん 2010/10/26 8:16:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

インドのシン首相は、今日、離日する予定だが、国民の脱中国、反中国感情が高まる中、
ポスト中国として注目されるのは、インド。しかし、中国へ配慮もあって、報道機関によっては
全然、報道報道しなかった報道機関もあるのかもしれない。
朝日新聞や、テレビの民放は、報道したのだろうか?


読売新聞
インドとEPA締結で合意、安保連携強化も確認
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101026-OYT1T00055.htm

インド首相来日 経済・安保両面で連携深めよ(10月26日付・読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20101025-OYT1T01160.htm

日本経済新聞
資源・投資で日印連携深めよ
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE3E5E2E6EAE0EBE2E0E4E3E2E0E2E3E28297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D

共同通信
日印首脳がEPA締結で合意 年内にも正式署名へ
http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010102501000691.html

産経新聞
【日印EPA】産業界に大きな期待 「競争条件ようやく整う」
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101025/biz1010252058024-n1.htm

毎日新聞
菅首相:インドのシン首相と会談 EPA締結で正式合意
http://mainichi.jp/select/seiji/news/m20101026k0000m010079000c.html

NHK
インド首相“EPAに期待”
http:...
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 反日
ゲスト

大和 一 2010/10/21 11:59:14  MAIL  [返信] [編集] [全文閲覧]

反日 だと言うなら 国名 から 日本語 を 消せ。

中華人民共和国 日本語 の 人民 と 共和国 を 消
せ 。
漢民国 が いいだろう。




朝鮮民主主義人民共和国 日本語 の 民主主義 と 人民
と 共和国 を 消せ。
朝鮮民国 が いいだろう。



即刻 日本語 を 消せ。

反日 で こんな恥ずかしい 恥じさらしなことは ないで。
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 米国では1930年代の500万人を上回る大量餓死が近い
ゲスト

たつまき 2010/1/12 20:51:56  SITE  MAIL  [返信] [編集] [全文閲覧]

米国では1930年代の500万人を上回る大量餓死が近い

米国は野蛮且つ邪悪で、
1930年代の大経済恐慌期に
500万人以上がロックフェラー金権支配の犠牲で
餓死した。議会が統計デッチアゲで隠蔽したが、
今頃やっと、外国の−ロシアのマスコミNewsland.ruで
暴露されて明るみに出た。
イルミナティ支配恐るべし。

21世紀の今もロックフェラーの金権独裁支配下で、
これを上回る新たな大量餓死が近づいている。
日本のマスゴミはCIA・手先の自民党の道具だから、
その彼らの本国の危機を報道しない。

石原慎太郎は570人の生存の脅威に直面した都民の
支援打ち切りを発表した。外国出張で数千万円無駄使い
しながらだ。日本人は愚弄されている。
自民党も、第2自民党の民主党も、
大して代わり映えない、下からの社会崩壊への
わずかな対症療法で、米国の後追いをするつもりだ。
そうは問屋が卸さんぞ。
2010.1.11
詳細はブログ参照:
 http://gold.ap.teacup.com/tatsmaki/69.html
2 Re: 米国では1930年代の500万人を上回る大量餓死が近い
ゲスト

名無しさん 2010/1/13 1:26:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

おもしろい・・・・しかし、宗教がかってる。

アメリカやロシアで何人死のうと平気です。
東京都の公設派遣村で死んだ人は残念ながらいません。

いいよな、毎日お小遣いをもらい、2万円のボーナスまで。

仕事が無いってフザケルナ。
指名手配犯が何年も住み込みで働けるような所もあったじゃなか。

怠け者に血税をつぎ込むな。
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 10 11 12 (13)



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project