議員/議員団新着ブ ログ(田辺市
掲 載議員 :
和歌山県議会

谷口 和樹 議員(無所属)

田辺市議会

川崎 五一 議員(共産党)     真砂 みよ子議員(共産党)     棒引 昭治 議員(無所属)     松下 泰子 議員(無所属)

小川 浩樹 議員(公明党)     佐井 昭子 議員(公明党)    市橋 宗行 議員(無所属)    出水 豊数 議員(公明党)





  谷口 和樹 議員(無所属) 

  • 和歌山県議会議員 谷口和樹スタッフブログ「チームTKスピリッツ−」
    • 街歩きとB級グルメ2025-02-28

      こんにちは。谷口和樹事務所スタッフ たんのです。映画が好きです。サブスクと弁慶映画祭がきっかけなのでまだ10年ほどで見た映画も偏っていますがひとりでじっくり見るのが好きです。私の映画の一つの楽しみが原題(英語のタイトルなど)を調べることです。映画を見終/li>



    • 和歌山県議会2月定例会(令和7年/2025年)2025-02-10

      今年最初の和歌山県議会(2月定例会)が間もなく開会します。本会議の日程2月13日 和歌山県議会2月定例会 議会運営委員会2月20日 和歌山県議会2月定例会 本会議 開会2月25日 和歌山県議会2月定例会 本会議/常任委員会3月04日 和歌山県議会2月定例会 本会議/防災/li>



    • インドを訪問2025-01-30

      こんにちは。谷口和樹事務所スタッフ たんのです。お野菜が高くなっていますね。それでも白菜は丸1個を買いたい。冷蔵庫で保存して1カ月〜かけて食べるのが冬の楽しみなんです。白菜、以前は「野菜室」でしたがここ数年は「冷蔵庫」で保存しています。キャベツもホウレ/li>



    • 令和7年(2025年)もよろしくお願いいたします2025-01-04

      あけましておめでとうございます。私は今年、5年ぶりに夫の実家で元旦を迎えました。第99回「新春初泳ぎ」(田辺市扇ヶ浜)を実家のテレビのニュースで見てから帰路へ。三が日を穏やかに過ごすことができたので、今年一年はこのまま静かに集中して過ごそうと思いました/li>



    • 若い方たちからの刺激2024-12-29

      こんにちは。谷口和樹事務所スタッフ たんのです。11月中に喪中はがきを発送できたので余裕のある12月が過ごせると思っていましたが、やはり師走。あっという間に年の瀬となりました。忙しかった理由は今月新しい挑戦を始めたから。「脳は保守的で現状維持を求めたがる/li>



    川崎  五一 議員(共産党)

    真砂 みよ子 議員(共産党) 

    棒引 昭治  議員(無所属) 

      松下 泰子 議員(無所属) 

      小川 浩樹 議員(公明党) 

      佐井 昭子 議員(公明党) 

      市橋 宗行 議員(無所属) 

  • しゅうこうの坊主まるぼうず
    • アナログな世界2020-04-21

       母親はいつも庭に菜園をつくり、少し多めに野菜を栽培する。そして、その食べきれない野菜をたまにもらうことがある。 人間が自分らの都合で植えたのに、それぞれの野菜は勝手に育っていき、収穫させてくれる。とても不思議であり、有難くもあり、収穫という代え難い




    • 平成30年、今必要なことは?2018-01-06

       平成30年が明け、住職としては13年目に入りました。光陰矢の如しとはよく言ったものです。 年末の餅つきから、鐘つき、おそばの振る舞いを年末年始の行事として始めましたが、今年は深夜寒いところ15名の皆様にお参りいただきました。 昨年も公私ともいろんな




    • 講演会2017-09-18

      夏の終わりに講演会の依頼があり、地元のお医者さんと歌手の丸石さんらと出演させていただきました。こういう機会はほとんどないのですが、いろいろと勉強させていただきました。キーワードは「終活」。内容は「ありがとう」の感謝の言葉でつながりました。以下、新聞記




    • ある方へ生き方の一考2016-12-23

      生き方についての一考 子供を産み、育ててゆく過程は、皆一様に不安と心配の連続である。しかし、親の生きざまを想うとき、代々受け継がれる人間観というのは皆同じでないにしろ、それぞれがその背中を追ってゆくものであろう。 人としての正しい道徳観を持ちつつ、親




    • 本来の面目2016-07-02

      先日寺報に掲載させていただいた記事です。 ○本来の面目 尼寺に育った私は、物心つくころには、自分が育った場所がいかに特殊な場所であったかが分かるようになってきた。 「尼さん」=「あんじゅ(庵主)さん」とは、男のお坊さんとはまた違った生き様と、また周囲/li>



      出水 豊数 議員(公明党)