和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る全部  1-  101-  201-  301-  最新50
1 2012年白浜町長選挙
ゲスト

2012年白浜町長選挙 2012/4/2 20:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

水本前町長が辞職をしたことにより、選挙がされることとなりました。

告示は5月8日、投開票日は5月13日です。

選挙について語りたい人はこちらへどうぞ

前回、前々回の結果

前回2010年3月22日

当選水本雄三 無所属 新 6728票
   立谷誠一 無所属 現 6535票  
   投票率は68.14パーセント
   当日有権者数は、1万9714人


前々回2010年3月7日

当選立谷誠一 無所属 現 7741票
   水本雄三 無所属 新 6405票
   投票率は75.09パーセント
   当日有権者数は、1万9734人
71 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/4/11 16:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

人を攻めることに躊躇しないんですね。
とことんやりきるんだ。



72 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/4/11 17:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

ほな何か、保呂の天皇って屁みたいなもん?
73 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/4/11 19:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

ホロの天皇を敵に回すとは限らんで。両者に手組まれたら最強やら。
74 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/4/11 22:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

有り得る話やなあ。つうか沖見はん、出馬するんか?。
75 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/4/12 20:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

玉置がでるみたい。
毎晩毎晩、根回しに躍起になってるな。

76 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

赤い盾 2012/4/12 23:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

玉置代議士、土日は地元で子飼いの田辺選出の県議や白浜町議員、田辺市長、市議等らと協議しているようだ。
玉置代議士が出馬に前向きなのは、地元の公明党やその支援宗教団体と親密である事も理由の一つだ。もっとも公明党自体の内部票は実質的には800票前後なので微妙なのだが。それでも強力な組織がつく付かないで影響の度は違う。
大江参議は西尾側に付き、自民党県連白浜町支部長の某漁協の会長も態度を鮮明にしていない。
二階代議士も今回は余り介入していない。
果たして玉置代議士は出てくるのかどうか探っている状況なのだろう。
しかし投票日までひと月を切った、もうそろそろ出揃ってくると思う。
77 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/4/13 4:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

>玉置がでるみたい。
>毎晩毎晩、根回しに躍起になってるな。
もしほんまやったら、玉置は溝口をとことん舐めてるなあ。
前回の県議選で溝口を推すという約束で衆議院選挙で散々応援させておいて、県議選では自分の子供を出そうとした。そして今回も・・・となると、溝口もブチ切れるで。
78 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/4/13 11:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

そうよなぁ。溝口氏の父親はかつて玉置氏の後援会してたし。溝口氏にしてみてれば玉置氏に利用されただけという思いだろう。腹立たしい気分にもなるわな。いやはや選挙の恨みは恐ろしい。ε=ε=┏( ・_・)┛
79 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/4/13 15:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

大江参議が出馬表明したら西尾さんは引っ込めるんやろか。
80 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/4/14 13:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

今回の選挙は
わりけど
消去法でいくしかないな


81 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/4/14 14:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

だな。どのみち二年後にはまた選挙やし。
また選挙スレ費用飛ぶなぁ。印刷屋さんは儲けるやろけど。
82 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/4/15 7:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

白浜は温泉の町から選挙の町へ。
83 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/4/15 16:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

いやいや 町長選挙の町!!
84 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/4/17 1:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

西尾は白浜の票あんまりないな。疫病神ついたし。
井潤は良識派が推してるみたいやけど、ここにきていまいち伸びてない。票を伸ばしてるのが溝口。いろんな勢力がのっかってきている。

溝口町長、あるかもなw

85 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/4/17 23:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

溝口派の工作必死すぎ(笑)
うんうん。余裕で勝つから、溝口に入れようと思ってるみなさんは投票行かなくて良いですよwww


どんな票読みしてんねん(-_-)
86 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/4/18 0:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>85
どんな票読み?
玉置が出らんようになって、玉置支持者の多くがどっち流れたか知ってて書いとんのかな?

井潤が頭二つ抜けてるいう話は聞こえてくるけど、今回はわからんで。事務所開きも確かに井潤の方が多くて、溝口は少なかった。でもみんな勝ち馬に乗りたいんや。クリーンを掲げて利権にありつけそうにない井潤に集まるんは、ほんまに無垢な票や。無垢な票、白浜にどれぐらいあるんやろうな?

あと湯崎の大御所は溝口支持らしいで。湯崎と保呂が手ぇ組むとか、なかなかおもろいやないか。クリーンな白浜よりも、儲かる白浜の方がええっちゅう人間も多いんやでw
87 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/4/18 23:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

町長候補者の公開討論会が27日に坂田であるらしいわ。
聞きにいかなあかんな。


88 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/4/19 13:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

なんやねん、儲かる白浜ってw

かすめとりマンセーってか?

つける薬ないわ、ほんまにな。
89 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無し 2012/4/19 14:32  SITE  MAIL  [返信] [編集] [全文閲覧]

cdmjg
90 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/4/19 16:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

まあ白浜に限らず、原発反対の空気の中でも交付金欲しさに推進派の候補者しか出馬しなかった町もあるし、儲かる白浜が悪いとは思わんよ。
91 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/4/19 19:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

儲かる白浜

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120418/crm12041820580024-n1.htm

こういうのがええのか?
92 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無し 2012/4/19 22:19  SITE  MAIL  [返信] [編集] [全文閲覧]

今回の選挙について教えて下さい!

溝口氏ってどんな人物なんですか? 
町長になれるんですか?

なんでもいいので教えてください!


93 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/4/19 22:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>91
その例で白浜が儲かったのか?w

白浜が儲かってないんやったら見当違いもええとこやぞ。
94 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/4/20 4:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

公開討論会、楽しみやのう。お巡りさんの出動も必要かいな?
95 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/4/20 10:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>93

あんたの言う白浜が儲かったっていうのはどういう状態よ?
>>91は白浜関係者がもうかった例になると思うけどね。不正になw

保呂の件は白浜が儲かるのか?

溝口氏は原発施設誘致派なんですか?
96 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/4/20 16:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

白浜が儲かるいうんは、経済が正常に機能するいうことやろ。
水本町長の時は動いてなかったからな。

不正に儲けるいう話やないで。
清濁併せ呑みゃ、そりゃ不正がまったくないとは言わんが。

保呂の件は水本スレの#963見てみ。
保呂が呑んだら10億で済むけど、保呂が呑まんかったら30億以上かかるっていう話らしいやんw
3500万に目をつむって10億で抑える方が白浜の利益と判断するか、保呂を排除し30億以上払ってでも新しい施設を建てるか、という判断で、経済的な側面から見てどちらが白浜が儲かるかというならば、3500万を現金で渡した方が手っ取り早いんじゃないの?っていうのが、役場とか議会の考え方に垣間見えるやろ。

言っとくけど、おれが良い悪い言ってるんやないからな。そういうふうに考える人らもけっこう多くて、そういう人は誰を支持するんやろうなって話や。
97 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/4/20 18:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

ホンマに田舎経済なんやね。
政治でできるのは箱もの作りだけで、借金残すだけや。

施設の維持管理費もまかなえない状況で何が、経済の正常化や。
経済が徐々に縮小していくのは避けられない流れなのだから、どうやって小さくなっていくパイを分かち合うか考えた方が前向きやで。

いつまでも田中角栄待望論みたいなもんにしがみついていく人達の末路は哀れでしかないわ。

10億も30億も何の根拠もない数字なのに、そこに乗っかって話する人間がホンマにおることもビックリやで。意味プーやわ。
政争センター15年間は有効活用するのが正しいにきまっとるやろ。
なんで金せびるやつらのご機嫌うかがいせなあかんねん。

98 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/4/20 19:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

その意見には一理あると思う。町民にとってどちらが将来的にプラスになるかどうかの判断やな。いまいち、マスコミも詳しい情報を流さないし、来週あるらしい公開討論会で各候補の考えを聞いてみやなわからんなぁ。
99 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/4/22 12:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

今のところ、横一線という感じだろうか?
町内ではポスター掲示板も設置されはじめたな。
100 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/4/22 21:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

溝口、西尾は町長引きずり降ろした当事者やし、消去法で井谷かなぁと思うけど?
まして溝口は保呂区公認候補やしねぇ
101 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/4/22 23:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

まあ普通に考えたらそうなるか。多分、公明党は勝ち馬に乗りにいくやろな。相変わらずの日和見か。
102 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/4/23 14:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

白浜町長選挙
候補予定者による討論会は、24年4月27日 午後7時より
白浜町阪田にある白浜会館にて開催されることとなっております。

入場無料、予約も不要です。ふるってご参加ください。

という情報を得たのでw、
ご報告いたします。
103 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/4/23 21:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

さて、誰に入れようかな?

保呂の問題、町の経済、役場の職員問題。

公開討論会でどんな話するか聞きたいね。

あっ、役場の職員問題は俎上に乗らんかな?

でも気になるなあ。
役場の職員さんたちが推している候補者ってだれだろう?
彼らにとって一番都合のいい人だよなあ。
西尾氏と溝口氏が水本さんを辞めさせたって言う話になっているけど、本当は役場の職員に辞めさせられたんじゃないかと俺は思っている。はてさて?
104 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/4/24 19:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

討論会、多分事前にテーマが決められてるんやろうな。果たして清掃センターについてどこまで言及するんやろか?
105 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/4/25 18:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

えー、公開討論会、会場からの質問受け付けなしなのー。
面白くないの〜。

西尾氏への質問、裁判で負けても町長職を続けるつもりで立候補するのですか?
106 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/4/25 20:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

溝口議員の面白質問
平成19年3月14日議会会議録57ページより

VS立谷元町長

溝口町議
それでは、この礼節も欠いた文章ですね。これから同意を得なければ
ならない相手の堅田漁協さんのことを堅田漁協と、そのように呼び捨て
で書いていると思ったら、片方では漁師の皆様方、それと白良荘グラン
ドホテル様、こういった形も、やはり先ほど私が言っていますように、
庁内のプロジェクト会議でちゃんと精査をして、直すべきところは直
す、そういうふうな作業をせずに、この会議をやったときにはもう既に
原本が刷り上がっている。だからそういうふうな表現になる。全く失礼
な話。
これから同意を得なければならない相手への礼も欠くような文章を載
せ、そしてまた広く町民の皆さんに、合併特例債が国の補助金であるか
のような間違った内容を載せ、ということは結果、町民の皆さんをだま
していることにもなる。一体今回の件、だれがどのような責任をとると
考えていらっしゃるか、そこら辺の点、お考えをお願いします。

立谷町長
失礼ですけど、堅田漁協というのは1つの固有名詞ですね。白浜第一
小学校というのと一緒と違いますか。
このことの責任って、これ、だから言いましたように、正確に出てい
ると思いますよ。このことで責任をとらなけりゃならないような内容で
はないと思います。何でこれで責任をとらなならんのですか。じゃ、あ
なた一遍書いてみてくださいよ。


ふーむなんとも不思議な質問である。
立谷さんが反ギレになるのも理解できるな。
とにかく「様」をつけなさいと。
つけなかったから責任問題だと、笑止
107 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/4/25 21:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

↑ 読むの疲れるわ
108 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/4/26 1:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

同感。溝口氏何言ってるかわからない。
日本語大丈夫か?っていつも思う。
109 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無し 2012/4/26 4:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

支離滅裂やね。とても大卒て思えんかった。
110 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/4/26 7:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

となってくると、Mさんが仮に町長になった場合、下手をすりゃ水本さん以上に大問題起こるかもしれない、ということなの?
111 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/4/26 7:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

あ、そうそう、西〇さんって元社会党町議やったっけ?日置川原発誘致を阻止が実績。
112 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/4/26 9:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>105
民事だからなあ。
刑事でやってりゃ立候補も危うかったんじゃないか?
113 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/4/26 10:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

>112 それが西尾さんの答え?
討論会では正式にコメントしてほしいな。

114 Re: 2012年百浜町長選挙
ゲスト

週刊百浜ひそひそ話 2012/4/26 21:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

そろそろいろんな情報も集まり、隠されたシナリオも見えてきた。

まず当初は、井口vs溝尾の対立構図+おまけの西潤に見えたこの選挙。実は溝尾は捨て駒だった!!!

井口は湯山地区に支持者が多いことを利用されて対立構図にはめられたわけだが、彼を支持してるのは湯山の一般人。湯山の利権屋Mの取り巻きは西潤支持で動いているし、保茂の利権屋K周辺の溝尾支持派も最後は西潤に入れるだろう。さらに行政の安定を望む役場の関係者も相当数が西潤支持で固まっているらしい。当選するのは西潤で、溝尾は副町長になる話がっすでに出来ているとしても不思議ではない。さらにこのシナリオは、水持前町長が誕生した時に、すでに描かれていたのかもしれない。立川元町長支持者が配った「がんばれ!ももたろうさん!」というビラにはそれを予言した記述があるのだ。百浜の闇はまだまだ深いと言わざるをえない。


週刊百浜ひそひそ話 編集w
115 Re: 2012年百浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/4/26 22:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>114に納得。
西尾氏の選対関係者は、アレ系という話は聞いた。

裁判で無罪?をとれる自信がどうやらおありらしい。
そうでなかったら、選挙なんかでられんやろ。

ま、いずれにせよ、裁判の結果が楽しみやわ。

116 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/4/26 22:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

そして2年後に玉置系の候補者と最終決戦か?
117 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/4/27 5:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

それって恐らく、永田町政局を経た総選挙が二年以内に確実にあったと計算しても、玉置系やなく御本人の可能性すらある。しかしこれは、湯山のIさんが仮に当選した場合のこと。
118 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/4/27 6:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

2年後の選挙て,
意味かが分からん?
任期は4年ですが。
119 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/4/27 6:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

旧日置川町では、児童のスクールバスの座席までも原発賛否で分かれた。反対派の西尾智朗氏(59)=現白浜町議会議長=によると、建設予定地はもともと民有地だったが「国定公園にして乱開発から守る」と町土地開発公社が73年に買収、町に転売した。町が関電と売買契約を結ぶと、土地を売った一人の男性が「裏切られた」と自殺した。遺族(78)は「おやじは町にだまされたことを恥と思っていた」と悔しさをにじませる。

http://ankei.jp/yuji/?n=1513
120 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/4/27 8:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>117
誰が当選するかは関係ないと思うね。
再就職活動だよ。
121 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/4/27 8:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>119
保呂区も西尾さんも水本さんには裏切られたっていう話をしてたらしいよ。
何を裏切りって言ってるのかねえ。
122 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/4/27 12:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>121
立谷さんは金くれんから、水本さんならくれると思って応援したのに。。。って話かな?

別に西尾さんを裏切ったわけじゃないやろうにね。西尾さんは町長になりたいばっかりの人だから、早くからシナリオ書いて動いてたんじゃないのかな?それに感づいた水本さんが西尾さんも訴えた。そんなところでしょ。

水本さんは「立谷さんが辞めたのもわかる」って言っていたそうだから、同じようにそうとうの恫喝があったんだろうね。テープ公開されないかなあ。

そうそううちに紀州タイムズの古いの残ってた。
「白浜町長辞任の真相 明るみに」
「前代未聞 歴代区長らが圧力」
「三選出馬前に『辞めろ』」
「ゴミ焼却場問題で恫喝」

二人とも刑事事件にしてしまえばよかったのにねw

123 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/4/27 15:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

私もその記事読んだなぁ。マトモな報道したんはタイムスさんだけやったな。それに比べて某日刊紙はアカンな。なで、あんなにホロホロ鳥かばうんやろ?
まぁ今日の討論会で記者がどないに書くか見ものやわ。
124 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/4/27 18:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

原発)だまされた国民の責任からも目を背けてはならない 
http://ankei.jp/yuji/?n=1513
125 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/4/27 18:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

紀伊半島に原発が来なくてよかった〜
http://www.kyodonews.jp/feature/news05/2011/10/post-3820.html
126 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/4/27 18:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山でも原発誘致問題との戦いがあった、正しき考えの人達は各地で戦った“原発誘致で揺れた町”
http://www.asyura2.com/12/senkyo126/msg/145.html
127 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/4/27 21:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

今日の討論会、えらい聴衆やったなぁ。
128 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/4/28 0:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

今日の集会を討論会という題にするのは間違っているような。

3人集まって個別に話聞いただけやんか。


一番大きな問題となっている保呂の問題について、

まず西尾氏
保呂の問題は行政の立場、区の立場それぞれの立場で調整を行いながら、解決している。

と問題は解決すみとの立場であった。

次に溝口氏
ゴミ問題を解決する義務がありその自信があると述べたうえで、設置地区との(交渉の)中身は終わっている、過去二人の町長は区と対話不足が生じた。
保呂区に対して過度の配慮はすべきでないし、現実そのような配慮はされていないと述べ、一連の問題は解決したと発言した。

さらに、清掃工場の稼働が終わった後に町民が喜んでもらえるよう跡地利用を考えたいという意向を示した。


次の井澗氏
ゴミ問題は町民不在。
協議が整っていない。町の責任をもって積極的に協議したい。
議論はオープンにして出来る範囲で開示をしていきたいと述べた。

紳士的、冷静に議論をしてできるだけ早く解決したいと述べた。



西尾氏、溝口氏のいう解決済みという発言内容は全く意味不明だが、密約でもしてるっていうことですか?

どういう形で解決済みとしているのか、具体的に示すべきではなかったのか?

あの説明で納得できる聴衆がいたなら、何をもって解決したと述べたのかわかるように説明してくださいな。
129 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

赤い盾 2012/4/28 6:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

昨日の討論会、討論会と言うより個人演説会だったと思う。
西尾、溝口氏の言い回しはまるで最初から清掃センター問題は存在しないというニュアンスだ。
なぜに二人続けて町長が辞任に追い込まれたか?その原因に言及しないのは些か卑怯な論法ではないか?。察するに一連の騒動に自分たちは全く責任はないという既成事実を造りたいのだろう。
昨日の地元紙の論欄では前町長の能力不足が原因と書いていた、しかしそんな人物を担いだ両名の責任論に触れていない、明らかにアンフェアなモノ言いではないか?
一部では地元紙と件の両名と組んでいるのではないかと指摘されているが、限りなく事実に近いのだろう。そういう印象を受けざるを得ない。
紀州タイムスに掲載された前町長と件の地区、西尾前議長のやりとりの記事を読むと如何にアウトロー的なものだったかよくわかる。
いずれにしても、町民の方々は同じ問題で町長が辞めるという事態に危機感を持たれるべきだろう。
また続けて意見したい。
130 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/4/28 18:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

今日の紀伊民報
昨日の候補予定者「討論会」が記事になっている。

西尾氏の発言内容が変わってる。

紀伊民報では、
「(地元地区との)話し合いはほぼ終了しており、あとは諸条件の問題。それぞれの立場の調整を図りたい」という記事になった。

私のメモには、「行政、区のそれぞれの立場調整を行いながら、解決している。」という記録が残っている。

西尾氏は、「解決している」と言い切った。
「あとは諸条件の問題」という発言はしていなかったはずである。

どうして論旨を曲げるのか。
報道機関としてやってはいけないことを彼らはしている。
131 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/4/28 21:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

やっぱりなぁ〜。事実をねじ曲げてまで報道とは,そんな反則までしてやる理由てなんなんやろ?
132 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/4/28 22:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

ん?諸条件云々は発言あったような。

もともと大筋での話し合いが終わっているというのは水本町長の時から変わってないぞ。最後の詰めで補助金の一部を協力金(3500万)としてひも付きじゃないお金(現金)で渡すかどうかということだが、3500万自体は保呂に渡るものとして合意されているはずだから、仮に井潤氏が当選してもそこは引き継がれると思うぞ。西尾氏と溝口氏がほとんど話がついているといったのはそういう意味で、これに関しては井潤氏の認識不足やと思うわ。

まあ、別に最終合意に至ったわけじゃないから、井潤氏が一から交渉しなおしても構わんが、そんなことしたら絶対にまた選挙になるわなw
133 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/4/28 23:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>132

「あとは諸条件の問題」なんて発言はないよ。

井澗氏の認識不足って、情報がないんだから認識できるわけないやろ。

3500万円の支出について約束した証拠ってあるのか?
あるというならなぜ、西尾、溝口両名は、説明できないんだ?

想定してる諸条件って何?紀伊民報の記者は知っているっていうことか?おかしな話やのw

事情通さん、しっかり説明したらどないよ。

いつ、どこで誰と誰が約束したんだ?
134 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/4/29 1:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

以下は当スレ>>132の投稿の保守のためコピペ

132 Re: 2012年白浜町長選挙 New
ゲスト

名無しさん 2012-4-28 22:36:10 [返信] [編集] [全文閲覧]

ん?諸条件云々は発言あったような。

もともと大筋での話し合いが終わっているというのは水本町長の時から変わってないぞ。最後の詰めで補助金の一部を協力金(3500万)としてひも付きじゃないお金(現金)で渡すかどうかということだが、3500万自体は保呂に渡るものとして合意されているはずだから、仮に井潤氏が当選してもそこは引き継がれると思うぞ。西尾氏と溝口氏がほとんど話がついているといったのはそういう意味で、これに関しては井潤氏の認識不足やと思うわ。

まあ、別に最終合意に至ったわけじゃないから、井潤氏が一から交渉しなおしても構わんが、そんなことしたら絶対にまた選挙になるわなw

コピペ以上で終わり


興味深い発言が種々あるので保守しました。
135 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/4/29 1:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>132

>>井潤氏が一から交渉しなおしても構わんが、そんなことしたら絶対にまた選挙になるわなw

何とも香ばしい。

へえ、また混乱起こすんですか、本当にアレな人たちなんですね。
136 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/4/29 11:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

井潤さんの支持者って、この程度なんか?
水本スレでさんざんやったことを情報ないとか、ちゃんちゃらおかしいわ。議員さんレベルでみんな知ってる話を知らんいうんやから、井潤さんは議員さん誰も後押ししてないんか?そんなんやったら仮に当選したところで、議会の誰も味方になってくれへんのちゃうか?


137 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

133 2012/4/29 15:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

あれ?
わしを井澗支持者と思ってるの?
それは勝手な思い込みやわ。
証拠もないのに合意やら約束やら、解決したやら、中身のない話は片腹痛いわ。

きっちり町民に説明せえ。それが現職議員としてのつとめやろ。
何も知らせないのが誰かの得になるんやろうね。

特定の候補予定者を脅してますのか?
138 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/4/29 18:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

今日の毎日新聞和歌山版

http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20120429ddlk30010304000c.html

記事最後に、「一方、課題のごみ焼却施設問題については、3氏とも地元の理解を得るため十分な対話と調整を行い、解決に向け努力する考えを示した。」

とある。

これだと三者の発言の違いは全く伝わらない。
記者の勉強不足か、あえてなのかはわからんが、報道機関としての役割をはたしていない点では紀伊民報と同じである。

「解決した」という発言と「解決に向け努力する」では全くニュアンスが違うのだから、この記事も誤った印象を与えるものである。
139 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/4/29 19:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

水本前町長の提出した資料見てないんかな?
現職議員さんたちはみんなそれ知っているから、あとは細かい部分を詰めるだけ言うてるんやで。それが合意事項の中身を説明するに足らんのやったら、町長名で出された文書ってなんないう話になるわな。偽造なら話は別やが。しかもその文書は町長自らネット上で公開したもんや。主張の部分について見解の相違はあるやろうけど、事実事項については信用してもええんと違うかな?


さて、僕が井潤さんを脅しているように見えますか?
周囲をきちんとした方がいいですよと進言してるんやけどね。
最大の問題点の理解に齟齬があったら、仮に当選したとしても相手ときちんと話できるか不安になるやないの。
140 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/4/30 11:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>139
何を言っておられるのかな?
意味が全くわからない。
水本町長の資料のどこに約束やら合意があったことが書いているのかな?

あ・た・ま・だ・い・じ・ょ・う・ぶ・?
141 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/4/30 11:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>139の勝手な解釈の仕方って
まさにアレな人たちが、タッチや水本氏を追い込んでいったやり方と同じやね。

あえて無理な決めつけをして人を責めるやり方ね。わかりますよ。
いつまでそのやり方を続けるつもりですか?

少し空気を読んだ方がいいですよ。
142 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/4/30 12:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

一般では、あんまり盛り上がってないみたいやね。
まあ誰がなってもおんなじやし、無関心になるのも無理ないなあ。

143 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/4/30 20:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

あれれ、合意って書いてなかったですか?
自分の知識に無かったので、あわてて資料と名のつくもの探して、違うの見たんじゃないですか?w
レスまで時間かかりましたもんね。うんうん、わかりますわかります。いつものあなたの反応で安心しましたよw

資料はせっかくですからご自身で探してくださいよ。その方が楽しいでしょ。自分が正しいか間違っていたか、ドキドキワクワクするじゃないですかw白浜に足りないのはそういう心が踊るような期待感ですよね。だからあなたはいつもここに現れて僕と戯れるんですよねw


それから「約束」という言葉、僕の発言では使ってないですよ。脳内妄想ひどいですね。自分の都合のいいように変換されているんじゃないですか?まあ、それもいつものあなたらしくて大変結構です。

そうそう、自演するときはもうちょっといろんな気配りをした方がいいですよ。もう長い付き合いですもんね。なんとなくわかってしまう自分が悲しいですw
144 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

赤い盾 2012/5/1 20:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

今日の民報の記事を読んで驚いた。と言うより呆れてしまった。
この後に及んで、町に情報公開を求めるとは、、、。情報公開も何も真相を隠蔽していたのは一体どっちだったのだろう?
新しい町長は死に物狂いで問題解決に当たれというが、水本 前町長のようにメンへル状態になるまでやれと言うのか?全く他人ごとのような論調である。
公正なマスメディアの欠片もない内容だと思うが、他の皆さんはどう受け取られただろうか?
145 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/5/2 18:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

沖本さんはいい記事書くよなあ。最高だよw
146 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/5/2 18:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

5月1日付の産経新聞県内版の町長選挙の記事が一番解りやすい。ほぼ事実を伝えている。
147 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/5/3 9:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

西尾氏
「地震津波が来る」って何回も叫んでたなあ。
不幸の預言者みたいやった。
148 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/5/3 17:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

今日の民報にも津波について取り上げられてたなぁ。今更なんの話やねんって感じやな。
149 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/5/4 15:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

溝口さん立候補取りさげるんじゃないかって噂になってるな。ありえんと思うが。
150 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/5/4 17:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

えー、そりゃあかんわ。
立候補はした上で、散るべきやろ。

151 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/5/5 1:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

取りあえず溝口さんの締まりの無いあの顔で世間に白浜町長と名乗られると町民として恥ずかしいな〜
152 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/5/5 15:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

溝口さん、原チャリで回ってるようやね。この前見かけたよ。後ろから民報の若い女性記者が写真撮ってたわ。てっきりO記者かと思うたが、O記者は西尾さんの取材に行っとるらしいな。
153 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/5/5 20:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

紀州タイムスはあからさまな西尾押しやな。
井潤を面白い存在と言いながら最後に落とすテクニック。
なかなかの手練やwww

同じく紀州タイムス。「悪」がBOSSになるほうがいろいろうまく行くというO先生の主張は面白いけど、利権屋に牛耳られる街「白浜」というイメージが表に出えへんか心配やわ。

まあそうは言っても「悪」が起爆剤になって白浜の集客力になったのも事実やしな。観光客にとっては、そういうのどうでもええんかもしれん。今日も風呂いっぱいやったしw

154 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/5/6 1:48  [返信] [編集] [全文閲覧]


日置の人間が白浜の町長になろうなんて100年早いよ。

まずは身の程を知る事だね。


155 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/5/6 2:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

おい!日置人!アホな立谷のおかげで合併してもらってるだけでも有り難く思え!
156 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/5/6 8:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

悪が 集客力?
たしか 年々お客さん減っているはず?
もしかしてバブル(死語)の話かな?
157 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/5/6 15:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

ほんま白浜人は程度低いな。
現実見ることもできんと、理想ばっかり。
理想を追いかけるだけの政治になにができるんかな?

年々客が減ってるのは事実やが、あれがなかったらツアー組めんいうエージェントも多いんやで。いろんな事件があっても、いまだに客にとっては良い意味で白浜のシンボルの一つとして機能してるわな。そういう現実無視して、自分の都合のええように誘導しようとしても説得力ないわ。

それより「合意」の話、どうなったんな?
ちゃんと見つけたんやろ?
井潤さん、楠本さん付いたあんねってなあ。楠本さん知らんかったんかな?それとも水本さんとの合意部分まで白紙に戻して交渉するつもりなんかな?井潤さんは議論をオープンにする言うけど、それを許す相手やないで。そやから水本さんは録音したんやろ。今度恫喝されたら刑事で訴えるぐらいの覚悟のある人やったら、俺も井潤さん支持するけどな。結局前の二の舞になるぐらいやったら、行政を円滑に進められる人をいう話になるわな。
158 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/5/6 17:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

ないものを見つけろなんて無理でしょ。あほとはやってられまへんわ。
159 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/5/6 20:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

あんた律儀やな。
無視しとったら、上の発言あんたのやってバレへんかったのにw

まあ、あんたがどういう考え方の人かよくわかったよ。
日置の人間やからこそ、白浜の問題をうまく解決できるいう話もあるんやで。ややこしいしがらみないし。

それにしてもなあ、俺はもともと井潤支持やったのに、あんたと話してたら西尾支持に変わってしまったやんかwあんたが西尾陣営の人やったら天才工作員やわwww
160 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/5/6 20:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

こんな便所の落書きみたいなもんで意思変わるらて・・・

161 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/5/6 22:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

さすが白浜町を牛耳ってきた方の態度は違うねえ。
恥を知らないから質が悪いわ。
実は井澗さん支持だったんだって。
椅子から滑って豆腐の角で頭打って膝が痛いわ。
レベル高い人なんだろうね。不思議レベルがな。
162 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/5/7 10:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

明日でんなぁ
163 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/5/7 12:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

そうでんなぁ。皆さん準備OK牧場〜。
164 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/5/7 19:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

OK牧場で思い出した、昔ガッツ石松も東京の練馬から衆院選へ自民党公認で戦ったことあるんやてな。
165 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/5/7 23:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

ツッコミあまいなあ。なんで俺が白浜牛耳るねん。
町牛耳る人間がそんなコロコロ変わるかいな。
悪事働く人間は、もっと芯が通っとる。
ええ加減、俺が善意の野次馬ってわかってくれよw

今回の選挙ではまだまだ迷っている人多いからなあ。
俺みたいにフラフラして、最後まで決められん人を取り込むのが選挙やさかい、みなさん頑張ってください。

そうそう、忘れてたわ。
別におっさんにどうこう言う話やないで。確認書の合意事項、溝口さんと西尾さんはそれを引き継ぐことになるやろうけど、井潤さんはどうするつもりやろうな。一から話し合うべきや言う人もおるやろうけど、さすがに無理筋なんちゃうかな。ここをきちんとクリアしてもらえるんやったら、井潤さんの経歴は白浜に今までなかったタイプの町長誕生を予感させるし、無難に行政を進めるだけの人よりは面白いと思うけどな。問題は保呂だけやのうて、湯崎にもややこしのがおって、両方ともあんじょうようせなんだら行政が進まんいうところやな。だから行政進めるだけでもええから前の二人のどちらかいう話も出てくるわけや。その選択は白浜町の人にゆだねられたんやから、後は結果を待つだけやな。

水本スレ[237]より全文

平成23年11月7日
記者会見資料
保呂区への対応(概略)
白浜町長 水本雄三

5月21日(土)(8:30〜10:00)

地域振興補助金のうち、3500万円(協力金)を現金で出せないかということに対し、町長は、『法的に違法となる可能性が高いので現金では出せない』と答える。

保呂区は、不満で、念書については協議できず。
8月1日(月)(清掃センター 13:30〜17:00 「立会人 地元選出町議」 町長・副町長及び一部課長・生活環境課副課長出席 保呂区からは役員が出席)

覚書(確認書)について合意(以後、確認書)。確認書の内容は、仝共施設整備・ごみ焼却場跡地利用・地元利用、地域活性化施設整備・周辺環境整備のために、毎年3250万円を15年間積み立てる。基金の支出については、地元が安全・安心を図る目的のために、環境整備・地域活性化事業等の必要が生じたときに、その基金を取り崩し、随時予算化を行い、対応する。J篏金等の支出対象となる地域活性化事業等の項目については、庁内で協議、研究をし、補助振興基本方針を策定(補助基準の見直し)して、その方針に基づき、支出できるように取り組む。

このときも、町長は、協力金(現金)については違法性が高いので出せないと答える。これに対し、副区長から『協力金については、自治法上違法とならない。町長の権限により出せる。しかし、裁判に訴えられれば、その結果により違法となる』と異議が出される。生活環境課長が、『確認書に「補助基準の見直し」を記載します』と答える。町長と副町長は、答えず。
【未確認事項】

生活環境課作成の文書には、8月2日朝(同課が作成した別の文書には、8月3日となっている)副町長が、生活環境課長に対し、補助基準の見直しについて『誰がそんなことを言ったのか。いつ約束したのか。』と言ったとされる。このことが、後の揉め事の理由の一つであるが、生活環境課長が確かに聞いたと主張するのに対し、副町長は、そんなことは絶対に言っていない。言った覚えがないと主張。二人の主張は、その後も平行線。

8月3日(水)

副町長と生活環境課長、生活環境課副課長、総務課長等が確認書について協議。副町長より、E戚椶旅猝椶砲弔い董内容を精査し、町長の決済を得たい旨を発言し、「確認書E戚椶旅猝椶砲弔い銅損椶呂靴討いが、一旦は口頭で説明、後に文書化しよう」ということになる。

その後、生活環境課長が、庁舎を訪れていた副区長に、「補助基準の見直し」という箇所に斜線を入れた文書を見せる。副区長は、「補助基準の見直し」を削除したと理解し、約束違反だと激怒する。その後、このことについては、区長・副区長から幾度も繰り返し執拗な抗議を受ける。
8月30日(火)

副町長等が、副区長宅を訪問。補助基準の策定について協議をお願いする。
9月30日(金)

保呂区から再び抗議。町長の姿勢や副町長の発言について、強い抗議。抗議についての回答(お詫びの文)を文書で提出することを強く求められる。
10月3日(月)

町長・副町長が区長宅を訪問するが会えず。
10月6日(木)

区長宅を訪問し、お詫び文をやむを得ず提出するが、区長より『封をして出して欲しい。区長一人の判断でいかないところまできている』と言われたので、封をして提出。

区長からは、『二人は信用できない。協議.....
166 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/5/8 0:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

うん?長々とコピペしたのが3500万円の合意の証拠なの?
クエスチョンマークがキラキラヒカル。
???

貼り付けるにしても少しアタマを使えよ。
西尾氏を支持するのが、あんたにはぴったりやと思うで。
167 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/5/8 6:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

民放さん、町長選挙の記事タイトルが再興やて、 何の再興かな?どこその地域の再興かな、かな?
168 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/5/8 12:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

魑魅魍魎のうごめく町
169 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/5/8 12:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>166
あいかわらず日本語が不自由ですね。
本当に日本人ですか?
海の向こうへ帰ったら如何ですか?

「3500万を現金で渡すことに関して合意がある」と書いたことは一度もないし、そういう記述もこのスレ、水本スレには一行も存在しない。第一それこそがずっと争点なんやから、それが合意事項ってアホですか?ほんまもうちょっと日本語わかるようになってから話する方がいいんじゃないですか?
先の公開討論会を聞く限り、井潤さんはそのことを知らなかったみたいだし、すでに合意されている部分が今後の叩き台になるだろうから、井潤さんはそれを知っておかないと困ることになると言ってるだけ。

自分の読解力不足を棚に上げて…というかそうじゃなかったな。あんたはいつも自分の都合が悪くなったら、論点ねじ曲げて微妙にズレた論理展開し始めるんだったな。そういうセンスだけはあるもんな。ま、あんたも頑張れよ。

そうそう、なんで全文貼り付けにしたかあんたは理解も出来んやろう?あんた、ネットのことあんまり知らんもんな。和ネットでは問題発言したら、削除で逃げる言うことだけは覚えたみたいやけどなwww
170 Re: 2012年白浜町長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/5/8 17:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>132に書いた内容は>>169の書き込みではないのですか?

ご自身で書いた内容を既にお忘れのようなのでつまらんけど、もう1回コピペしておくね。

>>3500万自体は保呂に渡るものとして合意されているはずだから

ねじ曲がってるのはあ・ん・た・だ・よ!!おっさんよ。
[掲示板に戻る全部 前100 次100 最新50



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project