[掲示板に戻る] 全部 1- 最新50 |
1 | 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/7 9:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 新宮市の財政、全国の市町村の中でワースト51らしい。 合併して那智勝浦町にはイイ事あるの? |
2 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/7 10:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 経常収支比率102.1(100以上だとマズイらしい) 国のH17年度データ |
3 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/7 11:02
[返信] [編集] [全文閲覧] どうでもいい どうせ裏では「合併ありき」で話が進んでいるだろうから 借金まみれの無策な町どうしがくっついても何も変わらないでしょう 職員や議員の給料を減らして、現状の最低限の行政サービスを維持するのなら賛成する |
4 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/18 11:21
[返信] [編集] [全文閲覧] http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081118-00000009-mai-pol <平成の大合併>総務省、打ち切り検討 周辺地域衰退も招き 11月18日2時30分配信 毎日新聞 総務省は市町村合併を推進する方針を見直し、「平成の大合併」を打ち切る方向で検討に入った。合併が想定以上に進んだことや、周辺地域の衰退など合併の弊害が各地で見られるようになったため。現在の新合併特例法が失効する10年3月を大合併の期限とする。「明治の大合併」「昭和の大合併」に続く市町村合併ブームを全国に引き起こした「平成の大合併」は、区切りを迎えることになる。 平成の大合併は、政府の「地方分権推進委員会」が97年の第2次勧告で、地方分権の受け皿となる市町村の体力を高めるため、市町村合併の推進を政府に求めたのがきっかけ。99年に旧合併特例法が改正され、合併した市町村が有利な条件で発行できる合併特例債が設けられたことで、一気に合併が加速した。 合併により、職員数削減による効率化などメリットもみられたが、弊害も少なくない。財政状況が悪い自治体同士による合併や合併特例債の「ばらまき」で財政がさらに悪化したり、都道府県並みの面積の自治体が増え、周辺地域の衰退や公共サービスの低下を招いたケースもある。 |
5 | 那智勝浦町議会が新宮市合併協議会設置 |
ゲスト |
和ネット 2008/12/17 14:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 那智勝浦町議会は17日、新宮市との合併協議会設置を可決し、合併に踏み出した。賛否を記名投票の結果、賛否各六票、無記名の反対一票は、無効とされ、議長が決戦投票で賛成を投じて決まった。無記名の反対票を投じた議員は、反対派の急先鋒で、合併協議会の設置は困難とみられていたが、投票ミスで逆転され、合併反対派を悔しがらせた。 |
6 | Re: 那智勝浦町議会が新宮市合併協議会設置 |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/17 15:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 大赤字新宮市との合併、なんでこんなに急ぐんかな。 >>無記名の反対票を投じた議員は、反対派の急先鋒 ↑アホやねえ・・・この議員。えらいミス。 国も合併推進を見直しやるって、いうのにね。 なにもかも、新宮中心になって町民は貧乏くじ引くやろね。 まずは町立病院閉鎖と違うかな。 「一つの市に公立病院は一つで充分。立派な医療センターだけで上等や」 ボロいし古い町立病院はお払い箱。 気軽に診て貰える病院は無くなり、紹介状のいる医療センターだけになるんとちがう? 合併しても町民は損するだけや。 |
7 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/17 19:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 記名を無記名とした投票ミスを許さず、那智勝浦町の命運を左右した議長の責任は重大だぞ。 |
8 | Re: 那智勝浦町議会が新宮市合併協議会設置 |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/17 19:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 新宮と那智勝浦両議会で合併協設置案が可決 (紀南) 2008/12/17 18:22 新宮市と那智勝浦町の合併を巡り、両市町の議会は、今日、法律に基づく合併協議会を設置する議案を、それぞれ可決しました。 今日、開かれた那智勝浦町の定例議会では、合併協議会設置に関する議案の採決が行われ、定数14から議長を除いた13人で、記名投票が行われました。その結果、賛成6票、反対6票、無効1票となり、賛成・反対が同数となったため、議長に決裁が委ねられ、橋本謙二議長は、「協議会を設置し話し合いをした上で、合併の賛否を決めるべきだ」として議案を可決する決定をしました。 一方の新宮市議会では、定数19人うち議長を除く18人による採決が行われ、賛成10人、反対8人の賛成多数で議案が可決されました。 両市町は、年明け早々にも協議会を立ち上げ、来年8月までの調印を目指すことにしていますが、依然、反対論も根強く残っていて、今後の展開が注目されます。 これについて仁坂知事は、「合併の実現は、地域の活性化に寄与するものであり、今後、合併協議会で議論がさらに進展することを期待するとともに、県も積極的に支援したい」とコメントしています。 ところで、いわゆる二次合併を巡っては、県が、県内5つのブロックでそれぞれ進めることが望ましいとする合併構想を示していますが、これまでにすべての地域で構想に基づいて協議を進めることを断念、個別の枠組みでの協議についても新宮市と那智勝浦町のみとなっていました。 (テレビ和歌山) http://www.tv-wakayama.co.jp/news_w/news.php |
9 | Re: 那智勝浦町議会が新宮市合併協議会設置 |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/17 22:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 新宮ってそんなに財政わるいのかね。 県内市町村財政指標ワーストランキング(悪い順ランキング) だと、そんなに悪くないようにみえるけどね↓。 http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/010600/03_zaisei/kennzennka/19kessann_shihyou.pdf |
10 | Re: 那智勝浦町議会が新宮市合併協議会設置 |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/17 22:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 貧乏な町同士が合併して 人口が増える以外に何のメリットがあるのか キチンと資料公表してほしい。 「今やったら国から金が貰える」 合併推進の理由は多分これだけ。 それとも町長にも市長にもトクする理由が他にあるの? なんか騙されている気がスルぞ。 |
11 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/18 0:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 町長は、グリーンピアの責任を新宮市に丸投げして涼しい顔ができる。 |
12 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/18 10:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 那智勝浦町 町民が何か要望を出しても、すぐに「予算がない、金がない」と即答するくせに グリーンピアの示談金や、弁護士費用や、協議会設置の予算や・・ 自分達に都合のよい事に対しては、すぐに簡単にお金が出てくる。。。 まったく不思議な町。 ある寝ぼけた町議は「この協議会でメリット、デメリットを話し合って合併の可否を決めていきたい」とか言っているけど 今回の合併協議会って、結局は「合併に向かっての協議をする為」に設置するもんでしょ? どうせ期限ギリギリまで、たいした議論もせず、問題点を先送りして 「時間がないので、とりあえず、まずは合併して、問題点は合併後に解決していく」 ・・って言い始めるのがオチ。。 今までの那智勝浦行政の姿勢はこのパターンばかり あ・・・ その寝ぼけた町議さん アンケート結果を「民意」とか言って大口叩いてたけど 誰が何の基準でどうやって選んだのか不透明な「無作為」で選んだ全町民の数%の答え しかも、回収率が半分以下のアンケートの数字を まるで『町民の総意』のように振りかざすのは、ちょっと違うと思うけどね 「民意」とかいうのなら、正式な手続きを踏んで住民投票を行なうべきだと思うよ それこそが「真の民意」というものです。 ま・・ ここで何を言っても来年の春頃には(問題先送りのまま)「合併します」って結論を出すんだろうけどね〜・・・ |
13 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/18 18:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 那智勝浦町は合併の賛否を住民投票で決めるべきだ。一番公正な審判だ。飛び地の村・北山村もそうした。 |
14 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/18 19:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 住民投票、賛成!! 確か、太地町も古座川町も住民投票実施しませんでしたか? なんか中村町長に任せるのが嫌だ。 信用できない。 |
15 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/18 21:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 那智勝浦町だけでなく新宮も住民投票が必要では。 それに、名称をどうするかですね! |
16 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/19 10:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 那智の滝は合併したら「新宮の滝」と名を変えたらどうか。合併で那智の名が消えるし、新宮名の方が新鮮さがある。 |
17 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/19 13:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 那智の滝は背だけは日本一だが、滝壺はあるのかないのか、見たことない。面白さはない。その点、新宮市内には滝壺の素晴らしい滝が多い。合併後は、これらをセットした滝巡りコースを観光の目玉にしたらよい。 |
18 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/21 22:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 人口減少県内No1地域だよな。東牟婁って。 このままじゃやってられんよな。実際問題。 反対している議員さんは この状況を打開するいい案があるんかいな。 あるんならぜひ聞いてみたい。 精神論じゃない、現実的なやつを。 推進派はそのへんどうなんやろ。なんか数字あるんかな。 そういう話がないと、この問題なかなか判断つかんわ。 |
19 | これでいいんですか? |
ゲスト |
男 2008/12/22 22:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 千葉県市川市の京成本線踏切で、電車とぶつかった軽乗用車は盗難車で、運転していた住所不定の無職男(43)は死亡した。男は踏切に進入する直前に当て逃げ事故を起こしてて、逃げる途中にあわててて、遮断機が下りた京成本線鬼越駅近くの踏切内に進入し、普通電車と衝突した。 この男はさぞ、突っ込んでくる電車を見て、怖かったと思いますよ。血の気が引いたと思いますよ。死ぬ直前に地獄を見たのでしょう。京成電車はテレビで頭を下げて謝罪をしないのでしょうか?43歳ならまだまだ人生を楽しめるはずです。きれいな女性も抱けます。どんな無念な思いで死んでいったのでしょう。誰か謝ってほしいものです。 |
20 | Re: これでいいんですか? |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/24 20:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 何、人のことを心配してるんじゃい。こんな盗人、死んで正解や。しかも、当て逃げ。44歳にもなって、アホなことを。 |
21 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/25 21:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 今日新宮で人事異動の内示があったみたいやけど エコエコ君の名前が出てなかったようだ 彼を合併協議会のリーダーにもってきたら ええ仕事するやろにね 仕事よお出来るみたいやし |
22 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/29 20:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 公金横領詐欺男をトップに? アホぬかすな。 |
23 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/15 16:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 「合併に向かって一直線」って感じですね〜 町民・市民は振り回されているだけです・・ そもそも「人口5万人の町」になったところで何がどう変わるのか不明。 「協議会は公開」っていうけど、平日の午前中に公聴に行けるようなヒマな人間は少ないと思うけどね ZTVで中継でもしてもらわないとね・・ 那智勝浦の町議や職員からすれば、合併で給料あがるだろうから 文句なんて言うハズない 住民投票でもしない限り『町民の総意』なんて言葉は使って欲しくないです。 一部の人間を対象とした(半分以下の回答率の)なんの効力もないはずのアンケート結果をもって 「町民の意見」とは、まったくもって町民をナメてるとしか言いようがない 少なくとも、私は何もこの件について公に発言する機会をもらっていません |
24 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/15 19:52
[返信] [編集] [全文閲覧] >>住民投票でもしない限り『町民の総意』なんて言葉は使って欲しくないです。 >>住民投票でもしない限り『町民の総意』なんて言葉は使って欲しくないです。 >>住民投票でもしない限り『町民の総意』なんて言葉は使って欲しくないです。 ほんまに、その通り。 やったら負けるから、やらんのやろね。 |
25 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/29 9:38
[返信] [編集] [全文閲覧] >>借金の地方債(起債)は平成18年度末で新宮市が177億9614万7千円、那智勝浦町が67億2536万円。(紀南新聞) http://www.kinan-newspaper.co.jp/history/0901/28/01.html 新宮、お金が入って来るあてもないのに また、エライ借金で・・・ 材木がダメになった今、何の地場産業も無い借金まみれの新宮と なんで、こんなに熱心に合併したがるのか、よう分からん。 中村町長と合併推進派達の本音が聞きたい。 町長選挙、しっかりした対抗馬が出馬してくれる事を望む!! |
26 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
新宮市民 2009/3/9 15:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 結局新宮市の方が借金多いけど金借りれて、 那智勝浦町は新宮市より借金は少ないけど金は借りれない状況だろう。 だから那智勝浦は合併したいんじゃ??! |
27 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/11 22:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 本日行われた那智勝浦町議会定例会で、合併反対派議員の修正動議により合併協議会への負担金を削除した修正案で平成21年度一般会計予算が可決されました。 |
28 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/11 22:10
[返信] [編集] [全文閲覧] http://www.tv-wakayama.co.jp/news_w/news.php |
29 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/11 23:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 那智勝浦町の気持ちも分かる。 対等な合併って言うても、やっぱり新宮に 吸収されるような感じになるもんなあ。 それに、あの町長が何をやってもナンか信用できんし・・・ 合併したら町は寂れるばっかりみたいに思うわ。 |
30 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/12 14:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 合併してグリーンピアの責任をうやむやにするつもりや。そんな手に乗らんよ。 |
31 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/13 10:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 合併協負担金を削除 那智勝浦町議会 3月12日17時14分配信 紀伊民報 和歌山県那智勝浦町の3月定例議会で11日、2009年度一般会計当初予算案から合併協議会の負担金を削除する修正動議が議員から提案され、賛成多数で可決された。町は地方自治法に基づき原案の予算を執行する方針だが、議会が事実上、合併に反対を示した形で、今後の合併協議に影響するとみられる。 修正案を提案したのは田中幸子(共産)、寺本真一(無)、田中植(無)の3議員。一般会計当初予算案から570万円の合併協議会負担金を削除することを求めた。田中幸子議員は「現在の合併協議は合併ありきで進められている。12月議会の合併協の採決は私の投票ミス(無効票)で設置が可決された」と理由を述べた。 これに対し、山縣弘明議員(無)が「住民に合併の是非を考えてもらうためには情報を知らせなくてはいけない。民意を反映するため意見を聞く必要がある。予算が削除されると、それができなくなる」と合併協の意義を訴え反対討論した。 起立採決で、議長を除く13議員のうち8議員が賛成し、賛成多数で可決した。中村詔二郎町長は「合併を議論すべきであるというのは、町民アンケートで多くの町民に支持されたこと。それを否定する行為は納得できない」と再議を求めたが、再度の採決も結果は同じだった。 しかし、地方自治法では、義務的経費は議会で予算削除が可決されても、町長は予算計上して支出できる。中村町長は「予算の修正案が可決され、再議を求めたが、否決された。残念に思う」とコメントした。 那智勝浦町議会は昨年の12月議会で、新宮市との合併に向けて法定合併協議会の設置を可決した。議長を除く13議員による記名投票で採決し、賛成6、反対6、無効1となり、議長裁決で決まった。無効は田中幸子議員が記名を忘れたからだった。 両市町は1月13日、合併協を設置。同月28日に第1回会合を開き、今月8日の第3回会合までで、分庁舎方式とする「新市の事務所の位置」など7項目を確認した。合併特例新法の期限となる2010年3月までの合併を目指しており、8月までに合併調印をしたいという。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090312-00000002-agara-l30 |
32 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
合併反対(勝浦町民) 2009/3/13 11:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 「合併協負担金を削除」 ・・・でも、結局は 『町長の執行権限をもって同負担金を予算計上することとなる』! ということですので、結局は・・ 合併協負担金は予算に計上されるわけですヨ(笑) 議会のパフォーマンスですかね? コレ? どうせ、なに言っても合併するんでしょ? 水面下で、市と町の担当者間で合併後の事業や予算のすり合わせも終わってますしね 「情報公開」とか言いながら、公開された時点では『ほとんど内部で決定してる』んですから もし「そんなことはない」っていう本気で言う町議がいるんなら 来年度の予算編成や、事業計画について役場の担当者に確認してみたら? 「市の方針と合わないから計画中止」になったっていう事業がたくさん出てくると思うよ〜 結局は、吸収合併です。 ホント茶番劇です たかだか「アンケートの結果」なのに、『町民の意思』とか言うのも、なんか気持ち悪い そこまで言うなら、住民投票か、全町民対象のアンケートをやってくれ 町名が変わると 会社の住所の変更や、名刺、印鑑、封筒の作り変えなど・・ 町民の負担が増えます、 それに対しては、一切の補助金もナシですか? 役所は私らの税金で、簡単に封筒や印鑑を作り変えるんでしょうが 民間は、そういう訳にはいかないですよ まぁ・・ すべては記名投票なのに無記名で投票した奴のせいで 協議会が立ち上がってしまったことで終わってると思う。 いまさら騒いでも・・ねぇ〜・・ |
33 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/13 14:41
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑でも 6月かな?町長選があるよねえ。 中村町長は危ないでしょ。 合併反対の町長になったら又、風向きも変わるのでは? 町長選には誰が、たつんだろう・・・ <予想> 中村 現町長 寺本 現町議 上松 前町議 ダークホース・・・G南紀問題で退職した、前産業課長K氏 |
34 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
那智勝浦町町民 2009/3/13 16:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 議会のパフォーマンスではないと思います。 役場が配った資料によると、合併のスケジュールイメージには、8月の合併調印式の後、9月の議会合併決議となっています。 今のところ、反対8 賛成5 なので、議会で再び否決されるとおもいます。 予算決議には、再議権や原案執行権はあっても 合併決議にはないと思います。 |
35 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/13 17:24
[返信] [編集] [全文閲覧] その反対派の3人は 合併決議の時に、棄権したり退出したりするんじゃないの? |
36 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/13 23:26
[返信] [編集] [全文閲覧] アンケートの結果、住民の意思は賛成多数とかいってるけど、那智勝浦の場合合併に賛成ではなくて、あくまでも合併協議会設立に賛成ということ。 しかも賛成者の数は確か全住民の数パーセントのみ。 これで民意は合併賛成だとか言う方がおかしい。 本気でそう思ってるのならどうなんだろうか。 とにかく合併したいからあんなこと言うんだろうね。 新宮市の方も同じく合併が必要と回答したのは人口比で全住民の数パーセントだったと思う。 |
37 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/14 0:13
[返信] [編集] [全文閲覧] >>35 肝心の合併採決で逃げたら、今反対してる意味無いでしょ。 >>36 アンケートで反対って答えた人も、住民の数パーセントだけどね。 てか、最後の議決で否決されるの分かってて協議続ける町長もおかしいし、何したって負担金が予算化されるの分かってて修正案出す反対派もおかしい。もしかして、町長の不信任案でも出すつもり? みんな住民投票って言ってるけど、それも合併反対派に否決されるんじゃないの?前のアンケートで過半数が賛成って結果が出てしまってるし。「協議会設立に賛成?反対?」なんて質問しても、ほとんどの人が「合併に賛成?反対?」のつもりで回答してるだろうから。 万が一住民投票でもアンケートと同じ結果が出たら、その結果に議会は拘束されないにしても、反対派が言う「民意」を無視してまで否決にはしにくいだろうし、それなら住民投票なんかせずに自分たちの議決で決めてしまった方が手堅いからね。 どうせ単独町制なんだから、秋の町長選出る人、早く手を挙げましょう! |
38 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/14 0:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 那智勝浦も新宮もだけど、 この規模でやってけるんかね。 いっそ北山村レベルまで小さくなれば 逆にやっていけるんかもしれけど、 新宮・那智勝浦はそれなりに人も社会資本もあるしな。 中途半端な大きさで大丈夫かいな。 あとから後悔しても、もう合併特例法の更新ないらしいし。 合併するにしてもしないにしても、のるかそるかの大勝負。 |
39 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/14 22:40
[返信] [編集] [全文閲覧] してもしなくても納得すればいいんじゃない!? 住民、市民投票すればハッキリするじゃん! これが最善ではないのか!? |
40 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/15 10:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 合併してうまく行ってるとこ、あるか?住民へのサービスが悪くなってるだけや! |
41 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/18 10:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 那智勝浦町との合併 新宮市長「住民投票も選択肢の1つ」 2009.3.18 02:55 新宮市議会の合併対策調査特別委員会が17日開かれ、佐藤春陽市長は那智勝浦町との合併問題で「住民投票も選択肢の1つ」との考えを示した。 委員会では那智勝浦町議会が合併協議会の負担金を削除する修正動議を可決したことを受け、「8月の調印は難しいのでは」などの質問が出された。これに対し、佐藤市長は「協議を重ね調印を成立させたい」としたうえで、住民の意思を最終判断する手段の1つとして住民投票を挙げた。また、中村詔二郎町長と会談し「町長としての意思を再度確認したい」と述べた。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/090318/wky0903180257009-n1.htm |
42 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/20 5:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 合併反対に躍起になっある議員ら多い見たいやけど・・・ 本音は議席数減らされるの嫌なんやのー トホホ・・・ |
43 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/20 21:09
[返信] [編集] [全文閲覧] ほんまやなー。 わしが町長になりたい、議員のままでいばってたい、 そんなんばっかしなんかいな。 合併反対の議員さん、そこんとこどうなんよ。 |
44 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/20 22:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 合併賛成に躍起になっある議員らいる見たいやけど・ 那智勝の議員さんの本音は、給料あがるの楽しみなんやの〜 トホホ・・・ |
45 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/22 17:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 合併しても、せなんでも 那智勝の町議数多すぎや あと5議席くらい減らせんのかいね? 減らした人件費で町民サービスにまわしたほうが よっぽど気きいたあるで |
46 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/23 19:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 5議席位減らしたら 人件費や経費なんやで 2000万位浮くで 2000万位あったら 色んな事業充実できるで 福祉、教育、医療等・・・ 大事なのは必要なものを 必要なところへ循環させることやで 今この不況で市民がしんどい思いしやるの わかったーるんやったら もーちっと考えたってほしいわ |
47 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/25 7:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 新宮市議会:合併反対議員の予算修正案否決−−閉会 /和歌山 新宮市議会の3月議会は23日、138億3200万円の09年度一般会計予算案など23議案を可決し閉会した。 また、那智勝浦町との合併に反対する2議員が、合併協議会関連予算を予算案から削除するよう求める修正案を提出し、賛成4、反対14で否決した。修正案の提出理由で「那智勝浦町議会で、合併協議会負担金を削除した修正案を可決したのは合併反対の意思表明。合併の可能性がなくなった以上、予算を執行することは、予算の浪費、税金の無駄遣い」とした。 (毎日新聞) http://mainichi.jp/area/wakayama/archive/news/2009/03/24/20090324ddlk30010547000c.html |
48 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/27 13:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 合併協が行った 新宮・那智勝浦の住人5000人へアンケートの結果 新しい市の名称は「新宮市」が55%だってサ。 (回収率45.6%) 新宮市 55.7% 那智勝浦市 8.3% その他 24.5% (南紀州市・新宮那智勝浦市) ちなみに、 新宮市と回答した内訳 新宮市民 75.7% 那智勝浦町民 25.2% アンケート結果を「民意」と振りかざす 那智勝浦町の合併賛成派の議員さん達は・・・ 『これが民意ですから、新しい市の名前は「新宮市」で!!』 ・・と、那智勝浦町民に向かって言えるのでしょうか? |
49 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/27 21:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 那智勝浦町民の回答 「新宮市」を望む回答が227人(25・2%) 「那智勝浦市」を望む回答が180人(20・0%) 「それ以外」との回答が334人(37・0%) 那智勝浦町民はあまり名前にこだわってないんかな。 まあ、単に自治体の名前だからな。 勝浦とかの地名がなくなるってわけでもあるまい。 |
50 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/27 22:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 新宮とか勝浦とかいうロゴにこだわる必要は無いと思う。 どうせならまったく新しい名称にすれば良いのでは・・・ お互いに変なプライドというかエゴイズムみたいなものは捨てて 前向きに考えていけば良いのでは・・・ みっともないで、お互い紀南地方みたいな偏狭のまち同志やのに いがみ合いやっても・・・ |
51 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/4 17:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 市町村合併:新宮市との是非問う住民投票求め署名、有志ら活動−−那智勝浦/和歌山 ◇「自ら判断する必要」 新宮市・那智勝浦町の合併問題で、同町浦神、漁業、鈴木一弘さん(64)らが、合併の賛否を問う「住民投票条例」の制定を求め署名活動を始めた。本請求に必要な署名を、15日までに集めることを目指す。 鈴木さんらは賛同者約40人と、2日から署名への協力を呼びかけている。鈴木さんは「合併反対の町議が多いと聞いているが、住民には『まだ判断がつかない』という声が多い。町の将来を決める重要な課題であり、住民が自ら判断する必要がある」と、住民投票の必要性を指摘。「町長、議会は投票結果を尊重して合併問題に結論を出してほしい」と訴えている。 町選管によると、選挙人名簿登録者数は3月2日現在1万5283人で、本請求に必要な署名は50分の1の306人。必要な署名が集まれば、所定の手続き後に町長は議会を招集し条例案を提出することになる。 両市町は24日に5回目の法定協議会を開催する。これまでに、合併後の新市の事務所を現在の新宮市役所、那智勝浦町役場を分庁舎とすることなどを確認。しかし、町議会は反対議員が過半数で、3月議会では合併負担金を削除した当初予算の修正案を可決するなど紛糾した。 http://mainichi.jp/area/wakayama/archive/news/2009/04/04/20090404ddlk30010404000c.html |
52 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/8 17:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 熊野誌 |
53 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/25 18:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県の新宮市・那智勝浦町合併協議会 小委員会の名称は「新宮市」 2009.4.25 02:25 新宮市・那智勝浦町合併協議会が24日、町体育文化会館で開かれ、新市の名称候補を選定する小委員会で候補に新宮市が選ばれたことが報告された。協議会会長の佐藤春陽市長は小委員会の決定に「もう少し時間をかけた議論が必要では」と提案し、協議会では継続審議となった。 小委員会の委員長報告によると、出席委員の全会一致で新宮市を選定。理由としては、知名度から新名称より既存の名称が望ましい▽住民意識調査(アンケート)で多くの人が賛同▽田辺から新宮までの紀南全体を指すような名称は好ましくない−などが挙げられたという。次回の協議会は5月20日、東牟婁振興局で開かれる。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/090425/wky0904250225007-n1.htm |
54 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/27 0:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 那智勝浦町の職員も、新宮市の不倫騒ぎでこんな馬鹿な市と合併したくないと思い始めているだろうな。 |
55 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/30 19:41
[返信] [編集] [全文閲覧] そうです。馬鹿げた不倫騒動や横領事件、問題ありありの新宮市に合併されるなんて、大反対です。 |
56 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/30 23:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 自演厨もイラネ |
57 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/1 0:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 勝浦町中村町長の合併が不調に終われば町長選に出馬しないとの発言は全く理解できませんがどなたか解説していただけませんか? |
58 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/1 0:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本最大の観光船飛鳥兇隆鷙礎録卦楾舛らの観光客の一番の目当ては那智の大滝そして那智大社です、紀南から那智の二文字は欠かせません。 |
59 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/1 0:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 新宮市那智勝浦町で那智は残りますね。問題ありません。一番のメリットは議員と職員数がカットされることです。 |
60 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/1 7:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 那智の滝は新宮滝と名づけたらよい。新宮はこうごうしい気がする。 |
61 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/1 10:35
[返信] [編集] [全文閲覧] >新宮市那智勝浦町 それじゃぁ、築地とかは 新宮市那智勝浦町築地○丁目とかになるの? △△町の後に○丁目って変じゃないかぃ? 新宮市築地○丁目が一般的でしょう それだと、他の地名も 新宮市勝浦○○番地、新宮市天満○○番地、新宮市那智○○番地 となってスッキリする。 宇久井の町議が「那智よりも、勝浦の方が全国的に名が通ってる」って言ってたけど オレは、『勝浦よりも那智の方が有名』だと・・思う そもそも・・ 宇久井の住民が「勝浦」や「那智」について語る資格はないと思う |
62 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/1 16:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 全国的に有名なのは断然「那智」でしょう、新宮市那智勝浦町で何も問題はないと思うが? |
63 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/2 0:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 那智は滝、勝浦は観光ホテル・旅館街または漁業の町のイメージだな。新宮はイメージが湧かない。 |
64 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/2 16:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 新宮の名はよいが町の雰囲気からみると名前負け。見るべきもの何にもない。速玉は那智大社、熊野本宮ほど神秘さに欠ける。熊野川はよいが。 |
65 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/2 19:31
SITE
[返信] [編集] [全文閲覧] 勝浦のマグロ忘れんといて |
66 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/2 21:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 「新宮市那智勝浦町○○」だけは勘弁してほしい。長い。 本当に地域ブランド力があれば、新宮市でも那智市でも勝浦市でも関係ないはず。 それに「那智勝浦町」自体、昭和の合併で旧那智町・旧勝浦町のエゴ丸出しで付いた名称。そんな町名に未練は無い。旧下里町出身者より。 |
67 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/2 22:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 黒潮市でおkじゃね? |
68 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/3 22:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 住民投票の影に、、、、 合併賛成派の議員と 一緒に署名集めしていたよ なんかおかしいね。 |
69 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/18 14:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 合併話は現状では流れそう。 |
70 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/28 12:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 合併協議会だより 第2号に 新市の名称に関する住民意識調査の質問形式が載っています。 「あなたにとって望ましいと思われる新市の名称に〇をしてください。 /卦椹 那智勝浦市 上記以外( ) 具体的な名称をお書きください。」となっています。 少なくとも、那智勝浦町側は、「合併の是非を含めていろいろ話し合う場」として協議会を立ち上げたのだから 那智勝浦町民への質問なら、この質問の前に あなたは合併に賛成ですか、反対ですか、どちらでもないですかという質問が必要です。 そして、「賛成の方に尋ねます。新市の名称は何が望ましいですか?」と次に進むのが普通です。 ある質問の前にすべき質問を省略した質問を、 論理学では、「多重質問」といいます。 誘導尋問などによくつかわれます。 合併協議会のHPに掲載されている住民意識調査のアンケートの自由意見の中でも、多くの人が、 「合併ありきのアンケート」と意見を述べています。 |
71 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/29 21:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 多重質問だけで、誤謬じゃないならいいんやろ |
72 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/29 22:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 合併に賛成か反対かなんて、協議終わってから最後に聞けばええやん。現に住民投票あるんやし。 |
73 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/30 0:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 那智勝浦町の場合は太地町と串本町と合併して、東牟婁市となり、 串本と勝浦の二拠点体制になってから、 新宮を吸収合併して、大東牟婁市にしたほうがはるかにマシなんじゃないの? そうなると、串本、勝浦、新宮と3拠点体制となり、住民の満足度はまだマシになるのじゃないの? |
74 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/30 1:10
[返信] [編集] [全文閲覧] >>66 昔はJR那智駅は特急もとまっていたが、今は、無人駅で、特急はもちろん素通り。 いかに、こうならないかとやることが大切でしょ。 |
75 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/30 5:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 合併問題研究所ってどこにあるんやろ? 聞いたことないわ 何処かのNPO? 名前だけ聞いたら何か怪しげなかんじやわ ひょっとして 合併反対派の人らでつくった組織なんかいね? 知らないのは私だけなのかもしれんけど |
76 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/30 10:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 合併問題研究所ってありますか?このスレで探しましたが解りません解ったら教えてください。 |
77 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/30 11:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 反対派の方に確認したら知らないとの事でした。 |
78 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/30 22:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 自治体問題研究所やと思うで |
79 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/1 0:08
[返信] [編集] [全文閲覧] Wikipediaでは、自治労連系のってなってますね 共産党系ってこてかな |
80 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/10 23:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 共○○ってのは何かにつけて 何でも反対するんやね? 反対する以上何かええ案だしてほしいわ 反対ばっかせんとにね そんなんやったら そこいらの 天邪鬼と変わらんと思うで 単なる目立ちなんかいね? 反対する以上はそれなりのもん もっとるんやろね? |
81 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/11 12:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 賛成する方だって、それなりのもん もってないんだから(笑 どっちもどっち(苦笑 |
82 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/11 21:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 住民投票は「8月2日か9日」 合併協で那智勝浦町長が語る 新宮市・那智勝浦町合併協議会(会長・佐藤春陽新宮市長)の第8回会議が10日、新宮地域職業訓練センターで開かれた。副会長の中村詔二郎那智勝浦町長は、同町の合併に関する住民投票条例に伴う住民投票の期日について、断言できないが一応のめどとして「8月2日あるいは8月9日に住民投票の実施をしたい」と話した。 中村町長は閉会あいさつで、「14日から27日にかけて町内10か所で住民説明会を開き、それが一通り終わった段階で現在のところ8月2日あるいは8月9日に住民投票の実施をしたい。しかし、(衆院選など)完結しなければならないことが多数あるので、いまここで断言することはできないが一応のめどをつけている」と語った。 この日の会議には、委員19人のうち16人が出席。協議では、各種事務事業のうち継続協議となっていた障害福祉事業と高齢者福祉事業の取り扱いについての調整方針案、今回提出されたが一部事務組合などの取り扱い、各種事務事業の手数料および使用料、病院事業、直営診療所事業の取り扱いについての調整方針案が確認された。新市基本計画(素案)については、継続協議となった。 新市基本計画(素案)の財政計画(平成22年度から10年間)によると、交付税の減少で歳入の合併影響額は約23億円減で、合併算定替えによって本来の減少より少なくなっている。人件費などの削減効果があったとしたら歳出の合併後削減額は約57億円減となり、10年間に限っては約33億円の財源が見込まれる。 平成31年の歳入合計は約9億7900万円減、歳出合計は約8億5800万円減で歳出が上回ってしまうので、人員削減など行財政の合理化が必要という。人件費の合併後削減分をみると、職員については合併後10年間、退職者の3分の2を採用し77人を削減。特別職が3人減少。議会議員が9日と減少。委員報酬を5分の1減少すると仮定し、23億6800万円の減額を見込んでいる。 これについて、委員から職員数をもっと削減できるのではないかという意見が出た。 (紀南新聞) http://www.kinan-newspaper.co.jp/history/0907/12/01.html |
83 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/10 9:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 合弁しても、人口は少ないが面積は広くなりますね、 学区はどうなうのでしょうか |
[掲示板に戻る] 全部 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band