和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


橋本市・伊都郡

橋本市・伊都郡全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 高野山いろいろ(680)
  
2: 橋本市(7)
  
3: 橋本市生活と健康を守る会(54)
  
4: 橋本市のみなさんへ(2)
  
5: 金子元気と板橋安世殺す(9)
  
6: パチンコ。(396)
  
7: 2023年 橋本市議会議員選挙(4月16日告示・23日投開票)(10)
  
8: 2023年 伊都郡九度山町議会議員選挙(4月18日告示・23日投開票)(3)
  
9: 2023年 伊都郡高野町議会議員選挙(4月18日告示・23日投開票)(2)
  
10: 2023年 和歌山県議会議員選挙 橋本市選挙区(3月31日告示・4月9日投開票)(無投票当選)(8)
  
11: 2023年 和歌山県議会議員選挙 伊都郡選挙区(3月31日告示・4月9日投開票)(無投票当選)(2)
  
12: 2022橋本市長選挙(7)
  
13: あなたの自宅も覗かれている(1)
  
14: 2022伊都郡かつらぎ町町議会議員選挙は24日投開票(訂正)(3)
  
15: 2022年 伊都郡九度山町町長選挙(2)
  
16: 2022年伊都郡高野町町長選、町議補選告示(3)
  
17: 2022年 九度山町長選挙 4月24日投開票(3)
  
18: 葛城修験霊場が日本遺産登録(8)
  
19: 九度山町にちらほら観光客が…(111)
  
20: 伊都高校 2016年廃校(9)
  
21: 地元かつらぎ◆町長選2019(8)
  
22: こんなん癒着やん。高野町と某建設業者(Oさん)(78)
  
23: 宗教法人に乗っ取られた高野町の歪んだ行政!!(670)
  
24: とうとう住民票数が3000人割れが目前の高野町の行く末!(103)
  
25: 高野山でインターネットって出来るの?(108)
  
26: さようなら(4)
  
27: 橋本市と高野口町の合併を実りあるものにしよう。(190)
  
28: 話題の高野町議会の行く末(151)
  
29: 和歌山橋本市 黒 555エブリ(3)
  
30: K中学〇道部(3)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
(1) 2 3 4 ... 428 »

Re: 高野山いろいろ
ゲスト

名無しさん 2025/4/22 20:14:00  [返信] [編集]

司馬遼太郎「空海は、僧というより山師」

Re: 高野山いろいろ
ゲスト

名無しさん 2025/4/11 18:12:52  [返信] [編集]

室町時代、関東ではそこそこ有名な「永享の乱」という戦い(京都の将軍が関東公方の謀反を征伐)があったが、ほぼ同じ頃に紀伊の国でも紀州人同士の紛争があった。「永享の高野動乱」である。

この頃の高野山は学侶方と行人方という二派に分かれて対立していた。そこに加えて1433年の夏、日照りにより紀北は干魃となり、高野山と粉河寺の間で用水争いが起こり、粉河に武力攻撃すると決まった。が、それによって行人たちの勢力拡大を恐れた学侶らが攻撃を中止させようと、紀伊守護大名の畠山満家に訴えた。すると守護代の遊佐氏や畠山重臣らが京都から軍勢を率いて高野山へ派遣、調停に臨んだが、行人勢は幕府が追討に来たと勘違いし学侶方と戦闘。辺り一面に火を放って逃亡し、二千件の坊舎が焼け落ちたという。両者が和解したのはずっと後。

中世紀州は乾燥気味な国で、水の利権を巡り争いが何度も起こった。寺は高野山vs粉河根来、そこに大名が二派に別れて肩入れ(義就系の畠山総州家vs政長系の畠山尾州家)したので、戦乱期が長く尾を引いた。
人心が統一できたのは豊臣秀長の領国化以降、紀州の平和は浅野徳川藩政の近世到来を待たねばならなかった。
Re: 高野山
ゲスト

名無しさん 2025/1/11 14:06:21  [返信] [編集]

近畿地方でここだけ北日本並みの寒冷🥶
Re: 高野山
ゲスト

名無しさん 2024/12/18 21:07:13  [返信] [編集]

この過疎県でまさかのオーバーツーリズムとは

大阪から来やすいのも一因か
Re: 高野山
ゲスト

名無しさん 2024/12/10 12:47:45  [返信] [編集]

白銀雪❄️☃️
Re: 橋本市
ゲスト

名無しさん 2024/12/8 15:01:00  [返信] [編集]

はたごんぼがテレビでよく取り上げられるな
Re: 橋本市
ゲスト

名無しさん 2024/12/8 14:27:21  [返信] [編集]

4
城山台を間近に臨む見晴らしの運動公園(サカイキャニングスポパ)は、アルテリーヴォのホーム拠点の一つ
今日は隣国の奈良勢と一戦
Re: 橋本市
ゲスト

名無しさん 2024/12/5 16:53:19  [返信] [編集]

橋本は紀伊と大和の国境でもあり、隅田の真土山(待乳山)は万葉集でも有名
近くの八幡宮は国宝の人物画像鏡で知られる古社

※鏡 →昭和50年代の普通切手の意匠に抜擢
www.yuubinsyumi.com/smartphone/detail.html?id=000000003498&category_code=&page=1
Re: 高野山
ゲスト

名無しさん 2024/11/14 17:54:24  [返信] [編集]

紅葉観楓が見頃🍁
Re: 高野山
ゲスト

名無しさん 2024/11/6 16:07:49  [返信] [編集]

まことちゃん作者は高野町出身だったのか
知らなかった
Re: 高野山
ゲスト

名無しさん 2024/9/27 17:24:49  [返信] [編集]

世界遺産登録20年記念展@和歌山県立博物館
第2期 神仏・祖師の住まう山 ―高野山上・山麓の宗教文化― 開催中

過去の特別展と、そう変わらん展示だが・・・
Re: 橋本市
ゲスト

名無しさん 2024/8/16 17:08:52  [返信] [編集]

橋本は歴史上、紀伊と河内の国境の土地柄
南海御幸辻駅より西に出て北上して行くと菖蒲谷方面、東に出て北上して行くと城山台の住宅街に出る。これらは中世紀州の忘れ去られた歴史的風景と言える

菖蒲谷は室町時代、「応仁の乱」の前哨戦の舞台地。河内紀伊の守護の座を激しく争った畠山政長が、紀伊に籠もる対抗勢力(いとこの畠山義就勢)駆逐のため陣を張った「勝負」「尚武」の地、それが平和な江戸時代に「菖蒲」に改め名付いたと考えられる

両畠山内訌の戦いは長引き、この政長の子の尚順が、義就の孫の義英が籠もる小峰台砦(現在の初芝橋本高あたり)攻略のために改造して築いたのが、紀北で最大の城塞だった長藪城、現在の城山台である。この住宅街全体を歩き見渡せば、いかに大規模な城だったか判るし、また尚順の子の稙長も長藪城衆を頼りとした資料が現存しており、いかに重視された城だったかも分かり、とても面白い

城山という語源からもキャッチーで解りやすい紀州一級の歴史的遺産だが、現在県民にほとんど知られてなく、自治体やメディアも全く触れないのは残念の極み
県指定の史跡じゃないものは無視、という相変わらずの悪癖を感じざるを得ない…
Re: 高野山
ゲスト

名無しさん 2024/7/31 16:15:22  [返信] [編集]

明日と明後日のよーいドンの人間国宝さんに高野山出る
Re: 高野山
ゲスト

名無しさん 2024/7/31 15:29:16  [返信] [編集]

まあ昔から高野山には世間の常識が通じないといわれているが。
Re: 高野山
ゲスト

名無しさん 2024/7/28 15:09:27  [返信] [編集]

住民は生かさず殺さずって事かねk
Re: 高野山
ゲスト

名無しさん 2024/7/27 18:17:48  [返信] [編集]

うるさいぞ、少年野球会場の喧騒!

よく団地や高齢者施設がある場所で、あれだけどんちゃん騒ぎを許可しているな。

応援の太鼓や大声の声援、最後は爆竹で総仕上げ。

高野山は狂気の世界だな!

Re: 高野山
ゲスト

名無しさん 2024/7/3 16:55:59  [返信] [編集]

NHKのあさイチで高野山の宿坊から生中継
Re: 高野山
ゲスト

名無しさん 2024/7/3 16:41:27  [返信] [編集]

助成金を不正受給とか恥を知れよ
世界遺産登録20年の肩書の名折れだろ
Re: 高野山
ゲスト

名無しさん 2024/6/13 22:43:02  [返信] [編集]

生誕祭を和歌山でなんぼやっても、県外でニュースにはしてもらえない
なぜなら空海は讃岐生まれの男、香川県に気を遣わねばならぬ
高野山が独占してよい御仁ではないからだ
Re: 高野山
ゲスト

名無しさん 2024/6/10 10:39:07  [返信] [編集]

青葉祭、昨日やったんだ
平日6月15日開催の去年は1250年記念の特別で、今年は休日に拘ったか

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
(1) 2 3 4 ... 428 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project