衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
御坊市・日高郡
御坊市・日高郡全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
■▲▼ | ||
1 | 2015年御坊市議会議員選挙 | |
ゲスト |
和ネットニュース 2015/1/11 17:33:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 御坊市議会議員選挙は、本日(1月11日)告示され、定数14に対して下記の通り現職14人と新人4人が立候補しています。 投票日は1月18日(日)(午前7時〜午後6時まで)に行われます。 なお、平成27年1月10日現在の選挙人名簿登録者数は20,413人です。 楠本文郎 60 日本共産党 現 無職 森上忠信 79 無所属 現 無職 西本和明 64 無所属 現 農業 村上宗隆 62 自由民主党 現 建築金物業 田端卓司 65 日本共産党 現 政党役員 向井孝行 61 自由民主党 現 農業 中野武一 80 無所属 現 会社顧問 山本直治 65 公明党 現 団体役員 松本隆史 43 自由民主党 現 会社役員 小池佐佐夫 64 無所属 現 菓子製造業 松屋久紀 47 自由民主党 新 会社員 宮路雅仁 51 無所属 新 会社役員 平井俊哉 56 無所属 現 会社員 山田勝人 40 無所属 現 無職 山本勝也 54 無所属 新 飲食業 山本清司 54 自由民主党 現 コンサルタント業 古田守 58 無所属 新 無職 田中数将 37 無所属 現 無職 前回の結果 告示日 2011/01/16 投票日 2011/01/23 定数 14人 立候補者数 17人 有権者数 16,307人 投票者数 17,156人 投票率 78.22% 当選 1,295票 田中 かずまさ 33 男 無所属 新 土木建築業 当選 1,204票 山田 勝人 36 男 無所属 現 無職 当選 1,126票 にしもと 和明 60 男 無所属 現 農業 当選 1,118.427票 山本 なおはる 61 男 公明党 現 団体役員 当選 1,102票 くすもと 文郎 56 男 共産党 現 無職 当選 1,070票 むかい 孝行 57 男 自民党 現 農業 当選 1,005票 小池 ささお 60 男 無所属 新 菓子製造業 当選 973票 松本 たかし 39 男 自民党 新 無職 当選 969.572票 山本 清司 50 男 自民党 現 不動産業 当選 954票 平井 としや 52 男 無所属 現 会社員 当選 948票 中野 武一 76 男 無所属 現 会社顧問 当選 817票 むらかみ 宗隆 58 男 自民党 現 建築金物業 当選 813票 森上 忠信 75 男 無所属 現 無職 当選 784票 たばた 卓司 61 男 共産党 新 政党役員 730票 まつや 久紀 43 男 無所属 新 会社役員 648票 橋本 ... | |
22 | Re: 2015年御坊市議会議員選挙 | |
ゲスト |
〇川ですが 2015/1/21 22:26:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 名無しは勝手ですねぇ だから都合のよい名無しなんだろうね 落選した人の事は言いたくないが 議長したら偉いのでしょうかね ある新年会で頭の一つも挨拶の一つもなかったし 電話番さんエロ婆さんだったが 二号さんかなって話も でも年がねぇああ怖い | |
23 | Re: 2015年御坊市議会議員選挙 | |
ゲスト |
名無しさん 2015/1/22 7:19:32
[返信] [編集] [全文閲覧] あの人は選挙好きと言うか お金がとても好きな人ですから 昔から噂の絶えない人でしたね 川辺の入札はあの婆さんが握ってました 役場職員も 土木行書も皆さんオモチャにされてますからね あの元議長も骨抜きにされたんでしょうね。 | |
24 | Re: 2015年御坊市議会議員選挙 | |
ゲスト |
名無しさん 2015/1/22 9:43:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 同じIPで何役もwww「マルチ野郎」ですかね 腹が立って感情を抑えられないのですね 残念な方ですね - 躁うつ病の特徴 - 異性に強く関心を示す 誰にでもよくしゃべりかける 怒りっぽく、よくけんかをする 偉くなに威張ったり、ありえないような大きなことを言う いきいきとした表情をしている 頭の回転が速く、要求を押し通そうとするなど | |
25 | Re: 2015年御坊市議会議員選挙 | |
ゲスト |
名無しさん 2015/1/22 16:40:13
[返信] [編集] [全文閲覧] バカかおまえ暇なんだよ おまえも暇なんだろ なんら変わらんだろWWW | |
26 | Re: 2015年御坊市議会議員選挙 | |
ゲスト |
名無しさん 2015/1/23 14:07:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 西本のオッサンも、選挙過ぎたら頭も下げん奴じゃの!何か勘違いしてないかい?? | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 大阪維新旋風が和歌山3区でも吹き荒れるのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/11 20:05:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 週刊現代2012年4月7日号によると 衆議院和歌山3区においても、維新の会が候補を立てれば、現職は落選という予想が出ているようです。 産廃やら原発やらと、とんでもない政策しか出せない地元政治家の現状では入れ替わりも必然と思う一方、橋下のような政策では、田舎は衰退一途だとも思われます。 みなさんはどう思いますか? http://gendai.ismedia.jp/articles/-/32156 岡田副総理の「暴走」で民主・自民の大連立は可能性が薄れたかに見えるが、そう単純ではない。いや、むしろ水面下では連携を模索する動きが勢いを増しているかもしれない。解散恐怖症が両党を覆いつつあるからだ。西日本選出の自民党閣僚経験者が言う。 「3月に入って党本部が実施した本格的な選挙情勢調査の結果がなかなか公表されず不安に感じていたのですが、漏れ伝わってきた結果は惨憺たるものでした」 自民党にとってショックだったのは、近畿では数少ない小選挙区当選組の二階俊博元経産相(和歌山3区)に×印がついたことだ。 二階氏は、河村建夫選挙対策局長の陰で事実上、自民党の選挙を牛耳る「ウラ選対局長」。その二階氏が「落選」とあっては、解散総選挙に追い込む主戦論が鈍るのも当然だ。森喜朗元首相や町村信孝元官房長官が連合の古賀伸明会長に「難題を解決するには大連立が望ましい」と提案したという情報が流れているのも、「二階落選」の影響が大きいという。 | |
331 | Re: 猿芝居も下手や | |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/24 20:00:18
[返信] [編集] [全文閲覧] これで公明に恩売って大阪の都構想を進めたいねん。 | |
332 | Re: 大阪維新旋風が和歌山3区でも吹き荒れるのか? | |
ゲスト |
あきら 2014/11/24 23:19:17
[返信] [編集] [全文閲覧] せのせのいっぱいの手段やね それくらいしかもう手段がないのも可哀想 | |
333 | Re: 大阪維新旋風が和歌山3区でも吹き荒れるのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/24 23:41:16
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑せのせの これ、どういう意味? (背の背の)ということ? 方言? | |
334 | Re: 大阪維新旋風が和歌山3区でも吹き荒れるのか? | |
ゲスト |
あきら 2014/11/25 8:36:29
[返信] [編集] [全文閲覧] そうか 田舎地方の言葉ですよね せのせのって 腕を伸ばしても背伸びをしても、いっぱいいっぱいで隣の柿が捕れない なんてことかな もうこれ以上は無理だってことだよ それを橋下の場合 相手を怒らして 反論を強気でする 報道は強気の反論だけを報道するので 橋下がいかにも正論のように聞こえて 維新は凄いって 間違えた捉え方をしている 本来は報道されている前の文面が無いから 報道を見方に附けている方の勝ちですよ しかし こう茶番劇が続けば世間も飽きてくる 橋下も「私は都になるまで このまま頑張ります。それから都になり 世間も豊かに回復し安定してからでも皆様の要望が有れば私は、国の議員に立ち上がり 今度は国の経済の為に戦います 今はまず大阪から何です」とでも言えば 橋下を嫌っている人でも ほう〜ちっとはましやんケってなるのに 腐った三流役者の腐った芝居を 腐芝居でね呆れたよ | |
335 | 維新よさいなら | |
ゲスト |
あきら 2014/11/26 7:04:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民から民主に変わった人達は民主をぼって維新に乗り換えるのか そんな人達は政治がどうのとか国家がどうのとかはまったく別な発想な人達が多い 元々二階だったが嫌いになり民主の玉置に鞍替えし 運動いんでのトップの地位を獲得するための人が多かった 自分の事ばかりだ 「どうせ誰がしても一緒や」ってのがうたい文句や 民主が何をしたと結うんだ 何をしようとしたのだ。あの三人はもう見たくもない ここらで一度共産党や公明党が頭に着くのも その他の党では無理だし 刺激になるかもね 何が必要でないのか 本当にしなければいけない事はなにか 互いに刺激があって良いかもな 橋下も今はバックに力がないと言うか 延びたりない今が限界だ 強気でいても所詮バックがあっての政治だ 一匹狼ぶっても橋下は大阪から出れない器や! 国政に出ても 今じゃ泣きを見るのがおちや 中身の無いヤジを飛ばし意気込む そんなのしに政治家になったのかと言いたいよなアホクサ | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 裏の会話… | |
ゲスト |
ノ-コ-ルボ-イ 2010/3/18 10:51:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 信じれないことが沢山ありすぎます 書き込むのも我が町の恥ですが 悪さをしている奴らを私は許せませんので書き込み開始します 皆さんも気になることがあれば質問なり 投稿なりして。 | |
549 | Re: 裏の会話… | |
ゲスト |
名無しさん 2013/7/18 8:47:35
[返信] [編集] [全文閲覧] ここで書き込みにくいことをhttp://0bbs.jp/HiDaKaGaWa-OO1/ここに書き込みしときます。 独り言ですがね 皆さんも暇潰しにたまには足方残して行ってくださいな。 | |
550 | Re: 裏の会話… | |
ゲスト |
名無しさん 2013/8/8 6:44:41
[返信] [編集] [全文閲覧] トントントン | |
551 | Re: 裏の会話… | |
ゲスト |
あきら 2013/8/8 8:41:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 今度は市木さん玉置の後を引き継いで五千万円をハンター達と仲間入り〜 でも後入りだからね 市木もしょうもない奴やったね 口先やろうだぜ トントン誰か来てるぜ | |
552 | Re: 祭り | |
ゲスト |
あきら 2013/10/30 12:32:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 今の時世では祭りを静粛にと言ったところで 祭りの流れも時代の流れもあり複雑な流れなのかもしれないね 俺は、御坊祭りの裏で起きている話は知らん。 この地方の四つ太鼓の祭りは、古いし珍しい祭りです。 それは装束でも古さが分かる。なで腰巻姿なのかです これは奴っこ衆と言って 殿様の前を警護する人達だからです。その先頭を走るのが飛脚衆と言って これはだんじりの装束 足軽の姿になります 祭りは、この装束で祭りの歴史も古さも分かりますよね 四つ太鼓を腰巻き姿で担ぐのは 歴史の中でもかなり古い物になる 腰巻きを取り払っている地区もある 腰帯にしてもそうだ 腹巻きの上に献上帯だけの所もある この献上帯には意味がある この献上帯の意味を今もちゃんと守られている地区もある これは四つ太鼓にも献上帯と同じ意味の物も印している それは何かは着物の言われや嫁に出すときに初めて知るかも知れないが今は意味すら無くなって知らない人が多いかもな。 でも、そんなのにこだわっていたら古いとかなんたろと若者に言われる しかしそれが祭りと言うもんや ただ騒ぎたい連中に乱され汚されているのを遠巻きで見ているのも寂しい。 | |
553 | Re: なにやらこそこそと | |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/21 7:45:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 動きがあると思ったら 県議でしたか 突然の衆議院解散では 間に合わないですよね・・・ 汚いのか正当なのか? | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 日高郡市の高いの安いの? | |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/23 23:15:40
[返信] [編集] [全文閲覧] ガソリン代は、由良有田郡市より10円以上高いのは、表示価格で判る。例えば、紀伊ホンダの修理代は高い安い?高くても直って機嫌良く乗れれば、普通。高くて直らなければ非常に高い。アベノミクスの中心の給与はどうですか?お気軽にお書き下さい。 | |
25 | Re: 日高郡市の高いの安いの? | |
ゲスト |
あきら 2014/11/6 7:09:54
[返信] [編集] [全文閲覧] >22さん 戦争中日本は国内で大麻を製造していたんだ 隣の国にも販売、何のために?まぁ色々と使い道があったのでしょう それが今 煙草ですから大麻よりは良いのでは、車で煙草を吸っても罰金は無いが 携帯を持っているだけで罪になる 煙草に火に付けるだけでも危険だと思うがね何かあるのだろうね | |
26 | Re: 日高郡市の高いの安いの? | |
ゲスト |
あきら 2014/11/6 15:12:40
[返信] [編集] [全文閲覧] ★食い物通信★木曜日にしない『さかえ』のどうなつはめちゃくちゃ美味しい おやつにもってこいだV しかし木曜日限定だが有るときと無いときがある | |
27 | Re: SOFTBANKの… | |
ゲスト |
あきら 2014/11/7 7:44:00
[返信] [編集] [全文閲覧] タカラハイツの横のSOFTBANKの定員は昔から愛想の無いと言うか冷たい対応だ 暖かみのない あれじゃぁSOFTBANK増えるはずもないだろ SOFTの方も御坊の定員の対応が悪いのは分かっているようだが一向に改善されていない。 今は無いがタカラハイツの前に仙台屋があった そこの従業員は誰も良かったから 余計に近所だったSOFTBANKの定員の悪さに気が付く。あれで良いのかねぇ | |
28 | Re: 何が高いの | |
ゲスト |
あきら 2014/11/7 23:20:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 何が高いのか安いのかはその人の感覚ですよね 美味しくない見せ掛けだけのラーメンの時代は終わったけど 凝った不利をしたラーメン屋ってのも多くなってきた 本当のスタンダードの醤油ラーメン食べたいなー | |
29 | Re: ガソリン高いの安いの? | |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/13 22:54:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 他の県では値下げしているのに | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 緊急時の時我々はどう対応するべきか? | |
ゲスト |
あきら 2011/4/29 10:13:00
[返信] [編集] [全文閲覧] もし我々この地に大型地震 津波が起きた時にどの様に対応したら良いがを話し合いませんか。 | |
30 | Re: 緊急時の時我々はどう対応するべきか? | |
ゲスト |
あきら 2011/12/22 9:06:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 年内に一度はしなきゃいけないことですよね。遅すぎますけどね しかし日にちがねぇ取り敢えず一度年内にって感じる日程ですよね。 救急決まったから仕方がないんだ?それもおかしいよね センターはずっと空いているはずだし 他に… かの会合はシナリオが出来ている場としか思えないですね 具体的には話はできているはずやし 住民の感情を少しでもってことでしょうが 決断まで時間がかかりすぎですよね 住民をなめているとしか俺はね思えんがね 開くだけましですがね | |
31 | Re: 緊急時の時我々はどう対応するべきか? | |
ゲスト |
あきら 2011/12/24 18:52:32
[返信] [編集] [全文閲覧] この忙しい最中 なで13時からやねんな | |
32 | Re: 緊急時の時我々はどう対応するべきか? | |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/29 14:38:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 日高川町で台風12号災害時の 椿山ダム操作住民説明会 住民からは操作方法に不満が相次いだ 県と日高川町は25日、日高川交流センターで、去る9月4日の台風12号災害における日高川の大氾濫で、住民から要望が強かった県営椿山ダムの操作方法などに関する住民説明会を開いた。県は、昭和28年の7・18水害を上回る降水量を記録する中で「規定通りの操作で、4時間洪水発生を遅らせた」「最善の操作を尽くした」と主張したのに対し、住民からは「責任逃ればかりで怒りが高まるばかり」「ダム上流は被害が少なく、ダムの不適切な操作が被害を拡大させた」など厳しい声が相次いだ。 県(ダム)側から松浦直・河川課長、ダム管理事務所の山田能照所長ら4人、町は玉置町長ら幹部が出席。会場には約300人の住民と町議15人が訪れ、ダム操作の経過を説明したあと質疑応答が行い、予定の2時間を約80分超過した。 県河川課の担当者は、台風12号上陸時の降水量が昭和28年の7・18水害の降水量(推定)を約1・6倍上回っていたと報告した上で9月2日から4日の椿山ダムの流入量と放流量などを時間を追って説明した。担当者は、3日に行った洪水調節で約3450万立方メートル(京セラドーム大阪29個分)を貯水。洪水発生を約4時間遅らせ、避難に必要な時間を確保した上、大量の流木やがれき(約1万立方メートル)をダムでせき止めることが出来たと説明。流入量を下回る放流で、下流の被害を抑えるよう最善の操作を尽くした主張した。 住民は「龍神などダム上流に被害が少ないのに下流で被害が大きかったのはダムが原因」「どうして9月3日までに貯水量を減らしておかなかったのか」などと質問したのに対し、県は「必要な容量まで水位を下げて台風12号を迎えていた」「ダムの能力を超える流入量があり、洪水調節を尽くしたが、結果としてこうなった」と答えた。 その後も住民は「県は洪水を4時間遅らせたと自信を持ち、町は出来る限りのことをしたと言う。謝れば納得するが、責任逃ればかりで怒りが高まるばかり」「ダムの放水の仕方がまずかった。自然増水ならあれほど急激な増水にならなかった」と不満をぶつけた。 住民のダム操作に対する不満と、操作は適切で最善を尽くしたという県側の主張は平行線をたどったが、住民から「今後も同じような... | |
33 | Re: 緊急時の時我々はどう対応するべきか? | |
ゲスト |
あきら 2012/8/7 17:41:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 一ヶ月もしたらあの台風から一年や 一年で復旧すると言った町長さんはなんしてるやろね それにあのダムの放流するときもうちょっと待ってくれと… 後少し待ってくれてたら死亡者が二人だったかもね もう待てないと今さらになってねぇ 彼らは担当者が変わればそれでなにもなかったかのようだ 誰がみても人災だった ぶつぶつ言ったら圧力をかけてくる県何かが狂っている 元々の組織が狂っている限り今後の災害時どうなるのだろうかと思うね 二階さんは先日良いことを言っていたがそれもパフォーマンスだけや 選挙が近いからねぇそんな連中の思うようにされている ほんまに腐ってるぜ | |
34 | Re: 緊急時の時我々はどう対応するべきか? | |
ゲスト |
あきら 2014/11/8 9:02:10
[返信] [編集] [全文閲覧] あの台風から・・・・もう平和ボケをしている 前町長の玉置は災害はおきてから考えたら良いのだと言っていたが それって何もしたくないからの言い逃れだ 何が起きるか分からないから最低限の対策はしておくべきだ | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band