衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
このサイトに対する要望・その他いろいろ
このサイトに対する要望、希望等、その他いろいろを遠慮なく自由に書き込んでください。新規スレッドも自由に立てられます。また和ネットからのお知らせもこのスレッドを使うことがあります。 新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
■▲▼ | ||
1 | トリップ機能導入について | |
![]() |
名無しさん 2008/11/26 7:01:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 「トリップ機能」とは、2ちゃんねるなどで採用されている 主になりすましを防ぐための機能です。 なりすましを防ぐ以外にも活用が多そうなので導入しました。 名前欄に「名前#任意の文字列」と入力し投稿すると、投稿者の名前が「名前 ◆暗号化された文字列」になって表示されます。 「#」は半角文字で、「任意の文字列(自分の好きな文字列)」は、半角文字、全角文字、どちらでも可能です。 例とえば、 「名前#任意の文字列」と入力して投稿すると、 ↓ 「名前◆暗号化された文字列」と表示されます。 なりすましをしようとする人が名前欄に出ている名前+トリップ記号、「名前◆暗号化された文字列」をそっくり真似して使うと「名前◇暗号化された文字列」と◆が◇に表示されます。 実名でどうしても投稿したい場合のときも、この機能を使うことによって、実名投稿としての信憑性も高くなるとは思います。その場合は、実名#任意の文字列で投稿されるのが良いでしょう。 任意の文字列は、パスワードと一緒のような扱いにされれば良いと思います。 考え方としては、パスワードを入れれば、そのパスワードに対するIDが出てくるというようなものです。 そのため、違う語句を入れれば、違う文字列が表示されます。 投稿数が多くなっていますので、他の投稿と区別したいときなどにも使えるとは思います。 また、携帯からもこの機能は使えます。 | |
2 | Re: トリップ機能導入について | |
![]() |
admin ◆MPOsUAQ7KI 2008/11/26 7:12:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 上記名前欄のような感じで、文字列がでます。 注意点は、投稿の修正のとき、名前欄に再度トリップ設定を行わないといけないところです。 設定を行わないと投稿者名は、文字列なしで「名無しさん」になってしまいます。 | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 当サイト政治家・政治団体のブログの掲載データについて | |
![]() |
名無しさん 2008/9/11 14:37:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 当サイトでは、政治家さん・政治団体さんのブログから、RSSデータを引っ張ってきて、最新の政治家さん・政治団体さんの最新の記事のインデックスリンクを作成しております。 昨今、政治家さん、政治団体さんが開いておられるブログのRSSデータに、ブログプロバイダーさんが、広告を入れるケースが出てきています。当サイトでは、一部、フィルターで広告を飛ばしていますが、すべて飛ばしているわけでないので、当サイトの政治家・政治団体のブログでは、最新記事のインデックスリンクの間にPRと入った広告が出てきたりしています。 ブログでは、この広告が直接出てきませんので、ブログ開設者の政治家さん、政治団体さんは、この広告の配信に気が付かれていないことも多いようです。 最近は、個人のPCでRSSリーダーを使ってブログの最新記事をチェックしている方も少なくないようです。この場合、この広告が最新記事の間に出てきます。 広告の中には、怪しい商品や出会い系サイトの広告なども含まれることも考えられ、変な誤解が生じないとも限りません。 有料プロバイダーのレンタルスペースでブログを開設すればこういう問題はないのですが、無料だとプロバイダーの収益の問題で、仕方のないところはあります。 この件に関しては、和歌山の情報発信に関係する問題でもあるので、当サイトとしても、相談に応じるようにします。 | |
2 | Re: 当サイト政治家・政治団体のブログの掲載データについて | |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/17 19:07:08
[返信] [編集] [全文閲覧] よく分かりました。管理人殿のご尊名を教えて頂きたい。 | |
3 | Re: 当サイト政治家・政治団体のブログの掲載データについて | |
![]() |
名無しさん 2008/11/17 20:15:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 当サイトについては、現在、担当分けは下記のページの通りになっております。 http://www.wa-net.net/modules/pukiwiki/index.php?%CF%C2%A5%CD%A5%C3%A5%C8%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6 今後、現在休止しているサイトの再稼動、新サイトの立ち上げ等も予定していますので、形態は変化するとは思います。 | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 当サイトでリンクしているリンク先のサイト情報(稼動情報、アドレス変更等) | |
ゲスト |
和ネット 2008/9/12 14:07:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 当サイトでリンクしているサイト(主にトップページ)について、急なトラブルで、サイトが落ちているあるいはアドレスが変更した等の情報を入手しましたら、このスレッドを使ってください。 | |
2 | 橋本市役所 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/9/12 14:11:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 橋本市役所のサーバーに不具合が出て、現在、橋本市役所のサイトが落ちている模様。 (橋本市役所に確認済み) この手のトラブルは、復旧の見通しは、不明でしょう。 | |
3 | Re: 橋本市役所 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/9/12 22:24:06
MAIL
[返信] [編集] [全文閲覧] 橋本市役所のサイトが復旧しているようです。 この手のトラブルは、怒鳴り込んでも、すぐに復旧するものでもないので、 気長に復旧を待つしかないですね。 | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 中国から来る偽ブランド品のスパム投稿について | |
![]() |
名無しさん 2008/8/14 13:05:20
[返信] [編集] [全文閲覧] このごろ、月2−3回ほど、中国からと思われる、偽ブランド品のスパム投稿があります。 見つけ次第、削除しますので、スパムスレッドには、コメントの遠慮をお願いします。 削除時に同じく削除することになりますので。 彼らは1−2時間かけて投稿できる掲示板ページを探して投稿するという、 どう見ても、プログラムではなくて、人力でスパム投稿をやっているようです。 通常はこんな、効率が悪く、頭の悪いスパム投稿はしません。 その上、投稿できる掲示板のアドレスを忘れて、また1から、1−2時間、投稿できる掲示板を探す、 といったバカとしか言いようのないスパム投稿をやっています。 そのため、投稿削除を行うと、意地になっているような感じです。 困ったもんです。 | |
3 | Re: 中国から来る偽ブランド品のスパム投稿について | |
![]() |
名無しさん 2008/8/14 22:17:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 人海戦術のようで、さすが中国というしかないですね。 プログラムでのスパムは、対策を取っていますので、 やりにくいとは思いますが、人海戦術については対策を 取っていません。最悪の場合、中華人民共和国のIPすべてを 当サイトではアクセス禁止にすることも考えています。 | |
4 | Re: 中国から来る偽ブランド品のスパム投稿について | |
![]() |
名無しさん 2008/8/14 23:28:52
[返信] [編集] [全文閲覧] もっと詳しく解説しますと、スパムを投稿している中国人?は、環境変数から、QQというメッセージサービスを使って、他の中国人と連絡を取り合っているような感じです。日本ではあまり知られていませんが、QQは、中国最大のメッセージサービス(Yahoo メッセンジャーや、MSNメッセンジャー、ICQのようなものです。)で、中国は無駄に人が多いものだから、利用者は、数千万人(ひょっとしたら億)はいるようです。無駄に人が多い国なので、最良の対策は、中華人民共和国からのアクセスを遮断すること(中国の全IPアドレスを遮断する)というのも、ネット上では一つのセキュリティー手段となっています。匿名プロキシーを使っての投稿は向こうもネット警察が目を光らせているので、逮捕される恐れがあるため、なかなかやらないだろうから、このアクセス遮断はかなり効果があるようです。 | |
5 | Re: 中国から来る偽ブランド品のスパム投稿について | |
![]() |
名無しさん 2008/8/16 15:16:25
[返信] [編集] [全文閲覧] まだ、中国人?は、ひつこくSpam投稿を繰り返しています。 たぶん、どなたかが、間違って、相手先のリンクから、中国のサイトにいかれたので、 中国人?は脈ありと見て必死になっているようです。 なぜ、日本で、アンチ中国が増えているのかは、こういうところも大きく影響しています。 識者とかいういかがわしい人たちが、右傾化とか言っているのは報道されるのですが、 こういうことは、まったく報道されません。 | |
6 | Re: 中国から来る偽ブランド品のスパム投稿について | |
![]() |
名無しさん 2008/8/16 20:17:58
[返信] [編集] [全文閲覧] Spamの文面を見て、呆れてコメントされている方がいますが、 Spamスレッド削除で同時にコメントも削除されますので、ごめんなさいです。 文面を見ていたら、中国人のいいかげんさがにじみ出ているので、 こういうSpamを平気で流して、中国人の悪評を宣伝する神経も 呆れてしまいますね。 真面目にやっている中国人は、こういうところからでも泣きを見るわけで、悪さをやらないと損だとなってしまう。 それで、余計に中国人の悪評が根付いてしまう。 どうしようもないですね。 | |
7 | Re: 中国から来る偽ブランド品のスパム投稿について | |
![]() |
名無しさん 2008/8/17 1:32:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 対策は打っています。この対策で数件の中国からのスパムをブロックしているのを確認しています。 連中のことだから、新たな方法で、チャレンジしてくるとは思いますね。 | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | このサイトについて | |
![]() |
管理担当 2005/6/25 3:08:03
[返信] [編集] [全文閲覧] wa-netシステムは、大枠では出来上がっていますので、掲示板等を 使用してもらってもかまいません。 レイアウト的に、まだまだ手直しが必要ですが、これは、気がついたときに直さないとエンドレスですので。 いろいろと気がついたところがあったら、このスレッドにでも書き込んでください。 | |
17 | Re: このサイトについて | |
![]() |
名無しさん 2008/5/28 0:12:21
[返信] [編集] [全文閲覧] スレッド立ての場合、基準によって削除処置をする場合はありますが、レスの場合、明らかに和歌山と関係のない単純な広告行為のスパムや外国語主体のレスで日本語で判別不能等の場合を除いて放置しています。 特に犯罪事件の場合、捜査機関に書き込み記録を強制提出しなければならない事態も考えられますので、 不自然な掲示板荒らしなどを行えば、取調べ対象になる可能性もあることを留意する必要があるとは思います。 | |
18 | Re: このサイトについて | |
ゲスト |
名無しさん 2008/5/28 1:08:56
[返信] [編集] [全文閲覧] こちらの管理人様の管理体制及び応答の姿勢に脱帽です。m(__)m 素晴らしいです。 サイトを運営される管理人として全く隙の無い理論武装を固めておられていると感銘致しました。 何かとご苦労も多々、あるかと思いますが、これからもこちらのサイト運営にご期待しております。m(__)m | |
19 | Re: このサイトについて | |
ゲスト |
名無しさん 2008/5/28 5:48:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 2chのようにIDが表示されるようにすれば、少なくとも自作自演による悪質な連続レスを防止できると思うのですが。 今のままでは一人何役も使えて今回のような荒らしが横行し易いと思います。 | |
20 | Re: このサイトについて | |
![]() |
名無しさん 2008/5/28 6:13:43
[返信] [編集] [全文閲覧] この掲示板システムは、返信に対するレスをツリー構造にして見る機能があります。 自作自演かどうかは、こういう機能を使えば、ある程度は、判断できると思います。 自作自演も一つの情報発信です。単なる愉快犯的行為の場合もあるかもしれないし、目的があるのかもしれませんので、こういう機能を使って判断するのもいいと思います。 このツリー構造を見るには、各カテゴリーのページにツリー表示というのがありますので、これをクリックすれば見れます。 (スレッド一覧から、各スレッドの投稿一覧までの間と最下層のフッター部分にあります。) 当該スレッドで具体的には、新宮市・東牟婁郡のページ(http://www.wa-net.net/modules/bluesbb/topic.php?top=16 )にあります。 (具体的には、http://www.wa-net.net/modules/bluesbb/topic.php?top=16&sta=0&sty=2 です。投稿時、題名を代えれば、このツリー表示がわかりやすくなります。) | |
21 | Re: このサイトについて | |
ゲスト |
名無しさん 2008/5/28 8:46:59
MAIL
[返信] [編集] [全文閲覧] 2chなんかのIDは取得するIPアドレス等の環境変数を使って作成されているはずです。 自治体のように、proxyサーバーから、接続の場合、使っているブラウザも統一しているでしょうから、 一日一回のID変更としても、IDは各自治体経由だと同じになってしまいます。 各自治体のネット監視部門は、朝一番にたわいもない書き込みを入れてIDを取得して、 帰宅前に、書き込みのIDをチェックすれば、自分のところの職員が変な書き込みをしていないかチェックができます。 ここが、IDを導入すると、朝一番の書き込みが異様に増えることになりそうですね。 | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band