衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山市
和歌山市全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け | |
ゲスト |
名無しさん 2019/10/27 7:16:31
[返信] [編集] 最低なんです。 正月には市役所の幹部がゾロゾロと逮捕された会長にご挨拶に伺います。 盆踊りにも幹部が総出です。ただの単位地区の盆踊りにです。 その夜は妻が経営するスナックで飲み会。別日一緒にゴルフです。 幹部が公然とこの体たらくでは一般の業者さんや これを監督しなければならないヒラ職員の悔しさたるや 話せないのですから、大きなストレスとなります。 過った同和行政の結果です。 同和をなくそうとしない団体 (大物政治家を味方につけています) とこれらの団体に異常に忖度しまくる市役所幹部たち いい加減に目を覚ませ。 同和解放運動の発展解消。 市役所が主体性を持ったまちづくりを本気で取り組むこと 過剰反応は止めましょう。 是々非々。 問題事案をこのスレにアップしませんか。 |
Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け | |
ゲスト |
名無しさん 2019/10/27 0:18:38
[返信] [編集] 他府県、他市の同様の通達を確認しましたが、業者の報告を無視した場合の記載は確認できませんでした。 業者の報告を無視した場合を想定していない。 業者の報告を無視するということ自体、あり得ないことです。 業者の報告を無視した和歌山市役所は、サイテーです。 |
Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! | |
ゲスト |
名無しさん 2019/10/26 20:38:55
[返信] [編集] >>615 和歌山市議会議員に対しては、文書で公開されていますが、報道発表されていません。 当然、テレビ、ラジオ、新聞等で、報道されていません。 |
Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! | |
ゲスト |
名無しさん 2019/10/26 20:32:45
[返信] [編集] 山東国際友好都市大会並びに和歌山県山東省友好提携35周年記念祝賀会に159名の和歌山県関係交流団 議員さん達の観光と大規模な食事会?に県議会議員、市会議員が何人行ってる?沢山の議員さん達行く必要があるのかな。大きな税金を使って。 その中で和歌山市の議会事務局の人がお亡くなりになり、どのような経緯でお亡くなりになられたのか?不明なので急性アル中などの噂が広まる。 大規模な県、市の訪中事業中での事故については、発表するべきではないのか。発表されているならすみません。 |
Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け | |
ゲスト |
名無しさん 2019/10/26 20:28:24
[返信] [編集]![]() ![]() ![]() http://www.city.wakayama.wakayama.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/005/149/kensetusoumu/new/pdf/006.pdf |
Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け | |
ゲスト |
名無しさん 2019/10/26 20:14:13
[返信] [編集] 確かに、報告を受けたにも関わらずこれを放置し又は隠避隠匿した場合は職務停止処分になるでしょう。当然。 |
Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け | |
ゲスト |
名無しさん 2019/10/26 19:46:17
[返信] [編集] 引用:
↑これ、今回問題になっているみたいに職員が、 業者の報告を無視した場合を書いとかなければ意味ないじゃん、 お役人仕事だねぇ。全く。 |
Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け | |
ゲスト |
名無しさん 2019/10/26 19:23:27
[返信] [編集] >>170 命までって、そらわからんよ。 副局長さんみたいなことになったら大変よ。 |
Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け | |
ゲスト |
名無しさん 2019/10/26 19:09:42
[返信] [編集]![]() http://www.city.wakayama.wakayama.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/005/149/1024futou.pdf |
Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け | |
ゲスト |
職員 2019/10/26 17:24:39
[返信] [編集] 市役所には人権に関する事案に極端に萎縮してしまい。 公正な業務執行を行えない仕組みが構築されています。特定地区に関する特別な施策を行うように強制されます。とある一派に市役所全般がコントロールされているのです。心ある職員は必ずいます。集結出来ずにいるだけです。一部の幹部が一縷の頼みであります。公正公平な業務遂行にむけて陰でなく日のあたる場所で声をあげましょう。 命までとられへんよ。 |
Re: JR和歌山線の話題 | |
ゲスト |
1984〜2019@和佐山〜最初ヶ峯〜龍門山 2019/10/26 16:55:54
[返信] [編集] https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20191026/2000021762.html 和線105系ラストラン乙 中坊の頃、ディーゼルから電化に変わった昭和50年代末時には、この電車が革命のように感じたものだが、今は昔。諸行無常の響きあり。 35年間、これも紀州の歴史風景の一コマ。 |
Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け | |
ゲスト |
平民 2019/10/26 16:43:24
[返信] [編集] 某議員よあの地区は特別とはどうゆう意味や、藤の地盤はそのとうりだ、市も県も議員は最悪や、犠牲者出るようなことありませんように、なればアナログ実名の紙爆弾、 |
Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け | |
ゲスト |
名無しさん 2019/10/26 15:42:20
[返信] [編集] 引用:
県議も市議も知らなかったとは言わせないぞ。 卑怯者め。SNSなんか投稿している暇あるならコメントしろよ。 議会でも追求無しで終わるのか? じゃあ、あなた達はなんのためにいるのよ。 藤本まり子県議、芦原地区が地盤だと聞きますが、 なにかコメントないのですか? これだけ連日報道されているのに。 ひょっとして全員やましいのか? |
Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け | |
ゲスト |
名無しさん 2019/10/26 11:49:25
[返信] [編集] >>165 「一般的に挨拶に行くことはある」? 地区内で、公共工事があっても、県や市から、「工事のお知らせ」みたいな文書を連合自治会長宛に郵送するだけだったろ? 連合自治会長は、工事が行われる地区の単位自治会長に渡して、回覧板や地区掲示板に掲出してるわな。 うちらの地区に、県職員や市職員、受注業者などが、挨拶に来たことなんか一度もないけど、芦原は、特別やったんやな。 |
Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け | |
ゲスト |
名無しさん 2019/10/26 11:38:44
[返信] [編集] 協力金要求は不当介入 和市が公共工事で通知 19年10月26日 06時59分[社会] 公共工事の落札業者に対し、協力金として現金を要求したとして、和歌山県和歌山市芦原地区の金井克諭暉(よしゆき)連合自治会長(63)が詐欺容疑で逮捕された件で、和歌山市は24日、今後の市の対応改善を報告。発注工事への不当介入に対する措置の通知や芦原文化会館の私的占有状態の即時撤去などの対応改善を行っていくとし、職員への調査なども進めると発表した。 尾花正啓市長が定例会見で答えた。対応としては、見積用設計図書の暴力団等による不当介入の中に「協力金の要求」を明記。職員、市建設業協会、県測量設計業協会、県建築士事務所協会に通知した。 また、芦原連絡所と芦原文化会館の一室の私的占有も判明したため、私物を即時撤去し、他に占有している場所がないかを調査する。その他、無許可で営業していたスナックのパーティー券の販売など不適切な対応については調査を進め、対処していくという。 同市では昨年12月に警察から捜査協力の依頼を受け、ことし2月に落札業者から、同地区の業務を落札し、契約した後に市職員と金井会長のもとへあいさつに行ったところ、職員を退出させた後で協力金として現金を要求されたと訴えがあったため、調査を始めた。 2014年以降の同地区での工事に携わり、現在も職員として勤務する10人に聞き取り調査を実施。金井会長に協力金を渡すところを見た職員はおらず、うわさ程度にしか協力金の存在を知らなかったという。12,13年度の工事に関しては必要に応じて調査すべきとしている。 部屋の占有については、会長就任の12年から少しずつ私物が増えていったため、私的占有という認識が薄かったとし、会議室や相談室として実際に機能していたという。 尾花正啓市長は「地域を束ねる連合自治会長が逮捕されたのは残念。協力金の要求について対応を明確にし、公共施設の占有も市でしっかり対応していきたい」と述べた。 https://www.wakayamashimpo.co.jp/2019/10/20191026_89968.html |
Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け | |
ゲスト |
名無しさん 2019/10/26 11:13:58
[返信] [編集] 差し替えます 協力金詐欺事件 県職員、自治会長にあいさつ 県工事でも要求調査へ /和歌山 毎日新聞2019年10月26日 地方版 和歌山市の芦原地区連合自治会長、金井克諭暉(よしゆき)容疑者(63)が工事業者から協力金名目で現金をだまし取ったとされる詐欺事件を受け、県は25日、「県発注工事でも県職員と業者が一緒に(金井容疑者に)あいさつに行っていた」と明らかにした。県土整備部の高松諭部長が県庁で会見した。和歌山市発注工事での疑いと同様に、県発注工事でも協力金要求がなかったか、今後調査するという。【木原真希】 事件では、芦原地区での和歌山市発注工事を落札した業者に対し、金井容疑者が協力金として金銭を要求した疑いが持たれている。県警は複数の業者が被害に遭ったとみて捜査している。 市は職員が落札業者と一緒に金井容疑者にあいさつに行っていたことを明らかにしたものの、協力金要求については被害を訴えた1業者以外、「把握していない」と主張している。 県によると、芦原地区の県発注工事でも調査したところ、和歌山市同様に県職員が落札業者と共に金井容疑者にあいさつに行っていたことが確認されたという。会見した高松部長は「一般的にあいさつに行くことはある」とした上で、「あいさつにくるよう要求されたかなど、今後調査する」と述べた。 協力金の要求があったかについては「現時点では把握していない」と話し、2016年度以降の工事担当者や落札業者に今後、聞き取り調査をするとした。 https://mainichi.jp/articles/20191026/ddl/k30/040/264000c |
Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け | |
ゲスト |
名無しさん 2019/10/26 9:24:34
[返信] [編集] 県土整備部長が会見したというが、尾花市長も県土整備部長から2013年に市長に鞍替えした人物。 金井は昨年、芦原地区の単位自治会長を20年間務めたことに対して永年自治会長として市から感謝状を受けている。 当然ながら、尾花市長が県土整備部長時代から、金井は芦原地区の連合自治会長をしてたのであり、尾花市長は金井の行動を昔から知っていたはずである。 いつから連合自治会長になっていたかは不明ながら、前回の永野市議事件は2013年であり、当時は既に連合会長であった。 行政は、数年間をさかのぼり、しかも芦原地区関連工事を調べると説明しているが、そんなことでは済まされない。 金井は、長年にわたって自連協(自治会連絡協議会。連合自治会の上部団体)の副会長を務めてきた人物であり、市内42の連合自治会長に対して大きな影響力を持ってきているのであるから、和歌山市全体について、連合自治会や連合自治会長が関与したであろう工事を20年前までさかのぼって、徹底的に調べるべきである。 親しくしてきた自連協は、ダンマリか? |
Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け | |
ゲスト |
名無しさん 2019/10/26 8:14:13
[返信] [編集] ー悪しき慣習ー 市職員も県職員も市議会議員も県議会議員も市長も知事もおそらく長年知っているから、悪しき慣習。 落とし所が何処になるのか? 県警さん、ガンバって |
Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! | |
ゲスト |
名無しさん 2019/10/26 0:41:36
[返信] [編集] ↑ なぜ詳しいことが報道されないのかわかりませんが、 最近「元気、和歌山市」の実現とはかけ離れてきたことは、間違いない! |
Re: 和歌山市役所が工事への不当介入を手助け | |
ゲスト |
名無しさん 2019/10/25 20:40:44
[返信] [編集] 業者からの協力金、和歌山市に続いて和歌山県も調査へ 2019年10月25日 19時31分 ニュース, 事件・事故・裁判, 政治, 社会 和歌山市の芦原(あしはら)連合自治会の会長が、市の発注した公共工事を巡って、落札した業者から協力金と称して現金をだまし取ったとして逮捕された事件を受け、和歌山県は、芦原地区や周辺で発注した県の公共工事で同じような事案がなかったか調査を行うことになりました。 きょう(25日)夕方、高松諭(たかまつ・さとし)県土整備部長が記者会見を開き「芦原連合自治会長の逮捕を受け、県の発注工事についても、受注した業者に対して不当な要求による金品の授受がなかったなど、過去にさかのぼって調査する」と述べました。 調査は、2016年度以降の3年間、県が芦原地区とその周辺で発注した公共工事を対象に行われ、当時の担当職員らに連合自治会長からの不当な金品要求や不適切な対応がなかったかなどを、監察査察課(かんさつ・ささつか)と連携して聞き取り調査を行うということです。 高松県土整備部長は、これまでに県の担当職員が連合自治会長に工事の説明に行ったことは把握している一方、不当な要求があったかについては「今の時点では把握していない」と話し、調査結果がまとまり次第、発表する考えを示しました。 この事件では和歌山市も既に調査を始めていて、尾花正啓(おばな・まさひろ)市長は「市職員との不適切な関係があれば、完全に膿を出し切って断ち切りたい」と話しています。 https://wbs.co.jp/news/2019/10/25/139591.html |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band