衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
■▲▼ | ||
1 | 建築確認厳格化で零細建築業者の倒産が急増、和歌山でも? | |
ゲスト |
名無しさん 2007/12/12 17:00:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 耐震偽装の再発防止を目的にした改正建築基準法が6月に施行され、建築確認審査が厳格化されたことで、建築確認の許可は大幅に遅れて、新規建築が大幅に減少しているようだ。そのため資金繰りに困った、特に中小零細の建築業者の倒産が全国的に急増している模様だ。和歌山でも、同じように、破綻が相次いでいるのだろうか? NHK大阪放送局のニュースから 関西 零細企業の倒産相次ぐ 先月の関西企業の倒産は、建築確認の厳格化で住宅などの着工件数が落ち込んでいる影響で、建設業を中心に零細企業の倒産が相次ぎ、倒産件数が200件を上回る高い水準が続いています。 民間の信用調査会社帝国データバンクによりますと、先月1か月間に1000万円以上の負債を抱えて法的整理になった関西企業の負債総額は、大型の倒産が少なかったことから530億5700万円と、去年の同じ月に比べて65%あまり減少しました。 一方で、倒産件数は248件と、去年の同じ月に比べて11%あまり多くなり、15か月連続で前の年の同じ月を上回りました。 倒産件数はここ7か月間、200件を超える高い水準が続いています。 倒産企業を業種別で見ますと、建設業の零細業者が目立っており、建築基準法の改正に伴う建築確認の厳格化で住宅やマンションなどの着工件数が落ち込んでいる影響が、経営体力の弱い零細の建設業者に及んでいることがうかがわれます。 これについて信用調査会社では「建築確認厳格化の影響で当面の資金繰りに狂いが生じている建設関係の業者は依然多い。今後どこまで影響が続くのか注視する必要がある」と話しています。 | |
2 | Re: 建築確認厳格化で零細建築業者の倒産が急増、和歌山でも? | |
ゲスト |
名無しさん 2007/12/13 12:45:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 建築業者は、新築の物件を受注してもいつ着工できるのかさっぱり わからん状態だから、 建築に付帯する電気、水道、空調、内装なんかもモロに巻き込まれているだろう。 足の短い公共事業なんかだと、資金を回そうと無理な入札をやるところも 増えているだろうな。 自民党政権とは言え、連立で、国土交通省の大臣は公明党さんなので、 公明党さんも頭が痛いだろうな。 | |
3 | Re: 建築確認厳格化で零細建築業者の倒産が急増、和歌山でも? | |
ゲスト |
名無しさん 2007/12/13 21:54:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 姉○一家って、どこかの信者だっけ? | |
4 | Re: 建築確認厳格化で零細建築業者の倒産が急増、和歌山でも? | |
ゲスト |
名無しさん 2007/12/14 5:38:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 近畿地区の新築マンション販売が低迷 和歌山県をはじめとする近畿2府4県の、先月の新築マンション契約率が、バブル崩壊以降初めて50%台に落ち込んだことが分かりました。 これは、きょう(13日)不動産調査会社の不動産経済研究所が発表したものです。 それによりますと、近畿2府4県の先月の新築マンション契約率は58.9%で、11月としてはバブル崩壊後の1990年以来、初めての契約率50%台ということです。 新築マンションの発売戸数は、前の年の同じ月に比べて4%少ない2332戸で、その一方で1平方メートルあたりの単価が46万9千円と、3か月連続で前の年を上回っています。 不動産経済研究所は、マンション価格と消費者の所得水準との溝が拡大していることが原因とみていますが、今後も1平方メートル当たりの単価の上昇が続き、建築確認申請の厳格化の影響も出てくるため、来年上期は今年以上に厳しい販売状況になると予想しています。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://wbs-news.net/article/8184383.html | |
5 | Re: 建築確認厳格化で零細建築業者の倒産が急増、和歌山でも? | |
ゲスト |
名無しさん 2007/12/24 19:54:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 家が建たない 「国交省が引き起こした官製不況だ」 2007.12.24 17:44 (産経新聞) 耐震強度偽装事件を受けた6月の建築基準法改正により、全国の建築現場で大きな混乱が続いている。二重チェック制の導入など着工前の審査(建築確認)が厳格化され、手続きが著しく滞っているためだ。住宅着工数は落ち込み、国内総生産(GDP)を押し下げる要因にもなっている。米国の低所得者向け高金利型住宅ローン(サブプライムローン)問題の波及や原油価格の高騰などと並び、いまや国内景気を揺るがす懸念材料の一つに。「官製不況」の声を振り払うべく政府は対応に重い腰を上げたが、先行きはなお不透明だ。 ■暗い影 11月に横浜市内の住宅建設現場で行われた地鎮祭。東京都大田区の工務店「創建舎」に地下1階、地上2階の住宅建設を依頼した夫婦は、ややうんざりした様子で「疲れたよ」とつぶやいた。 夫婦は7月に古い家を解体し、仮住まいで生活を始めた。建築基準法改正の影響で、建築確認申請に必要な構造計算に時間がかかり、申請は9月に入ってからだった。11月にようやく確認が下りたが、夫婦は「(法改正に踏み切った)行政を訴えられないのか」といらだちを募らせた。 同社の中里一雄社長は「改正前なら9月に着工できた。建て主さんにとって家造りは本来、楽しいはずなんだが…」と戸惑いを隠せない。 耐震強度偽装事件を受け、国土交通省は「構造計算などで偽装はありえない」とする“性善説”から“性悪説”へシフトし、さまざまな再発防止策を打ち出した。建築確認の厳格化を盛り込んだ基準法改正は、その柱。本来なら消費者を守るための施策だが、皮肉にも景気に暗い影を落とす結果を招いている。 国交省によると、10月の新設住宅着工数は7万6920戸の、前年同月比35%減で、4カ月連続の減少。とくに落ち込みが大きかったのは二重チェックが課せられた分譲マンション。首都圏が同73・0%減、近畿圏も同72・5%減と大幅減を記録した。 着工数が減れば、住宅メーカーやデベロッパーを直撃するだけでなく、セメントや鉄鋼、木材、瓦の消費減も誘発し、果ては運輸、家電、自動車、広告代理店などにも影響が及ぶ。政府は12月14日の閣議で、住宅着工数の減少について「GDPの押し下げの要因に... | |
6 | Re: 建築確認厳格化で零細建築業者の倒産が急増、和歌山でも? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/1/19 13:58:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 関西企業倒産 26%増 去年1年間に倒産した関西企業の数は、耐震偽装を防ぐための建築確認の厳格化で建物の着工が遅れ、建設業者の倒産が相次いだことなどから、前の年と比べて26%余り増加しました。 民間の信用調査会社「帝国データバンク」のまとめによりますと、去年1年間に1000万円以上の負債を抱えて法的整理になった関西企業の件数は2978件にのぼり、前の年と比べて619件、率にして26.2%増加しました。これは去年6月に建築基準法が改正されて、建築確認の審査が厳しくなった影響で建物の着工が大幅に遅れる事態になったことから、建設業の倒産件数が780件と前の年より34.9%増加したことなどによるものです。 また、原料や燃料が大幅に値上がりする中で、製造業や小売り業、それに運輸業などでも倒産件数が軒並み20%から30%程度増加しました。 一方、倒産企業の負債総額は7992億5200万円で、前の年と比べて3059億9300万円、率にして27.7%減少しました。今後の見通しについて信用調査会社では「ことしに入っても燃料や素材価格の高騰が続いており、中小・零細企業をめぐる経営環境はさらに悪化することが懸念される」と話しています。 (NHK大阪放送局) http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/06.html | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 和歌山県は平和の教育に力をいれてくれるようだ!! | |
ゲスト |
バンダイ 2007/10/25 17:21:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 教育長は、平和の党のS学会の熱心な信者!! これで和歌山の教育は平和になる!! よかった!! | |
2 | Re: 和歌山県は平和の教育に力をいれてくれるようだ!! | |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/26 0:20:13
[返信] [編集] [全文閲覧] はぁ?意味不明。これまた無駄なスレ! | |
3 | Re: 和歌山県は平和の教育に力をいれてくれるようだ!! | |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/26 18:31:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 今の県教育長を以前からよく知っていますが、教育熱心ですが、信仰熱心な方ではないですよ! 特定宗教を暗に示して中傷するような行為はやめましょうね。 そんな県民がいるから和歌山の質が問われるのですよ! | |
4 | Re: 和歌山県は平和の教育に力をいれてくれるようだ!! | |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/26 23:10:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 大作は嫌いだ。(by BF団) | |
5 | Re: 和歌山県は平和の教育に力をいれてくれるようだ!! | |
ゲスト |
名無しさん 2008/1/2 16:49:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 今の教育長って、いい人らしいけど女大好きらしいよ。 時々、若い女性職員と一緒に帰ってるの見かけるよ。 まぁ、その程度の人だよ。 | |
6 | Re: 和歌山県は平和の教育に力をいれてくれるようだ!! | |
ゲスト |
名無しさん 2008/1/10 22:20:04
[返信] [編集] [全文閲覧] それ教育長じゃないよ。よく調べてごらん。 | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 悪質投稿にご用心を | |
![]() |
和ネット技術・管理担当 2007/12/25 9:25:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 当サイトの掲示板で、12月22日18時から19時にかけて下記の ような悪質投稿がありました。 >和歌山県T市にて大病院を経営しております。患者の薬代が結構儲かっているので >愛人契約を結びたいと思います。一晩20万、一月60万で如何ですか? >我こそはと考えの方は番号通知で090xxxxxxxxのXまでお電話ください。 >多忙につき出れないときもありますがその時は留守電を御利用下さい。 和歌山県でT市と言えば、田辺市しかなく、Xに該当する読みの 医院・病院は、さっと検索すれば2件でてきて、 1件は職員数100人以上の結構大きな病院。 院長もXの読みの姓です。 当サイトの内規に従い、削除処置を行いましたが、上記のため、 当サイトでは、和歌山県警にも通報措置も行いました。 この携帯電話番号を検索エンジンでサーチすると、他サイトで同じ 文面での投稿もあるが、違う文面で、会社社長、弁護士等の職業を 換えたり、サイトを煽るような形で、この携帯電話番号に電話を かけさせようとする投稿も多々あります。 (共通点は、Xの読みと携帯電話番号) 電話をかけさせて、電話番号を収集して、なにかの詐欺あるいは知能犯罪に 使う可能性がありそうな感じがします。 IPアドレスより、投稿は、関東圏(東京都、神奈川県、埼玉県、 千葉県、栃木県)、沖縄県那覇市、石垣市、宮古市にある、 まんが喫茶(いわゆるネットカフェ)からと思われます。 とにかく、こういう投稿には、電話をかけるとか、メールを送るとかの 反応をすると、トラブルが起こる可能性が大きいので、ご注意下さい。 | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | コムスン事業継続、新子会社の申請認めず…和歌山県知事 | |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/7 16:53:39
[返信] [編集] [全文閲覧] グッドウィル・グループ(GWG)が「コムスン」の全事業を同グループの連結子会社「日本シルバーサービス」(東京都目黒区)に譲渡して事業を継続すると発表したのを受け、和歌山県の仁坂吉伸知事は7日の定例記者会見で、「厚生労働省が認めるとしても、県では新しい子会社が更新を申請してきても認めない」と述べ、譲渡先会社の申請を受理しない考えを示した。 仁坂知事は「法の制裁を逃れようと考える人間が、福祉事業に手を出しているのはおかしい」と述べた。 県内の事業所は和歌山市などに計8か所。訪問介護を行う事業所で、厚労省が認めないとした2011年度までに更新が切れるのは4事業所ある。 (2007年6月7日13時18分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070607i104.htm | |
25 | Re: コムスン事業継続、新子会社の申請認めず…和歌山県知事 | |
ゲスト |
名無しさん 2007/7/12 13:23:35
[返信] [編集] [全文閲覧] コムスンの和歌山事業所で不適切な請求 和歌山県内にある訪問介護大手の「コムスン」 の六つの事業所で、不適切な介護報酬の請求があったことが分かりました。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://www.wbs.co.jp/news/archives/2007/07/12/index.html#012782 | |
26 | Re: コムスン事業継続、新子会社の申請認めず…和歌山県知事 | |
ゲスト |
名無しさん 2007/7/13 7:16:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 今頃にならな わからんのかえ もう話 終わってるやないかえ? | |
27 | Re: コムスン事業継続、新子会社の申請認めず…和歌山県知事 | |
ゲスト |
名無しさん 2007/8/7 11:31:26
[返信] [編集] [全文閲覧] コムスン指定取り消し 大阪の事業所、全国初 http://www.sankei-kansai.com/01_syakai/sya080702.htm | |
28 | Re: コムスン事業継続、新子会社の申請認めず…和歌山県知事 | |
ゲスト |
名無しさん 2007/9/4 23:46:02
[返信] [編集] [全文閲覧] コムスン セントケアに譲渡 介護事業から撤退することになった「コムスン」が和歌山県内で行っている訪問介護など在宅系のサービスは、東京に本社を置く、「セントケア・ホールディング」に譲渡されることになりました。 コムスンは在宅系のサービスについて、47都道府県ごとに分割して譲渡することを決め、弁護士などでつくる第3者委員会が応募してきた事業者の▼法令順守の態勢や▼サービスを継続できる財務力があるかどうかなどを調べてきました。 その結果、和歌山県内では、関東、中部、関西の15の都道府県で在宅介護サービスを提供しているセントケア・ホールディングに引き継がれることが決まりました。 県によりますと、セントケア・ホールディングスが県内で運営している事業所はないもののグループ会社の事業所は、和歌山市など5か所にあるということです。 一方、和歌山県内で、在宅系サービスを行っているコムスンの事業所は7か所あり、利用者は今年3月末現在で約500人にのぼっています。 和歌山県の仁坂知事は「譲渡先が決まったと聞いて安心している。利用者へのサービスが円滑に引き継がれることや従業員の雇用が継続されることが大切で、そういった点をしっかり指導していきたい」と話しています。 (NHK和歌山放送局) http://www.nhk.or.jp/wakayama/lnews/01.html | |
29 | Re: コムスン事業継続、新子会社の申請認めず…和歌山県知事 | |
ゲスト |
名無しさん 2007/12/22 13:43:45
[返信] [編集] [全文閲覧] グッドウィルってひどい会社だな。仁坂さんの言うとおり、 コムスンのときに、頭丸めて、出直さないといけなかったと いうことだな。 グッドウィル事業停止へ、違法派遣で・厚労省方針 日雇い派遣大手のグッドウィルが労働者派遣法で禁止されている港湾業へのスタッフ派遣など違法な派遣業務を繰り返していたとして、厚生労働省は22日、年明けにも同社に事業停止命令を出す方針を固めた。 法令違反は広範で発覚しており、全事業所約800カ所の大半が対象になる可能性が高いとみられる。停止期間は数カ月になる見通し。厚労省は近くグッドウィルに処分を通知、同社の弁明を聞いたうえで、具体的な処分内容を決定する。 グッドウィル・グループを巡っては、訪問介護最大手「コムスン」(東京・港)が虚偽申請などで介護事業から撤退することが決まっており、相次ぐ不祥事で同グループの折口雅博会長の経営責任も問われそうだ。 (12:05) (日本経済新聞) http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071222AT1G2200C22122007.html | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 早くも偽情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2007/12/19 16:26:39
MAIL
[返信] [編集] [全文閲覧] ある地方で出ているチラシのような情報を見て驚いた、それには、二階、岸本、奥田三者会談とある、勿論奥田とは、あのトヨタ自動車の前会長のことである、岸本、奥田会談はあつても何の不思議も無い、其処へ二階が入る事なぞ政治素人の私でも考えられない、岸本本人談は「笑っときましょう、私が奥田さんとはお会いする機会は在りますが、おまけつきで会う事はありません、誰がそんな情報をながすんでしょうかね」でした。 | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band