和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


御坊市・日高郡

御坊市・日高郡全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 2020年御坊市あんな事こんな事(694)
  
2: 美浜町について、副町長問題も・・・ Vol.3(59)
  
3: 由良町のいいところ?わるいところ?(28)
  
4: 2025年 和歌山県議会議員補欠選挙 日高郡選挙区(5月23日告示・6月1日投開票)(5)
  
5: 人口増えてる日高町(59)
  
6: 和歌山南陵高校(36)
  
7: 日高川町の良いとこ悪いとこ(344)
  
8: 二階さん(125)
  
9: 美浜町について、副町長問題も・・・ Vol.2(745)
  
10: 2020年 由良町長選・由良町議補選(9)
  
11: 2024年 御坊市長選挙(5月19日告示・26日投開票)(4)
  
12: 日高のお喋りパ〜ト4(993)
  
13: 2024年 みなべ町 町長選挙・町議会議員選挙(1)
  
14: 選挙仕掛け人、おばちゃん(3)
  
15: 2024年 日高郡印南町長選挙(5)
  
16: 和歌山県の自慢「南高梅」が1位(9)
  
17: 2023年 和歌山県議会議員選挙 御坊市選挙区(3月31日告示・4月9日投開票)(16)
  
18: 2023年 和歌山県議会議員選挙 日高郡選挙区(3月31日告示・4月9日投開票)(無投票当選)(2)
  
19: 2023年 美浜町長選挙・町議会議員選挙(2月7日告示・12日投開票)(36)
  
20: 御坊福祉(2)
  
21: 美浜町町長選挙(5)
  
22: 吉備徳田から御坊市に来られたバイさん(1)
  
23: 2023年 日高町議会議員選挙(1月31日告示・2月5日投開票)(1)
  
24: 2023年 御坊市議会議員選挙(1月15日告示・22日投開票)(1)
  
25: 2022年日高郡日高町町長選挙(無投票当選)、町議補選(4)
  
26: 2022日高郡日高川町町議会議員選挙は無投票(1)
  
27: 2022年 日高町長選挙・町議会議員補欠選挙 4月24日投開票(2)
  
28: みなべ町「梅の種とばし大会」反対!!(31)
  
29: 地下空間の建設を!(3)
  
30: 2021年 印南町町議会議員選挙(4)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 526 527 528 (529) 530 531 532 ... 958 »

Re: 小さな津波で…
ゲスト

あきら 2013/11/18 8:59:02  [返信] [編集]

5mぐらいの津波が来たら日高川町を逆流 直角にぶち当たるのが土生川だ その右側には堤防だ。それが逆効果となり アクトニットの間を津波はかけ登り直ぐに紀伊本線だがそんなのぶち壊し駆け抜けてしまうだろう
南海加工の海抜は11mでまわりは低い 入った津波は一度山にぶち当たりAコ―プ周辺を左右に分散され勿論 役場も浸かってしまうだろう 津波の海水は線路が邪魔で逃げ場はなくプ―ルに 水の捌け口は、土生川と矢田川の狭い水路のような川だ 矢田川は大きな雨が降るたびに役場の駐車場ギリギリまで水位は上がっている 線路の下に穴を開けて水を逃がすことも出来ない限り 桁外れの津波は逃げ場は線路に邪魔され道成寺駅周辺まで流れるだろう 特に道成寺の海抜はマイナス50センチメートルだ
アクトニット横の土生川から侵入した津波は 線路をぶち壊し 役場を水没させ紀伊本線通行止め機能を失うだろう。

たかが50センチの津波でさえ あの押し寄せ方だ それが5メ―トルもあれば 直線の日高川を逆流して 土生 小熊 藤井地区は簡単に水没してしまう桁外れのプ―ルになる 南海加工は9月の台風の時に 土生川からの逆流で工場の中は川となっている
津波がなくても 日高川町役場周辺に長い雨だけでも役場の機能は無くすだろう 発電機がなであんな低い位置に有るのかが理解できない。
Re: 日高のお喋りパ〜ト4
ゲスト

あきら 2013/11/17 22:15:55  [返信] [編集]

美浜町の新浜の高い所と日高川町役場と同じ11メ―トルだが 津波が日高川町に押し寄せるのと 新浜に押し寄せるのとは訳が違う 新浜の人達は、ここは、高台だから大丈夫だと暗示をかけるように話すが一気に押し寄せる波は、前に50センチの津波が来たときに たかが50センチの津波だと見学に浜に出ていた漁師達が 一気にかけ上がってきた波には腰が抜けたと その後何度も押し寄せた波は怖かったと話している
何も抵抗がなく浜をかけ上がってくるそれが50センチ以上の津波だと御坊自動車学校は流されてしまうだろう
そして西川の水門を閉める事によって西川への逆流は止まるだろうがどの様な水門を作ると言うのだろうか 入山の海抜は低い津波が来たら水平のようなものだからね 逆に押し寄せる波より引き潮の波の方がスピードもある水門が邪魔で一度入った海水は戻れなくなり溜まったまま大きなプ―ルになる恐れがあるだろうね

どんなに大きな水門を作ったとしても 逆効果と思えてならない。
Re: 日高のお喋りパ〜ト4
ゲスト

名無しさん 2013/11/17 20:47:55  [返信] [編集]

古 組とか何度か上げられている谷 組はくせ者や
Re: 天文も
ゲスト

蛇 2013/11/17 20:09:53  [返信] [編集]

この連中の写真を見ると陳情の代表に土建屋の谷口組その他に土建屋がゴロゴロこうなると土建屋の為の陳情見たいに見える。
Re: 民主党ってどうなん
ゲスト

あきら 2013/11/17 16:03:31  [返信] [編集]

立ち上がれるほど根性もない バックがなきゃなんもできない そんな連中は民主党や維新と寄っていったよな
Re: 天文も
ゲスト

自分ばっかりの馬鹿の集まり 2013/11/17 13:37:49  [返信] [編集]

西川河口に水門をといっているが、河口に水門できると津波の際西川へ流れる分日高川へ押し寄せるのではそうすると川辺地区に被害
をおしよせるのでは。自分ばっかり
Re: 速報!まちかど情報!
ゲスト

光 2013/11/17 12:37:15  [返信] [編集]

光速報!!
日高川町でNTTインターネット光の提供が無かった地域でNTTフレッツ光が、ご利用登録希望の登録が出来るようになっている。
郵便番号ででチェック出来ます。
下記で
https://flets-w.com/cart/index.php
早速登録しました。

速く開始してほしいですね。

Re: そういや?
ゲスト

名無しさん 2013/11/17 11:45:44  [返信] [編集]

御坊界隈で民主党といえば●意を抱くほど嫌われているだろ
二階さんの悲願である高速道路整備を潰したのは民主党だから
支持者を中心に●意じみたものがあるから、
逃げるように帰ったんだろうな
Re: 東南海地震
ゲスト

あきら 2013/11/17 9:01:14  [返信] [編集]

10の書き込み名前書き忘れた
今 政府では各地域での農業研究会とかの小さな活動に対して補助金を打ち切った ここらあたしから住民と町政との関わりが離れて言った
住民もボランテアをしてやっているんだと思って参加している人はいないだろう
Re: 一般人の参加によって
ゲスト

名無しさん 2013/11/17 8:41:35  [返信] [編集]

前に 塩屋工業団地 港フエスタする港で災害訓練をしたときにも アマチュア無線の組織も参加していたのを覚えている
そう言った組織を我が町にも作っておき 何らかの災害時に利用すれば良い
役場は停電も関係なく非常用発電機がある 美山支所 中津支所のように水没してもバッテリーで使用できるようにしておけば数万円で設置できる これだけでも現場での速やかな避難ができるようになる
災害時一般人が参加することによって 常に災害の意識が常時身に付くだろうし 今まで気が付かなかった事にも目がいくだろう

Re: アマチュア無線の利用
ゲスト

あきら 2013/11/17 8:17:34  [返信] [編集]

中津支所の非常用発電機は県道より下に設備されていた
当然浸かってしまうのに 切り替えで前に設置していた発電機の 切り替え方も使い方すら知らないし他の無線機のバッテリーすら切れて使い物にならない状況だった
その頃すでに美山支所は、ダムに呑み込まれて二度目の避難した頃だった。
ライフラインが切断されている事でどの様な事がおきているかも推測できない本所だがそれでは意味の無い幹部だ 二階のそう本部では部屋を出たり入ったりでうろつく幹部たち それを県道から見ている 消防団員たち
団員達はなにをしてるんだと怒りの声もあがっていた。そりゃそうだよな

災害時 昔はアマチュア無線がメインに活躍したもんだ 今は携帯電話ができてアマチュア無線の使用はグッと減ってしまっているが 災害時に活躍するダンプカーには無線機は必ず積んでいるしハンター達もハンディ無線機も持っている中にはアンカ―バ―(免許無し)もいてるが
その ような人達の無線機も利用し 後は固定無線機の中継所を何ヵ所か作っておくだけで その時の状況が即だに分かる 車の無線機だと停電も怖くない。日高川町アマチュア無線倶楽部を作っておくのもよいのでは
その後の対策
ゲスト

あきら 2013/11/17 7:23:15  [返信] [編集]

町政がするのは表向きの復興だけだ これ以上は県政の動きをみないとどうにもならないと… そいつのシナリオをちゃんと仕分けていれば県も動きやすいと言っても県がどこまでしてくれるかも解らないのにってのが町政の逃げ。大きな災害が起きるのはもう百年に一度なんて言ってたら間に合わない事態だとゆうのに。特に大きな地震で津波となれば大変なことだ なんとかなるではすまされない。

今は、大雨でかなりの被害も出ている。例えば、美山地区だけでは無いが 大雨のため土砂崩れで道がふさがれ連絡も取れず 助けにも行けない地域は かなりあるはず
災害時の災害無線は各家に設置されているが その逆は無い 防災無線で危険を知るが 家ごと土砂崩れで流されていても確認のしょうがない地区がごまんとあるにもかかわらず 町政は補助金を待っているのか?やる気がないのか?そのような地区は最初からほってあるのか?やりようが無いのか?そんないつ起きるか分からない物にお金をかけてもなのか?
前回の台風で 役所の防災無線がバッテリー切れで使えない無線機もあったり 最悪な防災対策だったのになんの 一つも改善されたようすはない 特に中津支所だ

Re: 東南海地震
ゲスト

あきら 2013/11/16 17:56:16  [返信] [編集]

いまだに俺の友達はアルバイトをしながら東北に災害ボランテアで活動している。
美浜町の議員が年に何度かどの様に復旧されているか現地に訪れているとか聞いた
確かに表では復興支援されているが 実際金持ちよりも年金に頼っている人達の方が多いのが現状だ 元々家があったからそれにりに何とか生活してきたが 突然の津波で全てを失った人々は 希望も家族も何もかも失った
勿論元の仕事場もなけりゃ新たな仕事場もまだない そんな状態で有りながら 被災者に仮設住宅から出ていけと…
公務員はむごいことを言ってくると話す 仕事場の無いこの地でどう生きろとゆうのだと泣いていたと友は話す。確かに・・・重い話だ。

我々しなきゃいけない災害時の対応ですが 色んな角度から今考えておかないと事が起きて茅では遅い
日高川町の元町長の玉置氏は、そんなもの起きてからで良いと奥さんもそう言っていた 百年に一度の災害だから起きてから県のでかだをみてからで良いと
市木町長もそうなのかなぁ
Re: そういや?
ゲスト

あきら 2013/11/16 17:28:54  [返信] [編集]

まだ 紀伊ホンダ前の所に 今は辞めた民主党の玉置の秘書だった
いとまきまきの看板が風で転けたまんまだ いとうさんまだ出馬するつもりなのだろうか?

起こしてやらないと可愛そうだ 本人も近くに住んでいるはずだが 引っ越ししたのかな 選挙の時だけこちらに住所写したのかな
Re: 速報!まちかど情報!
ゲスト

あきら 2013/11/16 17:15:07  [返信] [編集]

たしか 明日天文公園で、のびのびになったフリーマ―ケットじゃないかな

寒いけど頑張って 何か掘り出し物が有れば良いけどな。
子供服なんかメインかなぁ 暇潰しに行ってみようかな

ついでに天文でランチしてこよっと
Re:平和な和歌山
ゲスト

あきら 2013/11/16 10:35:40  [返信] [編集]

和歌山は本土の離れ小島 和歌山だと言っても『おかやま県』と間違えられるほどの知名度の低さ 交通は不便な場所だし。それに慣れてしまっている県民は何も不自由さが分かっていない
良い面と言えば街からちょいと走れば田舎の風景の和歌山。確かに魚釣りは楽しいかも知れないけど魚自体は暖かい水流で育ったハウス栽培の紀伊水道だ暖かくて魚に絞まりがまったくない
ただ雪が降るのは高野山のような山だけ 我々浜に近い連中は雪など知らない
和歌山の九割は海辺に民家があって 少し入ると民家はなく山だ 餡ころ餅みたいに外側だけに民家があり津波なんか来たら和歌山は一貫の終わりだってことなのに和歌山県民は気づいていない。のほほんの県だ
ただ 暖かくてのんびりく暮らすのにはもってこいかもな…
ただ、不便だけどな のんびり田舎の雰囲気を楽しむにはもってこいの県だ こんな県だから お偉いさんも楽して儲けに走ってしまう 和歌山を盛り上げるにはどこの郡を見ても地形が悪すぎる
我々は、本土から見たらやはり井の中の蛙だ!
本土にダニがくっついているようなものだ。
このダニをどう生かすかは、
知事にかかっているのだが 県民が己の住んでいる街を理解していない限り 良くなって行くことはないだろうね。
理屈をこねようが 県民の意識が低い限りなくは、伸び率はない。
それこそ津波でも来て一度ゴアさんにして建て直しを計らない限り 和歌山の地形が解らないのでわないかな 海南でトンネルが壊れただけで和歌山は一週間の命だ
自衛隊では岸和田から徒歩で山越えをして海南までの訓練をしているが 肝心の和歌山は何も分かっていないようです。
どう思いますか 本当に何かあったら和歌山は己では何も出来ない県民ですよ
Re: 天文も
ゲスト

名無し 2013/11/16 9:18:45  [返信] [編集]

前政権民主党が作った庶民いじめの法律で中国の企業を喜ばす政策です自民党は1日も早く普通の買い上げ金額にしてそして電気料金を値下すべき
Re: 大阪維新旋風が和歌山3区でも吹き荒れるのか?
ゲスト

あきら 2013/11/16 7:15:34  [返信] [編集]

田辺で下手をした玉置 玉置は維新に燃えていたけど肝心の維新には芯がなかった
アホらしいよな でも維新を応援した人達は今さら戻れないってとこや


Re: 大阪維新旋風が和歌山3区でも吹き荒れるのか?
ゲスト

名無しさん 2013/11/15 23:51:05  [返信] [編集]

和歌山でも維新は終わっている
和歌山の足を引っ張るだけの政治家は要らない消えろ
Re: 天文も
ゲスト

蛇 2013/11/15 21:03:39  [返信] [編集]

金持ちしか太陽光発電や風力発電を設置する事が出来 貧乏人は設置する事が出来ない、そうすると金持ちは普通より倍位の電気を売り儲け設置出来ない貧乏人はより高い電気を買い損をするシステム
こんな庶民いじめの法律を誰が作った。いいかげんに庶民をいじめるのをよそう。

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 526 527 528 (529) 530 531 532 ... 958 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project