衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
御坊市・日高郡
御坊市・日高郡全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: ホントにあった怖い話しの投稿依頼です!! | |
ゲスト |
★北垣内 邦夫 拝★ 2013/10/28 15:09:31
MAIL
[返信] [編集] 「あきらさん!!」のおっしゃるとおりであると思います。 「あきらさん」に親しい医師がいたら、一度尋ねてみて下さい。 其の不思議さは、医師であれば口に出さないだけで、よくご存知です。 なぜ、人は引き潮の際によく息を引き取るのか?? どうして人は、朝焼け前に息を引き取るのか?? 以前、比叡山延暦寺の敷地内に在る「延暦寺会館」で、関東圏のあ る僧侶と、朝まで話し合った事があります。 その頃から、此の僧侶は、「なぜ柏崎原発の近くでは、「がん死」 が多いのかよく分からないが、確かに多い!!」と話されていまし た。 |
Re: 速報!まちかど情報! | |
ゲスト |
あきら 2013/10/28 13:57:34
[返信] [編集] この時期何かとイベントが多い 文化祭やら カラオケ 何とかフェスティバルとか 文化の秋やなぁ |
Re: ホントにあった怖い話しの投稿依頼です!! | |
ゲスト |
あきら 2013/10/28 10:50:01
[返信] [編集] 霊感かぁ普通の人でもたまに見ていたりするんじゃないの ただ気がつかないだけだ 霊にも色々あるので 気にしない人はそれで良いし 気になるのなら俺は見える いや見たって人も じゃあどうしたいのかってことでしょ 見える見えないのレバルで止めて置けばそれでいいのじゃないか。 見えて特は無いよね 見えない方がよいのでわ 自分で霊感があると思う人でも それ以上は思わない方がよいと思うよ。 こんなレスは余り立ち上げない方が良いね ほれこそ2ちゃんねるで語ればよいよ |
Re: 最近、イヤな思いをしたこと!! | |
ゲスト |
名無しさん 2013/10/27 20:27:50
[返信] [編集] 最近おかしな人がスレッド立てまくり 情報共有サイトとしての和ネットの有効性が激減した 地方でやらなくていい話しは2chへ行ってやってくれ |
Re: 最近、イヤな思いをしたこと!! | |
ゲスト |
北垣内 邦夫 拝 2013/10/27 17:51:25
MAIL
[返信] [編集] 私が先に、此の項で書きました「イヤミ先生」は、先日58歳で、 急逝されました。 合 掌 |
Re: 最近、イヤな思いをしたこと!! | |
ゲスト |
北垣内 邦夫 拝 2013/10/27 17:47:48
MAIL
[返信] [編集] 交通事故に逢って、大変でしたね。 遅くなりましたが、お見舞い申しあげます。 交通事故で怪我をした場合に、警察署に提出したりする「診断書」の場合には、国保扱いはしてもらえません。 その件に関しましては、「島整形外科」さんの言い分が正しいのです。 損保会社が関係して来るだろうとは思いますが、これ位の問題については司法書士さんが何件も御坊市内にはいらっしゃるのですから、一言書いて上げて下さいよぅ ![]() |
Re: 続き | |
ゲスト |
北垣内 邦夫 拝 2013/10/27 17:33:50
MAIL
[返信] [編集] 大阪府岸和田市で毎年行われている「だんじり祭り」のように、御坊祭りも非常に力強いけんか祭りであると云うのが特徴です。 一見、恐ろしいお祭りだと思われるかとも思いますが、お祭りというものは威勢がよくなければ、面白くも何もありません。 お祭は、一年に一度みんなで楽しむものであり、五穀豊饒に感謝するものでありますから、他人に怪我をさせるものではありません。 これで回答は宜しいでしょうか?? |
Re: 続き | |
ゲスト |
北垣内 邦夫 拝 2013/10/27 17:19:28
MAIL
[返信] [編集] 「あきらさん」や、そのほかの先生方、むかし懐かしい「日高の祭り」をご紹介して下さり、誠にありがとうございました。 感謝の意を表するのが遅くなりました理由は、仕事で「静岡県」へいっていたからです。済みませんでした。 でも本日は、ゆっくりと拝読させて頂きましたので、故郷の祭りの素晴らしさを再認識させて頂きました。 僕がまだ観たことが無い「笑祭り」を観てみたいですが、東京でも「郷土の祭り」が行われたりした際には、何卒よろしくお願いいたします。 僕は、東薗組の獅子舞、浜の瀬組の四つ太鼓が大好きです。 来年は必ず帰りたいと思います。 皆さま、貴重なご意見ありがとうございました<(_ _)>。 |
Re: 続き | |
ゲスト |
名無さん 2013/10/27 17:00:20
[返信] [編集] 昔から御坊祭りはいろいろあると聞いていますが、それってどんな話ですか興味あります。 |
Re: ホントにあった怖い話しの投稿依頼です!! | |
ゲスト |
北垣内 邦夫 拝 2013/10/27 16:48:04
MAIL
[返信] [編集] 多分、貴女方は、日本で5本の指に入る「霊能者」に観て頂いた経験が無いのだと思います。 霊感というものは、一般の方にもお持ちの方もいれば、まったく感じない方もいます。 本を出版されている専門家でも、鑑定して頂いてみても、これはタダものでは無いなぁ!と感じる方や、大したことが無いよ!と感じる方もいます。 結構、政治家や芸能人に信頼している方が多い様に聞きます。 上戸 彩ちゃんは、細木数子先生を頼りにしています。 でも、むかし岡田有希子さんの霊が、中森明菜さんの本番中の背景に写っていたという写真を見せて頂きましたが、あれくらいぼやけたものでは、決めつけられないですね。 霊が映るということは、何も怖いことでは無くて、何かを訴えかけて来ていると考えた方がよろしいかと思います。 私のおばさんが、札幌へ旅行に云った際に、ある旅館で真夜中に男女の幽霊が、枕元に立っていたので、驚いたが慌てずに「般若心経」を三回独唱して上げて、「ここは、貴女方のいる世界では無いので、天界に帰りなさい。」といったら、知らない間に幽霊の姿が消えていたと良く話していました。 一方芸能界では「西条秀樹さん」が霊感の強いお方で有名ですね。 御自身でもテレビで話されていました。 私の家から、割合近くにお住まいですので、一度お話しを聞いて来たいと思いますが、最近ご体調がよろしくない様にも伺っていますので、今は伺うべきではないと思っています。 其のスグ近くには、ベッキーちゃんの実家があります。 ベッキーの実家は、「英語教室」を経営しています。 過日出会った時に立ち話をしたのですが、どう云う訳か「タコ」が大好きなので、ほぼ毎日食べているそうです。 「日本のタコ」は、絶滅状態ですので、ファンの方がいましたら、「明石のタコ!」送って上げて下さい。喜ぶことまちがいなしです ![]() |
Re: ホントにあった怖い話しの投稿依頼です!! | |
ゲスト |
名無しさん 2013/10/27 10:39:38
[返信] [編集] この板主さん、支離滅裂ないろいろなスレを立てているが、立てるだけでまったくの音信不通。変です。注意した方がよさそう。 |
Re: 続き | |
ゲスト |
ヤクザやさん 2013/10/27 9:25:32
[返信] [編集] 昔から薗の祭りは事件が多いのでは昔の話で大きな事件があったそうです。浜の瀬と薗との喧嘩の果て |
Re: ホントにあった怖い話しの投稿依頼です!! | |
ゲスト |
名無しさん 2013/10/27 3:59:48
[返信] [編集] この板立てた北垣内 邦夫さん あなた病院で見てもらった方がいいですよ |
Re: 続き | |
ゲスト |
あきら 2013/10/26 16:26:27
[返信] [編集] 確かに園の宮入は、ここ数年がたがたや 役員に逆らっているからこうなると担ぎては話す それを正そうとした人が数年前に救急車のお世話になった 一人を相手によってたかって袋にしやがってまともに担ぎもできねえ野郎らがって話も聞いたが 園地区も本当に立て直す時期が来たのかも このままでは今までの先輩に顔向けできないと思うが… 各地区によっても考えや習わしも違うだろうが どうみても格好が悪い 祭りをパシッとして初めて男となる。 ごたくを並べ理屈を捏ねても四つ太鼓は立ち上がらない 地区一つとならなきゃできないのが本来の祭りなんじゃないかなと俺は思うが 難しい壁があるようだが 乗り越えるのが祭りや やらずになせるはずがない めんどい話だけどな 所詮俺は第三者だ 見物客や 客が涙を流すような祭りをみたいもんや。年寄りは若い衆の威勢がすきなんや ごたくはいらんぜよ |
Re: ★御坊・日高地方の今年のお祭り情報を、お知らせください★ | |
ゲスト |
あきら 2013/10/26 15:39:46
[返信] [編集] 御坊祭は、通称『喧嘩祭りと言います』が、意味をとらえ違っているようです そもそも四つ太鼓は天に差し上げ こんなに子供たちが元気に育って有りがたいと天にサイテクリョ―と唱える 四つ太鼓どうし互いに乗せ合って競い合って俺達の地区のパワーを見てくれと喜びを現す。 それが自分の都合の良いように喧嘩祭りだから喧嘩をして良いだなんてだだっ子もだだっ子だ バシッと決めて初めて駒が進むと言うものですよね。 |
Re: ★御坊・日高地方の今年のお祭り情報を、お知らせください★ | |
ゲスト |
名無さん 2013/10/26 12:52:11
[返信] [編集] 御坊祭りの四つ太鼓で一番なさけないのは薗組すぐ下ろすからな いきがる若衆が多いですがせめて宮入ぐらいはピリっとせにゃ神様に笑ワレますよそれから宮入して四つ太鼓を下ろすとその戦は負け ですから頑張って下さい。 |
Re: ★御坊・日高地方の今年のお祭り情報を、お知らせください★ | |
ゲスト |
あきら 2013/10/26 12:21:10
[返信] [編集] 祭りは、お遊びにじゃないから真剣に楽しむのがこれがおもろいのだが 三流のイチビリが俺は威勢が良いのだと、どうしても意気がると言うかイチビル。その肩を入れろとひしっているのも俺は担いでいるぞ お前ら担がんかいと 言っているようで実は、初めて肩にかかり重たいのでおめえらって人の責任にしているようなもんだ情けねえ その ○○地区のエエとこみせたれってのも いまいち格好の良い風景じゃないよな 前に、『極真魂をみせたれっ』てのも聞いた事があったが・・・ 極真魂ってこんなものかと思ってしまうほど情けのない言葉だ 祭に意気がるにはどうすれば格好良いのかも 勉強しないとね 意気がるのと『粋』なのと違うからね 粋な大人になりてえよな |
Re: ★御坊・日高地方の今年のお祭り情報を、お知らせください★ | |
ゲスト |
あきら 2013/10/26 9:46:50
[返信] [編集] 俺の知っている話だけどもう15年ほど前になるのかな 鶴の法被をちゃんと揃えて他の者を入れなくしたころもあった。祭りをちゃんと取り組もうとした ただ遊びに来るとゆうか 騒ぎをしたい連中を阻止しようとした それから色々と波乱があったようですね 波乱と言うのも真面目に祭りをしようとしている人と ただ騒ぎたいだけのヤガラってのかなそんな連中と真面目に楽しみたい人との違いが同じ印を付けた者どうしで祭にぶつかり合う。 そもそも四つ太鼓ってのは、通称『喧嘩まつり』と言われているが意味合いは、全く違う。当時貴重な真綿を天に差し上げる意味もある。貴重な真綿を入れた天幕を天に差し上げる 五穀豊穣を祝う意味だ。 本来は乗り子が座っている欄干の所の毛布に献上帯と言って五本のラインが入った毛布を使っている 本来の四つ太鼓の毛布を使用している地区は数少ないと言うか意味合いを知らない人が多いと思う 献上帯とは、着物の帯の上に締める紐のことで 簡単に言えば 子供は下で担いでくれている人を信じ乗っている 担ぎては、天に掲げている子供を差し上げ下から見守っている 親とこの絆 その中華の位置で五本線を毛布に刻んでいる。 献上帯だ 一つ一つの意味合いがあって祭りは成り立っている。 印が変わるのもそれは時代の流れ 真剣若い衆が決めた事を他の連中がどうのこうと言える筋じゃないってことだ 祭りを継承していくにはそれなりの根性がなくては行けない それが祭りだ 通称『喧嘩祭り』だと言って喧嘩をする意味じゃないってことだ 四つ太鼓は天に真綿を入れた天幕と我々の子供を天に差し上げ喜びを表している表現だ。 祭りとはなにかですよね |
Re: ★御坊・日高地方の今年のお祭り情報を、お知らせください★ | |
ゲスト |
あきら 2013/10/25 22:08:03
[返信] [編集] どうやら祭に好きが多いようで嬉しいね 春日が祭りに参加していない時に 園の会計を何年もして園の応援をしていたり と言うより春日地区の若い衆が園地区に参加していた そこに春日が参加しだした 春日は外部から見ても筋道を通しているが、何かしら気に入らない連中もあるってことだ 俺はよく頑張っていると思うがね 春日の印が変わったとか色々聞くが それは他の地区の人が文句のゆう筋じゃねえよな。 途絶えた祭に立ち上げた若い中が決めればそれで良いのが祭りのル〜ルでもある 確かに獅子舞を変えたりしたらあかんと言っても 変わっている地区も多い ただ話題に出ないと言うか変わっても知らないからだ 春日は自分達の祭りをを守るために試行錯誤している ただバカ騒ぎしている地区の連中がどうのこうのとゆう筋じゃねえよ。自分達の祭りをバシッと決めてから文句を言いなって思うがね。 何もしねぇ連中が三流以下の遠吠えとしか俺には聞こえない 祭りを支えるのは生半可なものではできないパワーがいる。守りながら責め 楽します何のためにだってことだ それをただバカ騒ぎを祭りだと思っている連中もいりゃ 自分の極限を限界を越す為に目一杯やっている人もいてる 祭りとは人によって違うが 日本人の心が力となり祭りを守っていると |
Re:困ったもんだね | |
ゲスト |
ヤクザやさん 2013/10/25 17:42:20
[返信] [編集] 一部の区とか町内会では祭りなんかしたくないと 御坊では島と春日がそうでしたが春日が復活しましたが 祭りだと言っても町内会の協力は一部だけと聞きます だから若衆は応援隊で一杯ですって。だけど春日が出てきたおかげで薗が俊太郎になって祭りの行事 がスム−ズになったて祭りの関係者が喜んでいます。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band