衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
有田市・有田郡
有田市・有田郡全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
有田市の市役所、市議会、市民意識改革で新しいまちづくりを | |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/1 8:20:08
[返信] [編集] 去る9月7日の有田市長選挙で望月良男氏(36歳)が当選、県内最年少、全国で3番目に若い市長が生まれました。 望月市長は市役所改革(行政パートナー制度の導入による人件費の削減、市職員の意識改革、情報公開の徹底、一律カットでない行財政改革など)などを進めることを表明しています。 そこで、市役所改革、市議会改革、市民自身の意識改革の話題を中心に、これからのまちづくりについて議論しましょう。 |
Re: 湯浅の伏木町長は町民の「敵か味方か」検証しょう | |
ゲスト |
名無しさん 2008/8/24 23:09:13
[返信] [編集] 上山章善さん4638票、無所属の現職、伏木建さん4134票で、上山さん当選ですが、 前回の町長選と比べると、 伏木 建 氏 3,160票 上山章善 氏 3,103票 白井義幸 氏 2,223票 小熊紀史 氏 1,052票 で、今回の伏木さんの票は前回の伏木さんと小熊さんの票を足したのとほぼ同じ、 しかし、上山さんの票は、前回立候補した、白井さんの票が流れていなかったってことかな? 小熊さんが、湯浅町役場をクビになったら、町会議員選挙に出て、 町議にでもなれば、次回町長の目があるかもしれんな。 |
Re: 湯浅の伏木町長は町民の「敵か味方か」検証しょう | |
ゲスト |
名無しさん 2008/8/19 19:46:39
[返信] [編集] 湯浅町長選挙は現職と新人の一騎打ち 任期満了に伴う湯浅町長選挙は現職と新人の一騎打ちとなりました。 きょう告示された湯浅町長選挙に立候補したのは届け出順に、無所属新人で元助役の上山章善{うえやまあきよし}候補69才と、 無所属現職の伏木建{ふしきたてし}候補60才の2人です。選挙戦では町の活性化や地域づくりなどが争点になりそうです。投票は今月24日、町内12箇所の投票所で行われ、午後8時45分から湯浅町中央公民館で即日開票されます。湯浅町のきのう8月18日現在の有権者数は1万1718人です。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://wbs-news.net/article/18149232.html |
Re: 湯浅の伏木町長は町民の「敵か味方か」検証しょう | |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/31 20:05:11
[返信] [編集] 有田衛生施設事務組合の見積額漏えい:湯浅町議「入札談合関与行為」と /和歌山 ◇公取委に措置請求 湯浅、広川両町でつくる有田衛生施設事務組合(管理者=伏木建湯浅町長)が可燃ごみ処理を民間業者と随意契約する際、他社の見積額を教えた問題で、松本典久・湯浅町議が29日付で、入札談合等関与行為に当たるとして、同組合への調査と改善を求める措置請求書を公正取引委員会に提出した。 請求書によると、同組合は今年3月、今年度の可燃ごみ処理の委託で複数の業者から見積書を取り寄せて競争させる方法を採用。しかし、鳥取市の業者の見積書に記載されていた1キロ45円の見積額を教え、大阪府和泉市の業者と1キロ44円で随意契約した行為は、秘密にすべき情報を特定業者に教示して公平性を害したとしている。 伏木町長は「不正はなかった。言いがかりに対して憤りを感じる」と話した。 毎日新聞 2008年7月31日 地方版 http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20080731ddlk30040408000c.html |
Re: 湯浅の伏木町長は町民の「敵か味方か」検証しょう | |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/15 8:35:41
[返信] [編集] 湯浅町の上山氏 (紀中) 2008/07/14 19:20 任期満了に伴い来月、投票が行われる湯浅町の町長選挙に元湯浅町助役の上山章善氏が立候補することを今日、表明しました。 上山章善氏は69歳。湯浅町出身で県立耐久高校卒業後、湯浅町教育委員会に入り、平成7年から湯浅町教育長を、また、平成11年から16年まで湯浅町助役を務めました。 前回、平成16年の湯浅町長選挙に立候補しましたが落選しました。 2度目の出馬となる上山氏は「毎年、一般会計で赤字を出している今の湯浅町を立て直すためにも町をかえる原動力になりたい」と立候補を決断した理由を説明した上で、「子供の教育環境を整えるために校舎の建て替えと1市2町による合併を進めていきたい」と抱負を述べました。湯浅町長選挙には、現職の伏木建町長が再選をめざし立候補を表明しています。 なお、任期満了に伴う湯浅町長選挙は8月19日告示、24日に投票が行われます。 (テレビ和歌山) http://www.tv-wakayama.co.jp/news_w/news.php |
Re: 湯浅の伏木町長は町民の「敵か味方か」検証しょう | |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/8 1:52:40
[返信] [編集] 公務員の兼業禁止の主旨からすると、この場合は形式的な話に見えますね。 むしろ、次回の町長選で、小熊さんの出馬が期待されていたのなら、 小熊さんの復帰は町民への裏切りになりますね。 別な視点から見ると、小熊さんは、前回町長選で前町長の後継だったのであろう 前助役に反旗を翻して出馬したのだから、反前助役派ですね。 湯浅町役場の反伏木派は、主力が前助役派でしょうから、伏木さんにとっては、 小熊さんは、反伏木派職員を駆除するための強力兵器ってところもあるのかも。 |
Re: 湯浅の伏木町長は町民の「敵か味方か」検証しょう | |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/7 23:59:27
[返信] [編集] 公務員の兼業は原則として認められていない。小熊氏は有限会社代表と、町職員の兼務している。伏木町長は小熊氏の会社は事実上閉鎖状態だといい逃れているが、登記上は立派な社長である。こんな手前勝手なへ理屈は許されるのはずはない。 |
Re: 湯浅の伏木町長は町民の「敵か味方か」検証しょう | |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/7 22:21:43
[返信] [編集] 湯浅町の前回町長選は4人の新人の乱立で、57票差で、伏木さんが、湯浅町の助役を振り切ったわけだから、 そのとき、町職員から出馬した小熊さんの出馬の影響で伏木さんが町長になったようなものだから、 この再雇用は、出馬の論功行賞だと疑われているところもありそうですね。 |
Re: 湯浅の伏木町長は町民の「敵か味方か」検証しょう | |
ゲスト |
「湯浅町職員の違法採用」住民訴訟に取組む会 2008/7/7 20:46:39
SITE
MAIL
[返信] [編集] 「湯浅町職員の違法採用」住民訴訟に取組む会のホームページにアクセスしてください。詳しい内容がわかります。 http://www.geocities.jp/yuasa_w |
Re: 湯浅の伏木町長は町民の「敵か味方か」検証しょう | |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/5 22:24:50
[返信] [編集] 小熊氏の有限会社は幽霊会社で、一緒に仕事した連中とは袂を別っています。世間に役立つ仕事を何にもしていません。町長も名前だけの会社だと認めています。ばかばかしい話ですね。 |
Re: 湯浅の伏木町長は町民の「敵か味方か」検証しょう | |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/5 22:18:01
[返信] [編集] 小熊さんは、町長選落選後、ITを使ったビジネスをやっていたので、 その経験が町に生かせれば、湯浅の活性化にかなり寄与するのでは? 職員ではそういう経験がないので、貴重な存在だと思いますよ。 杓子定規な話から抜けられないと、いつまでたっても、水道管から、 ドジョウが出てきてこんにわの湯浅町でしょうね。 |
湯浅の伏木町長は町民の「敵か味方か」検証しょう | |
ゲスト |
湯浅大好き人間 2008/7/5 22:03:57
[返信] [編集] 伏木湯浅町長が、町長選に当選後、ライバル候補として戦った元湯浅総務企画課副課長の小熊紀史さんを無試験で元のポストに復職にさせる無茶な人事があり、元町議が「採用はおかしい」と監査請求したが、監査委員の意見は真っ二つ。その上、小熊さんが有限会社の社長と兼職しているデタラメな問題の是非が和歌山地方裁判所で争われていると聞きます。選挙のライバルを懐柔したとしか思えませんが、われわれ町民には事件の内容がさっぱりわからん。他にごみ処理問題でも不明朗な入札があるとの噂も飛んでいる。みんなで真相を追求しませんか。だれか教えて下さい。この機会に伏木町長の功罪を検証しませんか。よろしくお願い致します。 |
Re: 超赤字財政の有田市 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/26 5:11:38
[返信] [編集] 有田市議会が特別職などの給与カット案可決 和歌山 2008.3.25 02:58 和歌山県有田市議会は24日、約106億円の一般会計当初予算案や市長ら特別職、職員の給与の一部をカットする条例改正案など35議案を原案通り可決して閉会した。 条例改正案によると、市長は65万円(現行70万円)▽副市長57万円(60万円)▽教育長52万円(54万5000円)▽病院事業管理者44万円(45万8000円)に、それぞれ4月分から減額する。 職員は一般職が3%、管理職が6%それぞれ減額となる。期間は4月分の給与から1年間。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/080325/wky0803250259006-n1.htm |
Re: 湯浅・角長 | |
ゲスト |
名無しさん 2007/11/18 14:00:52
MAIL
[返信] [編集] 法務局へ行けばすぐわかりますよ。 |
Re: 湯浅・角長 | |
ゲスト |
名無しさん 2007/11/18 11:39:07
[返信] [編集] 未上場で、自社の公式サイトがない企業の場合、会社概要を ネットで調べるのは、無理がありそうですね。 官公庁の認可業種によっては、官公庁のWEBサイトから概要を 調べることができるところもあります。 倒産したとか、大事件を起こしたとかの場合、報道機関が概要をあわせて報道することもあります。 証券会社の中には、口座を開いたら、無料情報サービスで、TDBなんかの会社情報で未上場の企業の概要が見られる場合もあります。 角長の場合、地元で資料が配布されているかどうか?ってところですね。資料館があるようですので、電話した方が早いかも。 |
湯浅・角長 | |
ゲスト |
yuasa+魂 2007/11/17 20:09:29
[返信] [編集] 「株式会社角長」さんの会社情報について教えてほしいことがあります(公式サイトが見当たらないので)。 具体的には、社長さん、資本金、売上高、従業員数、(株式会社としての)設立or創立です!たしか非上場だったのですが、間違っていればご指摘ください。 本社(本店?)は湯浅町湯浅7と記憶しているのですが、間違っているかもしれません; どうかよろしくお願いします! |
Re: 広川町議会議員選挙 | |
ゲスト |
名無しさん 2007/9/18 13:56:35
[返信] [編集] 当選 森 利夫(もり・としお) 無所属・現478票 当選 舟瀬 亨(ふなせ・とおる) 無所属・新460票 当選 石原員馬(いしはら・かずま) 無所属・現443票 当選 樫原淳奈(かしはら・じゅんな)無所属・新436票 当選 奥 忠信(おく・ただのぶ) 無所属・現431票 当選 辻本隆司(つじもと・たかし) 無所属・現392票 当選 北山敏一(きたやま・としかず)無所属・現383票 当選 沖 久雄(おき・ひさお) 無所属・現369票 当選 松林洋行(まつばやし・ひろゆき)無所属・現335票 当選 中谷智代治(なかたに・ちよじ)無所属・現332票 当選 畑中秀敏(はたなか・ひでとし)無所属・現321票 当選 田中 修(たなか・おさむ) 無所属・現303票 高橋啓之(たかはし・ひろゆき)無所属・現299票 山下邦弘(やました・くにひろ)無所属・現262票 泉谷和子(いずたに・かずこ) 無所属・現 67票 投票率は、82.88パーセント 広川町の当日有権者数は、6468人 (WBS和歌山放送ラジオ) http://wbs-news.net/article/5449510.html |
広川町議会議員選挙 | |
ゲスト |
名無しさん 2007/9/12 11:24:55
[返信] [編集] 投票日 9月16日 定数12 立候補15 石原員馬 58 男 無所属 現 農業 泉谷和子 55 女 無所属 現 自営業 沖久雄 67 男 無所属 現 農業 奥忠信 66 男 無所属 現 会社役員 樫原淳奈 31 男 無所属 新 会社員 北山敏一 55 男 無所属 現 保険代理業 高橋啓之 41 男 無所属 現 町議会議員 田中修 64 男 無所属 現 鉄工業 辻本隆司 48 男 無所属 現 建設業 中谷智代治 68 男 無所属 現 農業 畑中秀敏 71 男 無所属 現 農業 舟瀬亨 60 男 無所属 新 農業 松林洋行 65 男 無所属 現 農業 森利夫 61 男 無所属 現 農業 山下邦弘 50 男 無所属 現 会社員 (五十音順) |
Re: 有田市会議員選挙 | |
ゲスト |
名無しさん 2007/9/10 1:19:06
[返信] [編集] 当選 諏訪秀夫 公明・現 1470票 当選 生駒三雄 無所属・現 1391票 当選 浜口元司 無所属・現 1323票 当選 万賀幸雄 無所属・現 1293票 当選 尾藤 巧 無所属・元 1266票 当選 児嶋清秋 無所属・現 1202票 当選 望月良男 無所属・現 1144票 当選 堀川 明 無所属・現 1109票 当選 辻本意典 無所属・現 1096票 当選 山崎高章 無所属・現 1075票 当選 福永広次 無所属・現 1045票 当選 宇野博治 無所属・現 1021票 当選 西口正助 無所属・現 1018票 当選 田中賢司 無所属・現 954票 当選 中谷桂三 無所属・現 923票 当選 北裏博己 無所属・現 890票 小西敬民 共産・元 845票 木村也寸志 無所属・現 810票 堀江廣昭 無所属・新 207票 投票率は、77.14% 当日有権者数は、2万6370人 (WBS和歌山放送ラジオ) http://wbs-news.net/article/5379924.html |
Re: 有田市会議員選挙 | |
ゲスト |
名無しさん 2007/9/3 18:44:05
[返信] [編集] 選挙:有田市議選 19人が立候補 /和歌山 任期満了に伴う有田市議選(定数16)は2日告示され、19人が立候補を届け出た。定数は前回から2減となった。投開票は9日。 19人の内訳は、現職16人、元職2人、新人1人。党派別では共産1人、公明1人、無所属17人。立候補の届け出を終えた候補者らは一斉に市内へ飛び出し、街頭や集会などで支持を訴えた。 投票は9日午前7時〜午後8時、市内26カ所であり、午後9時15分から箕島中学校体育館で開票される。 1日現在の選挙人名簿登録者数は2万6621人(男1万2367人、女1万4254人)。 ============== ◆立候補者(届け出順) ◇有田市(定数16−19) 西口正助 59 無現(4) 市開発公社副理事長[歴]銀行員 田中賢司 59 無現(2) 毛糸小売業▽有田商議所常議員 堀川明 62 無現(2) 農業▽NTT退職者の会有田会長 山崎高章 57 無現(3) [元]会社員[歴]農業 中谷桂三 55 無現(2) 有田陸協常務理事[歴]東燃社員 生駒三雄 57 無現(3) 肥料店経営▽市少年剣道連盟会長 宇野博治 58 無現(3) [元]自治会副会長[歴]市副議長 尾藤巧 49 無元(1) 通信機器販売業[歴]衆院議員秘書 福永広次 57 無現(4) 飲食業[歴]市副議長・議長 児嶋清秋 58 無現(1) 手袋製造業[歴]田鶴小PTA会長 北裏博己 61 無現(1) 建物洗美装業[歴]連合自治会副会長 望月良男 35 無現(1) 建設従業員[歴]市消防署員 木村也寸志 49 無現(2) 介護会社取締役[歴]県PTA連理事 小西敬民 55 共元(1) [元]農事法人参事[歴]理容業▽党職員 万賀幸雄 59 無現(1) [元]歯科助手[歴]箕島青少年育成会長 諏訪秀夫 59 公現(2) 党支部長[歴]市青少年指導員理事 浜口元司 64 無現(4) [元]建設会社員▽和工高同窓会顧問 辻本意典 72 無現(2) 商事会社社長[歴]市連合自治会長 堀江広昭 59 無新 農業 毎日新聞 2007年9月3日 http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/wakayama/archive/news/2007/09/03/20070903ddlk30010227000c.html |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band