和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


新宮市・東牟婁郡

新宮市・東牟婁郡全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 串本町(290)
  
2: 熊が出た(6)
  
3: 新宮市社会福祉協議会について(444)
  
4: これでいいのか新宮市!(881)
  
5: お燈祭りで暴力振るった市議会議員(197)
  
6: 南紀園は大丈夫ですか?(74)
  
7: 新宮市の古美術商、山口諭、本名・崔諭(45)容疑者について(36)
  
8: 新宮市議会の今 part2(22)
  
9: 2025年 串本町 町長選挙・町議会議員選挙(4月8日告示・13日投開票)(4)
  
10: NPO法人ぷろぼのくまの(柴田哲弥理事長)不正請求1300万円(190)
  
11: 新宮城天守は建ってた? なかった?(21)
  
12: 新宮市議会の今(996)
  
13: 新宮の話題2(42)
  
14: 部落解放同盟(1)
  
15: 2024年 古座川町 町長選挙・町議会議員選挙(5月28日告示・6月2日投開票)(6)
  
16: 公明党・創価学会のテロ(225)
  
17: 人殺しがのさばる町、新宮市(43)
  
18: 高校の野球部で窃盗が多発してるらしいんだが(6)
  
19: 不倫暴露(64)
  
20: 【不倫】林 瑞季(Mizuki)と嶋本 宗麿が不倫出産したってマジ!?料理研究家MizukiとうまいもんTVのそうまん【子供出産】(132)
  
21: 神倉神社(かんのくら神社)にて(8)
  
22: ブランドコピー服(2)
  
23: 町長の土地購入巡り政治倫理審査会 那智勝浦町(56)
  
24: 北山村は地上の楽園なのか?(15)
  
25: 闇金(1)
  
26: 閉店・撤退・移転・開店情報&評価採点!(新宮市・東牟婁郡)(40)
  
27: コロナ再び(2)
  
28: 2023年 東牟婁郡那智勝浦町議会議員選挙(12)
  
29: こんな田岡市長で新宮市は大丈夫かな?(936)
  
30: 2023年 和歌山県議会議員選挙 新宮市選挙区(3月31日告示・4月9日投開票)(67)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 550 551 552 (553) 554 555 556 ... 3189 »

Re: ☆大丈夫!
ゲスト

ムジナ 2019/10/31 14:36:51  [返信] [編集]

阿呆は寝て待て・・・。
Re: 新宮市の古美術商、山口諭、本名・崔諭(45)容疑者について
ゲスト

名無しさん 2019/10/31 12:47:14  [返信] [編集]

やっと裁判ですね
Re: ☆大丈夫!
ゲスト

名無しさん 2019/10/30 18:04:14  [返信] [編集]

ウーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン。


内山麿我「いつも文句言うのは弱者だ」…萩生田大臣の「身の丈」発言に


10/30(水) 16:53配信

デイリースポーツ







内山麿我「いつも文句言うのは弱者だ」…萩生田大臣の「身の丈」発言に


 内山麿我






 元ダンサーのタレント、“マロ”こと内山麿我が28日に更新したブログで、萩生田光一文部科学大臣が大学入学共通テストで導入される英語の民間検定試験を巡り、「自分の身の丈に合わせて頑張ってもらえれば」と発言したことに触れ、「身の丈に合わせるの大事なんじゃないの?」、「文句言う前に頑張ろーぜと弱者を代表して言いたい」などと投稿した。

【写真】内山麿我 元カノを祝福

 内山は「身の丈に合わせるの大事なんじゃないの?」と書き出し、「そりゃ、金持ってる方が何事も有利だろうさ。勉強に投資できる金額からして違うんだもの。不公平だ!と言われても当たり前だろって思うよ。不平等だ!!ってのも当たり前だろと思う。世の中は不公平で、不平等。だから面白いんじゃないか!だからモチベーションがかかるんじゃないか!と思う」と持論を展開。

 「皆が誰かさんみたいに可愛かったらちやほやされるし 皆が誰かさんみたいにお金があれば色んな選択肢があるさ」とし、「この前の『日本終わった』発言にしてもいつも文句言うのは弱者だ。、、、、、取り上げられてる文句が、そうなだけかもだけど」と記した。

 さらに内山は「文句言う前に頑張ろーぜと弱者を代表して言いたいw 今の時代、日本の大学行くより、本見たりユーチューブ見て、自分のビジネス気づいてくほうが賢いと思うけどなー」と独自の見解を示した。

 萩生田氏が発言したのは24日のBSフジの番組で発言。批判を浴び、28日に「撤回し、謝罪する」と述べた。29日の会見では「受験生を見下したり切り捨てたりすることを念頭に発言したわけではない」と釈明した。
Re: ☆大丈夫!
ゲスト

名無しさん 2019/10/30 17:49:23  [返信] [編集]

難しいよな。
正義だけをいくら振り回しても、権力の前では・・・
少し力のある国会議員を味方にしとけば簡単に済んだ話。


佐野SA再びスト突入か】新社長がちゃぶ台返しで総務部長に「自発的に辞めてくれ」3億円賠償も


10/30(水) 13:36配信

文春オンライン







【佐野SA再びスト突入か】新社長がちゃぶ台返しで総務部長に「自発的に辞めてくれ」3億円賠償も


再び労使対立が明らかとなった佐野サービスエリア ©文藝春秋


 一件落着したと思われた東北道・佐野サービスエリア(SA)のスト騒動に、再び暗雲が立ち込めている。9月22日から現場復帰していた加藤正樹総務部長(45)ら従業員側が、ストライキに再突入するという“苦渋の選択”を余儀なくされようとしているのだ。

【写真】スト終結後に生まれた「ごめんなさいらあめん」は人気に

「この数週間、ずっと耐えてきました。復帰して、しばらくすると新社長から『あなたは辞めるべきだ』と言われるようになり、夏のストライキが違法だとして組合側に1日あたり800万円の支払いを求められています。さらに、会社から取引先への支払いも滞っていて、スト前の状況に逆戻りです。このまま働き続けることは出来ません。11月1日までに状況が改善されなければ、我々は再びストライキを実施すると決断をしました」(加藤氏)

 年間170万人が利用する「佐野らーめん」が名物の佐野SA(上り)をめぐっては、店舗を運営する「ケイセイ・フーズ」による加藤氏の不当解雇を発端に、岸敏夫社長(当時)と従業員が対立し、お盆休み真っ只中の8月14日に従業員がストライキをする事態に発展。労使交渉は長期化していた。

 しかし、9月下旬になって新規スタッフの募集が難航するなどした会社側の態度が急変することになる。岸社長が退陣し、代わって就任した福田紳一・新社長に乞われて、加藤氏ら従業員の復帰が決まった。39日間に及ぶ前代未聞のストは、これで解決したようにみえた。
.

スト終結後の売上は30%増

 復帰当初は順調だった。佐野SAの支配人、井原永治氏(51)は当時、「週刊文春デジタル」の取材に笑顔でこう明かしていた。

「たくさんのお客さんに『よかったですね』と声を掛けられて、仕事ができることに感謝しながら従業員とがんばっています。ストライキ前は近くの蓮田SAがリュニーアルオープンした影響で佐野SAの売り上げは下がっていましたし、ストでお客様にはご迷惑をお掛けしたのですから、客足が戻るには相当な時間がかかると予想していました。ところが、スト終結後、1週間の売上は30%近く上がった。お客さんには感謝の気持ちしかありません」
Re: ☆大丈夫!
ゲスト

名無しさん 2019/10/30 16:35:02  [返信] [編集]

今日も一日よく働いた。ぷしゅううううううううううううううう


ところで、机の中を整理していたら、キャッシュカードが出てきた。

カスか、残っていても知れたもんだろうと思ったが

通帳もないしためしに銀行へいって、お姉さんに相談したら暗証番号を打ち込んでくださいと言われたので、覚えてもいないが、適当に暗証番号を打ち込んだら当たった。

残を見てビックらこいたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。

00万円ものこっているやんけーーーーーーーーーーーー^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^。

暗証番号をまちがっていたらと考えたらぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおっとする。

幸運はなおも続く。



Re: ☆大丈夫!
ゲスト

名無しさん 2019/10/29 17:01:34  [返信] [編集]

今日も一日よく働いた。ぷしゅううううううううううううううう。

順調順調。

ええことも悪いことも順調。
Re: 公立病院の統廃合
ゲスト

名無しさん 2019/10/29 12:19:55  [返信] [編集]

あほくさ
Re: ☆大丈夫!
ゲスト

名無しさん 2019/10/29 11:54:17  [返信] [編集]

機会は平等、結果は不平等。




「身の丈」発言に批判「格差容認か」 萩生田氏撤回せず


有料会員限定記事

宮崎亮、矢島大輔、増谷文生 山下知子、井上昇 編集委員・氏岡真弓 2019年10月29日07時33分




シェア



ツイート

list



ブックマーク

43


メール
印刷




写真・図版萩生田文科相の発言




[PR]

 2020年度から始まる大学入学共通テストで活用される英語の民間試験について、萩生田光一文部科学相が「身の丈に合わせてがんばって」と発言し、28日、謝罪に追い込まれた。教育格差を容認するような教育行政トップの発言に、受験生や教育関係者から憤りの声が上がった。野党は大臣の辞任を求め、追及を強める考えだ。

 「国民の皆様、特に受験生の皆さんに不安や不快な思いを与える説明不足な発言であった」。28日、萩生田氏は文科省内でそう謝罪した。同省によると、萩生田氏側から「記者に説明したい」と要望があり、急きょ「ぶら下がり取材」が設定された。

 問題の発言は、24日夜のBSフジの報道番組で、大学入試改革の目玉として来年4月から活用が始まる英語民間試験に言及した際に飛び出した。

 現在の高2が主に受ける共通テストでは、英検やGTECなど7種類の民間試験を使って、英語の「読む・聞く・話す・書く」の4技能を測る。国のシステムで各人の成績を集約し、出願先の大学に提供する。練習のために何度受けてもいいが、大学に提供されるのは高3で受けた2回までの試験の成績だ。

 住む場所や家庭の経済状況によって不公平が生じないか――。こんな質問に、萩生田氏は「『あいつ予備校通っててずるい』というのと同じ」などと反論。高3で受けた2回までの成績が大学に提供されることを踏まえ、生徒の境遇により本番までの受験回数に差が出るのを認めた上で、「身の丈に合わせて、2回をきちんと選んで勝負してがんばってもらえば」と述べた。

 ただ、萩生田氏は28日の取材では不公平を容認しているとの指摘に対して、「どんなに裕福でも2回しか結果は提出できないので、条件は平等」と強調。発言は撤回せず、「民間試験なので、全ての人が(本番の)2回しか受けてはいけないというルール
Re: 公立病院の統廃合
ゲスト

名無しさん 2019/10/29 7:55:47  [返信] [編集]

1 町長の土地購入巡り政治倫理審査会 那智勝浦町
ゲスト

名無しさん 2016/5/28 9:30 [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山県那智勝浦町の寺本眞一町長が同町二河で私的に購入した土地を巡り、町政治倫理審査会が28日に開かれた。町民2人が購入経緯に政治倫理上の問題があるとして、条例に基づく調査請求書を今月8日に提出。審査会では今後事実関係を調査し、60日以内に調査結果を回答、公表する。

 審査会事務局(町総務課)によると、2007年1月に施行された町長等政治倫理条例に基づくもので、調査請求を受けて審査会を開くのは今回が初めて。

 調査請求は、町が差し押さえをした土地について、解除した翌日に寺本町長が購入したことについて「町長という立場で職務上知り得た情報を利用して自らが購入するという道義的にあるまじき行為」などと指摘。「職務に関し不正の疑惑を持たれる恐れのある行為をしないこと」「地位を利用して不正に影響力を行使しないこと」などと定めた同条例に違反しているとして調査を求めた。

 同課によると、この土地は税の滞納のために12年10月に町が差し押さえをしたが、完納されたために13年6月24日に差し押さえを解除したという。

 審査会は6人の委員で構成。今後、事実確認や町長ら関係者からの意見聴取などをする予定。

(2016年4月28日更新)
http://www.agara.co.jp/news/daily/?i=313753&p=more



名無しさん 2017/9/16 14:56 [返信] [編集] [全文閲覧]

この審査会の委員長が 年末の町長選挙に出馬の寺本町長の後援会長に就任されたそうだ、納得の人選と思える。
Re: ☆大丈夫!
ゲスト

名無しさん 2019/10/29 7:37:24  [返信] [編集]

・・584

「・・・私も、自身の身の丈を重々承知の上で、

町会議員など滅相もないことだと存じます。(>581番さん)」・・・そういう人のほうが議員になってから力を発揮するのですがね。

まあ^^あなたの人生あなたのお好きなように。

Re: 公立病院の統廃合
ゲスト

名無しさん 2019/10/28 21:50:30  [返信] [編集]

53 もっときちんと調べてから書き込めや。
寺本、やっぱり紳士やな。選挙中も含め、誹謗抽象せんかったもんな。

デマ、誹謗抽象した奴らって、結局何にもない奴らやから、妬みだけやん。相手にならんは。

文句あるなら、ネットにデマ書き込まんと正々堂々といえや。あんまりデマばかり書き込んでたらきちんと調べて法的手段を取らせてもらいます。


Re: 公立病院の統廃合
ゲスト

名無しさん 2019/10/28 21:02:57  [返信] [編集]

アホ、相手にしてもアカン。
森のほうが、良い言う奴なんか、信じれん。
津本や曽根、森もアホばっかり。
名誉棄損で、訴えたれや。
森が一番サイテーや。給料泥棒。
Re: ☆大丈夫!
ゲスト

ムジナ 2019/10/28 18:59:37  [返信] [編集]

>583番さん

まったく、その通りだと考えます。


・・・私も、自身の身の丈を重々承知の上で、

町会議員など滅相もないことだと存じます。(>581番さん)


というわけで、私も分相応で頑張らせていただきますm(_ _)m。
Re: ☆大丈夫!
ゲスト

名無しさん 2019/10/28 17:26:32  [返信] [編集]

この発言のどこがおかしいのだ。
当たり前のことを言っているだけじゃないか。
残念だが、生まれ持った能力はどんなにあがいてもたかが知れている。
変に希望を持たせるからおかしくなるのだ。
早く自分の身の丈を知ることが大事だ。



萩生田文部科学相 「身の丈」発言で陳謝 「説明不足な発言」

2019年10月28日 17時05分教育



help
twitter
facebook



萩生田文部科学大臣は、大学入学共通テストに導入される英語の民間試験について「身の丈に合わせて頑張ってもらえれば」などと発言したことについて、「説明不足な発言だった。おわびを申し上げたい」と陳謝しました。




大学入学共通テストに導入される英語の民間試験をめぐって、萩生田文部科学大臣は、先週BSフジの番組で、「裕福な家庭の子どもが回数を受けてウォーミングアップできるというようなことがあるかもしれないが、自分の身の丈に合わせて2回をきちんと選んで頑張ってもらえれば」などと発言し、批判の声があがっています。

これについて萩生田大臣は28日、記者団に対し「どのような環境下にいる受験生も自分の力を最大限発揮できるよう、自分の都合に合わせて適切な機会をとらえて、2回の試験を全力で頑張ってもらいたいとの思いで発言したものだった」と述べました。

そのうえで、萩生田大臣は「そうは言っても実際、国民の皆様、特に受験生の皆さんに不安や不快な思いを与えかねない説明不足な発言だった。おわびを申し上げたい」と陳謝しました。

そのうえで萩生田大臣は、「受験生が安心して受験できるよう一つ一つの課題の解決に努めていきたい」と述べ、改めて不安解消に取り組む考えを示しました。
Re: ☆大丈夫!
ゲスト

名無しさん 2019/10/28 12:23:56  [返信] [編集]

負けたか。
しかし世の中を切り開いていくのはアホでなければできない。
ゆでガエルになっちまうぞ。


N国・立花氏、埼玉補選で0秒落選も「出続けることが重要」年中出馬だ


10/28(月) 6:09配信

スポーツ報知







N国・立花氏、埼玉補選で0秒落選も「出続けることが重要」年中出馬だ


参院埼玉選挙区補選で落選した、NHKから国民を守る党の立花孝志党首


 参院埼玉選挙区補欠選挙が27日、投開票され、立憲民主、国民民主両県連が支援した前埼玉県知事の上田清司氏(71)が、「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首(52)を破り、初当選を決めた。7月の参院選で初当選しながらも失職して出馬した立花氏は、選挙戦の最中に神奈川・海老名市長選(11月3日告示、10日投開票)への出馬を宣言。この日も「これからも選挙に出続けます」と明言した。投票率は20・81%。補選を含む戦後の衆参両院選で4番目の低投票率となった。

 ▽参院埼玉補選開票結果   

当106万5390上田 清司 無新

 16万8289立花 孝志 N元

         (選管最終)

 「参院から参院へ」という前代未聞の“くら替え”から始まった戦いは、上田氏の「0秒当確」によりあっけなく終わった。落選は「宿敵」のNHKの速報で知った。自身が2か月半だけ使用し、現在は繰り上げ当選した浜田聡参院議員のものとなった参院議員会館内の部屋に姿を見せた立花氏は「はい、はい。出ましたね。予想通りですよ」。表情に悔しさは一切なかった。

 8月の知事選に当選した大野元裕前参院議員と前知事の上田氏との議席交換に不満を抱き、7日の出馬会見ではNHKならぬ「既得権益をぶっ壊す!」と息巻いた立花氏。だが、選挙期間中の18日に、突然海老名市長選への立候補を表明。「これ、(自分が立候補すれば)勝てるじゃん」と会見で言っていたのはどこへやら、「非常に当選は厳しい。当選しない前提で予定を立てている」と方向転換していた。

 選挙戦最終日の26日には街頭演説で「『僕は選挙に出続けることが重要かな?』と思った。だから入れないでください」と、まさかの「投票しないで」のお願い。「選挙に出ることで、有権者とコミュニケーションを取れるのは、すばらしいと思った」と説明したものの、「有権者をバカにしている」などの批判も出た。

 投票率は20・81%と伸び悩んだ。立花氏は「国政選挙は投票率が平均して40%程度。それなら勝てると思っていたが低過ぎた。低いのは(選挙戦を)取り上げないメディアのせいでもある」。補選を含む戦後の衆参両院選で最低となる1991年参院埼玉補欠選挙の17・80%をわずかに上回っただけの投票率を敗戦理由に挙げると共に、取材陣にも“八つ当たり”。それでも「僕にとっては、勝っても負けてもプラスにしかなりませんから」と気落ちした様子は見せなかった。

 その上で、海老名市長選に落選した場合は、その後も選挙に出続けることを宣言。「小金井市長選(12月8日投開票)など、選挙はたくさんありますからね。2週間に1回くらい出ればいいんじゃないですか」。今後も立花氏の「選挙狂騒曲」は続いていく。

Re: 公立病院の統廃合
ゲスト

町名無し 2019/10/28 11:10:48  [返信] [編集]

来ましたよ反論ーーーーーもっと書いて、
Re: ☆大丈夫!
ゲスト

名無しさん 2019/10/27 18:18:31  [返信] [編集]

・・578

「閑古鳥より、飛ぶ鳥をオトス勢いが欲しい、今日この頃・・・。」
・・・それはお困りでしょう、私が解決して差し上げましょう。

次の町会議員選挙に立候補することですな、そのための耕作(票田)を今からすることですな。

十分いける。

燃えるぜ。

Re: ☆大丈夫!
ゲスト

名無しさん 2019/10/27 17:37:36  [返信] [編集]

まいったな^^^^^^^^^^^^^。

焼酎はあるけどあてがない。

礼堂個の中は空っぽだし・・・これがほんとの零蔵庫・・・・・なーーーーーーーーん茶って。

洒落を言っている場やいじゃない。

たしか、私の記憶が正しければ、那智勝浦漁協ではマグロの頭がタダでもらえるはずだったが。

今でもそうかな、むじな君返事お待ち申しております。

Re: ☆大丈夫!
ゲスト

名無しさん 2019/10/27 16:58:47  [返信] [編集]

今日も一日よく働いた。

それなのに貯金ツウう庁の残は減っていくのは・・・・・ハテ。

わけわからん。

とりあえず酒だ。
Re: 公立病院の統廃合
ゲスト

名無しさん 2019/10/26 16:27:26  [返信] [編集]

お前日本人か。
何言っているのかさっぱりわからん。
新聞とはいってない。

ちっとうは自分で勉強してから書き込め。

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 550 551 552 (553) 554 555 556 ... 3189 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project