和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


衆議院・参議院・国政全般

衆議院・参議院・国政全般について、書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 国防のため、改憲を。(36)
  
2: 立憲民主党(309)
  
3: 日本国 自由民主党(432)
  
4: 【維新】第3極の政党は期待できるか?【国民】(141)
  
5: 世耕大臣!(259)
  
6: 2025年 参議院議員通常選挙 和歌山選挙区(7月3日公示・20日投開票)(222)
  
7: 日本保守党(14)
  
8: 二階の代わりに誰かいないか?(571)
  
9: 2025年or2026年or2027年or2028年 衆議院議員総選挙(6)
  
10: 日本共産党。(697)
  
11: 2024 OR 2025 参議院議員選挙は?(17)
  
12: 維新の会に望むこと。(40)
  
13: 期待の星・岸本さんに説明求む(43)
  
14: 2024年 衆議院議員総選挙 和歌山1区(和歌山市・紀の川市・岩出市)(10月15日公示・27日投開票)(101)
  
15: 2025年or2026年or2027年or2028年 衆議院議員総選挙 和歌山1区(公示・投開票)(2)
  
16: 財務省 国民の自賠責保険を国民に返せ!(1)
  
17: 2024年 衆議院議員総選挙 和歌山2区(和歌山市・紀の川市・岩出市以外)(10月15日公示・27日投開票)(210)
  
18: 2025年or2026年or2027年or2028年 衆議院議員総選挙 和歌山2区(公示・投開票)(1)
  
19: 腐った検察 と言うより、元検察。(3)
  
20: 約束、条約を絶対守らない国(91)
  
21: マイナンバーカード、作って得したか?(121)
  
22: SNS他の利用は、GAFAを儲からせるだけ。(1)
  
23: 2024年 衆議院議員総選挙(10月15日公示・27日投開票)(40)
  
24: 公明党、やらかした!(32)
  
25: やっぱり短命の菅政権(129)
  
26: 岸田首相は、総理大臣に向いていない人材(163)
  
27: 【令和】菅義偉首相【おじさん】(164)
  
28: コロナワクチン副反応 困っている方(11)
  
29: 伝言を希望:熱田神宮に鼎の軽重を再三再四に問う(背信・無責任行為を強く疑う)(1)
  
30: 2022年 参議院議員通常選挙 和歌山選挙区(6月22日公示・7月10日投開票)(62)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 558 559 560 (561) 562 563 564 ... 906 »

Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/8/5 2:50:19  [返信] [編集]

電力会社は原発稼動させたいから
原油価格高騰で電気代を上げざるを得ないなんて言ってるけど、
真っ赤な嘘だぞ
原油価格自体多少の増減はあれども、2007〜2008年のような暴騰はなく、
これより遥かに低い水準でのレンジ相場状態での超円高。
ちなみに暴騰時のNY原油高値を当時のドル円相場で換算し、
2012年2月のNY原油価格を2012年2月のドル円相場で換算したときの下落幅は約41%にもなる!
しかも原油相場は2012年から2012年6月まで下がり続け、
いまはそこから少し反発しただけ。で、2012年2月より全然安い!
かつ、ドル円相場は2012年2月よりもさらに円高になってるので、相対的な価格はかなり下落してるんだよ。
しかも今や、シェールガスなるものがアメリカでジャンジャン採掘されて大手石油会社の経営を圧迫しだしてる
こんな現実の中で、原油価格が高騰してるから火力発電コストがかかる???
完全な嘘だよ


まあ、大手商社が続々と本社を大阪へ移して値切るの得意な大阪出身者の商社マンが増えれば
もう少し安値で仕入れられるかもしれないがな。

Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/8/4 20:01:41  [返信] [編集]

和歌山の場合、福井の原発よりも朝鮮半島の原発の方が危ない。
朝鮮半島上空にも、偏西風が吹いているから、朝鮮半島の原発が
爆発して放射性物質が高い高度まで吹き上げられると
偏西風に乗って、大量の放射性物質が襲ってくる。
まあ、そのときは西日本一帯は壊滅なのかもしれんけどな。
Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/8/4 19:42:18  [返信] [編集]

>>649
大飯原発の事故で和歌山に放射能が大量に飛んで来るのは、異常気象のレベルじゃないの?
よく知られているのは、ウクライナの首都キエフが、チェルノブイリから南に100km強しか離れていないのに被害が全然見当たらなかったというのがある。
西は数千キロ離れた、ドイツまで放射性物質が飛んでいったというが、事故時の風向きが南向きでなかっただけで、これだけ違う。
キエフとチェルノブイリとの間には、これといった山脈・山地もない平野。
福井県の場合、放射性物質が吹き上げられる高度が高ければ高いほど、偏西風の影響を受けて東に流されるし、高度が低ければ、風が南向きでも、山地、山脈に遮られる。福井から和歌山に放射性物質を大量に飛ばそうとするのは、ある意味、至難の業。w
Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/8/4 19:08:39  [返信] [編集]

福井県で事故があっても和歌山県には
放射能が来ないと安心していたら
「そんなの甘い」と友人に言われた。
かなりショック
Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/8/4 17:48:23  [返信] [編集]

>>647
全国屈指の反原発県の滋賀県が入っていないな。
いじめの防戦・隠蔽に必死で反原発まで手が回らないのか?
いじめの防戦・隠蔽をしている層と反原発は重なっているという傍証になるな。
Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/8/4 17:00:01  [返信] [編集]

 毎週金曜日の夕方から夜、東京・永田町の首相官邸周辺で行われている反原発行動に、同調する動きが全国に広がっている。
毎日新聞の調べでは、少なくとも26道府県で、市民らが金曜日に合わせて抗議行動を実施し、街頭で「再稼働反対」や「原発を
なくせ」などと声を上げている。3分の2以上が7月以降にスタートしたばかり。群馬で3日に初めて行動が実施されるなど、抗議の輪
が今後一層広がる可能性もある。

 確認できたのは、北海道▽岩手▽福島▽茨城▽群馬▽富山▽石川▽福井▽山梨▽長野▽岐阜▽静岡▽愛知▽京都
▽大阪▽兵庫▽島根▽岡山▽広島▽愛媛▽高知▽福岡▽佐賀▽長崎▽宮崎▽鹿児島の26道府県。

 それぞれの道府県庁所在地の他、岡山県では倉敷市、鹿児島県では原発が立地する薩摩川内市などでも行われている。
首都近郊が含まれていないのは参加者が東京に流れるためとみられる。

 主催者や呼び掛け人は、反原発団体の他に子育てサークルで集まったお母さん仲間など幅広く、市民有志がツイッターなどで参加
を呼び掛けているケースが目立つ。一方で、特定政党系の団体が連絡先になっている催しもある。

 官邸周辺での行動を主催している首都圏反原発連合と「互いに行き来し支援している」(福井)「勝手に連携する気持ちで始めた」
(京都)とする団体もあり、東京で3月に始まった「行動」が波及していることをうかがわせた。

 参加者数(いずれも主催者側発表)は福島や長野では十数人と小規模だが、4月に5人で始めた大阪は2000人を突破するまで
に拡大。各地で市街地をデモ行進したり、道県庁舎や駅前、電力会社の支店・営業所付近に集まって声を上げたりしている。

 また、子供連れのためにファミリーゾーンを設置(北海道)▽最後はごみ拾いで締める(福井)▽のぼりや旗に「反原発・脱原発」以外
のテーマを掲げないルールを設定(大阪)??など、ユニークな取り組みや独自のルールも特徴だ。

ソース(毎日新聞) 
http://mainichi.jp/select/news/20120804k0000m040167000c.html
http://mainichi.jp/select/news/20120804k0000m040167000c2.html

>確認できたのは、北海道▽岩手▽福島▽茨城▽群馬▽富山▽石川▽福井▽山梨▽長野▽岐阜▽静岡▽愛知▽京都
▽大阪▽兵庫▽島根▽岡山▽広島▽愛媛▽高知▽福岡▽佐賀▽長崎▽宮崎▽鹿児島の26道府県。

この26道府県民は今後一切電気使うなよ
Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

北摂民 2012/8/4 4:30:47  [返信] [編集]

東京人と北摂阪神間人は全く違う。
もう10年は経つかな?

それは、パパと取引先の人と東京に出張に行っていた時の話。

パパ達は、山手線に乗車して移動中の事。

確か恵比寿の駅だったと思うんだね。

一人の男性が、ひっくり返ったんだ。

その時の車内と駅ホームに居た東京人・・・・・。

誰一人としてその人を助けようとしないんだ。  パパ達以外はね。

東京人の冷たさを知った日だったね。

所が、今日阪急電車宝塚線の中で、全く同じような光景があったんだ。

ある老人が豊中駅で降りようとしてひっくり返ったんだ。

でもここからが東京人と違うね。

最初は、何事が起きたかが判明せず、みんなポカンとしていたんだけれど、事態が分かった瞬間から、その老人を助け起こす人、駅員さんに知らせに行く人。

また駅にある非常ボタンを鳴らす人と、みんなが何とかその老人を助けようと必死に動いているんだ。

(勿論パパもその老人を助けたよ)

そんな光景を見た時に、北摂・阪神間人は、凄いと思ったね。

大阪市・府内人では無いよ。  あくまでも北摂・阪神間人の話だよ。

大阪市・府内人がどうなのか?   そんな風景をまだ見ていないからパパには分かりません。


Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

北摂民 2012/8/4 0:09:42  [返信] [編集]

大阪に対する知識が遅れえてるのをバカやまんに教えてやる

とりあえず
神戸市 7月1日現在
人口1,543,599人
前月比-352人
前年同月比-739人
http://www.city.kobe.lg.jp/information/data/statistics/toukei/jinkou/suikeijinkou.html

489 : 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 : 2012/07/16(月) 17:30:01.88 ID:vPdqi1Ga0 [1/6回発言]
>>482
やっぱ神戸が人口減ってるのって在日問題なのか?
それ以外の重要な要因がある気がしてならないんだけど


490 : 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 : 2012/07/16(月) 17:36:16.95 ID:6SU9ObjJ0 [2/3回発言]
べつに要因なんかないだろ
関西圏全体が減少している傾向は続行している
これまで大阪が最悪だったが橋本改革で大阪が改善している中で
兵庫が割を食ってるということ



491 : 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 : 2012/07/16(月) 17:46:14.51 ID:vPdqi1Ga0 [2/6回発言]
>>490
やっぱり、橋下改革が大きいのかな
大阪が今まで避けられていたのも、在日、部落、層化が多い
住みたくない都市コンボで関西でトップレベルだったのが
大阪に代わって神戸がトップに踊りでたと

でも京都の問題も、大阪レベルに根が深いと思うんだけどな

495 : 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 : 2012/07/16(月) 18:07:36.89 ID:P+rwO04G0 [4/4回発言]
まあ神戸も07年から
07年 △181
08年 △513
09年 △508
10年 △1,479
11年 △1,642
と慢性的な自然減に陥ってるからねえ、今年に入ってからも減少幅は増加傾向だし。
社会増減は年間2000~4000人増を保ってるけどね。

http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/chiri/1342013620/
Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

北摂民 2012/8/1 22:55:39  [返信] [編集]

メディアを支配して、相手から吸い尽くすっていう構図だったら

東京=南朝鮮
大阪=日本

という構図がぴったりなのに、東京は大阪に朝鮮っぽさを
押し付けようとするのは、なぜ??

Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/8/1 19:36:34  [返信] [編集]

大飯原発、活断層あれば運転停止 衆院運営委で田中俊一氏
2012年8月1日 18時11分

 原子力規制を担う新組織「原子力規制委員会」の委員長候補の田中俊一・前原子力委員会委員長代理(67)は1日、再稼働した関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)をめぐり「活断層があれば当然止めてもらうことになるのではないか」と指摘した。衆院議院運営委員会での所信聴取後の質疑で述べた。田中氏は、大飯原発の活断層について、従来のように事業者任せでなく、規制委が直接調査に加わり判断する必要性を訴えた。
http://www.excite.co.jp/News/science/20120801/Kyodo_BR_MN2012080101001835.html
Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/8/1 17:29:21  [返信] [編集]

大阪だとベンツやBMWでスーパー玉出や業務スーパーに買い物に行くのも少なくないだろ。
Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/8/1 16:24:26  [返信] [編集]

ロサンジェルスで、アウトレットモールにも行ったし、ロデオ・ドライブ、サウスコーストプラザにも行ったが、
明らかに、アウトレットモールとロデオ・ドライブ、サウスコーストプラザとは客層が違ったぞ。w
ロデオ・ドライブとサウスコーストプラザとを比べれば、サウスコーストプラザの方が行きやすい感じだったけどな。
Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/8/1 16:16:03  [返信] [編集]

>>639
>常時、百貨店の外商を呼びつけて買い物をするクラスの個人客は、
>日本の所得階層の上位 1%にも満たない。

これが、富裕層だろ。w

ヤクザもかなり高級車に乗っているな。ヤクザも富裕層というの?w
和歌山にも生活保護もらってポルシェ・ベンツというのもいたよな。
御坊あたりは有名だったけどな。w
これも富裕層ですか?w
生活保護もらうのは、貴族ということかな?w

ブランド品のロープライスモデルって、昔、時計のセイコーが、ロープライスモデルとして、ALBAというブランドを持っていたな。
東南アジアでは人気だったが、日本ではSEIKOが買えない人間と思われるて嫌だという雰囲気だったな。w

これも富裕層ですか?w
Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

滋賀県民 2012/8/1 15:03:57  [返信] [編集]

>>638

貴殿は、アウトレットモールに行った事がないんだろうなぁ、
駐車場に止まっている車をみれば、客層はおおよそ、プロファイリング可能だからね。
まあ、常時、百貨店の外商を呼びつけて買い物をするクラスの個人客は、日本の所得階層の上位
1%にも満たない。
それと、アウトレットの過剰展開で既に、ブランドB級、処分品なんて品薄、
ブランド側は、ロープライスモデル(アウトレット専用商品)を開発し展開している状態というのも
知識として持っておけ
Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/8/1 4:35:33  [返信] [編集]

>>637
アウトレットモールって、ブランド品のB級品や、売れ残りを格安に売るショッピングモールだろ。
そういうところに買いに来る客を富裕層と言うか?w
富裕層なら、わざわざアウトレットモールに行かなくても、近くにブランド品の直営店があれば、そこでブランド品を買うだろ。
ブランド品の直営店でも、セールで値引きされたお買い得品を売ることもあるけどな。
Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

滋賀県民 2012/8/1 3:28:11  [返信] [編集]

三大都市圏以外では、高速道路網の利便性で発展してるのは
間違いなく滋賀湖南都市圏につぐのは岡山・倉敷都市圏だと思うよ
滋賀湖南都市圏と条件が非常に良く似てる

もし岡山・倉敷都市圏が、滋賀湖南都市圏レベルの95%以上の下水道整備率という
都会レベルの生活インフラ整備ができれば人口もっと増えると思うんだけど
そこに気がつけてないのが、田舎都市岡山の非常に残念なところ

平成22年度末 滋賀県市町別下水道普及率(%)
http://goo.gl/PkqJO

あと竜王アウトレットに行ってみれば分かるけど、竜王の集客範囲は
南は和歌山、北は金沢、東は豊田、西は岡山・倉敷までで、西日本一の
富裕層の広域集客を誇るからね
土日に、このエリア内のナンバーを竜王で見ないことはない
関東は大規模アウトレットができすぎて競合しだしているから
実際に富裕層を広域集客できる能力で見ると、間違いなく竜王アウトレットが日本一

能力はあるけど、それに見合うブランドショップが出店してなのがおしいんだけどね
距離的には竜王でも、ジャズドリームに行く富裕層はすごく多いからね

今はまだ認知度も店舗数もとても少ないから全国的な認知度が低いけど
今回の増床で、京都出店のブランドショップが出遅れて失敗してしまったのを
取り返そうとだいぶ出店してくると思う

今じゃ両方出店したショップの売り上げは

竜王のブランドショップ > 京都のブランドショップ

この実績は、竜王アウトレットの真の実力を物語ってると思う

311で富裕層が首都圏から流出し今後の成長性は日本で一番なのは間違いないから
次の出店店舗の競争はすごくなるのはまず間違いないだろうね

今なら冗談抜きで新宿に出店するより竜王アウトレットに出店するほうが
間違いなくハードルが高い

Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/7/31 0:28:49  [返信] [編集]

>>635
今、滋賀と奈良を一緒にしたら、奈良が怒るのじゃないの?w
中学生のイジメ自殺事件に滋賀県知事や大津市長も一枚噛んでいるとかいう噂も飛んでいるぐらいだしな。
いくら、奈良市長、生駒市長が無能でも、こんな噂は飛ばんだろ。w
Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

滋賀県民 2012/7/31 0:19:36  [返信] [編集]

滋賀と奈良は住み易くて良い土地。しかし、空港から遠いのが欠点
伊丹の存続と神戸の建設は、関空失敗の「原因」ではなく「結果」。
あんな不便な所に造るから、地元以外からも「伊丹残せ」の声が上がるし、
それでも「伊丹廃止」の正式撤回がないから、その時に備えての「神戸」建設に
口実を与えた。
そもそも中国・四国・兵庫・大阪北部・京都・奈良・滋賀より和歌山に便利な国際空港なんてもんが自体あり得ない。
そんな欠陥空港へのアクセスのために、とっくにオーバーレール気味の大阪市内
にバカ高い費用を掛けてフル規格の地下鉄(なにわ筋線)を造ろうなどは、度の過ぎた“破れ鍋
に閉じ蓋”…正気の沙汰とは思えん。


関空の負債は全て和歌山県が引き受けるべきだろう
Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

大阪府民 2012/7/30 22:39:17  [返信] [編集]

どっかのスレッドで道州制にしたら大阪や愛知が発展して、周りの和歌山や岐阜が衰退するとか
心配してるトンキンがいるようだが、和歌山人や岐阜人がトンキンに行って
関西や中部が衰退するより100倍マシですから。
Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/7/29 22:40:16  [返信] [編集]

>>632
サイバーエージェントが辞めさせたいのは採りすぎた新入社員だから、大阪移住は東京企業だと効くかもな。w
新入社員だから、家族を養っているわけでもなく、東京で他にも職があると思っているのも多いだろ。
大阪市の職員はイレズミ者が多いとか、朝鮮半島系の不良外国人や生活保護受給者が我が物顔で、大阪の街を歩いているとか、すぐにヤクザに絡まれるとかいう話が東京では広がっているからな。w

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 558 559 560 (561) 562 563 564 ... 906 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project