和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


和歌山県

和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 2025年 和歌山県知事選挙(5月15日告示・6月1日投開票)(61)
  
2: 新型コロナウイルス第9波〜第10波@和歌山県(986)
  
3: 新知事の評価は?(99)
  
4: 【WTV】テレビ和歌山について語ろう 其ノ伍【2024年開局50周年】(658)
  
5: 危険な歩行者と自転車(51)
  
6: 白浜パンダ(70)
  
7: 気象スレ(556)
  
8: つかえるか?和歌山放送(70)
  
9: 和歌山県 スポーツの話題(614)
  
10: 和歌山 これはちょっとな(622)
  
11: 自民党和歌山県連に問う Part 2(592)
  
12: 紀陽銀行(613)
  
13: 次の知事は?(7)
  
14: 【テレビ和歌山】時代劇について語る【BS】(159)
  
15: 財政危機警報発出(70)
  
16: 国会議員の世襲を考える(34)
  
17: 和歌山県立博物館(92)
  
18: 和歌山出身者を応援しよらぁ。(132)
  
19: 令和 南海トラフ巨大地震?(433)
  
20: 令和7年和歌山県職員人事異動(10)
  
21: 令和7年和歌山県教育庁、教職員人事異動(2)
  
22: NHK和歌山(263)
  
23: 和歌山県 心霊スポット 体験(124)
  
24: 民商に入ると税金がいらない(154)
  
25: 「きしゅう君」は怒っている!和歌山県警の不祥事!!(281)
  
26: お馬鹿なニュース(和歌山版)(552)
  
27: 和歌山県議会 海外視察は必要か?(36)
  
28: 和歌山マリーナシティー 明るい話題(24)
  
29: 和歌山県警の手腕は大丈夫?(66)
  
30: 76歳の県議会議員が地方公務員法違反の疑いで逮捕(4)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 224 225 226 (227) 228 229 230 231 »

1 甘い県特別職らの報酬額減額答申
ゲスト

市民オンブズマンわかやま 事務局長  畑中 正好 2006/6/13 16:28:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

県特別職報酬等審議会(会長・岡田栄治弁護士)は去る5月15日,知事や県議会議員らの月額報酬について,「現給保障」つきの県幹部職員の平均改定率(減額率6・38%)にあわせて減額するのが適当とする答申を知事に提出した。「現給保障」,聞き慣れない言葉だが,現特別職らの任期中は,現行の報酬額を保障支給するというもの。従って,知事や議員らの現任期中は,実質的に減額がない答申のようだ。甘い報酬額減額答申と思うが,みなさんはどう思われますか。
 「 私たち(職員)の減額改定では,4月に遡って実施され現給保障されなかった。うらやましい。」と,ある県職員はいう。また, 和歌山県に先だって4月から減額した7府県中3県(岩手,山形,佐賀)は,現給保障しなかったという。これらのことは考慮したのだろうか。給与改革の先頭に立つべき特別職等の給与ともいえる報酬だけに,厳しさが感じられる答申であってほしかった。
 答申を受けて知事は,6月議会に提案する意向のようだが,答申どおり「現給保障」も適用させるらしい。これが事実だとすれば,知事らも自分のことには甘いという他なく,改革を標榜する知事の姿勢かと憤るのは私だけではあるまい,と思う。
なお,現行の月額報酬額は,知事129万(121万)円,副知事101万(95万)円,出納帳86万(81万)円,議長101万(95万)円,副議長86万(81万)円,議員82万(77万)円(括弧内は答申が示した減額後の報酬額)。
22 Re:  「せこくないですか」といいたくなるのは私だけでしょうか。
ゲスト

名無しさん 2006/7/18 16:23:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

「せこい」とかいうより指導者たる知事失格です。
職員や県民には痛みに耐えろと言っておきながら
自分の痛みは先送りする、人間としてもどうか?
知行合一はどこへ!
23 Re:  知事さんは馬の耳
ゲスト

県庁の流れ星 2006/7/18 21:19:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

 県議会は定数問題でいい加減なことをしているし、森作り新税を議員提案して、緑の雇用事業を進める知事のご機嫌取りをするなど、執行部に対するチェック機能を麻痺させている。だから、知事の高給取りにもクレームをつけられないのだ。知事も県民の批判の声に「馬の耳に念仏」を決め込んでいるんだよ。結局、木村知事や現職県議を選良にした県民の自己責任なのだ。本人は仕事に見合っている給料だとかなんとか、つぶやいているとのうわさが県庁内を駆け巡っている。改革に背を向けられ、世も末や。
24 Re:  知事さんは馬の耳
ゲスト

名無しさん 2006/7/19 8:47:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

わが身を削って人の痛さを知れ
25 Re:  知事さんは馬の耳
ゲスト

名無しさん 2006/7/25 10:53:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

緑の雇用事業って最近聞かなくなったけど、まだやってるんですね!どんなことをやって、それでどんな成果が上がってるんですか?私たちの役に立ってるんでしょうか?
26 Re:  知事さんは馬の耳
ゲスト

名無しさん 2006/7/28 18:08:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

どんどん拡大してるようです。緑を守る前に県民、私たちの生活を守ってほしい!
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 週刊新潮がまた、二階大臣批判するようや 六日発売号で
ゲスト

那智の滝 2006/7/5 11:25:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

先に週刊新潮が、二階大臣が那、智勝浦町のグリーピア南紀跡地を中国系資本のボアオに格安あっせんとする、批判報道をしましたが、またまた、第二弾の二階批判記事が六日発売の同誌で報道発売(十三日付)されるようです。最近、那智勝浦町などに記者が取材に回っていたことを現地から皆さんに報告申し上げます。内容は、詳しくは分かりませんが。二階さんの影響力の大きさが分かるような気がします
2 Re: 週刊新潮に書かれボアオの那智勝浦町タイヘン
ゲスト

ヤタガラス 2006/7/6 14:43:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

 六日発売の週刊新潮に、グリーンピア南紀関連の記事がでて、那智勝浦町は、二階大臣の利権のだしに利用されたんやと大騒ぎや。皆さんぜひ、読んでほしいよ。町内の本屋やコンビ二では、新潮は売り切れで大量のコピーが役場や町内に出回っている。中村町長は温泉病院のベットにもぐりこんでいて、この事態を鎮められんし、いつ退院するやらさっぱりわからん。本人は議会で一ヶ月といっているが、そのまま退陣に追い込まれそうや。病院の待合室まで週刊誌ののコピーが出回っている状況やし、その病院も閉鎖がうわさされていて町は大変や。二階さんは町のためにボアオを誘致したと思うが、利害関係を週刊誌に追及されて困っているやろ。町がボアオに電話連絡してもつながらんと書かれ、約束通りの期限が過きても宿泊施設を整備されんし、町民の千人雇用はどうなるやら。国会で追及されるやら、こちらも大変やろ。国会で取り上げた大江参議院議員と二階さんとの喧嘩やと解釈する町の講釈師もいるが、かつてのコニシキと舞の海の取り組みみたいやが、大江さんも町に乗り込んできて、ぶちまくるらしい。目が離せんよ。
3 Re: 週刊新潮に書かれボアオの那智勝浦町タイヘン
ゲスト

名無しさん 2006/7/6 17:42:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

温泉病院の待合室、病室のベット、職員、医師らには約五十枚も週刊新潮コピーが流れました。入院中の中村町長へのいやがらせか、または、グリーンピア南紀を格安で中国系資本にたたき売り、町民に背を向けた中村町長の暴挙に対する抗議と二階大臣への当て付けではないかと、思います。
4 Re: 週刊新潮に書かれボアオの那智勝浦町タイヘン
ゲスト

名無しさん 2006/7/7 16:49:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

町民のある人はコピーを三百枚も刷って町内の商店や役場などに配っていました。役場職員は、町長が入院しているとあって遠慮がなくなったのか、あちこちでひそひそ、週刊新潮のコピーをまわし読みしていましまた。タイヘンなことです。午前中は仕事にならなかったようです。
5 Re: 週刊新潮に書かれボアオの那智勝浦町タイヘン
ゲスト

名無しさん 2006/7/12 0:10:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

二階先生に限って絶対にそんなことはない。常に国益、県益を念頭において誠実に且つ着実に仕事を進めている。大臣ポストもそんな先生の実力が認められたからで郷土和歌山の誇りだ!
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 和歌山県建設工事指名停止措置一覧表
ゲスト

和ネット 2006/7/4 17:32:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山県建設工事指名停止措置一覧表が和歌山県のサイトで公開
されています。
当サイトでは、ダウンロードしたリストを掲載し、一定の期間を置いてリストを追加します。リストを追加したときには、
この掲示板でお知らせします。

和ネットライブラリーでのリスト(06/07/04現在)
http://www.wa-net.net/modules/news/download.php?url=/admin_shimei1.pdf.1152001165000

和歌山県のサイトでの公開ページ
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/081100/simeiteisi/itiran.pdf
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 新和歌山県議会議長は向井、副は谷氏が有力  6月定例会最終日に役員改選へ
ゲスト

和ネット 2006/6/14 17:10:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山県議会は、6月定例議会最終日の27日、正副議長などの役員改選を行い、新議長に4期で橋本市選出の向井嘉久蔵氏(68)、副議長に3期で東牟婁郡選出の谷洋一氏(58)を選ぶとみられる。自民党県議団は県議会(定数四十六)の過半数を占める25人。例年、正副ポストを派内で選び、会派内の運営の円滑化のため暗黙で一年交代とするポストのたらい回しを続けている。今回、議長未経験者の4期議員は、向井氏だけで、議長就任の障害はない。副議長資格となる3期のうち、既に田辺市選出大澤広太郎氏は現在の副議長で、今期限り。谷氏と和歌山市選出の新島雄氏のうち、谷氏は年齢が4歳上回るため、年齢順で谷氏が優先する。向井氏はプロ野球の元大毎オリオンズ投手で、橋本市議3期を勤めた。現在、社会福祉法人紀之川寮理事長。谷氏は那智勝浦町議4期を勤めた。
2 Re: 新和歌山県議会議長は向井、副は谷氏に決まる
ゲスト

和ネット 2006/6/29 16:53:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

6月定例県議会最終日の29日、正副議長などの役員改選で、予定通り議長に自民の向井嘉久蔵氏、副議長に同谷洋一氏を選んだ。投票の結果、向井議長、谷副議長とも得票は各34票。議長の二番は共産の村岡キミ子氏、副二番は共産・藤井健太郎氏で、ともに4票。正副議長とも無効票は各4。
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 低塩梅干は添加物漬け 元食品添加物のトップセールスマンの書
ゲスト

自然食品好きの一消費者 2006/6/19 8:47:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

食品添加物の元トップセールスマンの安部司著「食品の裏側」(東洋経済新報社刊)によると、塩分五%と表示されている減塩梅干の裏側も紹介されています。とても食べられる代物ではないことが分かり梅干好きの私も背筋が寒くなりました。安部氏が梅干の添加物を指導していたころの低塩梅干は塩分が八%から十%がせいぜいで、その技術が進展したということでしょうか。しかし、食べてみて絶句・「添加物の味きき」から見ても、それはもう梅干ではなく「梅風味の添加物」「梅干の形をした添加物」にしか思えない。塩分五%では、常温では保存できない。腐敗を防ぐためにアルコール漬けしてあるのです。梅自体も梅焼酎に使われた「リサイクル梅」なのか、風味もうまみもない。その分「グルタミン酸ナトリウム(化学調味料)」「甘草」「たんぱく加水分解物」で味を補う。「合成着色剤」を二、三種類使って鮮やかな色を出す。すっぱさは「酸味料」で出す。要するに添加物でつくられた「五%の低塩梅干し」だと断じ、梅が持つ素朴な味(塩と酸味のバランスがとれ、梅の香りが口にひろがるという風味)とはほど遠い代物です。日本人が伝承してきた、塩とシソだけで作る梅干は、いったいどこにいってしまったのか。さらに「食品の裏側」は漬物全般にふれ「低塩」の代償は添加物の大量摂取。それを引き受けるのは私たち自身にほかならない。「低塩」は塩を控え甘味料を加えている。「低塩」は多く食べてしまうと、結局、塩分の取りすぎになるーとの趣旨の内容でした。「低塩漬物」を開発し、漬物食品会社の指導に回った元添加物のトップセールスマンの反省の書はとても参考になると思います。梅干業界も指導機関も心してほしいです。
2 原料の梅も問題かも。
ゲスト

名無しさん 2006/6/19 17:42:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

大都市の消費者は、南高梅=紀州産と思っている人がかなり多い。
南高梅を和歌山の特産に定着させるのにかなり関係者は努力したと思う。
しかし、実際は、和歌山以外でも南高梅は栽培されている。
その中で問題は中国産。農協の方もわざわざ中国まで行って実態の調査に行かれたらしいが。
かの国では、梅干も日本向けに生産している。
その上、かの国では、産地偽造なんか平気な上、食品添加物なんて、毒でも平気で使う。
こういうのが、紀州産と産地偽造されて市場に流れているかもしれない。
かの国では、正直に商売をしているものが次々と潰されているので、
「正直者は馬鹿を見る」という風潮になっているという。
反日感情も手伝って、日本人ならだましてもいい、
日本人なら毒を入れても罪悪感がないというのなら、
たまったものじゃない。
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 224 225 226 (227) 228 229 230 231 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project