衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
新宮市・東牟婁郡
新宮市・東牟婁郡全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 何事 | |
ゲスト |
ムジナ 2019/9/26 16:46:05
[返信] [編集] >22番さん 13番です。私は1番ではありません。 |
Re: 何事 | |
ゲスト |
ムジナ 2019/9/26 16:44:36
[返信] [編集] 確かに、前例もある同じ様な相談を多数されると、しんどくもなりますよね。 ぞういった前例を周知するために、著書も出されたわけですから。 ここからは、私個人的な意見です。 各自治体に「いじめ・非行などの対策」の第三者の担当者を置き、その担当者が、「夜回り先生」の著書を隅から隅まで目を通す。それだけでなく、教育評論家などの著書も参考にする。 そうすれば、前例のある事例は、解決される可能性が高いでしょう。 前例のない事例に関しては、その担当者には、「夜回り先生」の問題解決のプロセスがたたき込まれている訳で、解決策が見出だせる場合は、問題ないでしょう。 多分、ここまでで9割方は解決するはずです。 あと、1割ほど、解決策が見出だせない場合は、会議など(大きい小さいにかかわらず)にかける必要があるかも知れません。 あくまで、個人的な意見ですが・・・。 |
Re: 那智勝浦町職員の給与 | |
ゲスト |
名無し 2019/9/26 16:37:58
[返信] [編集] そっとしときましょ,それなりの情報が取れますよって、 |
Re: 何事 | |
ゲスト |
名無しさん 2019/9/26 16:34:16
[返信] [編集] >>13あなたは>>1ですか。 |
Re: 何事 | |
ゲスト |
夜回り先生 2019/9/26 16:29:54
[返信] [編集] >19番さん 「夜回り先生」水谷修氏 HP閉鎖へ「もう、疲れました。さようなら」ネット心配の声 水谷修氏 「夜回り先生」と呼ばれる教育者の水谷修氏が21日、自身のブログを更新。公式サイトを閉鎖することを発表した。インターネット上には心配の声が上がっている。 【写真】ドラマで夜回り先生を演じた寺脇康文 21日に「さようなら。哀しいけど さようなら。もう、疲れました。これで、このホームページは閉じます。さようなら」「私に相談している人の何人が私の本を読んでくれているのか。誰かから聞いて私に相談。でも、それは哀しい。ただひたすら続く何百本の日々の相談。私の本を読んでくれればそこに答えが。疲れました」と2本の記事を投稿。著書を読んでから相談してほしいと訴えた。 14日には「例年になく、相談件数が非常に増えています。特に、中学生や高校生の女子からの相談が増えています。どれも、『死にたい』と死を語るものです。多くは、学校でのいじめや家庭での親の無関心、虐待が原因です。ともかく、一歩でも太陽の下外に出ることを頼んでいます。人は、悩み苦しむと閉じこもってしまいます。そして、暗い夜に考え込み、自らの悩みや苦しみをさらに増幅させてしまいます。悩み苦しむのは、答えが出ないからです。どんなに考えようと苦しもうと、そこに答えはありません。考えること、悩むことを、まずはいったん捨てて、外に出て、太陽の下で動くことです。電車に乗って山や海へと行くこともいいでしょう。本を読むことも助けになります。どんな本かによりますが。もうすぐ全国で学校が始まります。私にとって一番怖い一ヶ月が始まります。頑張らないと」と外出、読書のススメ。それから1週間、ホームページ閉鎖宣言に至ってしまった。 SNS上には「夜回り先生が大変そう」「若者の悩み、水谷先生1人で抱えてきた感が…少し休んでほしい」「相当お疲れなのだな。養生してほしいな」などの書き込みが相次いだ。 高校教師時代に夜の繁華街をパトロールし始め、繁華街をさまよう少年少女たちと向き合い「夜回り先生」と呼ばれ、多数の著書がある。 |
Re: 何事 | |
ゲスト |
ムジナ 2019/9/26 16:25:28
[返信] [編集] >17番さん 当然、「常識」とは、「一般教養」のみならず、「道徳」「倫理」も備わってこそのものであると、私は考えます。 「常識」という概念・意味合いは、 1.「道徳」「倫理」周辺を指す場合、 2.「一般教養」周辺を指す場合、 3.1も2も指す場合 があると存じます。 日常会話では、無意識のうちに「常識」という言葉を使い分けているのだと思われます。 |
Re: 何事 | |
ゲスト |
名無しさん 2019/9/26 16:24:12
[返信] [編集] >>18 それでは、あほすれ5の434(コピーできん失礼)についてはどう思われますか。 |
Re: 何事 | |
ゲスト |
ムジナ 2019/9/26 16:16:53
[返信] [編集] >15番さん 「夜回り先生」の御活躍というのは、私が12番の冒頭で申しました通り、「当事者と利害関係を有しない第三者」としての役割を担われた部分も大きかったと存じます。 「夜回り先生」と直接的に関係のあった生徒さん方も、きちんと御指導・教育されましたが、その枠にとらわれずに、「第三者」であるはずの様々な問題を抱えた生徒さん方への御指導・教育という部分が大きな功績であると考えております。 |
Re: 何事 | |
ゲスト |
名無しさん 2019/9/26 16:08:59
[返信] [編集] >>9 「私は、その『客観的』な推測力を鍛えるために「道徳」とか「倫理」とかを学ぶのだと思います。」・・・世間でいう常識というやつですか。 |
Re: 何事 | |
ゲスト |
名無しさん 2019/9/26 15:58:41
[返信] [編集] 。。13 あなた様の人生。あなたのお好きなように^^。 |
Re: 何事 | |
ゲスト |
名無しさん 2019/9/26 15:56:09
[返信] [編集] 。。12 なるほど。 それでは、いじめ、不登校,引きこもり、親への暴力などで活躍された戸塚さん、夜回り先生については、どう思われますか。 |
Re: 何事 | |
ゲスト |
ムジナ 2019/9/26 15:34:41
[返信] [編集] ちなみに、私にとっては、6番、11番の投稿は、 『主観的に』見て、別に、痛くも痒くもない、 善意でも悪意でもない、中立的御意見だと思ってますよ(笑)。 |
Re: 何事 | |
ゲスト |
ムジナ 2019/9/26 15:21:05
[返信] [編集] >11番さん 私は、「同じ穴のムジナ」でも、構いませんよ。 どうぞ、『ムジナ』と呼んでくださいませ。 |
Re: 何事 | |
ゲスト |
ムジナ 2019/9/26 15:16:43
[返信] [編集] >10番さん 4番・7番・9番です。 本来なら、当事者と利害関係を有しない、第三者機関みたいなものに相談できると良いかと存じます。 実際、海外で「いじめ」対策の進んだ国では、そういった取り組みがおこなわれています。 日本では、学校でのいじめなら、学校に相談、職場でのいじめなら、職場の上司に相談するくらいしかないのが現状です。 ただ、それだと、例えば、学校のいじめなら、被害生徒ー学校ー加害生徒(場合によっては自治体の教育委員会を含む)構図となってしまいます。 多い例としては、被害生徒や周囲の生徒が言い出せず、という事例が挙げられます。 日本でも、「駆け込み寺」のような施設の設置や、今の時代、「SNS相談所」を設けるなどの対策を講じ始めていますが、進捗は今ひとつというのが正直なところです。 すみません。多少、話が脱線しました。 話を戻します。 まず、「誰かに相談する」というのは必須で、その相談先はよく考える必要がありそうですね。 |
Re: 何事 | |
ゲスト |
名無しさん 2019/9/26 14:48:40
[返信] [編集] 。。4 分かれ目といったのは、ムジナで終わってしまうか、人間に戻れるかという意味です。 |
Re: ☆大丈夫! | |
ゲスト |
名無しさん 2019/9/26 14:15:00
[返信] [編集] 阿寒壊れたと思っていたp-死ー修理屋に持っていったら簡単に治った。・・・埃でオーバーヒート。 同じく壊れたと思ったまるまるも治った。 できんと思っていたやつもできた。 完全ふうううううううううううううかああああああつーーーーーーーーーーーー。 あほはいくで^^^^^^^^^^^。 |
Re: 何事 | |
ゲスト |
名無しさん 2019/9/26 14:10:15
[返信] [編集] 「ちょっと、たとえは違うかもですが、「いじめ」と同じ道理です。 いじめた側は、いじめたつもりはなくとも、被害者が「いじめ」だと主張すれば、「いじめ」と認定されます。」・・・いやいや、いい例えだと思います。その場合いじめを受けたと思った本人、周りの人間はどうしたらいいと思いますか。 |
Re: 那智勝浦町職員の給与 | |
ゲスト |
名無しさん 2019/9/26 14:03:22
[返信] [編集] >178番 言うたるなや。 もしかしたら、PCに不慣れな、おそらくご年配が、かな入力、で一生懸命、町政の愚痴言うてるかも知れんけど、唯一の趣味やったらあかんで、そっとしときや。 |
Re: 那智勝浦町職員の給与 | |
ゲスト |
名無しさん 2019/9/26 12:44:46
[返信] [編集] >>170-177 えらい長旅ですな(笑)。 |
Re: 何事 | |
ゲスト |
ムジナ 2019/9/26 11:45:36
[返信] [編集] >8番さん 4番・7番です。 難しい御質問ですね。 あくまで、私の個人的な見解です。 例えば、今回のような投稿に対する回答の場合、元の投稿者が『主観的に』「悪意がある回答だ」と判断するか、「善意をもって回答してくれた」と判断するか、が基準となると思います。 ちょっと、たとえは違うかもですが、「いじめ」と同じ道理です。 いじめた側は、いじめたつもりはなくとも、被害者が「いじめ」だと主張すれば、「いじめ」と認定されます。 結局、行為を受けた側の『主観的』判断に拠ると思います。 そして、他の人間は、それを、『客観的』に推測するだけに過ぎないと私は考えます。 私は、その『客観的』な推測力を鍛えるために「道徳」とか「倫理」とかを学ぶのだと思います。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band