衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
新宮市・東牟婁郡
新宮市・東牟婁郡全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 何事 | |
ゲスト |
名無しさん 2019/9/26 15:56:09
[返信] [編集] 。。12 なるほど。 それでは、いじめ、不登校,引きこもり、親への暴力などで活躍された戸塚さん、夜回り先生については、どう思われますか。 |
Re: 何事 | |
ゲスト |
ムジナ 2019/9/26 15:34:41
[返信] [編集] ちなみに、私にとっては、6番、11番の投稿は、 『主観的に』見て、別に、痛くも痒くもない、 善意でも悪意でもない、中立的御意見だと思ってますよ(笑)。 |
Re: 何事 | |
ゲスト |
ムジナ 2019/9/26 15:21:05
[返信] [編集] >11番さん 私は、「同じ穴のムジナ」でも、構いませんよ。 どうぞ、『ムジナ』と呼んでくださいませ。 |
Re: 何事 | |
ゲスト |
ムジナ 2019/9/26 15:16:43
[返信] [編集] >10番さん 4番・7番・9番です。 本来なら、当事者と利害関係を有しない、第三者機関みたいなものに相談できると良いかと存じます。 実際、海外で「いじめ」対策の進んだ国では、そういった取り組みがおこなわれています。 日本では、学校でのいじめなら、学校に相談、職場でのいじめなら、職場の上司に相談するくらいしかないのが現状です。 ただ、それだと、例えば、学校のいじめなら、被害生徒ー学校ー加害生徒(場合によっては自治体の教育委員会を含む)構図となってしまいます。 多い例としては、被害生徒や周囲の生徒が言い出せず、という事例が挙げられます。 日本でも、「駆け込み寺」のような施設の設置や、今の時代、「SNS相談所」を設けるなどの対策を講じ始めていますが、進捗は今ひとつというのが正直なところです。 すみません。多少、話が脱線しました。 話を戻します。 まず、「誰かに相談する」というのは必須で、その相談先はよく考える必要がありそうですね。 |
Re: 何事 | |
ゲスト |
名無しさん 2019/9/26 14:48:40
[返信] [編集] 。。4 分かれ目といったのは、ムジナで終わってしまうか、人間に戻れるかという意味です。 |
Re: ☆大丈夫! | |
ゲスト |
名無しさん 2019/9/26 14:15:00
[返信] [編集] 阿寒壊れたと思っていたp-死ー修理屋に持っていったら簡単に治った。・・・埃でオーバーヒート。 同じく壊れたと思ったまるまるも治った。 できんと思っていたやつもできた。 完全ふうううううううううううううかああああああつーーーーーーーーーーーー。 あほはいくで^^^^^^^^^^^。 |
Re: 何事 | |
ゲスト |
名無しさん 2019/9/26 14:10:15
[返信] [編集] 「ちょっと、たとえは違うかもですが、「いじめ」と同じ道理です。 いじめた側は、いじめたつもりはなくとも、被害者が「いじめ」だと主張すれば、「いじめ」と認定されます。」・・・いやいや、いい例えだと思います。その場合いじめを受けたと思った本人、周りの人間はどうしたらいいと思いますか。 |
Re: 那智勝浦町職員の給与 | |
ゲスト |
名無しさん 2019/9/26 14:03:22
[返信] [編集] >178番 言うたるなや。 もしかしたら、PCに不慣れな、おそらくご年配が、かな入力、で一生懸命、町政の愚痴言うてるかも知れんけど、唯一の趣味やったらあかんで、そっとしときや。 |
Re: 那智勝浦町職員の給与 | |
ゲスト |
名無しさん 2019/9/26 12:44:46
[返信] [編集] >>170-177 えらい長旅ですな(笑)。 |
Re: 何事 | |
ゲスト |
ムジナ 2019/9/26 11:45:36
[返信] [編集] >8番さん 4番・7番です。 難しい御質問ですね。 あくまで、私の個人的な見解です。 例えば、今回のような投稿に対する回答の場合、元の投稿者が『主観的に』「悪意がある回答だ」と判断するか、「善意をもって回答してくれた」と判断するか、が基準となると思います。 ちょっと、たとえは違うかもですが、「いじめ」と同じ道理です。 いじめた側は、いじめたつもりはなくとも、被害者が「いじめ」だと主張すれば、「いじめ」と認定されます。 結局、行為を受けた側の『主観的』判断に拠ると思います。 そして、他の人間は、それを、『客観的』に推測するだけに過ぎないと私は考えます。 私は、その『客観的』な推測力を鍛えるために「道徳」とか「倫理」とかを学ぶのだと思います。 |
Re: 何事 | |
ゲスト |
名無しさん 2019/9/26 11:26:41
[返信] [編集] >>7 「確かに、客観的な善悪の判断は、難しいですね。 善意のつもりでも、取りようによっては、悪意になっていたり、その逆も然りですし、様々ですね。」・・・それではこのような場合(何をもって判断するか)どうしたらいいと思いますか。 |
Re: 何事 | |
ゲスト |
ムジナ 2019/9/26 11:10:40
[返信] [編集] >6番 nanasisann さん 4番です。 確かに、客観的な善悪の判断は、難しいですね。 善意のつもりでも、取りようによっては、悪意になっていたり、その逆も然りですし、様々ですね。 |
Re: 何事 | |
ゲスト |
nanasisann 2019/9/26 10:37:42
[返信] [編集] ^4 善意と取るか、悪意と取るか、そこが分かれ目よ。 |
Re: 何事 | |
ゲスト |
名無しさん 2019/9/26 10:26:02
[返信] [編集] 男の顔は履歴書。 |
Re: 何事 | |
ゲスト |
ムジナ 2019/9/26 10:22:14
[返信] [編集] >1番さん このような匿名掲示板に、善意の回答を求めても、無駄ですよ。 悪意:中立:善意=5:4:1 くらいの比率ですから。 悪意と中立の比率がもっと多くても、おかしくないくらいですね。 なんだかんだ、揚げ足取られて、逆に腹立てて、終わりです。 |
Re: 那智勝浦町職員の給与 | |
ゲスト |
旅人 2019/9/26 9:48:54
[返信] [編集] あそこはだめです、兎に角臭いわ・太地に向かいました、街中も岬の緑と海、良いですね、食事がちょつと不便かな、でも帰りに寄った道の駅親切でした、前は連絡船が勝浦港から出てたと聞きましたが今はない??残念ですね、 |
Re: 何事 | |
ゲスト |
名無しさん 2019/9/26 8:31:33
[返信] [編集] >>1 JRさん 引用:
あなた様の書かれる文章は、正直、ちんぷんかんぷん。 小学校で「主語・述語を大切にしましょう。できれば、修飾語も。」と習いませんでしたか? 「切符検査して歩いたら」、あなた様は、突如、車掌さんになられましたねw こんな文章で理解を求めるようなら、「キショ」と言われても仕方ないかも知れませんね。 あるいは、幻聴か・・・。心療内科にかかられた方が良いかも知れませんね。 |
Re: 何事 | |
ゲスト |
名無しさん 2019/9/26 8:09:06
[返信] [編集] ヤッパリ.あたりまえじゃないですか、ワネット住人が世間公然にそのままの姿で出れば、「キショ」って言われるのは。しかも多くの人に接してきた駅員に。完全に証明されたってことですね。 出かけるときは頭の上に葉っぱを一枚乗せ「えいっ、ドロン」って変身してからでなきゃ。 しっぽの確認をお忘れなく。 |
何事 | |
ゲスト |
JR 2019/9/25 23:58:43
[返信] [編集] 今日の京都まで行く特急何?切符検査して歩いたらキショとか言うて、気分悪いよ。客を何だと思ってるの?朝新宮駅6時半発車の特急と新大阪駅を五時15分発車の特急わ。キショとか言うて逃げてたね。馬鹿じゃないの。言うて逃げて。どしたの?聞きたいよ。 |
Re: ☆大丈夫! | |
ゲスト |
名無しさん 2019/9/25 14:08:42
[返信] [編集] やっぱりえらい。あんたは本当のリーダーだわ。 オバマが一体何を貢献したってんだ。北朝鮮をつけあがらせ核を持たせた元凶だろうが。 不作為の作為。 ノーベル賞、なぜ私でない? =トランプ氏が不満表明 9/24(火) 9:08配信 時事通信 ノーベル賞、なぜ私でない? =トランプ氏が不満表明 23日、ニューヨークでパキスタンのカーン首相との会談に臨んだトランプ米大統領(AFP時事) 【ニューヨーク時事】トランプ米大統領は23日、記者団に「もし(選考が)公平なら、多くの理由で私がノーベル(平和)賞を受賞していたと思うが、そうではなかった」と述べ、自身が受賞していないことに不満を表明した。 【写真特集】トランプ政権を去った人々 カーン・パキスタン首相との会談冒頭、同国とインドが領有権を争うカシミール問題を解決できれば、ノーベル平和賞に相当するのではという質問に答えた。 トランプ氏は、オバマ前大統領が就任から間もない2009年に同賞を受賞したことに言及。「彼(オバマ氏)は、なぜ自分が受賞したのか分からなかった。その点だけは私も同感だ」と語った。カシミール問題解決に向けた仲介に関しては「(印パ)双方が望むなら、喜んで引き受ける」と改めて意欲を示した。 与党共和党の連邦議員らは18年、史上初の米朝首脳会談を前に、朝鮮半島の非核化や地域の平和に尽力しているとして、トランプ氏をノーベル平和賞候補に推薦した。同氏は当時、「みんなそう(受賞にふさわしいと)思っているが、自分では言わない」と話していた。 阿寒。パソコンいよいよおしまいだな。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band