和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


衆議院・参議院・国政全般

衆議院・参議院・国政全般について、書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 【維新】第3極の政党は期待できるか?【国民】(141)
  
2: 立憲民主党(306)
  
3: 日本国 自由民主党(427)
  
4: 世耕大臣!(259)
  
5: 2025年 参議院議員通常選挙 和歌山選挙区(7月3日公示・20日投開票)(222)
  
6: 日本保守党(14)
  
7: 国防のため、改憲を。(35)
  
8: 二階の代わりに誰かいないか?(571)
  
9: 2025年or2026年or2027年or2028年 衆議院議員総選挙(6)
  
10: 日本共産党。(697)
  
11: 2024 OR 2025 参議院議員選挙は?(17)
  
12: 維新の会に望むこと。(40)
  
13: 期待の星・岸本さんに説明求む(43)
  
14: 2024年 衆議院議員総選挙 和歌山1区(和歌山市・紀の川市・岩出市)(10月15日公示・27日投開票)(101)
  
15: 2025年or2026年or2027年or2028年 衆議院議員総選挙 和歌山1区(公示・投開票)(2)
  
16: 財務省 国民の自賠責保険を国民に返せ!(1)
  
17: 2024年 衆議院議員総選挙 和歌山2区(和歌山市・紀の川市・岩出市以外)(10月15日公示・27日投開票)(210)
  
18: 2025年or2026年or2027年or2028年 衆議院議員総選挙 和歌山2区(公示・投開票)(1)
  
19: 腐った検察 と言うより、元検察。(3)
  
20: 約束、条約を絶対守らない国(91)
  
21: マイナンバーカード、作って得したか?(121)
  
22: SNS他の利用は、GAFAを儲からせるだけ。(1)
  
23: 2024年 衆議院議員総選挙(10月15日公示・27日投開票)(40)
  
24: 公明党、やらかした!(32)
  
25: やっぱり短命の菅政権(129)
  
26: 岸田首相は、総理大臣に向いていない人材(163)
  
27: 【令和】菅義偉首相【おじさん】(164)
  
28: コロナワクチン副反応 困っている方(11)
  
29: 伝言を希望:熱田神宮に鼎の軽重を再三再四に問う(背信・無責任行為を強く疑う)(1)
  
30: 2022年 参議院議員通常選挙 和歌山選挙区(6月22日公示・7月10日投開票)(62)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 570 571 572 (573) 574 575 576 ... 905 »

Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/26 18:11:09  [返信] [編集]

>>409

とりあえず家族だけを避難させて
自分は週末だけ大阪へ、というパターンの場合
伊丹や新大阪に近い市内・北摂・阪神間・滋賀の湖南・奈良の近鉄奈良沿線あたりを選ぶだろ

わざわざ泉南や河内や和歌山に行く奴はいないよ
Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

大阪市民 2012/6/26 18:05:40  [返信] [編集]

いや、大阪市内の中心地区は確かに人が増えたと

思うが、それ以外の地区は過疎化してるところも

多い。 

大阪府下なんてとくに酷い
Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

奈良県民 2012/6/26 17:57:28  [返信] [編集]

>>407

けいはんなはどうよ?
あそこ人いなくなったらガランガランで悲惨そう

近鉄奈良線、学生時代よりすいたけどこれくらいでいいかな
けいはんな線も接続して意外に使えるし
あとは学研奈良登美ヶ丘〜近鉄京都線高の原に接続してくれたら完璧
トンキン官僚も意地張らずに来ればいいのに
明らかに一般人でない居住してる東の嫁子供グループを近鉄で見たんたが
会話の雰囲気聞いても東電、官僚、国の機関?
の妻子みたいな人達
Re: 民主党のマニュフェストは全てが詐欺行為か?
ゲスト

名無しさん 2012/6/26 16:50:17  [返信] [編集]

反対した者は離党してくれ
じゃないと意味ないよ
そんな勇気ないか…
ここで小沢一郎と民主党解体させないと日本は終わっちゃうよ。
Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2012/6/26 14:17:11  [返信] [編集]

では、公務員(地方・国家含む)も民間並みの給与、待遇にしてもらおうか。
あと、成果を挙げられなかった職員はリストラもありで。

あと、海外へのばら撒きもやめろ。
しかし、先日のリオデジャネイロでの会合でも、またばら撒くって宣言したしな。

それを実現したら消費税の増税に賛成してやるよ。
Re: 民主党の日本国民を裏切った・・・ばら撒き政策
ゲスト

名無しさん 2012/6/26 14:13:51  [返信] [編集]

中韓の紙くず同然の国債を大量購入したり半島通貨ウォン救済に通貨スワップ血税5兆円や子ども手当にばら撒いてりゃいくらあっても足りんよな。
Re: わが国も早期に自国防衛を!!
ゲスト

名無しさん 2012/6/26 13:08:10  [返信] [編集]

近い将来、自国防衛は確実に必要不可欠となるだろうネェ・・・
Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

吹田市民 2012/6/26 10:23:35  [返信] [編集]

>>405

千里ニュータウンは高齢化に歯止めがかかった
徐々に寿命のきた集合住宅とかも立て替えが進みつつある
東京のような過剰投資の地価の暴騰がなかったので
比較的低価格で売り出せてるからな
インフラも非常に効率的な配置で整備済みで若者に受けがいい
大阪市内は阪急が始めたような
昔の高効率なターミナル集中型に戻りつつあって
これもピンポイントに建て替えと改修だけで対応できている
あとは商圏がターミナルに移動して空いたエリアをどう再活用するかぐらい
広域に際限無く過剰に集めすぎて
一気に老化する東京はどう対応するつもりだろうかね
Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

大阪府民 2012/6/26 10:15:30  [返信] [編集]

東京が地方の金で食ってる。


東京に経済力以上の税収/地方法人2税で財務省試算
http://www.47news.jp/CN/200710/CN2007102201000530.html

 財務省は22日、東京都に経済力以上の地方法人2税の税収が集中している
とした試算を、財政制度等審議会に示した。企業の本社が多いため子会社など
の利益が集まり、法人税収が増えやすい構造になっているとして、同省は経済力
以上の税収格差が生じているとみている。

 試算は、2005年度の日本の国内総生産(GDP)と法人2税の税収について、
各都道府県のシェアを算出して比較。GDPのシェアより税収のシェアが高ければ、
都道府県の経済力以上の税収が集まっているとみられる。

 この結果、東京都はGDPは17・6%に対し、税収ははるかに高い25・8%に達し、
その差は8・2ポイント。税収がGDPを上回った東京都以外の4府県のうち、
愛知が1・6ポイント、大阪は0・8ポイント、山梨、岡山も0・1ポイントどまりで、
東京都の突出ぶりが際立った。

Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

北摂民 2012/6/26 10:04:06  [返信] [編集]

>>375-379 >>401

都心と人気エリア以外は今後高齢化が急進するだろうな。
都心以外だと首都圏は東急・小田急・せいぜい京王沿線、
関西は北摂と阪神間。これ以外はヤバイ。
東武や西武はダイヤ改正で列車本数を削減したし、
近鉄・南海・京阪などは最盛期と比較にならないくらい運行回数が少ない。
京阪に至っては乗客数が1960年ごろの状態にまで落ち込み、
中之島線どころか天満橋−淀屋橋開業前の水準になった。
Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/26 9:48:57  [返信] [編集]

■震災がれき処理で専門家会議〜大阪府

会議には環境省の担当者のほか大学教授など放射線の専門家らが参加しました。

 一方でがれき受け入れについては、昨年3月から先月までに、府民からの意見が、
およそ2万6,000件寄せられそのほとんどが、反対意見だったことなども報告されました。
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE120610112100576775.shtml

こういうのは受け入れするかどうかを決めるフェニックスに送ればいいのにな
Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/26 2:27:52  [返信] [編集]

↑放射脳の必死な表情
Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/26 2:26:12  [返信] [編集]


Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

北摂市民 2012/6/26 1:50:50  [返信] [編集]

しかしふじと台の不調ぷりは異常
最も混雑の激しい和歌山市7:10発の急行でも
和歌山大学前で乗車する人の数は15〜19人。(20人は超えない)w

急行停車という最高のスタートを切ってもこの有様。 w
Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

北摂民 2012/6/26 1:30:59  [返信] [編集]

>>378

頼みの農業も人が減ってきてるぞw

和歌山で農業を始める人が減ったきた件 農業を1からとか無理ゲー まして過疎地とかもっと無理
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1340632067/
1 : 斑(兵庫県):2012/06/25(月) 22:47:47.72 ID:NfxFN//N0 ?PLT(12001) ポイント特典

和歌山県内であらたに農業を始めた人は昨年度1年間で、149人と前の年度より31人減少しました。
県によりますと、昨年度、県内で新たに野菜や果樹の栽培などの農業を始めた人は、149人となり前の年度より31人少なくなりました。
内訳をみますと▼農家の出身で他の仕事を経験したあと農業を継ぐいわゆるUターン就農者が48人と最も多くなりました。
ついで▼農業生産法人などへ就職した人が46人、▼県外から移ってきてあらたに農業を始めたり、実家の農業を継がずに、別の地域で新たに農業をはじめたりした人が36人、▼高校や大学を卒業した後農業を継いだ人が19人となっています。
地域別では▼那賀が39人、▼日高が32人、▼海草が24人などとなって県北部で就農する人が多くなっています。
県内で、新たに農業を始める人は最近、経済情勢の悪化で増える傾向にありましたが、3年前の190人余りを境にその傾向が鈍っていて、県経営支援課は「農業は比較的自由がある反面、経営ビジョンや地域との関わりを持たないと難しい面があり、勢いが落ちてきたのではな
いか。支援には力を入れているので初めは所得が少なくても、頑張る覚悟のある人に来ていただきたい」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2045731052.html
Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/26 0:24:37  [返信] [編集]

>>397
東京からの企業移転を期待したけど、空回りだったみたいだぞ。w
去年の4月くらいはよかったみたいだが、みんな東京に帰ってしまったようだね。w

>>398
それは求人が増えたという意味?
不祥事で、会社存続の危機じゃないの?w
ファーストサーバーは、大阪から撤退するかもね。w
もともと久保田鉄工の子会社だったから、大阪に顧客が多いから
大阪に本社を置いているだけ。
大阪の昔からの顧客がこの不祥事で逃げたら、今は、
ソフトバンクの子会社だから、この不祥事を契機に東京に
移転するかもな。w
また企業が大阪から減るね。
Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

大阪府民 2012/6/26 0:09:11  [返信] [編集]

ファーストサーバが謝罪対応係を時給1000円で募集 「専門知識は不要です」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340583536/

お世話になります。フルキャスト梅田支店です。
期間限定!コールセンターのお仕事が入って参りました。

≪詳細≫
最寄駅:東梅田駅より徒歩3分
期間:6/26(火)〜2週間程度予定
※6/27(水)開始の可能性、期間も1週間になる可能性あり
勤務日程:シフト制
※週3日以上必須
勤務時間:9:00〜22:00の間でシフト制(9-18時、13-22時、9-13時、18-22時等)
時給:1000円 ←
業務内容:サーバー障害に関する問い合わせ対応(対応範囲は限定されておりますので、専門知識は不要) ←
条件:電話応対可能な方
週3日以上ご就業可能な方

※こちらのお仕事は6/25(月)にご依頼が確定予定のお仕事です。予めご了承の上ご応募下さい。
Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

大阪府民 2012/6/26 0:04:45  [返信] [編集]

>>392

> 関西が二度と立ち上がれないなんてことを平気で口にするぐらい
それは日常風景w

マスコミなどの関西(特に大阪)叩きは
ずっと昔から続いている
ほとんどの人にとっては
物心ついたときからの日常風景
なので
その異常性にすら気が付かない

ちなみに
> 関西が二度と立ち上がれない
ずっと言い続けても
関西はしぶとく生き残っている
その状態がずっと続いているので
慣用句のようになってしまい
すでに言葉どおりの意味は失っている

つまり
マスコミが関西(特に大阪)に対して
> 二度と立ち上がれない
と言うときは
多少は悪影響があるだろう
というくらいの意味w


>>396
ある大手企業社長

「国内市場縮小に加えて、核汚染されてるのに、無理に東京本社を置く必要もないと思います。」

「今は海外が主戦場なのだから、国内の機能は大阪に集約した方がいい」


そして、りそな発表
https://www2.rri.co.jp/chiiki/pdf/office1204.pdf
企業の大阪移転が進む
Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/26 0:00:50  [返信] [編集]

>>388
実は、有効求人倍率は、大阪より和歌山の方が高いのよ。w
和歌山と京都が0.79倍で大阪は0.76倍。
奈良が0・73倍、滋賀が0・69倍、兵庫が0・68倍なんだな。

http://wbs.co.jp/news/?p=1183

本当に求人情報誌の仕事が増えたというのなら、ハローワークには、絶対に募集を出せないような仕事なんだろうな。w

大阪では、怪しい仕事が増えているのだろ。w
Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/25 23:49:34  [返信] [編集]

>>389
台風や大雨とかの悪天候でもわざわざ、大阪へ行くの?
ジェット機が欠航するような天候って、並の天候じゃないぞ。w
そこまでして、行くような用事ってなんですか?w

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 570 571 572 (573) 574 575 576 ... 905 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project