和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


和歌山市

和歌山市全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題PART2(204)
  
2: 和歌山城の周辺環境を考えませんか(173)
  
3: 2026年? 和歌山市長選挙(告示・投開票)(7)
  
4: 閉店・撤退・移転・開店情報&評価採点!(453)
  
5: 南海電鉄の情報(362)
  
6: 緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦in和歌山城(19)
  
7: コロナ禍の城周辺イベント(142)
  
8: 和歌山カレー事件から10年(54)
  
9: 和歌山市情報(22)
  
10: 和歌山高校野球(628)
  
11: 智弁和歌山(221)
  
12: 和歌山市立博物館を盛り上げましょう(56)
  
13: 尾花市政について(332)
  
14: 和歌山城って必要?(58)
  
15: サマータイムレンダ(105)
  
16: 和歌山市 公益通報した職員の自殺 “市の対応は一部不適切”(2)
  
17: 障害者を・・・・・(5)
  
18: 貴志川線をみんなで盛り上げましょう!(71)
  
19: 急遽 老人ホームが閉鎖されるらしい?(52)
  
20: 和歌山市内の道路は、危険がいっぱい!(15)
  
21: ★和歌山市の【病院】について(252)
  
22: 和歌山市介護保険課(20)
  
23: 「言ったもん勝ち」?(129)
  
24: 和歌の聖地・和歌の浦 誕生千三百年記念大祭(9)
  
25: 和歌山電鐵の情報(72)
  
26: 和歌山市役所に勤務する職員の愚行(18)
  
27: JR紀伊駅前の広場に一般車は入れないの?(8)
  
28: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題(963)
  
29: 令和7年和歌山市職員人事異動(1)
  
30: 耐え難い激痛安楽死選択権利無し(不治の病パーキンソン病さらに+前立腺がん)(2)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 578 579 580 (581) 582 583 584 ... 1736 »

Re: 銀行のサラ金化は阻止すべきでは?
ゲスト

銀行は大手行だけで十分? 2017/11/9 10:26:59  [返信] [編集]

結局融資の審査能力が欠如してるってことでしょ。優良な貸出先ばかりで財務諸表もピカピカなら簡単だろうけどそういうところは大手地銀ががっちりつかんでる。
多少審査が面倒であっても事業性やリスクをしっかり見極めて融資先の要望に応えられていればこんなことにはならないはず。
会社は1件借りて終わりではなく継続的に取引をしたいだろうから、2回目以降も積極的に相談に乗ってくれるかどうかも見ている。
Re: 銀行のサラ金化は阻止すべきでは?
ゲスト

地銀は不要 2017/11/9 10:23:02  [返信] [編集]

銀行は融資してないじゃん。
結局、保証協会。銀行が融資する案件なんかごく少数。
サラリーマン金貸しに先を見る力なんかないよ。
Re: 銀行のサラ金化は阻止すべきでは?
ゲスト

業績悪化の複数の地銀、金融庁が立ち入り検査 2017/11/9 10:14:59  [返信] [編集]

業績悪化の複数の地銀、金融庁が立ち入り検査

金融庁が、業績が悪化している複数の地方銀行を対象に、
立ち入り検査を行っていることが8日、明らかになった。

低金利や人口減を背景に、地銀の経営環境は厳しくなりつつある。
検査により、再編を含めた抜本的な経営改革を促し、将来にわたって財務の健全性を確保させる狙いがある。

月内に発表される「金融行政方針」で、検査の具体的な方針を説明する。

関係者によると、金融庁は先月から、数行の地銀に対する検査に着手した。いずれの地銀も、
自己資本は十分で、財務上の問題はないものの、他行との競争激化などにより、
融資などの本業で利益を上げられなくなっている。

金融庁の検査官が常駐し、役職員への聞き取りを行っているほか、
地域の経済状況や財務書類の分析を進めている。人口減などで地域経済が縮小し、
単独で生き残ることが難しいと判断すれば、他行と経営統合することも促すとみられる。
Re: 高齢者ドライバーの事故と免許証返納
ゲスト

名無しさん 2017/11/9 4:49:29  [返信] [編集]

高齢者の自動車運転に続き、セニアカーが脅威だ。電動車いす扱いらしいが、車道を走り渋滞を起こしている。転んでいたわ。起こしてもらっていたがバイク並みに重たそう。転んでも自分で起きられないし立てない。 ヘルメットぐらい着用義務付けして欲しい。中には、セニアカーに乗って飲酒運転じいばあまで出没しているそうで 皆さん、気をつけようね。新たな凶器が走っているからね。
Re: きのくに信用金庫って?
ゲスト

名無しさん 2017/11/8 16:51:54  [返信] [編集]

ここは無理でしょう

事業用資金融資なら紀陽銀行でしょう。
Re: 銀行のサラ金化は阻止すべきでは?
ゲスト

名無しさん 2017/11/8 15:35:44  [返信] [編集]

言えてますな
Re: きのくに信用金庫って?
ゲスト

預金と融資の比率はどうなってるの 2017/11/8 15:34:41  [返信] [編集]

ここの信金てぇ預金と融資の比率はどうなってるの?????
Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題
ゲスト

名無しさん 2017/11/6 16:01:52  [返信] [編集]

岩出駅を見てびっくりした! 
海南市より人口が多いのに悲惨な駅舎だ。
駅前再開発の計画はないのだろうか?
Re: 警察は正義の味方か?
ゲスト

名無しさん 2017/11/5 23:32:03  [返信] [編集]

上司の指示を受けて動く警官は概して真面目。問題は刑事さん。
成果主義であること、間違いない。
インパクトの大きい、解明しやすい(証拠が揃っている)事件しか受け付けない。
横領事件などでは警察も手間がかかって面倒くさいだけで成績には繋がらないため、被害届さえ拒否されます。証拠を揃えて持ってこいと言われますよ。
Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題
ゲスト

名無しさん 2017/11/1 20:30:08  [返信] [編集]

Re: ★和歌山市の【病院】について
ゲスト

名無しさん 2017/11/1 20:08:12  [返信] [編集]

介護保険を使っている皆様、家族さん。介護保険保険は更新のたびに、医者が意見書を書くんです。通知が来ましたてね、医者が意見書を書くのがとっても遅く、ひどい目にあった友人の親は、お通夜の日に介護保険者証が届いた。ひどいのは1〜2カ月放置していたことも。この間は、家族がしんどい目にあいます。業者さんも更新日までに話し合いが必要だとかで、医者はチームワークのできない人とわかりました。 和歌山県には和歌山県介護支援専門員協会があると聞きましたが、何にも感じないのかな。医者も人の立場って考えたことがないんか?
Re: (仮称)直川・府中太陽光発電事業 産廃の次は太陽光発電か?
ゲスト

名無しさん 2017/11/1 10:07:57  [返信] [編集]

余ってる土地を活用してくれるなら良いのでは?何がダメなん?
水利組合様へ逆に言いたいのは
 住宅地の水路にフタをしてほしい。でないと雨の日、田んぼと、水路の区別がつきません
Re: いろいろな、老人ホームの情報・ウラ情報教えて!
ゲスト

名無しさん 2017/10/31 8:30:52  [返信] [編集]

介護業界で倒産が急増 入居者家族や介護者に大負担と大混乱





【ほくおうが閉鎖した札幌の有料老人ホーム】

「こんなはずではなかった」──介護事業者の倒産が全国各地で相次いでいる。入念に下見をし、信頼できそうなスタッフに出会い、残しておいた蓄えを取り崩して、ようやく入居にこぎつけた“終の棲家”。その経営が破綻したら、果たしてどんなことが起きるのか。

「80代の父に入ってもらう老人ホームを選んだときは、専門の相談員にも話を聞きましたし、慎重に選んだつもりでした。介護や生活支援のサービスが他よりも充実していたのが決め手になりました。

 なのに、入所から2年経った今年の夏、『破産します』という知らせが運営する法人の経営本部からあったんです。寝耳に水で、頭が真っ白になりました」

 父親の入居する老人ホームの異変に、全く気付いていなかった高橋恭二氏(仮名)はそう振り返った。

 介護業界では、近年、倒産や休廃業が急増している。東京商工リサーチによれば、2016年には老人福祉・介護事業の倒産件数は108件にのぼり、過去最多を更新した。倒産の原因には、介護報酬のマイナス改定や、資金調達力に劣る新規事業者の参入などが挙げられている。倒産の業種では訪問介護がもっとも多いが、有料老人ホームも例外ではない。

 今年7月14日には、札幌市を中心にグループホームや有料老人ホームなど23施設(居室数1600以上)を運営していた介護事業者「ほくおうサービス」(札幌)などグループ5社が、札幌地裁へ自己破産を申請した。

 連結の負債総額は約43億3000万円にのぼる。道内では最大規模を誇った事業者だけに、入居者やその家族はもちろん、業界全体に大きな衝撃が走った。

 同社の全23施設は、福岡に本社を置く創生事業団が運営を引き継ぐとしていたが、8施設に関しては家賃交渉がまとまらなかったため、事業を継承しない方針を発表した。

 その8つの老人ホームに入居していたのは約340人。幸い、破産申請から約3か月が経ち、ほとんどの人に転居等の見通しが立ったというが、倒産による混乱は入居者たちに相当深刻な影響を与えていた。

 受け入れ先の一つとなった老人ホーム「花さとか」(旭川市)の西海明道代表は、こう振り返る。

「転居を迫られた人たちの家族から問い合わせが入り、まとめて見学にも来ました。通常は終の棲家と考える人が多いので、入居するかを1〜3か月はかけてじっくり決めていくもの。

 ところが『ほくおう』は9月中には退去しなければならないということで、見学に来た時点であと10日くらいしかなかった。そうして転居を決めた人たちのなかには、“眠れない”“他の人と話が合わない”と不安を訴える方が少なくありません。

 受け入れる私たちも、一人ひとりの既往症やご家族、生い立ちなどの情報をスタッフ全員で共有する時間が足りないし、入居者が増えたぶん残業や休日出勤が増えた。増員しようと求人広告を出しても、誰も面接に来ない。人件費と広告費が3倍増で、正直苦しいです」

 一つの倒産によって、入居者にも家族にも、そして同じ地域の介護者にも負担がのしかかるのだ。

※週刊ポスト2017年11月10日号引用:
Re: ★和歌山市の【病院】について
ゲスト

名無しさん 2017/10/30 23:57:28  [返信] [編集]

人の命なんて、どうでもよい、と思っているのですか
Re: ★和歌山市の【病院】について
ゲスト

名無しさん 2017/10/30 23:45:06  [返信] [編集]

往診医の値段はいくらなの? 医療費 一割負担の人で、1回往診あたり、530円、1570円、2500円お値段バラバラ。 家で死ねと言わんばかりの国ですが、往診医代が高い。往診医を見ていたら、5分で帰ってしまう。あとさ、意味ねーだろ往診まで。年寄りの入院をさせない代わりに、往診で稼いでいたみたい。医療費削減は出来ませんね。
Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題
ゲスト

名無しさん 2017/10/30 22:32:23  [返信] [編集]

神戸人あちこちで荒らすな
和歌山の災害見て喜んでるんだろう
この人でなしが人間の屑

ええかげんこの神戸人締め出せ
Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題
ゲスト

神戸人 2017/10/30 22:27:11  [返信] [編集]

和歌山の赤字を埋めるため近畿圏の運賃収入が使われてんだろ。

みかん作るしか能ないくせに生意気だゴミ
ヒ素食って逝けばいいのに
Re: ★和歌山市の【病院】について
ゲスト

名無しさん 2017/10/30 22:25:40  [返信] [編集]

病院は何のためにあるの?もっと真剣に考えてっくださいみなさんわ
Re: ★和歌山市の【病院】について
ゲスト

名無しさん 2017/10/30 22:20:47  [返信] [編集]

◯◯グリーン薬局ってどうよ?往診医と一緒にクスリさばいているけど。どう見ても、知人の薬剤師に見てもらっても、不要のクスリがあった。医者を変えたら、クスリが半分になった。どうよ?
Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題
ゲスト

名無しさん 2017/10/30 22:20:33  [返信] [編集]

ひどいよ

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 578 579 580 (581) 582 583 584 ... 1736 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project