衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
衆議院・参議院・国政全般
衆議院・参議院・国政全般について、書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
大津市民 2012/6/19 10:39:12
[返信] [編集] 一つ聞きたいのだが、 ttp://mainichi.jp/select/news/20120518mog00m040021000c.html にある、原発止めたら若狭湾の生態系が変わった事についてどう思う? 原発を止めて1〜2ヶ月でこうも劇的と言っていい程、生態系が変わる程に 原発からの温排水は、周囲の海水温を上げていて、それが日本の周りの海水温を上げて 巨大台風やゲリラ豪雨、そして陸地部分の気温上昇を招いていたとしたら? 少なくとも、若狭湾では熱帯系の魚が1月余りで死滅した結果が出ているので 猛暑の主犯の一人が原発(からの温排水)であることは確定的だと思うのだが。 |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/18 20:56:55
[返信] [編集] 大飯再稼働・仁坂知事は期間限定に否定的 和歌山県の仁坂吉伸(にさか・よしのぶ)知事は、きょう(18日)午後、県庁で記者団の質問に答え、関西電力大飯(おおい)原発3号機と4号機の再稼働の期間に関して、「夏季限定でなければいけないとは思わない」と述べました。 大阪市の橋下徹(はしもと・とおる)市長ら一部の関西広域連合の首長は「夏限定にすべきだ」と主張していますが、仁坂知事は「論理的必然性があまりない」と指摘した上で、「一番の懸念は安全だから、いったん動かしたものを夏で必ずやめなければならないことはない。国は安全や規制の体制をきっちりさせ、おかしいところが有れば、見過ごさずに対応してもらいたい」と述べました。 http://wbs.co.jp/news/?p=3776 |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/18 20:29:46
[返信] [編集] 原発反対者が半数近くある同志よ関電から電気の契約を打ち切ろうじゃないか、私も困るが、そうすると関電も困るのでは。どちらが困るか辛抱くらべ。 |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
北摂民 2012/6/18 20:27:21
[返信] [編集] 計画停電・電力不足は政府と関電のねつ造なのに本気で信じてるアホ 企業がいたのか。 企業を関西に渡さない糞政府の戦略に乗せられたんだな。 南にいきすぎると今度は台風でお釈迦になるだろう |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
北摂民 2012/6/18 20:22:38
[返信] [編集] 日本の殺人発生件数は東では東京が西では和歌山が底上げしてる 女子高生が同級生に刺される 命に別条なし 日本テレビ系(NNN) 6月18日(月)19時14分配信 和歌山・高野町の高野山大学のキャンパス内で18日、女子高校生が同級生に刃物で刺された。命に別条はないという。 事件があったのは、高野町にある高野山大学のキャンパス内の体育館で、18日午後2時前、近くの高野山高校進学コースの17歳の女子高校生が、体育の授業後、同級生に折り畳み式のナイフで刺された。女子高校生の傷の深さは約5センチで、肺にまで達しているが、命に別条はないという。 警察は、殺人未遂の疑いで同級生を緊急逮捕し、事件の経緯について調べを進めている。 【関連記事】 女性が見知らぬ男に刺される 東京・目黒区 27歳女性が路上で男に刺される 東京 20歳代女性が路上で男に刺される 東京 女性が男に刺される 東京・目黒区 カーテン店で女性店員刺され死亡、男は自殺 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20120618-00000058-nnn-soci |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/18 15:11:09
[返信] [編集] >>272 維新はもう大衆迎合政党だからな。 反原発は大衆迎合ではなく、原発再稼動が大衆迎合だと維新は判断したのだろうな。w だから、反原発は維新に切り捨てられた。 維新をいくら支持していても、大衆迎合しなければ切捨てられるのが維新という政党の恐いところだろうな。 |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/18 10:06:22
[返信] [編集] 滋賀って、確か民主王国なのにね。参院も衆院も独占。 奈良も4区を除いて、ほぼ独占状態。 なのに三位www |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/18 9:59:35
[返信] [編集] 民主党の悪口、批判をしてれば自民党の支持率が上がると思っていたが 実際は上がらず想定外に橋下支持が上がる なので今度は橋下批判です ネトウヨは自民党に誘導したいが批判しか出来ない 結局、あっちの悪口こっちの悪口で大忙しですねWW もっとも自民党に長所となるポイントもありませんがねWWWWWWWW |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/18 0:34:55
[返信] [編集] >>270 >大飯原発の運転再開への賛否を府県別にみると、 >大阪が「賛成」52%、「反対」39%、 >兵庫は「賛成」51%、「反対」37%。 >奈良、和歌山も「賛成」が「反対」より多かった。 >福井に隣接する >京都は「賛成」45%、「反対」47%が肩を並べ、 >滋賀は「賛成」が4割弱、「反対」が約5割だった。 やっぱり、滋賀はちょっとおかしいな。w |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 23:27:36
[返信] [編集] 衆院選・比例近畿「維新に投票」首位…読売調査 読売新聞社は、大阪市の橋下徹市長が19日に就任半年を迎えるのを前に、15〜17日にかけて近畿2府4県を対象に世論調査を実施した。 次期衆院選の比例近畿ブロックの投票先を聞いたところ、大阪維新の会(代表・橋下市長)を挙げた人が24%で、自民20%、民主9%を抑えて、3月の前回調査と同様にトップだった。また、関西電力大飯原子力発電所(福井県おおい町)を運転再開する政府の方針には、「賛成」が49%で、「反対」41%を上回った。 投票先に維新を挙げた人は前回と同じ割合で、自民は2ポイント増、民主は1ポイント減。府県別では、維新が大阪で1位、京都、滋賀、奈良では自民と拮抗(きっこう)し、兵庫、和歌山で自民に次ぐ2位だった。民主は全府県で3位だった。 維新の国政進出を「期待する」と回答したのは65%(前回63%)で、全府県で6割を超え、前回の3月以降も維新への期待感が近畿全域で続いている。 望ましい政権の枠組みでは、「政界再編による新しい枠組み」を挙げた人が53%(同52%)で最も多く、「民主、自民の大連立」が18%(同19%)で続いた。「民主中心」4%(同5%)、「自民中心」12%(同11%)は低かった。 一方、橋下市長の大阪府民の支持率は前回と同じ72%で、大阪市民に限ると71%(同67%)。指導力や発信力が評価され、高支持率の維持につながったとみられる。維新幹事長の松井一郎大阪府知事の府民の支持率は52%(同55%)。 大飯原発の運転再開への賛否を府県別にみると、大阪が「賛成」52%、「反対」39%、兵庫は「賛成」51%、「反対」37%。奈良、和歌山も「賛成」が「反対」より多かった。福井に隣接する京都は「賛成」45%、「反対」47%が肩を並べ、滋賀は「賛成」が4割弱、「反対」が約5割だった。 再稼働に反対してきた橋下市長が最終的に容認に転じたことに関しては、「理解できる」が67%と、「理解できない」24%を大きく上回った。 これについて橋下市長は17日、読売新聞の取材に対し、「言い訳をせず、停電リスクが怖いと正直に話したので、『しょうがない』とギリギリご理解いただいたのかと思う」と語った。 調査は無作為に作成した番号に電話をかける方法で実施。有権者在住が判明した3498世帯のうち2212人(うち大阪府在住は963人)の回答を得た。回答率63%。数字は小数点以下四捨五入。 (2012年6月17日22時37分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/20120617-OYT1T00739.htm |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 20:46:51
[返信] [編集] ↓これマジ? 8 :Ψ:2012/06/17(日) 20:36:35.70 ID:VuYguByE0 原発反対の正体 ttp://blog-imgs-37-origin.fc2.com/h/o/r/horo346/panflash00045313.jpg |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 20:17:16
[返信] [編集] >>267 変な地図だな。w 金剛変電所(河内長野市)から信貴変電所(柏原市)の間って、 大阪の外環状線に沿って北上しているはずだが、地図では 東進しているね。 なにか理由があるのだろうか? |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 19:35:47
[返信] [編集] >>264 関西電力の主要幹線電力系統図 http://www.kepco.co.jp/corporate/plan/2012/kyokyu4.html 和歌山、四国電力からの主要送電ルートは、紀ノ川沿いを北上し生駒の奈良県側を通って 京都-北大阪の山間部を抜け西播磨-中国電力送電系に至るルートに載る |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
奈良県民 2012/6/17 19:14:01
[返信] [編集] まあネットが発達して以来ずっと言われ続けてきてた事だが 特に震災以降のこの国のメディアの腐れっぷりは尋常じゃない。 事の本質から目を逸らさせるために どうでもいいニュースを異常に取り上げたり、持ち上げ、持ち下げ これを延々と電力の壮大な無駄遣いをしながら行ってる。 |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 17:09:38
[返信] [編集] 脱原発と言ってもいろいろとあるのよ。 由良町の風力発電:低周波問題 町議らが停止など要望書 /和歌山 毎日新聞 2012年06月07日 地方版 由良町門前、畑地区の住民らが風力発電機による低周波で健康被害を訴えている問題で、地元の由良守生町議らが6日、町に運営会社へ風車の停止と、隣接する日高町での建設計画の中止を申し入れるよう要望書を提出した。この問題での要望書提出は初めて。 要望書には計135人の署名が添えられている。対応した町総務政策課は「健康被害との因果関係が解明されていないので業者に停止を申し入れることは現段階ではできない。要望は町長に伝える」と回答した。 http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20120607ddlk30040449000c.html |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 15:32:25
[返信] [編集] >>261 送電ルートは、紀ノ川筋から、奈良に入るの? 住金沖だから、和泉山脈を越えて大阪に入っていくのが普通だろうけどな。 |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 15:18:45
[返信] [編集] どんどん、日本から企業、工場を追い出しているから、原発がなくても電力は足りるはずだと言えばそうかもしれんな。w 電気代が払えない人たちも増え、家庭用電力も減るからな。w |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 15:00:45
[返信] [編集] >>260 海外生産にシフトしているから、電力消費量は減っているというのはあるだろうな。 失業率は上がり、生活保護受給者は増えるばかり。 日本国内で事業展開する魅力がなくなるからな。 電力会社から供給を受ける電力のメリットの一つに電圧が非常に安定しているという質の高い電力だが、それも今後、維持できないとなると海外に移転や廃業する企業が多くなるだろうな。 この点で国内にとどまっている企業も多い。 |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 14:41:03
[返信] [編集] まあ和歌山LNG発電の伏兵は奈良県民の超高圧送電の電磁波アレルギーだったりする訳だが 欧米では脳腫瘍とかの利権対象だったらしいけど、 |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 14:37:13
[返信] [編集] >>255 座して死を待つ親方日の丸思考、ではなく、独自の判断で動ける資金力を持つ企業は、 トレンドの変化に対応して、持続可能な節電に止まらず、自家発電等の設備投資を行っている。 その機動力を舐めたりしては行けない。 要は、既に電力会社というのは、日本企業の行動力に置いて行かれたって話であり、 猛暑でも2011年並みの電力需要にはなり得ないんだよ。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band