衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
衆議院・参議院・国政全般
衆議院・参議院・国政全般について、書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 14:26:06
[返信] [編集] >>256 表立たず、徳川家を見切り、幕末を動かした資金の出所、というのが大阪のお仕事だった為、 一応、明治の元老達は、けっして大阪に不利益にならない様な立ち位置をとっていますが何か? その見返りが大阪砲兵工所の設置であり、大大阪時代の繁栄の礎となっているんですよ。 |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 14:16:12
[返信] [編集] >>256 主体性がないのは、どこでも一緒だろ。 寝返り3回も4回も打つようなところよりは、よっぽどマシ。 距離を置いて、じっくり物が見られるから、和歌山市のやり方は 今のところベストだろうな。w |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 14:11:24
[返信] [編集] 和歌山の場合、原発維持、脱原発なんかより、和歌山LNG火力の行方が一番、気になるだろうな。 和歌山LNG火力は総事業費7000億円というビッグプロジェクト。 そりゃ、この行方が気にならない方がおかしい。 ちなみに、自民党の二階さん、このプロジェクト実現に動いているらしいが、御坊周辺に風力発電も誘致しているという。風力発電も最高6万kwぐらいの規模になっているらしい。 二階さんは、韓国、中国大好きみたいだし、風力発電も誘致していることだから、放射脳とも気が合うのかもしれないね。 ひょっとして、二階さんは脱原発派かもしれないね。w あの「ぶって姫」の参議院議員の姫井さんも、脱党騒ぎのとき、「二階さんはいい人だ」と言っていたぐらいだから。w |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
大阪市民 2012/6/17 14:06:48
[返信] [編集] >>254 かつては御三家だった和歌山が主体性のない風見鶏に落ちぶれたもんだな 段々と政治の主流から外れると他人任せになるのだ。江戸末期の大阪がそうだったように「わては知りまへんで。何かあったら薩長のせいや」で 幕末に何一つ勲功を残さなかった大阪と同じ。時代の節目でその体たらくではかつての大阪と同じように落ちぶれるだろう |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 13:38:56
[返信] [編集] >>253 もともと、ある程度の規模の製造業は自家発にした方が、電気代が安くなるというのは、以前から知られている話。 だから、住金でも自前で発電所を持っている。(関電も出資しているけどな。) 去年の福島の事故から、急に自家発を入れたところなんて運用で、手間食って、やっぱり電力会社の電気の方がいいとなっているだろうな。 計画を持って自家発を導入したところは期待できるが、そうでないところは、不確定要素が強い不安定なものとして扱った方がいい。 自家発については、温水を多量に使うところなんかは、メリットが大きいことも多い。 |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 13:29:59
[返信] [編集] >>252 和歌山市なんて、東北の瓦礫受け入れなんてかなり狡猾だからね。w 判断はすべて、フェニックス、国にマル投げ。w 放射脳が、和歌山市役所に抗議の電話をかけてきているみたいだが、この判断をフェニックス、国にマル投げというのが理解できないらしい。w さすが、放射脳、バカばっかりだわな。w 和歌山市役所に抗議してもなんにもならない。それでも訳がわからず食い下がっているらしい。w そりゃ、放射脳は低脳なキチガイと思われても仕方がない。 抗議する先が根本的に違うのが理解できないらしい。w |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 13:20:16
[返信] [編集] グリコは、15%節電要請でも対応できる自家発電をこの1年の間に準備していた、 生産地振り替え(国外を含め)を行わない一部上場企業のリスク対策としては当然の結果なのだろうけど この1年、全国広範囲で準備された企業の自家発電能力は、勇に原発数基分に相当する発電能力を持っている。 要するに、不足するとアナウンスすれば、決して2010年の猛暑相当の電力需要など存在しない。 それでも尚、2010年の猛暑相当の電力需要をベースに、供給能力の話をするのはおかしいんじゃね? と思うわけ 日本における原発の総合コストを正しく認識すれば、今後原発に頼っていては、国際的なコスト競争力を持ち得ない。 じゃ、どうすると言われても、製造業じゃ喰えないなぁ 他に喰えるネタを探さなきゃって程度。 今のところ、打つ手はない。 政治も経済も根幹からやり直しが必要だろうね。 |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 13:15:45
[返信] [編集] >>246 舞州はOK出したはずだが、兵庫県知事が下げろと言い出したからグタグタだわな http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201206020017.html 大阪湾での震災がれき処理基準めぐり 大阪、兵庫が対立 東日本大震災で発生した災害廃棄物(震災がれき)の最終処分を巡り、兵庫県と大阪府・市の意見が対立している。 各府県市が加入する関西広域連合は大阪湾の埋め立て地での処分を想定しているが、兵庫県が示した放射性物質の基準案が、 大阪府や広域連合がすでに定めた基準値より大幅に厳しく、20分の1に抑えられているためだ。大阪側は「非現実的」と批判するが、兵庫側も譲らぬ構えだ。 処分先の埋め立て地は、近畿6府県と168市町村が出資する大阪湾広域臨海環境整備センター(フェニックス)が大阪、兵庫両府県沖に持つ4カ所が想定されている。 関係者によると、フェニックスは5月中旬、廃棄物受け入れに向けた会議を開き、大阪府市と兵庫県、神戸市の意見を聴いた。 この際、兵庫県は焼却灰1キロに含まれるセシウムを100ベクレル以下にするよう提案。同月19日に開かれた広域連合の会合で、他府県に示した。 兵庫県側は、漁業への風評被害への懸念を理由に挙げている。 これに対し、大阪府は猛反発。府が昨年12月に専門家会議で決めた「1キロ2千ベクレル以下」よりはるかに厳しく、広域連合も今年3月、府の基準を統一基準として採用していたためだ。 |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
北摂民 2012/6/17 13:13:23
[返信] [編集] 近畿でも受け入れ表明してるのは民度の低い自治体ばかり 泉佐野、東大阪とか まあ、泉佐野や東大阪の行政が昔から糞なのは今に始まったことじゃないし、 わかりきってたことだしね 今さら受け入れ聞いたところで、北大阪一帯あたりのような 堅実な知識と判断を持ち合わせてる市とは到底思ってなかったので ここならやっぱりねという感じしかしなかった 被災地の為なんかこの市が考えるわけないし、冷ややかに鼻で軽く笑ってあげるレベル 元々、ダイオキシン問題で施設は問題になってたし、 行政の対応もフニャフニャだしね 電話する人はがっくりくるかもしれないから予め糞だと思って電話したほうがいいよ |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 12:58:02
[返信] [編集] >>248 別にいいのじゃないの? 昔より、和歌山は大阪依存じゃないのだろ。w |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 12:56:05
[返信] [編集] >>247 あれ、つい最近も大阪から、殺人しに和歌山に来てたよね。w 犯人は東淀川区だから、淀川の北岸だよね。w |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 12:55:26
[返信] [編集] ちなみに経済成長率全国で唯一マイナス(和歌山県民が嫉妬する滋賀は1位)じゃなかったけ? 大阪の隣なのに秋田に次ぐ人口減少率 直通の在来線のみを利用した場合の所要時間 京都−9分−大津 |\ 29分\ \ \ 三ノ宮−21分−大阪. \ \ / | 44分 8分 40分 \ |.. | 難波−34分−奈良 | 57分 | 和歌山市 阪神なんば線しかり JR東西線しかり 京阪中之島線しかり 大阪を中心に兵庫から奈良京都へと 「東西横断」が今の関西のトレンド 和歌山みたいな辺境ウイグル自治区に近い不便極まりない関西空港が過疎るのは当たり前 |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 12:49:34
[返信] [編集] 知名度は全てにおいて悪い意味でだがな 毒カレー、イルカ虐殺、汚職、二階と竹中の存在、上岡龍太郎の和歌山県民は盗人発言 178 :nn:2001/04/16(月) 09:38 大阪は引ったくり日本一やない あれは和歌山から来た引ったくりが 大阪でしてるんであって だから大阪は引ったくられ日本一なんです。 181 :prince:2001/04/16(月) 13:59 >>178 それ最高に笑った。あとで馬鹿どもが騒いで新聞沙汰になってたね。 |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 12:48:03
[返信] [編集] >>245 和歌山市は東北の瓦礫受け入れると言っているよね。w 最終処理場のフェニックスがOKしたらだけどな。 そして、最終処理は東北の瓦礫の焼却灰を大阪湾に埋め立てだよね。 |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
豊中市民 2012/6/17 12:41:34
[返信] [編集] 近畿で和歌山だけ嫌われるのは妙に納得。 知事「現実的でない」 被災がれき受け入れ 紀伊民報 3月3日(土)16時54分配信へのコメント http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120303-00000006-agara-l30 han***************123(iit...)さん2012年3月4日 2時4分 じぶんのところが津波でやられて大量の瓦礫が発生したとき何というのかね。 priest(par...)さん2012年3月4日 2時38分 自分の県が同じ事になっても同じ事が、言えるのだろうか? 2012年3月4日 11時20分うなみん(yoy...)さん 和歌山にとって『津波』は他人事やないんやして。 そやのになあ…。 2012年3月4日 9時59分たけちゃん(koi...)さん 何が「現実的でない」だよ。 そんなお前が知事でいることの方が「現実的でない」 2012年3月4日 12時5分guu*ou*ayo3*2*(guu...)さん 何の天変地異も起きてないなら主張も解るよ、でもあの震災だよ!? 他県にも協力を求めるしか無いでしょ!? 心の無い人間なんだね~ 2012年3月4日 16時47分よしお(not...)さん 困った時はお互い様って言葉がありますが、今の日本って他人より自分。 自分の所で、震災や災害があったらどうするんでしょうか? 2012年3月4日 22時21分kak*n*ga*hi_100*er(kak...)さん 西日本の人にとっては所詮他人事なんだよね。 2012年3月4日 12時24分m_t*m_t*m*9(m_t...)さん 『現実的ではない』…じゃぁ、自分達が何らかの形で被災しても周りから『おたくの県の被災者とがれきの受け入れは断固NO!車も通るな!』とか言われても、 我慢できるんだよな?政府や役人も後手後手と言うか仕事せず、議論を重ねて…とか『仕事したくない』風がふいてるから言いたくなるのもわからなくもないが、 県知事の発言ひとつで県民性が疑われるんやぞ。 2012年3月4日 20時29分とろ(kaw...)さん さっすが関西人w 2012年3月4日 14時3分ぴんぽん(aka...)さん 和歌山県の知事さん!確かにそちらの県の処理能力もあるかと思いますが、現実的でない震災も起きてるんだし日本も今はやばい状況にあるんだから他人事的な発言はやめましょうよ! 貴方の発言の方がよっぽど現実的じゃないです。 2012年3月5日 3時30分ティンダロスの猟犬(luo...)さん ではもし和歌山県で同様の地震津波災害が起こった場合、がれきの処理は 被災地である和歌山県でやるように。 2012年3月4日 15時39分ble*tli*g(ble...)さん 恥ずかしい。いつから日本人はこんな心ない民族になりさがったのか。 2012年3月4日 12時18分kei mail(reg...)さん ふざけんな。こっちの気持ちも考えろ。おまえらが被災したら確実に協力はしない。 2012年3月5日 0時31分shinponashi(kaz...)さん 自分も同じ目に合わないと他人の痛さ辛さが理解できない、 人間として欠陥がある知事だという事さ。 2012年3月5日 0時25分dor**o_ya_*i(dor...)さん 和歌山県の意見しかと見届けた。 お宅の県に何かあっても絶対 協力しない。したくない。 たとえトラック1杯分でも 協力するとは言えないのか!! 2012年3月4日 12時40分sumipon(yuk...)さん 助け合う精神がまったく無いよな。 日本人も冷たくなったな。 |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 12:40:08
[返信] [編集] >>242 それで、神戸空港は?w 現実を見ないとね。w |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 12:38:15
[返信] [編集] >>241 和歌山って、知名度が高いのだね。w 和歌山でも東北の秋田や山形なんて、存在を知らない人がいるのに。 生活に密接に関係しているところしか普通の人間は興味がないからな。 このごろは大阪って、どこですか?という連中もいるからな。w |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
西宮市民 2012/6/17 12:35:11
[返信] [編集] >>237 >>240 現実を見たら? 仕分けが必要だったよ、関西国際空港 http://aoisekai487.blog7.fc2.com/blog-entry-297.html 日本制覇をもくろんだ紀州人脈・新空港の建設母体阪和人脈 http://aoisekai487.blog7.fc2.com/?tag=%CF%C2%B2%CE%BB%B3 関西新空港建設関連人脈図 http://blog-imgs-43.fc2.com/a/o/i/aoisekai487/kanku.jpg >政官財に政商、漁民までが結果的に闇の世界の手のひらで踊った。 >新空港周辺都市へ潜行取材7年。 >灰色の人脈とも接触、闇の世界に迫りながら、ついに国際空港建設の裏面をとらえた!! >悪いことに一部の漁民を鉄砲玉に仕立てた暴力団は、いつの間にか和歌山の暴力団と直結、 >外国人実業家とも結びつき、空港への連絡道路の建設業者、政治家、地方銀行を巻き込んで、 >どん欲に利権獲得を目指すようになっていた。 >空港の開港時点で分かったことは、この暴力団と外国人実業家、地方銀行、 >周辺都市の首長が底辺で結びつき、地上げを強行、銀行の不正融資まで取り付け、 >多額の資金を手にしていたことである。 >和歌山の元町長の話では、「和歌山の暴力団は県政はおろか、市政まで牛耳っている」という。 >そして「もう、どうにもならない状態にまできている」と深刻そうに打ち明けていた。 >泉州地区から和歌山にかけて暗躍する暴力団は、 >まるでSF映画のエイリアンのような粘っこさで関西新空港の足もとまで侵入していたのだ。 >それは、まず地元のテキヤを食い荒らして同化させ、これを足掛かりに次の獲物を狙うといった図式である。 >一度、和歌山・高野山に言ったことがある。熊野方面には行かなかった。 >その時は、別にどうということもない普通の地方都市のひとつぐらいにしか見えなかったけれど。 >次の記事にも書いていくが、政治家・役人・暴力団ががっちり手を結び、 >これ以上真黒い県は他にはないといわれるぐらいらしい。 >和歌山の政官界を語るとき、忘れてはならない主役がいた。 >昭和63年、総務庁長官で他界した玉置和郎がその人である。 >和歌山に詳しい人の話では、「玉置は和歌山の県や市では鬼より怖い存在だった。」そうだ。 >「生長の家」や地元の組織をバックに和歌山はおろか政界にまで凄みを利かせていた。 >その凄みは県や市に玉置人脈をつくり、そして育てている。 >玉置人脈は本尊が他界後も霧散することはなかった。 >実際に今でも空港周辺に息づいていて、新空港の裏側を彩っている。 >和歌山在住の元政治家に言わせると「和歌山ほど真黒な県はほかにない」と言われる >ぐらい問題を抱えた県らしい。それは歴史的にそうなっている。とも言う。 >政治家に役人、それに暴力団ががっちり手を結び、やりたい放題の状態だからというのだ。 > 紀州・和歌山といえば水戸・尾張と並ぶ徳川御三家の城下町。 >他の県とは一味違う歴史を持っている。 >しかし廃藩置県後は、その城下町だったことが裏目に出ているという。 元>政治家が和歌山についてこう語る。 >「紀州の武士はことのほか誇りが高かった。しかし、その割に貧乏武士が多かった。 >その貧乏に付け込んだのがアウトローだ。アウトローがいったん武士にとりこむと虎の威を借るキツネになる。 >まして廃藩置県の世になって武士がいなくなると、ならず者の天下になる。その天下が今に続いているのだ。」 > この現象は京都でも同じだという。その昔、京都には武士より誇りの高い皇族がいた。 >宮様が勢揃いした京の都は、和歌山と同様、公家とやくざの癒着環境が育まれた。 >そして都が江戸に移されると暴力団の存在だけが突出した―とも当の政治家は話す。 半農半漁の片田舎に一度権限を持たせると、ろくなことが無いな 人の流れから取り残されるのは大阪じゃなく、立地を誤った関空の方では? |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
北摂民 2012/6/17 12:29:56
[返信] [編集] 悪いがこれが世間の評価だよ 週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月) 1位 東京都 3752人(震災後の低民度な行動、東京電力、韓流マスコミ・・・) 2位 福島県 853人 3位 岩手県 711人 4位 神奈川県 596人 5位 埼玉県 483人 6位 千葉県 457人 7位 和歌山 446人 8位 茨城県 317人 9位 栃木県 289人 10位 群馬県 252人 http://www.best-ranking-navi.com/2012/01/blog-post_18.html |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 12:06:36
[返信] [編集] >>237 伊丹存続というのも、勝手なもんだな。 さんざん、騒音公害と騒いで、伊丹廃港とか、キチガイサヨクは騒いでいたが、実際、関空にシフトして、寂れて来たら、廃港撤回で存続しろだもんな。w キチガイサヨクのやることは、引っ掻き回すだけで相手にしたらバカを見るだけだな。w |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band