和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


衆議院・参議院・国政全般

衆議院・参議院・国政全般について、書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 立憲民主党(305)
  
2: 【維新】第3極の政党は期待できるか?【国民】(140)
  
3: 世耕大臣!(259)
  
4: 日本国 自由民主党(426)
  
5: 2025年 参議院議員通常選挙 和歌山選挙区(7月3日公示・20日投開票)(222)
  
6: 日本保守党(14)
  
7: 国防のため、改憲を。(35)
  
8: 二階の代わりに誰かいないか?(571)
  
9: 2025年or2026年or2027年or2028年 衆議院議員総選挙(6)
  
10: 日本共産党。(697)
  
11: 2024 OR 2025 参議院議員選挙は?(17)
  
12: 維新の会に望むこと。(40)
  
13: 期待の星・岸本さんに説明求む(43)
  
14: 2024年 衆議院議員総選挙 和歌山1区(和歌山市・紀の川市・岩出市)(10月15日公示・27日投開票)(101)
  
15: 2025年or2026年or2027年or2028年 衆議院議員総選挙 和歌山1区(公示・投開票)(2)
  
16: 財務省 国民の自賠責保険を国民に返せ!(1)
  
17: 2024年 衆議院議員総選挙 和歌山2区(和歌山市・紀の川市・岩出市以外)(10月15日公示・27日投開票)(210)
  
18: 2025年or2026年or2027年or2028年 衆議院議員総選挙 和歌山2区(公示・投開票)(1)
  
19: 腐った検察 と言うより、元検察。(3)
  
20: 約束、条約を絶対守らない国(91)
  
21: マイナンバーカード、作って得したか?(121)
  
22: SNS他の利用は、GAFAを儲からせるだけ。(1)
  
23: 2024年 衆議院議員総選挙(10月15日公示・27日投開票)(40)
  
24: 公明党、やらかした!(32)
  
25: やっぱり短命の菅政権(129)
  
26: 岸田首相は、総理大臣に向いていない人材(163)
  
27: 【令和】菅義偉首相【おじさん】(164)
  
28: コロナワクチン副反応 困っている方(11)
  
29: 伝言を希望:熱田神宮に鼎の軽重を再三再四に問う(背信・無責任行為を強く疑う)(1)
  
30: 2022年 参議院議員通常選挙 和歌山選挙区(6月22日公示・7月10日投開票)(62)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 580 581 582 (583) 584 585 586 ... 905 »

Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

北摂民 2012/6/17 2:27:20  [返信] [編集]

そりゃ余程の事情がない限り、好き好んで本町より南の負け組地域に行ったり住みたがる奴はいないがなw
他地域(特に関東)からの転勤族やセレブ等の勝ち組は皆、淀川以北(特におしゃれで上品な阪急沿線や北大阪急行沿線)に移住する
他地域や北摂民から言わせれば、大和川以南は治安や言葉や柄が悪く、黒人並みの知能教育・水準で無能、かつ野蛮な人種しかいないという認識だからな
Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/17 2:12:26  [返信] [編集]

>>226

209に文句言え。w

このごろ、御堂筋線なんて使ったことないからな。w
和歌山市から難波まで出ずに天下茶屋で降りて、堺筋線ばかり
使っている。
堺筋線は、朝夕のラッシュ時を外れるとかなりすいている。
大阪はこんなのでいいのかな?と思うぐらいガラガラだぞ。w
日本橋、堺筋本町あたりから、乗客は増えるけどな。
それでも、混んでいるという感じがあまりしない。

まあ、福島のおかげで大阪の人口が増えるのかと思ったが案外だったところがあるな。去年の4月あたりは、期待する声は多かったけどな。和歌山県の某関連団体から和歌山もそういう話はほとんどなかったというのを聞いたな。

Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/17 1:58:52  [返信] [編集]

>>225
脱原発にシフトしても昼間発電電力ばかりじゃどうしようもないな。w
夜間生成電力がないとどうしようもない。
どうしてもある程度は原発が必要となるのよね。w

それで、あんまり突っ込まれたら困るのだろ。w

207でミスリード誘うセコイことやっているみたいだし。w
Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/17 1:56:48  [返信] [編集]

>>213

御堂筋は殆ど座れんよ。稀に女性専用に空きがある。でも乗るの10分程度だろ?
通勤時間は東京より短いんだから我慢しろ。

以前予言板で「これから地下で暮らす人が多くなる」とあったが
案外本当かもしれん。そいつは自称「政府関係者」だがやはり福島県全域が
立ち入り禁止になると書いていた。

橋下は最初から脱原発という言葉を利用したかったと今更感があるが。

Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/17 1:52:24  [返信] [編集]

ヨーロッパは
すでに脱原発にシフトしている

まあいろいろ
分かってないようなので
もういいよw

Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/17 1:40:39  [返信] [編集]

>>223
日本の場合は、各電力会社の原発と電源開発の揚水発電所との関係がおもしろそうだな。ヨーロッパよりも単純な関係だが、同じような仕組みで運用されている可能性大なりだな。
Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/17 1:31:13  [返信] [編集]

欧州では、入札制なので、無駄に夜間発電を行う原発はタダで入札している。

それでも動かし続ける分には燃料費が掛からないので、その分昼間料金に上乗せされているワケだが。

Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/17 1:24:52  [返信] [編集]

>>220
砂漠のソーラーは、雨が降らないだけマシだが、夜になると使えないからな。
ソーラーは、宇宙太陽光まで愛嬌で持たせる技術だろ。
宇宙太陽光だとまあ、軌道によるが24時間発電というのができる。
そのための軌道に上げる輸送技術とかはまだまだ開発の余地が十分にあるけどな。地上の変電所の問題もある。あと100年程度はものにならんだろうけどな。w
スーパーグリッドについては、スイスあたりで企業があるらしいが、具体的にどうやるんだろう?と思うな。w
Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/17 1:17:41  [返信] [編集]

>>219
要するに、フランスの原発の夜間電力を各国の揚水発電所に溜めて、
昼間に揚水発電して使っているということだな。
ヨーロッパの電力市場の中で、揚水発電の役割が大きいし、その揚水のための電力供給はフランスということだな。

フランスの原発の体制が崩れたら、ヨーロッパの電力市場は一大事になるな。w
Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/17 1:07:56  [返信] [編集]

ヨーロッパは
電力市場や広域連系線が
比較的充実している
なので
このようなこともできる

さらには
北部アフリカに
テラソーラーシステムを作り
超々高圧直流バックボーンで
ヨーロッパまで送電する
後は既存の連系線を利用して
カスケードタイプのスーパーグリッドを作る
というような構想もある
Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/17 1:07:40  [返信] [編集]

フランスにも揚水はあるが
充分ではない
原発()の数が多いのでw

ついでだが
ドイツは
スイスやオーストリアにも輸出している
これらの国は揚水が充実している

フランスは
ドイツを中継して
これらの国の揚水を利用している
という感じだ
まあ
電力が不足気味のイタリアが
買ってしまうようだがw

もちろんこれらは
電力市場でのビジネス
として成り立っている

Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/17 1:05:33  [返信] [編集]

>>216
和歌山の場合は消滅していない。w

ただし、福井の場合は消滅していたかもしれんな。特に大飯原発のある場所はおおい町でもかなり辺鄙なところだったみたいだ。

そういうところで、誘致に熱心か熱心でない候補地として分かれたのだろ。

和歌山は少なくとも、福井のように誘致に熱心ではなかった。
だから、当然、反対も福井より激しかったのでできなかった。

関電も福井があるので食い下がらなかったということだな。
Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/17 0:56:25  [返信] [編集]

>>215
売るのはいいが、ドイツが、どのようにしてフランスが売った電力を蓄えているのか?ということだ。夜間だから当然、ドイツでも夜間は需要がないだろ。w
Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

京都府民 2012/6/17 0:54:02  [返信] [編集]

原発があるところって、元々は辺境で原発が出来なければ今頃は集落として消滅していた可能性もあるわけで
そういった意味では、原発利権ってのは、辺境救済策って側面もあったわけで
「消費地は生産地に感謝しろ」ってのは半分正解でもう半分は不正解なワケだがな。

ココで反・反原発を言う地方人は、おそらく反原発機運が余程怖いんだろうな。




まぁ原発が必要か否かはさておき、浜岡原発と伊方原発の二つは急ぎ廃炉の決定をするべきだはと思うが。

Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/17 0:52:58  [返信] [編集]

揚水の建設など
高価な対策をするよりも
電力市場で
ドイツに安値で売った方が
トータルでは儲かる

2ちゃんでは
去年に騒がれたときに
がいしゅつしているが?
Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/17 0:34:51  [返信] [編集]

>>212
自由化と夜間の原発の作った電力は関係ないだろ。w
需要がないのだから、どこかにエネルギーを貯めこまないと
いけない。
だから日本は揚水発電でエネルギーを蓄えている。
フランスには溜め込む仕組みがないので、ドイツの揚水発電でも
使っている(売っている)のか?ということだ。
Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/17 0:29:37  [返信] [編集]

>>209
>御堂筋線なんて以前なら梅田から乗ると余裕座れたのに
>最近座れなくなっている。

おいおい、そんなに客がなかったのか?
前は、御堂筋線なんて、新大阪からでも座れなかったぞ。w
中津発着のならわからんが、千里中央からだと梅田からだと
確実に座れない。w
休日に郊外に買い物に行っていたのが、梅田周辺に戻って来ただけだろ。w
最近は、御堂筋線を使わないから、わからんがそんなに客が少なくなったの?

堺筋線は、平日でも、朝10時から、夕方4時くらいまでは
日本橋から天下茶屋間なら、余裕で座れる(寝ることもできるが
さすがに寝る人間はいない。w)けどな。w
Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/17 0:18:01  [返信] [編集]

フランスもドイツも電力が自由化されてることを考慮に入れるように。
Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/17 0:15:24  [返信] [編集]

>>207
フランスは、日本のように、揚水発電という仕組みを持っていないということか?
日本は、うまく原発を活用している国ということになるな。w
逆に、原発は日本の電力体制に欠くことのできないものになっているという裏返しだけどな。
だったら、余計に再稼動必須ということになる。
Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

摂津市民 2012/6/17 0:14:39  [返信] [編集]

http://blog.livedoor.jp/nnnhhhkkk/archives/65746356.html
福井のクソ最低西川よ、原発で十分甘い汁を吸ってるくせして、責任を関西にばっか擦り付けるな!

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 580 581 582 (583) 584 585 586 ... 905 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project