衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
衆議院・参議院・国政全般
衆議院・参議院・国政全般について、書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 0:34:51
[返信] [編集] >>212 自由化と夜間の原発の作った電力は関係ないだろ。w 需要がないのだから、どこかにエネルギーを貯めこまないと いけない。 だから日本は揚水発電でエネルギーを蓄えている。 フランスには溜め込む仕組みがないので、ドイツの揚水発電でも 使っている(売っている)のか?ということだ。 |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 0:29:37
[返信] [編集] >>209 >御堂筋線なんて以前なら梅田から乗ると余裕座れたのに >最近座れなくなっている。 おいおい、そんなに客がなかったのか? 前は、御堂筋線なんて、新大阪からでも座れなかったぞ。w 中津発着のならわからんが、千里中央からだと梅田からだと 確実に座れない。w 休日に郊外に買い物に行っていたのが、梅田周辺に戻って来ただけだろ。w 最近は、御堂筋線を使わないから、わからんがそんなに客が少なくなったの? 堺筋線は、平日でも、朝10時から、夕方4時くらいまでは 日本橋から天下茶屋間なら、余裕で座れる(寝ることもできるが さすがに寝る人間はいない。w)けどな。w |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 0:18:01
[返信] [編集] フランスもドイツも電力が自由化されてることを考慮に入れるように。 |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 0:15:24
[返信] [編集] >>207 フランスは、日本のように、揚水発電という仕組みを持っていないということか? 日本は、うまく原発を活用している国ということになるな。w 逆に、原発は日本の電力体制に欠くことのできないものになっているという裏返しだけどな。 だったら、余計に再稼動必須ということになる。 |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
摂津市民 2012/6/17 0:14:39
[返信] [編集] http://blog.livedoor.jp/nnnhhhkkk/archives/65746356.html 福井のクソ最低西川よ、原発で十分甘い汁を吸ってるくせして、責任を関西にばっか擦り付けるな! |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
摂津市民 2012/6/17 0:10:44
[返信] [編集] 昨年の震災以降、休日に大阪へ出ると異常に人が多い。 御堂筋線なんて以前なら梅田から乗ると余裕座れたのに最近座れなくなっている。人口が増えてきているのが実感できる。 どうも首都圏から人口流出が止まらないようで、恐らく放射能汚染が原因で西日本に流れてきているようだ。 政府は首都圏の人口流出をせき止めるべく、「どこへ逃げても汚染が一緒じゃん。ここへ居るしかないね」と、疎開を諦めさせる事を目的に 一番疎開先が多い福岡を広域処理に狙ったとしか思えん。二番目に多い関西も狙って広域処理を促しているのもその為だろう。 被災地の為と言うのは口実であって、人口流出をせき止めるべく東京様々の為だと思うぞ。 多分それを促している元凶は、地方の事に無関心で、東京が日本の全てだと思い混んでいる糞官僚。 東京生まれの東京育ち、東京の名門大学を卒業した、そんな東京中心にしか視野のない官僚に日本の舵取りを任せているのが大問題。 |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 0:09:43
[返信] [編集] 325 :地震雷火事名無し(茸):2012/06/16(土) 20:12:07.55 ID:3f5GIPVG0 大飯原発再稼動も、安全詐欺だしな。 野田は存在自体が詐欺だ。 こうなったら、みんなで、大飯が爆発するように呪おうぜ! 原発乞食の大飯チョー民や福井ケンミーんなんか死んでも自業自得だし。 大飯爆発!以外にドジョウ豚の暴走を止める手立てはない・・・。 |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 0:06:46
[返信] [編集] >>205 ドイツは 発電量の約3%を輸出している フランスは 原発()のシェアが大きく ピーク外の発電超過のために ドイツに輸入してもらっている |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/16 23:40:41
[返信] [編集] >>204 いや、お前こそ和歌山じゃないだろ。w 原発を誘致なんて、地元から起こしたことはなかっただろ。w 廃却水の温度が、火力より原子力の方が高く、沿岸漁業に利益をもたらすという触れ込みで、関電が日高町の阿尾やれ、日置川やれにも説明をしていたみたいだけどな。 火力自体も立ち消えになったけどな。 それで、どこが和歌山の印象が悪くなっている?w |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/16 23:33:49
[返信] [編集] やれ反原発や賛原発とか言う前に各都道府県の使用する電気は120%確保すべきではなかろうか。それが出来なくて他の県にお世話して貰ってとやかく言う筋合いはないのでは。ドイツの電気はフランスの原発に頼って原発反対って我々から見ておかしいと思うでしょう。 |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/16 23:31:44
[返信] [編集] >>197 お前和歌山じゃないだろ?しかもゆとりだろ? 少なくとも俺が和歌山で学生だった1980年代には県内で原発誘致の話はあったよ。 関電が土地も買収していたらしいしギリギリのところまでいったが チェルノブイリで流れが変わったと記憶しているが。 もう和歌山人のふりしてこれ以上和歌山の印象悪くするのはやめてくれ。 |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
千葉県民 2012/6/16 22:54:24
[返信] [編集] >>193 大消費地からの安易な脱原発論へ胡散臭さを感じる気持ちはよく理解できるよ。 「都市化」「近代化」の功罪を真摯に受け捉えてないまま 利便性のみつまみ食いってお手軽な感覚が、無責任に思えるって所かな。 |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/16 22:45:47
[返信] [編集] 中国や韓国など、日本を衰退させたい、もしくは関東は関西を 衰退させたいから、電力は足りると強引に嘘をついてるのでは なので、足りると言ってるんかなw |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/16 22:44:23
[返信] [編集] 悔しいが関電とその下僕の関経連と電力労組にべったりの経産省と言いなりの民主党の 強硬措置の前には停電リスクの回避しか現実的手段はなかったということ 地方行政に脅しをかけるこの異常なシステムは国政出て潰していくしかない |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
大阪府民 2012/6/16 22:43:47
[返信] [編集] 問題は、変電所の設置や高圧電線高架を 市内のどこに設置するかやな。 門真とか、電磁波障害で苦情があるみたいやし 市内にそれを建てるとなれば・・ |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/16 22:36:07
[返信] [編集] 東京は東京湾に火力発電所を建てるみたいだが、 大阪もすべき。 |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/16 19:22:25
[返信] [編集] ↓だと、もう反原発・放射脳も立場がないわな。w 滋賀県知事は反原発ではなかったみたいな物言いだわな。w 嘉田滋賀知事「福井知事、関西守る苦渋の決断」 政府が関西電力大飯原発3、4号機の再稼働を正式決定したことを受け、滋賀県の嘉田由紀子知事は16日、県庁で記者団に対し、再稼働に同意した福井県の西川一誠知事について、「関西の経済と生活を守るための苦渋の決断だと思っている。敬意を表したい」と評価した。 一方、国と関電に対しては、「再稼働は電力逼迫(ひっぱく)期に限定的であるべきだということを申し上げ続けたい」と従来の考えを改めて強調。 大飯原発のオフサイトセンター(緊急事態応急対策拠点施設)への 職員派遣については、「基本的には常駐させたいと思っている。 具体的にいつ派遣するかは決まっていないが、効果的な派遣をしていきたい」と述べた。 http://sankei.jp.msn.com/life/news/120616/trd12061617460013-n1.htm |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/16 17:31:31
[返信] [編集] ↓のような経緯で福井に原発ができたのなら、和歌山には、もう話も持ってこないわな。w 福井県では1960年(昭和30年)代前半に、地域の発展を期待して原子力発電所の誘致運動が敦賀市と美浜町で行われました。続いて1965年(昭和40年)代前半には、高浜町と大飯町で原子力発電所の誘致運動が行われました。このように福井県の原子力発電所の建設は、地元の誘致運動から始まり、いずれも安全性の確保を大前提に、立地地域の振興や発展を目指して進められてきました。その後も、4市町にある各発電所で増設計画が進められ、現在の基数に至っています。 http://www.athome.tsuruga.fukui.jp/nuclear/information/faq_01/q_01.html |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/16 17:26:12
[返信] [編集] 「停電で関電や国が脅し」 嘉田知事「不適切」と謝罪 滋賀県の嘉田由紀子知事は15日、東京都内で13日に行った講演で、大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼働に対し、関西広域連合が慎重姿勢から一部容認に転換したとされる理由として、「関西電力や国、企業から『停電になったらどうするのか』と脅された」と述べたことに、「不適切な発言でおわびする」と謝罪した。 嘉田知事は13日、日本外国特派員協会で講演し、再稼働に対する姿勢を変化させた理由について、「『(再稼働しなければ)電力不足の時に企業や生活が立ちゆかなくなる』と、関電や国、企業からずいぶんと警告され、かなり脅かされた。おまえは責任が取れるのかと」と述べた。 大津市内で15日に開いた県内各界との節電対策会議の冒頭あいさつで、嘉田知事は「計画停電にかなり恐れを抱いていた結果、あの表現になった」と釈明して謝罪した。会議後の取材に対し、「(会議出席者の)関電や経済界から意見を聞く前に、おわびしようと思った」と説明した。 嘉田知事はこれまで、記者団の取材やテレビ出演で、国や関電を批判する同様の趣旨の発言を重ねていた。 (京都新聞) http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20120616000024 |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
良識ある滋賀県民 2012/6/16 16:39:15
[返信] [編集] 福井県知事および大飯町長に感謝します。これで厚い夏を乗り切れますアホナ知事の為にどうしようかと思っていましたがこれでほっとしました。今までの言動は行過ぎる事がありましたけど許してやって下さい。 良識ある滋賀県民一同 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band