衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山市
和歌山市全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 南海電鉄と和歌山電鐵の情報 | |
ゲスト |
神戸人 2017/9/19 22:01:43
[返信] [編集] なにわ筋開通後はなんば地下にホームが出来るので南海が本線を関空輸送のみ残し、 阪和間の輸送を切り捨てて、なんばの本線部分の地上ホームを潰して高層ホテルに変えてしまうった方がいいかもしれない。 国鉄と違って南海は営利企業なのだから利益が出る方を選んだら誰も拒めない。 |
Re: いろいろな、老人ホームの情報・ウラ情報教えて! | |
ゲスト |
名無しさん 2017/9/18 20:34:48
[返信] [編集] 368番です。 369番さんが行ったホームは、横暴だったんですね。うちの親のところも敬老会でしたが、横暴さが無かったですよ。 |
Re: いろいろな、老人ホームの情報・ウラ情報教えて! | |
ゲスト |
名無しさん 2017/9/18 19:39:09
[返信] [編集] 今日は敬老の日! 面会で職員さんの他の入居者さんに対しての横暴な言葉遣いが気になりました。 一部の人でしょうが、不愉快でなりません。 虐待につながらなければいいのですがね。 |
Re: いろいろな、老人ホームの情報・ウラ情報教えて! | |
ゲスト |
名無しさん 2017/9/18 8:24:40
[返信] [編集] 367番さん 職員さんは、淡々と仕事をしないと心身が持たなくなるんですね。 確かに見舞いに行ったら、そう感じます。長く働いてほしいし、職員さんにコロコロ変わられると、預けているこちらとしても嫌ですしね。今日も見舞いに行きます。 |
Re: いろいろな、老人ホームの情報・ウラ情報教えて! | |
ゲスト |
名無しさん 2017/9/18 2:21:40
[返信] [編集] 老人へのイジメ虐待はもちろん絶対に駄目。しかし過多の情を持って接するとやがて壁にぶち当たる。たんたんと仕事をこなしたいと常々考えているが、いわゆる社会弱者と呼ばれるような人を相手とする福祉の仕事では、そう簡単に割り切ることができないのである。 |
Re: いろいろな、老人ホームの情報・ウラ情報教えて! | |
ゲスト |
名無しさん 2017/9/18 0:09:52
[返信] [編集] 360、361、365番さん 業者さんの感覚とか同業者には通じるのでしょうが、見舞いに行く家族の立場で説明してほしいです。他人様のおじいちゃんおばあちゃんの対応をしろって言うことですか? |
Re: いろいろな、老人ホームの情報・ウラ情報教えて! | |
ゲスト |
名無しさん 2017/9/17 23:21:06
[返信] [編集] 生活相談員などが家族との窓口となっていますよね。 家族との信頼関係がよい老人ホームは密に連絡されているでしょう。各役職の連携と情報の共有が一番大事になってきます。 でも、それぞれ事情があるからこそ老人ホームに入居してるんでしょうね。それを理解して関わりをもつことが重量です。 |
Re: いろいろな、老人ホームの情報・ウラ情報教えて! | |
ゲスト |
名無しさん 2017/9/17 21:02:45
[返信] [編集] ホームの相談員さんとか主任さんから、おじいちゃんおばあちゃんの面会に来るように、家族に連絡ってしないのですか? 毎月郵便で、請求書と領収書が届いているので、手紙ぐらい入れてもいいのでは? 親を見に行くと、一人ぼっちでいらっしゃる方が寂しそうにしているので、こちらが遠慮してしまいます。 |
Re: いろいろな、老人ホームの情報・ウラ情報教えて! | |
ゲスト |
名無しさん 2017/9/17 20:23:37
[返信] [編集] 老人ホームは寂しい人が多いんよ。 働く職員は胸はって「介護の仕事してるよ」って言える職場にしたいよね。 やっぱり働く環境が悪いんだね。 |
Re: いろいろな、老人ホームの情報・ウラ情報教えて! | |
ゲスト |
名無しさん 2017/9/17 19:29:38
[返信] [編集] 親の見舞いに行きました。ひがみっぽく、隣のおじいちゃんは何かと言います。引き出しを開けると「うるさい」、話しかけると「黙れ」。 結局 こちらが親子で退室してリビングルームで過ごします。 身寄りがないのか、疎遠かわかりませんが、隣のおじいちゃんは攻撃的です。 |
Re: いろいろな、老人ホームの情報・ウラ情報教えて! | |
ゲスト |
名無しさん 2017/9/17 1:25:56
[返信] [編集] 介護の仕事は高齢者の健康や命に直接関わる仕事であり、その人の暮らしに大きな影響力を持ちます。 それを理解していないと、高齢者はもちろん、あなた自身を不幸にしてしまうこともありえますよね。 『高齢者は嫌い』『しょうがないから世話してやる』、という感覚の人は、残念ながら介護の仕事は向きませんよ。もっと自分に合った、他の仕事を探されたほうがよいでしょう。 けれど、『好きになれるか、しっかりやれるかはまだわからないけど、やってみたい』、という人はぜひチャレンジして欲しい仕事です。 他の仕事では感じられないやりがいを見つけ、介護を天職と感じる人も少なくありません。 |
Re: いろいろな、老人ホームの情報・ウラ情報教えて! | |
ゲスト |
名無しさん 2017/9/16 7:30:27
[返信] [編集] 私たち【介護の仕事】に誇りをもちましょうよ。 人と関わる仕事は凄く大変です。 老人ホームの入居者は特にね。 唾を吐かれることもありますし、便まみれになることも・・。 でも働く環境はよくしたいよね。 これだけ大変な仕事をしているのですからね。 |
Re: いろいろな、老人ホームの情報・ウラ情報教えて! | |
ゲスト |
名無しさん 2017/9/16 1:02:16
[返信] [編集] 358番さんは専門業者の方ですか?介護職員さんって大変ですね。見舞いに行くと、職員さんに酷い事を言うおばあさんがいるとモンスターに見えてしまいます。酷いのは、顔が気に入らん、悪さする嫌いな顔や、その名前は❌の出やと口汚い言葉。職員さんを人と思っていないみたいでした。 |
Re: いろいろな、老人ホームの情報・ウラ情報教えて! | |
ゲスト |
名無しさん 2017/9/15 23:52:38
[返信] [編集] 【介護のプロ】 大事なのは常に学び、成長していくことでしょう。 超少子高齢化社会が叫ばれる日本の介護業界にとっては、1年1年が全く違う世界であるといっても過言ではありません。 そんな中で、過去の技術・知識にばかり頼っていてはあっという間にほかの方に置いて行かれます。 厳しいようですがその時点で専門家ではありません。 介護という仕事には、解答例はあってもこれが完璧というものは決してありません。 相手はモノではなく、常に感情や体調が変化する人間です。 今日この対応がよかったからと言って、明日また同じ対応をしても利用者の方の機嫌を損ねないとも限りません。 どれが正しいかなんてわからないのです。 「これが正解、完璧だ!」等と言っているのは、逆にそれ以上のケアを提供することをやめてしまったという諦めにもとれてしまいます。 よりよいサービスを目指すのは専門家として素晴らしい姿勢です。 ですが、もっともっとサービスを良くするために、私たち介護士はよりよいケアを目指しつつも、完璧を答えにしてはいけないのです。 介護の知識・技術だけは誰にも負けないという気概、これは専門家としてのプライドです。 何か一つ自分に誇れるものがあるだけで、人間は自分の仕事に、そして自分自身に誇りを持てるようになります。 ですが、質の高い、利用者の方に満足していただけるケアを提供しようと思うとその難度は格段に上がります。 それは、とても素人の方が同じクオリティを再現しようとしてもできないものです。 介護のプロ=介護士ですから、求められるものは高いですが、同時にそれは誇りでもあるべきです。 だからこそ、「知識も介護技術も誰にも負けない!」という思いを常に胸に秘めておく必要があります。 私たち介護士にとって、利用者のためになる介護をするのは最も基本的なことであり、同時に最も大切なことでもあります。 ですが、仕事を覚えていけばいくほど、介護に慣れていけばいくほど、この介護士として最も大事な視点が抜け落ちていってしまうのです。 どんな時であっても、『利用者第一』! この考え方だけは胸に秘めておいてください。 介護のプロとは… 結論すれば、介護に限らず高齢者の方の情報、法令、その他介護にかかわる知識のすべてを習得している方が真の専門家だと私は思います。 ですが、それらが完璧であればプロと呼べるのかといえば違うはずです。 利用者の方を第一に考える必要があります。 高齢者の方に関する情報、介護士として必要な知識・技術、介護士としての確固たる理念…必要なものはきっと数限りないものだと思います。 ですが、数多くの偉人が述べているように「その仕事を楽しむことが何より大事」な事ですよね。 |
Re: 特養で特別監査! | |
ゲスト |
名無しさん 2017/9/15 15:40:53
[返信] [編集] 社会福祉法人か〜??????? |
Re: 銀行のサラ金化は阻止すべきでは? | |
ゲスト |
名無しさん 2017/9/15 15:38:57
[返信] [編集] 銀行はカード・カード・保険・保険てぇ喧しい 本来の業務だけ、真剣にしろよ。 |
Re: いろいろな、老人ホームの情報・ウラ情報教えて! | |
ゲスト |
名無しさん 2017/9/15 8:23:11
[返信] [編集] じいを預けている家族です。見舞いに行くと職員さんは一生懸命にしています。 自宅にいた時ですが、担当の主任ケアマネさんが、やたら介護のプロって言っていました。 介護のプロって言葉に なんか違和感を感じます。 |
Re: いろいろな、老人ホームの情報・ウラ情報教えて! | |
ゲスト |
名無しさん 2017/9/15 6:54:39
[返信] [編集] 職員への人権研修しっかりやんないとね。 |
Re: 連携中枢都市圏構想 | |
ゲスト |
名無しさん 2017/9/14 10:32:10
[返信] [編集] 複数の市町村が協力して行政サービスの維持や地域活性化に取り組む「連携中枢都市圏」をめざす地域として、総務省は今年度(2017年度)、和歌山市と長崎県佐世保市を中心とする2件を支援することになりました。 地方の人口減少対策を狙いとする、総務省の今年度の「新たな広域連携促進事業」として委託されたものです。このうち和歌山市は、海南市と紀の川市、岩出市、それに紀美野町のあわせて4つの市と1つの町で、産学官や地域で活躍する団体で構成される懇談会を開いて広く意見をきくほか、関係する市と町とともに調査を行ったり、それぞれの施策を選び出したうえで連携中枢都市圏ビジョンを策定することにしています。 和歌山市を中心とする4つの市と町の人口はあわせておよそ54万人と県内人口の半分以上が集まっています。 また、都道府県と市町村の連携に向けた取り組みで長野、奈良、鹿児島の3つの件を支援するほか、3大都市圏にある市町村の対等な連携を目指す事業では、隣接する自治体と防災面の取り組みを進める神奈川県寒川町(さむかわまち)を支援対象に選びました。 wbsニュースより |
Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 | |
ゲスト |
名無しさん 2017/9/13 22:15:43
[返信] [編集] >>68 くろしおは観光客主体なので10分や20分遅くなってもそれほど苦情は出ない やくもは平日はビジネス客も多いので所要時間の伸びは致命的 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band