和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


衆議院・参議院・国政全般

衆議院・参議院・国政全般について、書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 立憲民主党(305)
  
2: 【維新】第3極の政党は期待できるか?【国民】(140)
  
3: 世耕大臣!(259)
  
4: 日本国 自由民主党(426)
  
5: 2025年 参議院議員通常選挙 和歌山選挙区(7月3日公示・20日投開票)(222)
  
6: 日本保守党(14)
  
7: 国防のため、改憲を。(35)
  
8: 二階の代わりに誰かいないか?(571)
  
9: 2025年or2026年or2027年or2028年 衆議院議員総選挙(6)
  
10: 日本共産党。(697)
  
11: 2024 OR 2025 参議院議員選挙は?(17)
  
12: 維新の会に望むこと。(40)
  
13: 期待の星・岸本さんに説明求む(43)
  
14: 2024年 衆議院議員総選挙 和歌山1区(和歌山市・紀の川市・岩出市)(10月15日公示・27日投開票)(101)
  
15: 2025年or2026年or2027年or2028年 衆議院議員総選挙 和歌山1区(公示・投開票)(2)
  
16: 財務省 国民の自賠責保険を国民に返せ!(1)
  
17: 2024年 衆議院議員総選挙 和歌山2区(和歌山市・紀の川市・岩出市以外)(10月15日公示・27日投開票)(210)
  
18: 2025年or2026年or2027年or2028年 衆議院議員総選挙 和歌山2区(公示・投開票)(1)
  
19: 腐った検察 と言うより、元検察。(3)
  
20: 約束、条約を絶対守らない国(91)
  
21: マイナンバーカード、作って得したか?(121)
  
22: SNS他の利用は、GAFAを儲からせるだけ。(1)
  
23: 2024年 衆議院議員総選挙(10月15日公示・27日投開票)(40)
  
24: 公明党、やらかした!(32)
  
25: やっぱり短命の菅政権(129)
  
26: 岸田首相は、総理大臣に向いていない人材(163)
  
27: 【令和】菅義偉首相【おじさん】(164)
  
28: コロナワクチン副反応 困っている方(11)
  
29: 伝言を希望:熱田神宮に鼎の軽重を再三再四に問う(背信・無責任行為を強く疑う)(1)
  
30: 2022年 参議院議員通常選挙 和歌山選挙区(6月22日公示・7月10日投開票)(62)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 585 586 587 (588) 589 590 591 ... 905 »

Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/14 7:51:37  [返信] [編集]

大飯が爆発事故起こしたら、放射能はどこへ落ちるかわかりません。風向きによって紀伊半島まで飛んでくる。
紀伊半島まで飛んでこなくても関西の物は売れなくなる。

事故が起きてからみんな泣くんだろうな?!

東電という会社の本質をみんな知らないんだね。
東電に限らず電力会社は恐ろしい権力を持てるのに・・・。

原発の立地市町村に寄付金を払ってるけど、電気料金から
この寄付金を出してるとは・・・・。
私は、寄付金を出したくない。電気料金の中身の明細を見せてほしいよ。でも、みんな強制的に寄付金を支払わされている。
おかしい。
Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/13 21:16:49  [返信] [編集]

>>151
どこから、アクセスしてるの?
北摂でないのだけは、確かだな。w
和歌山県は当然、福島の放射能が検出されても、関東地方の1000〜10000分の1だろうな。
上層の偏西風は西から東だし、中下層だと途中で落ちるか山脈で阻まれるからな。それも風向きが一定してないから、こちらに吹くとも限らないしな。
Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

明智小五郎 2012/6/13 21:12:01  [返信] [編集]

それが雨水で流れて一箇所に集まったとして途中に何箇所に集中した所があるはずなのに無いって謎ですな、今回は木の下 他に無し
謎ですな、北摂民さんて北朝民の言葉ににていますね。謎は謎を呼ぶ。
Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

北摂民 2012/6/13 21:03:31  [返信] [編集]

空間1mで毎時0.2μsv越える場所だったら
25万ベクレル以上になる可能性はあるよ
福島県会津地方でも似たり寄ったりの数値を
叩き出しているから不思議ではないよ。

和歌山県では放射能の報道は一切ないのかな? 

この地では新聞のトップ記事は放射能!
内容の3割以上は放射能!

ローカルテレビのトップニュースは放射能!

で24時間放射能漬けだから東京の東葛地帯で
25万ベクレルは不思議ではないよ。

そういえば西日本の人間が福島県の新聞をお土産に買って帰るのは
有名な話! 内容が過激すぎるとよw

Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

明智小五郎 2012/6/13 20:50:56  [返信] [編集]

それが松戸や葛飾区じゃなく離れた公園の木の下 他はどうもなく
ポイントで、その局所的ってのがうさんくさいの、ひょっとして中核派。
Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

北摂民 2012/6/13 20:40:49  [返信] [編集]

↑千葉県の流山、柏、松戸辺りがホットスポットになってんだから松戸と隣接した
葛飾区で高い汚染が出ても何の不思議もないじゃない?放射能は県境で止まらんよ。
雨風で移動して局所的に集まるんだよ。もう何か月も前から言われてる事じゃん。


Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

明智小五郎 2012/6/13 17:52:37  [返信] [編集]

工作員の話が出たついでに東京で高レベルの放射能が出たと言うが何かうさんくさい。工作員がばら撒いたかも、それともそこの土を持って行き汚染させ、それをその地にばら撒いたかも。出た所がほんの1部って言うところがおかしい。放射脳の仕業かもこころ当りはありませんか、   何ずばりだって
Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

かんこく民 2012/6/13 17:32:46  [返信] [編集]

工作員に告ぐ、何としても原発稼動を阻止しろ。
Re: 自国防衛!!
ゲスト

名無しさん 2012/6/13 17:07:47  [返信] [編集]

中国、ミサイル用特殊車両を北朝鮮に輸出

 中国が昨年8月、長距離弾道ミサイルの運搬・発射に利用できる特殊車両を北朝鮮に輸出していたことが分かった。複数の日本政府関係者が13日、明らかにした。

 北朝鮮が今年4月の軍事パレードで公開した「新型ミサイル」を運搬していた車両とみられる。政府は、北朝鮮への大量破壊兵器関連物資の輸出を禁じた国連安全保障理事会決議に違反する可能性があるとみている。


Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/13 16:34:44  [返信] [編集]

大阪、滋賀は、節電して和歌山に迷惑をかけませんと言えばいいだけ。
それを言わないからおかしな話になったのな。
和歌山は電力需給率100%以上だから、計画停電で節電を強制されなければ、大飯が再稼動しようとしまいとどちらでもいいからな。
奈良は節電したくないから、大飯再稼動賛成みたいだけどな。w
Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

池田市民 2012/6/13 15:49:58  [返信] [編集]

【和歌山県、節電で出荷額2千億減 今夏は生産調整必至】

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012052901001870.html

和歌山県は29日、今夏に15%の節電を実現するには、製造業の生産調整が必要となり、県内で2047億円の経済影響が出るとの試算をまとめた。仁坂吉伸知事が同日、記者会見で発表した。

 政府は大飯原発3、4号機が再稼働しない前提で、関西電力管内に2010年比で15%以上の節電を要請している。

 県は、家庭やオフィスの節電は難しく、製造業などの産調整により、27%の節電が必要とした。

 その結果、2カ月間の節電と、その後の影響の波及も含め、製造品出荷額は2047億円減少するとしている。

 仁坂知事は「電力不足が長期化すれば企業流出も出る」と危機感を表明した。

(共同)

【関西での電力不足の根拠を示す内容と、去年(2011年)のピーク時をあらわす内容】

今年の関西電力管内での総発電力:2542万KW 

電力不足である根拠の数値:2987万KW(2010年のピーク時)

去年(2011年)のピーク時2784万KWが最大

まず初めに、1つ言えることは、何故一昨年の数値を元に、今年の総発電力と比較するのだろうか?また、一昨年では日本全国の何処に電力不足、電力使用制限、計画停電があっただろうか?本来ならば、去年度も、一昨年ほどではないが、猛暑が続いたわけだが、それなりに節電をしてきたわけで、また、関西地域は別に関東と比べてぎりぎりの節電をしていたわけではないのに、何故一昨年と比較するのか?と言うこと。

また、関西電力側は、5月15日の時点で、電力不足は5%であると言う数値を出しているのに、何故か、上記の話でもあるように、何故か2010年度と比較して、何故か15%の節電を元として、勝手な物事を書いて、まるで原発止めたら、「2047億円の経済影響が出る」と言っているわけで、仁坂吉伸和歌山県知事は、電力会社から一体幾ら補助金をもらったのか?

それに、原発を動かす理由は、電力会社としては電力不足に関係は全く無いわけで、単に自社の経済的な理由のみでの、話であり、それと矛盾した発言を電力会社から幾らもらったのか、知らないが嘘情報を垂れ流すのは、そんなのいいの?って思うわけである。

逆を言えば、5%の節電ならば、どれだけ損をするのかを書くべきだろうし、2010年のピーク時の電力量と、2011年のピーク時の電力量とは、220万KWも違うわけで、それらを考慮すれば、電力が足りる根拠になるわけで、一体この和歌山県知事は何を言いたいのだろうか?

Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/13 14:38:45  [返信] [編集]

>>140
放射性廃棄物については、日本だけの問題ではないから、国際間の協力が必要になると思うぞ。
廃棄場所が月とかになるかもしれんけどな。w

月に放射性物質を廃棄するようなレベルになると、宇宙太陽光発電なんかが実用化されているかもしれんけどな。

そうなると、ロケット技術なんて力を入れないといけないが、同時に弾道ミサイルの技術も確立することになるから、サヨクは嫌がるだろうな。w

旧東大宇宙科学研究所がさんざん、サヨクに嫌がらせされたというしな。w
Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

北摂民 2012/6/13 14:37:15  [返信] [編集]

大阪と滋賀以外は
みんな官僚上がりだから
信用なんかできない
Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/13 14:10:50  [返信] [編集]

関電 計画停電は大阪北、大阪南、京都、神戸、姫路、和歌山、奈良、滋賀で区分け
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1339547296/

関西電力は、万一の事態に備えた計画停電について、実施する場合は、8つの支店の管内をそれぞれ6つの区域に分け、1つの区域が2時間ごとに輪番で停電するという概要をまとめました。
関西電力がまとめた計画停電の概要によりますと、大阪北、大阪南、京都、神戸、姫路、和歌山、奈良、滋賀の8つの支店の管内をそれぞれ6つの区域に分けます。
そのうえで1つの区域が2時間ごとに輪番で停電する計画です。
実施にあたっては、8つの支店で同時に1つの区域を停電する方法をとり、停電する地域を分散させるとしています。
計画停電を行う時間帯は午前8時半から午後9時までで警察、消防、鉄道、航空、自治体の施設、金融機関のシステムに関わる設備を原則、除外します。
医療機関については、救急の搬送先に指定される病院などは除外するものの、一部、計画停電の対象になるということです。
また実施にあたっては、前日と実施する2時間前に公表することにしています。
関西電力では大飯原子力発電所の運転が再開した場合、計画停電の概要を見直すかどうか改めて検討することにしています。
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2005790431.html

9 : エジプシャン・マウ(チベット自治区):2012/06/13(水) 09:37:15.34 ID:1hg03fTL0
和歌山→和歌山→和歌山・・・・

でいいよ・・

19 : 白(大阪府):2012/06/13(水) 10:30:46.99 ID:GfNImG2g0
滋賀→奈良→姫路→和歌山のループでいいだろ


↑だれか上のスレッドに下のコピー貼ってあげてw(やれやれ、これだから自分の置かれてる立場が大阪民国はw)
近畿2府4県別電力自給率(発電量と使用量の割合)

和歌山県 104.5%
兵庫県   92.3%
京都府   84.0%
大阪府   44.3%
奈良県   18.9%
滋賀県    7.4%

(出典:奈良県におけるエネルギー需給の現状
    2 電力需給にみる奈良県の状況
   平成24年4月 奈良県 作成 )
Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

140 2012/6/13 13:53:52  [返信] [編集]

>>131へのレス
Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/13 13:49:46  [返信] [編集]

最大の問題は、使用済み核燃料等放射性廃棄物の処置とそれに要するコスト、
保管に要する時間は無限と考えて良いわけだから
少しでも、放射性廃棄物を増やさないという方向しか対策のしようがない。

最終地層処分というのも、地下水へ放射能漏れを起こすと、考えれば不可能なのは判っている訳で
永久的に中間貯蔵(容器の定期交換)という事になるだろう。
その意味で原子力産業は無限に永続するだろうけど

ま、関西電力は中間貯蔵施設の候補地(和歌山県)から、受け入れ拒否を喰らって
その行き場もないんだがな。
新型原子炉へ更新など出来る分けもなく、少なくとも、今の原子炉が寿命に達すれば
発電に使うのはそこでおしまいにして欲しいね。
Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/13 11:03:26  [返信] [編集]

LNGに関連して、メタンハイドレードの話もあまり表に出てこないな。
これも出されたら、竹島沖にメタンハイドレード層があるので、韓国が嫌がるからかもしれない。
反原発の連中もメタンハイドレードに黙っているのは、韓国様に怒られるので出さないのかも。w
メタンハイドレードに関しては、テレビで青山繁治氏がよく取り上げているので、それなりには注目している人も多いのかもしれんな。
Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/13 10:06:02  [返信] [編集]

>>136
今まで、安全神話なんていう無茶なことをして新設していたから、そりゃ、今のままだと受け入れるところはないだろ。

本当の意味での後方支援をしっかりとできるようになると話は別になってくると思うぞ。
しっかりした後方支援がとれる体制にできるかどうかが、原発側の問題だろうな。

後方支援のためには、自衛隊の関与が不可欠。場合によっては米軍に頼まないといけない。

このあたりは新しい展開になってくると思う。また、後方支援というのは、原発だけでなく、いろいろと応用が効くことにもなる。

これが今回の事故でのいい教訓になるかもな。福島の事故でそのいい兆候も見え始めてはいるけどな。

こういうことがないかぎり、脱原発しても体質はいままでと一緒になるだけ。
Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

かんこく民 2012/6/13 9:41:15  [返信] [編集]

工作員よ頑張れ
Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

吹田市民 2012/6/13 9:09:07  [返信] [編集]

>>131
原発というのは正常な状態で運転を終了しても
解体できるようになるまで何十年もかかる
だから新設しようとすれば
他の用地を用意してそこに建てるしかない
しかし311以前からもう新たに受け入れてくれる自治体はなくなっていた
だから関電は火力発電所を新設してたわけ

311があった今となっては新たに受け入れを表明する自治体など
出てくるわけがない
だからいずれにせよもう原発は終わりなんだよ

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 585 586 587 (588) 589 590 591 ... 905 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project