衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
衆議院・参議院・国政全般
衆議院・参議院・国政全般について、書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/12 22:49:46
[返信] [編集] 原発反対=韓国、中国の工作員 何故か日本の政治、経済をがたがたに密命されています。 |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/12 22:46:05
[返信] [編集] >>120 >スイシンジャーの絶賛オウンゴールw 具体的になんかやったのかな? なにもやってなかったのじゃないか? 単に、ストレステストに対応するのに精一杯で、その他は手がまわっていなかったようだがな。 むしろ、5月に泊が止まって、すべての国内の原発が止まったが、 大飯が再稼動するということで、反原発が阻止に必死になっただけではないの?w |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
吹田市民 2012/6/12 22:33:03
[返信] [編集] 停電テロがいますからね 関西に限らず全国で節電した方が良さそう 【電力】「目標は高い方がいい」--大阪府知事、大飯再稼働でも15%の節電呼びかけ継続の方針 [06/12] 脱原発依存を掲げる大阪府の松井一郎知事は11日、関西電力大飯原発3、4号機 (福井県おおい町)が再稼働され、政府が15%(平成22年夏比)の節電要請を 下方修正した場合でも、府民に15%の節電呼びかけを継続する方針を明らかにした。 今後、関西広域連合でも15%の数値目標の維持を提案するという。 松井知事は記者団に「原発が動けば、もう大丈夫という意識が広がってしまうだろうが、 目標は高い方がいい」とした上で、「日本のエネルギー政策を(脱原発依存に)大きく 変えていこうとするなら、一人一人が高い節電意識を持たなければできない。15%の 節電呼びかけや対策は続けていきたい」と述べた。 ◎http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120612/waf12061207320002-n1.htm |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/12 22:29:08
[返信] [編集] >>111 そうでもない。あの巨大な人口を抱えている国では、太陽光とか風力なんかで、需要はとてもまかなえない。 水力だと、またメコン川を枯らすことになる。チベットにダムを作ると、インドの水源なので核ミサイルをぶち込まれる。 火力は、大気汚染が今ですら、ものすごいのに、いくら環境にやさしくなったと言っても、あの巨大な人口だと排気ガスの量もものすごいものになる。 よって、今のところ、中国では原子力しか巨大な人口を賄える電力を作る手段としての切り札はない。 |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
>>114 2012/6/12 22:27:06
[返信] [編集] 少なくとも震災直後、大阪(近畿)連中は反原発など殆ど居なかったはず。 関電を叩いたりする動きも、稼働中の原発を即停止しようとの動きも殆ど見られなかった。 むしろBWRに比してPWRの優位性なるものを誇示し、福井の供給体制を売り物にしてたくらいだった。 何でそれがガラッと変わっちゃったの? 東電がー、管がー、関電がー、って宗旨替えした理由が知りたいよ。 |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
北摂民 2012/6/12 22:24:21
[返信] [編集] 今でも 段階的脱原発派が多数派だろう 即時ではないので 条件付きながら再稼動は容認 橋下も関西広域連合の首長たちも ブレーンの飯田氏も木賀氏も みんな段階的脱原発派 個人的には俺もそうだw 段階的脱原発派まで呆れさせ 再稼動のハードルを上げまくったのは スイシンジャーの絶賛オウンゴールw 関西電力の 原発()のシェアは約28% 定格出力ベースでは 東京電力とほとんど変わらないが? 発電実績ベースで約45%なのは その分だけ火力を休ませた 伝統の水力村のおかげで揚水の容量が大きい BWR より PWR の方が稼働率を上げやすい などなどの理由によるw 関西電力は 新世代火力への移行を進めているが? 構想段階なら 20年くらい前から 橋下は 反原発ではない 急進的脱原発派ですらないw 20年から30年かけてゼロにする という感じの 普通のペースの段階的脱原発派だろうなw まあ本当のところは 橋下に聞かないと分からないがw |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
北摂民 2012/6/12 22:20:42
[返信] [編集] まあすでに 使用済み燃料を置く場所すらないw なので リラッキング(より詰めて保管する)を 進めているw そのために ラックされた使用済み燃料の 実効中性子倍増率の基準を これまでの NRCの基準の約95%以下から 約98%以下に上げているw これが 100%になると再臨界 それを超えると再臨界暴走 になるw |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/12 22:20:37
[返信] [編集] >>107 損失が出ると電気料金に跳ね返るだけ。 倒産すると、今のままだとその前に政府保証で金を借りているから、その分踏み倒しになって国が債務をかぶることになるのね。 そうしたら、当然、国民負担になるだろ。w |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
>>114 2012/6/12 22:17:06
[返信] [編集] 福島第一原発事故を受けて、関東住民の浜岡原発と柏崎刈羽原発に対する対応が まるで正反対だったのが印象的だよ。 中部電管轄で自分達の電力供給に寄与しない浜岡はギャーギャー騒いで即停止させたのと対照的に 柏崎刈羽原発に対しては見えないフリ、もしくは被災地復興支援のお題目の元に運転継続を謳ってた。 石原都知事やビートたけしのような「お台場原発」論者の方が、まだ真正面からエネルギー問題に向き合ってて好感が持てるよ。 原発は怖いから要らない、けれど節電は困るし電気は欲しい。 こんな身勝手な主張よりも、電気という血液が途絶えれば即死する大都市の宿命を真剣に考えてる。 |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
豊中市民 2012/6/12 22:14:36
[返信] [編集] >>113 爆発させた責任と関電の原発依存率とは関係がない。爆発しなければ関電の原発も気にする必要がなかったなら 今まで通りすべてを忘れて関電にお任せすればいいこと。知り合いが交通事故を起こしたから君は車に乗らないのか? 関電の原発依存の問題と東電の責任とは別個の問題。 |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
北摂民 2012/6/12 22:11:47
[返信] [編集] 西日本の経済の為それなら 脱原発をkskした方がいいな 例えば 40年寿命だとすれば 関西電力では 2020年には残り4機 2033年にはゼロになる もともと電力村は 段階的脱原発派だが なかでも関西電力が 比較的急進的なのは このような事情がある |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/12 22:10:05
[返信] [編集] 電源の資源ナショナリズムで、大阪(近畿)が取るべきだった道は 「電力の安定供給体制確保=原発(原発の豊富な発電量)必要」だっただろうな。 震災直後、仮に大阪知事が橋下じゃなく石原だったらいち早くそう動いてただろう。 安定した電力の提供で在京企業の移転を促進し、浜岡停止後の中部に融通送電し協調体制を構築。 厭らしい言い方だが、千才一隅のチャンスの潮目をミスミス逃した。 それだけで橋下はエコノミストとしての発想が貧弱だったと思える。 |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
高槻民 2012/6/12 22:08:55
[返信] [編集] >>112 >東電管轄ははすでに電気料金値上げで住民と企業に負担を強いてる >近畿だけが他所様からいつも融通してもらえるのはムシが良すぎると思われても仕方がない。 一 体 ど こ の 電 力 会 社 が 福 島 の 原 発 爆 発 さ せ た ん で す か ? 大事なこと忘れてるんじゃないの? 東電と保安院のせいで、世界が大迷惑w |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
豊中市民 2012/6/12 22:05:01
[返信] [編集] 原発は動かすな関電管轄内の企業は近畿から出るなではさすがに通らないだろ。足りない詐欺でなければの話しだけど 原発を稼働しないなら企業が出ていくことも甘んじて受け入れるべきだと思うが。東電管轄ははすでに電気料金値上げで住民と企業に負担を強いてる 近畿だけが他所様からいつも融通してもらえるのはムシが良すぎると思われても仕方がない。西日本の各電力管轄も余力を見せつけて自分のところに 企業や工場を誘致したいと思っているわけで、地域割りの電力行政ではでこでも我田引水になるのは仕方ないだろ。みんな豊かになりたいからな 福井あたりに工場が逃げるのはいいんじゃないか。 雇用が創出されれば、 「消費地に文句は言わせない」とかアホなこと言って必死になる 知事はいなくなるだろう。 |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/12 22:03:39
[返信] [編集] まあ中国は 経済の高度成長期なので その分だけ電力事情が厳しい なので しばらくは増やすようだが すでにメインストリーム扱いではない 世界の電力革命の先頭を走っている すでに原発()は 余命宣告状態だなw |
Re: 有権者を裏切る・・民主党と社民党及び国民新党 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/12 22:01:47
[返信] [編集] <セクハラ発言>週刊誌の名誉棄損訴訟で仙谷元官房長官敗訴 民主党の仙谷由人政調会長代行が、女性記者にセクハラ発言をしたなどと報じた 「週刊文春」と「週刊新潮」の記事で名誉を傷つけられたとして、 発行元の文芸春秋と新潮社に各1000万円の損害賠償などを求めた訴訟で、東京地裁は12日、仙谷氏側の請求を棄却した。 宮坂昌利裁判長は「(仙谷氏の発言は)セクハラに当たると問題視されてもやむを得ない」と指摘した。 問題となったのは、週刊文春と週刊新潮の11年1月13日号。 当時、官房長官だった仙谷氏が10年末の担当記者たちとの懇親会で女性記者に対し、セクハラ発言を繰り返したなどと報じた。 判決は、この女性記者が自身に対するセクハラとは認識していなかったとしつつ、 複数の参加者は「セクハラになりかねない問題のある発言」と受け止めたと指摘。 仙谷氏が当時、男女共同参画推進本部副本部長を務め、セクハラ根絶を推進する職責があった点も考慮し、 記事には公益性と真実性があるとした。 |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
北摂民 2012/6/12 22:01:26
[返信] [編集] 経済的にも 原発()は糸冬了しているw 世界的な流れは 段階的脱原発 すでに 311以前からw 定格出力は出せないので 稼動させようとすれば壊れる つまり ずっと冷温停止しておいて 利権()だけを吸い取るのが激ウマーw 夢の高速利権増殖炉もんじゅ()w |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
北摂民 2012/6/12 21:58:19
[返信] [編集] 訂正。もんじゅの費用は一日4千万円。年間約150億円。 いま、平均生涯賃金2.5億ぐらいだっけ。 |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
北摂民 2012/6/12 21:57:21
[返信] [編集] それでも、もんじゅに毎日5000億円も使う事、 燃料棒を使えば、六ヶ所レベルのガン大発生青森県 ワースト1装置をもう一つ、二つ作らないといけない事、 稼動させれば、メンテが実質不可能な原発は1000%事故を起こす事、 今度事故ったら、日本は破滅だという事、 フクシマの収束までには1兆円でも足りない事、 ストロンチウムの毒性は万病の原因と言っても過言ではない。 もう東京は完全に死の都市である事、 などと、数え切れないほど核で発電する必要性の無い事しか 見出せない。 経済なんてのも、命あってのもの。 しょこたんみたいに、オヤジさんと同じく白血病で カタワになるような未来と、再生エネルギーで タダ同然の電気の未来と、どっちが良いの? と言われて、原発取るのはキチガイだけwww |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/12 21:49:16
[返信] [編集] >原発を動かさずに放っておいても多額の金がかかる。 >減価償却が終わる前に廃炉にしても、その分、損失が出る。 損失が出ると国民が負担するのか? |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band