衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
衆議院・参議院・国政全般
衆議院・参議院・国政全般について、書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/4 15:41:35
[返信] [編集] 福井の原発事故起きたら夜逃げでも、 朝逃げでも、昼逃げでもなんでも みんな逃げるんだよ! どこへ逃げるんだ? 逃げるところあるのかよ? まあ関西の人間は厚かましいから他県に 逃げて迷惑かけるんだろうね。 福島の人は品性がいいぞ! |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/4 15:17:25
[返信] [編集] >>48 なんか、訪問販売でバカ高い消火器を売りつけるインチキ業者みたいな言い草だな。w 放射能をネタにして、インチキ健康食品業者が増えているというけど、そういう部類だろ。 ケンコーコムが、放射能を煽ればミネラルウォーターが売れるとたっぷり買い占めたが、うまくいかず不良在庫になって、その在庫処分の損失のために楽天に身売りしていたな。w インチキ業者も夜逃げするところが続出するのだろうな。w |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/4 15:10:22
[返信] [編集] 和歌山県は電力自給率100%以上だから、本来、大飯原発の再稼動にコメントする立場にないだろ。 独立採算なら、大飯原発が再稼動しようが、しまいがどちらでもいいから。 だから、大飯原発の再稼動の利害関係は他府県にある。 その大飯原発の再稼動がなければ、和歌山県の電力を強制的に供出されて県民に被害が出るなら、 大飯原発は再稼動してもらわないと困る。 大飯原発に利害関係にある他府県、特に、滋賀、奈良、大阪が、大飯原発が稼動しなくてもすむように、節電すればなんら問題がないが、電力自給率から言って、不可能。 そんな滋賀、奈良、大阪は、他県に迷惑をかけてまで、大飯原発再稼動に反対するなということだ。 |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/4 15:10:00
[返信] [編集] 福井の原発、すべて再稼働! いいんじゃないの! これで近畿地方は、危険地帯化。 まあ事故が起きてからみんな泣けば。 再稼働にみんなが賛成したんだから仕方ないね。 |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/4 12:44:48
[返信] [編集] とっとと原発を再稼動させろ! 無知な馬鹿だけが原発全廃を叫ぶ! |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/4 12:33:25
[返信] [編集] 去年の水害の大被害も、発電を行っているダムが、 異常気象で気象状況の目測を誤って放水のタイミングを 失い、ダムを守るために一気に放水したため被害が 拡大した。 発電を行うところは、リスクがある。 供給地はそれだけのリスクを背負っていることを 消費地は認識すべきだろうな。 |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/4 5:57:46
[返信] [編集] 284 :名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:56:01.12 ID:rYECB62m0 自分のことを棚に上げて反原発の滋賀県に電気送るな! 近畿2府4県別電力自給率(発電量と使用量の割合) 和歌山県 104.5% 兵庫県 92.3% 京都府 84.0% 大阪府 44.3% 奈良県 18.9% 滋賀県 7.4% (奈良県におけるエネルギー需給の現状 2 電力需給にみる奈良県の状況 平成24年4月 奈良県 作成 から) 308 :名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:46:11.53 ID:C8cVF14i0 >>284 奈良県は電力資料結構多いんだよね。 まぁ他の府県は関西広域連合が一括で取りまとめてるから だろうけど。 でも、集計で一括にしちゃうと小さい所は大きい所に完全に 吸収されちゃうのよね。 和歌山の産業用電気使用量なんか、で30万kw下がれば 昨年比-5%だもんなぁ。 314 :名無しさん@13周年[]:2012/06/03(日) 11:57:52.24 ID:rYECB62m0 >>308 だから、滋賀の嘉田は、自分のところを棚に上げて反原発を主張できたのな。 奈良の資料がそこいらへんに出回ったら、滋賀県民は嘉田をリコールでもしないと 格好がつかんだろうな。w 反原発の連中は態度がでかくて品性下劣ってことになる。 まあ、過激派の連中や、放射脳なんかは、そうだけどな。w それで、生活保護に頼ったり、生活保護をアテにしている連中だからな。w |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/4 5:46:39
[返信] [編集] 電力自給率に沿って節電させたら、おもしろいな。 まあ、京都は自給率80%はあるからなんとかなるだろうが 大阪は、悲鳴をあげ、滋賀、奈良は電気のない世界だな。w |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/4 5:45:02
[返信] [編集] 大飯が再稼動しなければ、電力自給率から言って、和歌山、兵庫は、滋賀、奈良、大阪 に電力をたかられるという構図だわな。京都は節電次第でなんとかなるだろうけど。 その滋賀、奈良、大阪はたんまり、反原発がいる。 こいつらは、もともと電力のたかりを前提に反原発をやっているわけだな。w 品性下劣だわな。だから、すぐにキチガイとわかることも平気で言うのな。w |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
大阪府民 2012/6/4 4:31:13
[返信] [編集] 大阪や京阪神が経済圏としてどうこう、よりも40年もネガキャンされ続ければそりゃ衰退もするだろ。 寧ろ、未だ大都市として生き残っている事実の方が、大阪の優秀さの証拠とも言えるだろ。 アンチ大阪キャンペーンが酷くなったバブル以降でも20年、それだけ時間が経てば幻想を現実と勘違いする世代も出てくる。 今の若年層は「反大阪思想」を信じ切ってる人たちで、「実はそうではない」って事実は受け入れ不可能だろ。 それがこの手のスレに現れる「トンキン」であり、ここの大阪を批判してる連中もそういったヤツの一人なんだろうよ。 |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/3 21:01:59
[返信] [編集] 40番>>同感です。他県から供給して貰って恵みを受けてるのに大きな顔をして貰ったら困ります。 |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/3 20:01:04
[返信] [編集] 仁坂さんは、和歌山県は電力自給率が100%以上だから、和歌山県を計画停電の対象からはずせと関西電力に申し入れをすべきだな。 結果はどうであれ、滋賀、奈良、大阪、京都に和歌山県民の節電努力を少しでもありがたく思ってもらえれば、和歌山県民も少しは救いがあるわな。 今のままだと、滋賀、奈良、大阪、京都は和歌山県民の節電努力を当たり前のように受け取るだけ。 反原発のキチガイや放射脳は、上から目線のでかい態度で和歌山の節電努力は足らんと言い出すのは間違いないな。 |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/3 19:07:10
[返信] [編集] 621 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/06/03(日) 08:59:09.48 ID:GjffppXO 何がすごいって関西広域連合の中でも 一番反原発がおおいのが滋賀県www なんかねw去年だって今だって節電せずに 夏も冬も乗り切ったって自慢してるww すごいよなーwあの知事が当選するとこだわw orz |
Re: 民主党よ・・・日本国民を脅すな! | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/3 17:05:29
[返信] [編集] 日本経済にとっては民主党政権が懸念材料。 |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/3 13:23:34
[返信] [編集] 電力自給率100%以上の和歌山県の和歌山県民が節電を行っても、それは大阪、滋賀、奈良、京都に行くだけ。 その上、強制的に計画停電を強いられる。それで、確保した電力も大阪、滋賀、奈良、京都に行くだけ。 しかし、大阪、滋賀、奈良、京都の反原発の連中は、感謝もなにもしない。 上からの目線で当たり前だと思っている。 >>20 >>26 みたいに、和歌山県はもっと節電するのが当たり前だと思っている。 大阪、滋賀、奈良、京都の反原発の連中は和歌山県民以上に、節電をしないといけないが、やるのか? 絶対にしないだろう。 特に反原発の滋賀県なんか電力自給率が7.4%。和歌山県の10倍は節電しないといけない。 そんなのやるわけがない。 どこかに押し付けてごまかそうとする。品性下劣なんだな。 押し付ける先が和歌山県なんだろ。 20 Re: 大飯原発稼働でいいのか? ゲスト 名無しさん 2012-6-1 21:38 [返信] [編集] [全文閲覧] 県庁は昨年21%節電したんですか? 頑張りましたね、ほめてあげます。 でもね、県の施設の節電なんてのはもう6,7年前から 取り組んでいるんですよ。 今更21%節電しましたと偉そうに言わないでよ。 県庁は、県民の税金で電気料払ってんでしょう。 そのくらい節電するのは、当たり前です。 考え方変えれば電気代を無駄に使ってたって事でしょう! 26 Re: 大飯原発稼働でいいのか? ゲスト 名無しさん 2012-6-2 7:39 [返信] [編集] [全文閲覧] ≫22 私は、馬鹿ではありません。 工場や産業用の15%の節電は、ちょっと工夫すれば可能なんですよ。 昨年東京圏は節電やっているじゃないですか。 仁坂知事は、15パーセントの節電の取り組みもしないで『和歌山は節電15パーセントはできない』と言ってる。 結局、仁坂知事は、国の言いなりの知事で、経産省や関電やら圧力かけられて大飯原発再稼働に賛成しただけじゃない。 和歌山は、国からの補助金で生きてるから国に逆らえないもんね。 |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/3 7:26:17
[返信] [編集] 157 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/06/02(土) 23:12:15.29 ID:IuFaMjvV0 送らないなら原発再開する必要も無いな…で終わり 新しく新型火力でも誘致する事を考えた方がいいんじゃ 181 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/06/02(土) 23:16:48.45 ID:lkwCAEKv0 >>157 ところが、橋下は新型火力の新設計画もつぶしたんだよ。 それどころか、水力発電所までつぶしている。 橋下は何がやりたかったんだ? 184 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/06/02(土) 23:17:53.55 ID:43p96nUz0 >>181 近畿地方の産業解体 236 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/06/02(土) 23:29:54.90 ID:W2jtdV9J0 >>181 東京一極集中 橋下は東京の人間 |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/3 7:01:33
[返信] [編集] 関西広域連合が一転して大飯原発再稼働容認。細野の説得が功を奏したか?まさか、世の中そんな甘い物ではない。裏がある。実はこの前日、和歌山県の仁坂が15%節電となると、和歌山県の県内GDPは21%強低下し、県内産業は壊滅的打撃を受けるという声明を発表している。和歌山県は近畿2府4県(大阪・京都・兵庫・奈良・和歌山・滋賀)の中で、発電量が兵庫県に次いで2番目に多い。県民一人当たりだったらトップかもしれない。逆に発電量の少ないのが大阪・滋賀。京都・奈良はその中間ぐらいか。つまり近畿圏電力生産に最も寄与している和歌山県が最大の被害を受け、寄与しない大阪・滋賀が再稼働に最も強く反対するという、矛盾した状態が産まれてきたのである。 これでは和歌山県も面白くない。「滋賀や大阪みたいに電気を作らんと、使うばっかりの県が、偉そうなことばっかり云うて、いっこも埒あかん。和歌山で出来た電気は他の県にもっていくな?」なんて声が、議会や地元から出てきたのかもしれない。地産地消である。これが先に挙げた仁坂知事発言に繋がったのではあるまいか?この声明の裏には、電力問題を解決しなければ、和歌山県も関西広域連合から出ていくぞ、という脅しも含まれていると見るべきである。又、近畿圏知事の内、純粋民間出身は大阪・滋賀だけ。あとは皆官僚出身だ。官僚包囲網がしかれているのだ。広域連合には、既に奈良県が不参加である。これに和歌山県が加われば、広域連合は空中分解。更に和歌山県の協力が無ければ、関空問題も立ち往生。そこで橋したは大飯再稼働容認に舵を切る、てなところだろう。大飯再稼働容認後、和歌山県知事は「大いに満足」、京都府や滋賀県知事は「なお再稼働反対姿勢を継続」と不満げ。大阪市長は支離滅裂。一つの問題でこんなに混乱するようでは、関西州どころの話しではなくなる。しかしこうなることは、始めから判っていたのではないか?今頃何をやっておるんだ、というのが印象。兵庫や京都には、嘉田や橋したに振り回されていい迷惑だった、という思いしか残らないだろう。それでも道州制をやりますか? それは別にして、大飯再稼働となると、この余波は大飯だけに留まらず、例えば関電管内なら美浜・高浜原発や原電敦賀、更に他電力で停止中の原発にも及んでくる。なし崩し的に全原発再稼働だ。今回の大飯騒動はいわば原発容認派vs反原発派戦争のシンボル・・・天王山・・・のようなもの。第一ラウンドは容認派が制したが、反原発派だって黙っていない。おそらく何処かにポイントを作って反撃してくるだろう。第二の成田三里塚闘争だ。しかし、三里塚の闘士も今や高齢化が進み、若い世代は口先ばかりで実行力が伴わない。これは体制側も同じで、なんとなく有耶無耶で終わりそうな気がするのです。 (12/05/31) http://www.geo-yokoi.co.jp/Seiron_Kokunai/Kankyo.htm |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/3 3:19:13
[返信] [編集] 再稼働でも計画停電とかもう関西は最悪... どんどん人も企業も東京に集まってるじゃないか。 和歌山はなー。 和歌山市が大阪に人質にとられたような格好にさえなっていなければ もっと現実路線がとれたものを。 経済のために大阪側について、その大阪の暴走で和歌山がやられるとは皮肉なもんだ。 もう広域連合なんか抜けちまえよ。 |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/3 2:01:32
[返信] [編集] 近畿2府4県別電力自給率(発電量と使用量の割合) 和歌山県 104.5% 兵庫県 92.3% 京都府 84.0% 大阪府 44.3% 奈良県 18.9% 滋賀県 7.4% (出典:奈良県におけるエネルギー需給の現状 2 電力需給にみる奈良県の状況 平成24年4月 奈良県 作成 ) http://www.pref.nara.jp/secure/81936/20120419energy_1.pdf |
Re: 大飯原発稼働でいいのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/2 23:59:30
[返信] [編集] 電力自給率100%以上の和歌山県が大阪、京都、滋賀のとばっちり食って計画停電をこうむったら、大阪の橋下、松井、京都の山田、滋賀の嘉田は、和歌山に来て、「和歌山県民様、ご迷惑かけてごめんなさい」と謝りに来い! |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band