和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


御坊市・日高郡

御坊市・日高郡全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 2020年御坊市あんな事こんな事(694)
  
2: 美浜町について、副町長問題も・・・ Vol.3(59)
  
3: 由良町のいいところ?わるいところ?(28)
  
4: 2025年 和歌山県議会議員補欠選挙 日高郡選挙区(5月23日告示・6月1日投開票)(5)
  
5: 人口増えてる日高町(59)
  
6: 和歌山南陵高校(36)
  
7: 日高川町の良いとこ悪いとこ(344)
  
8: 二階さん(125)
  
9: 美浜町について、副町長問題も・・・ Vol.2(745)
  
10: 2020年 由良町長選・由良町議補選(9)
  
11: 2024年 御坊市長選挙(5月19日告示・26日投開票)(4)
  
12: 日高のお喋りパ〜ト4(993)
  
13: 2024年 みなべ町 町長選挙・町議会議員選挙(1)
  
14: 選挙仕掛け人、おばちゃん(3)
  
15: 2024年 日高郡印南町長選挙(5)
  
16: 和歌山県の自慢「南高梅」が1位(9)
  
17: 2023年 和歌山県議会議員選挙 御坊市選挙区(3月31日告示・4月9日投開票)(16)
  
18: 2023年 和歌山県議会議員選挙 日高郡選挙区(3月31日告示・4月9日投開票)(無投票当選)(2)
  
19: 2023年 美浜町長選挙・町議会議員選挙(2月7日告示・12日投開票)(36)
  
20: 御坊福祉(2)
  
21: 美浜町町長選挙(5)
  
22: 吉備徳田から御坊市に来られたバイさん(1)
  
23: 2023年 日高町議会議員選挙(1月31日告示・2月5日投開票)(1)
  
24: 2023年 御坊市議会議員選挙(1月15日告示・22日投開票)(1)
  
25: 2022年日高郡日高町町長選挙(無投票当選)、町議補選(4)
  
26: 2022日高郡日高川町町議会議員選挙は無投票(1)
  
27: 2022年 日高町長選挙・町議会議員補欠選挙 4月24日投開票(2)
  
28: みなべ町「梅の種とばし大会」反対!!(31)
  
29: 地下空間の建設を!(3)
  
30: 2021年 印南町町議会議員選挙(4)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 604 605 606 (607) 608 609 610 ... 958 »

Re: 75の名無しさんへ
ゲスト

あきら 2012/5/28 10:50:09  [返信] [編集]

75さん 確かに世代交代がないでも若いから良いってそんな問題やないからこそ選挙システムだよな

前のいとうまきさんの時も同じく今回も新人が有利に進むやりかたができていなかったのはなでか
それは、世代交代ではなく この地域の選挙についてのやり方に問題があるのでは 市会議員のときにしても 今回も土素人が出馬しても勝チャンスはあった
二人とも自ら逃がしているように思えますがね。

Re: 2012年御坊市長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/5/28 9:44:58  [返信] [編集]

和歌山は時代の流れに乗れてないのは、
長は年寄ばっかで、世代交代がないのは問題。。。
Re: 日高のお喋りパ〜ト4
ゲスト

あきら 2012/5/28 9:06:59  [返信] [編集]

もし、本当にネットを規制しようとしているのなら・・・そんなの今では無理です
報道の悪い面いやできない面をネットは持っている
報道だと一般向きな書き込みになるが
ネットはライヴだ 今ここで起きている生々しい奴を動画や文字でアップできる
これを逆に利用する連中もいてるだろう
国は今番号で住民登録を 全てを番号制度にしようとしている。住所登録もネット登録も免許証も1つで全てをパ−コ−ド一つにしようとしている 管理が便利だそれこそ経費削減ですね
こんなのハッカーにかかれば貴方の全てが明るみになるし利用されること間違いないですよね

難しい事が多すぎです 肝心なのがこのような事を理解できない政府やなんせあのお歳ですから無理もないのですが あぁ問題が多すぎやね


Re: 2012年御坊市長選挙
ゲスト

あきら 2012/5/28 7:49:34  [返信] [編集]

政治的な論争もなく相手の批判だけであれだけ取れるんだ…ただ、やりたいだけと捉えられてしまっても仕方がない。でもあれだけの票を・・・今までの怠慢な市長のやり方が浮き彫りになった大切な3070票ですね。

Re: 2012年御坊市長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/5/27 22:38:37  [返信] [編集]

平成24年5月27日 執行
御坊市長選挙


開   票   結   果


      午後 20時45分 確定
順位
 候補者氏名 党派 確定得票数



 当選 柏木 いくお 無所属 8,558
    山本 かつや 無所属 3,070
 


投 票 総 数 11,994
 
有効投票数 11,628    
無効投票数    366    
欠    票     0    

http://www.city.gobo.wakayama.jp/3100ka/shicyousen/kai/kai5.html
 


最終投票結果



当日有権者数
 男 9,585人 女 11,005人 計 20,590人
 

 

投票区 午後 6時 45分  確定
 
番号 投票所       当日有権者数  男  女   計  投票率%
 
1ふれあいセンター藤井      738  203  210  413  55.96
 
2 藤田会館          1,696  414  453  867  51.12
 
3 北吉田集会場         476  145  146  291  61.13
 
4 上富安集会場         225  82  80  162  72.00
 
5 下富安集会場         619  144  189  333  53.80
 
6 しらゆり保育園       1,014  221  257  478  47.14
 
7 丸山中央集会場        456  122  142  264  57.89
 
8 湯川コミュニティーセンター 1,279  305  364  669  52.31
 
9 財部会館          1,855  459  559  1,018  54.88
 
10 勤労青少年ホーム      519  132  164  296  57.03
 
11 春日会場          669  173  237  410  61.29
 
12 島会館          1,634  408  492  900  55.08
 
13 御堂会館          669  192  238  430  64.28
 
14 御坊市役所ロビー     1,376  399  459  858  62.35
 
15 小竹八幡宮        1,023  293  325  618 60.41
 
16 薗会館           735  173  215  388 52.79
 
17 野口コミュニティーセンター 757  227  246  473 62.48
 
18 熊野会館          299  107  113  220 73.58
 
19 岩内会館          420  125  138  263 62.62
 
20 塩屋会館          607  151  182  333 54.86
 
21 南塩屋会館         853  237  283  520 60.96
 
22 湊会館           444  129  122  251 56.53
 
23 猪野々会館         130  49  51  100 76.92
 
24 森岡会館          89  36  34  70 78.65
 
25
 祓井戸会館           244  82  95  177 72.54
 
26 野島会館          242  89  101  190 78.51
 
27 加尾会館          301  80  126  206 68.44
 
28 上野会館          547  158  180  338 61.79
 
29 楠井会館          551  175  180  355 64.43
 
30 明神川会館         123  55  48  103 83.74
 
     計         20,590  5,565  6,429  11,994 58.25
 
投票率 % 男58.06 女58.42 計58.25

http://www.city.gobo.wakayama.jp/3100ka/shicyousen/tou/tou7.html
   

Re: 2012年御坊市長選挙
ゲスト

あきら 2012/5/27 21:21:34  [返信] [編集]

書き込みがないですねぇ・・・


Re: 日高のお喋りパ〜ト4
ゲスト

あきら 2012/5/27 18:29:40  [返信] [編集]

やっと大阪や御坊が気になるとこや
Re: 日高のお喋りパ〜ト4
ゲスト

あきら 2012/5/27 7:22:23  [返信] [編集]

うひゃ〜報道しない自由かいな すごいねぇそんなのって。お前んとことでこんなことがあったがどうする?
えっそんな報道しないでくれっ
ほな・・わかったは…
へへへ

恐ろしい話や
Re: 日高のお喋りパ〜ト4



名無しさん 2012/5/26 23:56:39  [返信] [編集]

報道の自由というのもあれば報道しない自由というのもあるらしいです。
これも、昨今の報道機関が自分の既得権益を守るためのもののようですね。
組織の中にいれば、収入も安定するから、その既得権をみすみす危なくするのは得策ではないということなんでしょう。生活がかかっているから仕方がないといえば仕方がないですね。
だから、昨今の報道機関の場合は、取材源の秘匿も危なっかしいの
かもしれません。
だから、ネットで匿名で告発する場所があれば、そこで告発する方が安全だと思って告発するのかもしれません。

公益、公共の利害に関することは、事実であれば不法行為に当たらないし、事実でなくても事実と信じるに相応の理由、根拠があれば不法行為には当たらないとされています。
総務省が中心になってまとめたガイドラインにもそう書かれています。当サイトもこれに従っています。

余談ですが、大手紙、日刊紙の記者は、安定した組織から追い出されるのが恐いので、昨今は報道を押さえ気味と言われています。しかし、いわゆるゴロツキ新聞というメディアはたまに、ものすごいことをやることがあります。たとえば、宮崎の口蹄疫では、宮崎のゴロツキ新聞が、口蹄疫の発生源が安愚楽牧場であるのを取材でつかみ報道して、安愚楽牧場から訴えられて法廷闘争になったが、逆に安愚楽牧場を追い込んでしまい、最終的に宮崎県も安愚楽牧場が口蹄疫の発生源であることを認めざる得ないところまで行って、知る人は知るすごい新聞になったこともありました。
ゴロツキ新聞は、ちょっとしたスキャンダルをスキャンダル先に持ち込み、小遣い稼ぎをやっているところが多いみたいですが、小遣いをくれなかったりしたら、その取材能力はすごいので、安愚楽牧場のように追い込まれることになるようです。
これは、大手紙、日刊紙が絶対にできないことだと思います。昔は大手紙や日刊紙の記者もやっていたとは聞きますが、今はやってないでしょう。自分の身が危なくなるだけですから。
Re: 日高のお喋りパ〜ト4
ゲスト

あきら 2012/5/26 23:01:22  [返信] [編集]

報道の自由ってどこから来たのだろうね もろ名前を書き込んだら書き込まれた人が脅迫されたりとかの恐れもあるよな そこまで心配しなきゃいけないのか?どこまでなら揺るせられるのか?
色んな問題が出てくると思う 前に建設業界会長の訴えは、あれは名誉毀損だったかな 俺らの書き込んだ件が真実が明るみにならない限り こちらの負けになりますよね 知っている人達はそうだよって言うはずもない 腹の虫が沸いている人もかなりあるのも事実や

ただ見ている人はもっと具体的に知りたい人もいてるだろう こちらがきを使えば逆に突っ込んでくるしで オイオイ隠してやっているのにいいのかって時もある でも最近賢くなったようだ挑発にも乗ってこないようだ。
メッチャ話がそれたが 書き込みに制限と言っても常識的にだよなぁ〜 俺みたいなバカもあるしねぇ・・・
Re: 日高のお喋りパ〜ト4
ゲスト

あきら 2012/5/26 17:24:21  [返信] [編集]

鋭い視線ですねさすがに まさにその通りだと思いますね

22年前からパソコンの復旧に国が講習会を何年もかけて開いた結果良い面と悪い面が浮き彫りになってきだしたようですね
戦後、国は報道をうまく使って今まで来たが メディアの復旧しかも民間企業となれば国の思うようにはいかないよね。報道も今まで報道の自由を盾に訴えてきているネットの復旧で我々も投稿もなんら報道と代わりはないはず

ただ、ル−ルだモラルに欠ける投稿も問題だ 一議員で投稿していた日高川町の議員さは名無しで何が悪いと言っていたが 結局名無しは会話の邪魔でしかない 後ろの席から隠れてヤジをするようなもんだ 意見として書き込みする以上はやはりそこんところが必要なのではと思いますがね

Re: 御坊に産廃施設いりますか?
ゲスト

名無しさん 2012/5/26 10:04:09  [返信] [編集]

利根川で産廃業者が流した排水が原因でホルムアルデヒドが発生して、大騒ぎになっていますね。


「経験あったのに…」怒り隠せない県担当者 県と業者、法的責任めぐり対立
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120525/stm12052522000007-n1.htm


役所にまかせておけば、安心ですか?
Re: 日高のお喋りパ〜ト4



名無しさん 2012/5/26 2:13:38  [返信] [編集]

報道を行う方も今は自分のおまんまの食い上げになるのを恐れている。
そのおまんまというのが、従来からの既得権益。
他から自分の既得権益が侵されるのなら、自分の既得権益を死守するのに必死になる。
だから、今の報道機関がダメだと言われているのはここにある。
ネットメディアさえ潰せば、どうにかなると思っているのかもしれない。
それが、今の2ちゃんねる騒動の背景。
しかし、潰してもそれは一時的なもので、ネットメディアの性質上、新たなネットメディアが次から次に出現する。
なにより、コストが既存メディアより思いっきり安いから、収益関係が整ってくれば、従来のメディアはひとたまりもない。
そのネットメディア間でもコスト競争が激しい。既存メディアが勝っているのは量だけ。
それも実は高コストで量を維持している。従来からの既得権益がその高コストを支えているのが現在の状況。

これは他業種にいえること。それをこの20年以上、よくぞ流れに逆らって頑張ってきたものだと思う。
なぜ、流れに逆らうことができているのか?というのも調べて見るのもおもしろいのかもしれない。
流れに逆らったことで、いろいろな歪がたまっている。
それは、都会も田舎も一緒だと思う。
地域的に見たら、和歌山はその歪に気付いているのは早い方ではないかと思う。
それも、和歌山市以外の中紀、紀南の方が。
その歪をどのように処置すればいいのかは、和歌山ではわからないのがどうしようもないところ。
Re: 日高のお喋りパ〜ト4
ゲスト

あきら 2012/5/26 0:56:48  [返信] [編集]

確かに今の報道機関とはなんどやって?思う どこのサイトでも。見てるだけの人にはほんとチョイと書き方とゆうか話し方を変えれば 噂を書き込みしただけだとしても 知らない人には判断ができず真実として取り上げられてしまう『火のない所には煙は立たないとか言ってね』
書き込みする以上責任はある 嘘だとそれこそ名誉毀損でやられちゃいます
特に名無しだと書き込みやすいし責任逃れもできる 二重投稿 成り済ましとかね平気でできる。
俺はそんなことは嫌いだから 名無しでは書き込みしない
ただ、名を書き込みするのを忘れたことは数回あったけどな それは書き込みを見れば俺の癖はすぐに判断がつくだろうがね

今の報道機関は天の声に弱いから 報道としてのプライドが成り立っていないと言うか記者自身私生活に影響が無いように我が身が優先ですよね 我が身をかばいながらの書き込みなんか報道と言えるのか?それも料金を取っているにもかかわらずにね。そんな奴に報道とゆうペンをもつ資格などないと俺は思う
御坊市長選挙なんか特に様子みすぎとゆうか書き込みができない状況なのかな 友達が新聞根性無いとほんとうに市長選挙の書き込み方が遠慮がちってもんや無いと怒ってたよ

ここでの書き込みは俺にとっては捻れた世間を少しでもほどけたらとおもってる そのぶんリスクも大きいけどね 俺なんかより間違われている人?疑われている人 かわいそうだ けどな

Re: 日高のお喋りパ〜ト4



名無しさん 2012/5/25 19:00:29  [返信] [編集]

町政に対する意見というのはいろいろな視点から意見が出るのですが、基本は、公益、公共の利害に関すること。
これを封じ込めてしまおうとすると、やはり自分に返ってきてまた余計なことをしないといけなくなりますから、黙って放っておくのも一つの手というのもここにポイントがあるのです。

当方からすれば、このサイトの掲示板はサイトの一つのコンテンツにすぎず、報道機関の報道に比べ影響力なんて無に等しいのじゃないのか?と思ったりしますので、放置というのもかなり有効だと思います。(笑)

このサイトはもともと報道機関(和ネットを含めて)の取材支援システムということもあるため、掲示板は一種の投書システム的な側面を持っているものとして扱っています。
2ちゃんねるのような掲示板システムとはちょっと趣旨が違います。2ちゃんねるのような掲示板システムは責任を持たないコミュニケーションを最優先に考えられたシステムでその目的ではかなり成果が上がっているサイトだと思います。まあ、暴走にブレーキがかからないのがあのサイトの欠点ですが。(笑)

報道機関が取り上げない場合は、和ネットが報道機関として動かないといけないということもあります。
報道機関としての和ネットとなると、今は支援システムですが、報道システムを併設する必要があります。
そのためには、バラバラだった和ネットの体制を一体化し、コンピュータシステム的にも、法律的にも、体系がとれるものにしないといけないのですが、時間がかかっている次第です。まあ、やっとなんとかできるところにはもってきていますが。(笑)

昨今の情勢を見ると、バブル期以降、以前の考え方を転換しなければならなかったが、バブル期以前の社会体制がベースの既得権益にしがみついて頑張ったため、そのズレが大きくなって今になって収拾がつかない状況になっているとは思います。

この既得権益にしがみついたのは、一部の人間ではなく、すべての人間、社会全体がしがみついたわけですから、ズレの大きさは半端ではないと思います。また新しい人間(外国人も含む)が旧来の既得権益にしがみついたりして状況は複雑になるばかり。
はじめのうちは、他人の既得権益なんてどうでもいいから、自分の既得権益は死守するから他人の既得権益を潰してでも自分の既得権益は死守するに変化しているため、すべてに渡って矛盾が露呈しているのが現状かと思います。そうなると報道機関も奇麗事は言えなくなり自分の既得権益を守ることが最優先になるのは自明です。

こうなると報道機関の報道も恣意的になり、まともにとれなくなるので、いろいろな情報、たとえば玉石混合だが、ほとんどが石のネットの情報から個人のセンス、リテラシーで取捨選択して総合的に受け取るしかなすすべがないような気はしますね。
このあたりで、昨今は、情報発信と報道との本質的な区別がつきにくくなっているのかもしれませんね。
Re: 日高のお喋りパ〜ト4
ゲスト

あきら 2012/5/25 17:17:53  [返信] [編集]

そうですか… 俺はね我々庶民には ここの和ネットが町政に唯一意見できる所です 向こうはみていないかも知れませんが
書き込み内容によっては意義されたりしますよね 俺はあんなことはしていないでっち上げだとか。勝手に言いたい放題書き込みしているんだとか書かれた人は言ってました

町政も議員も今まで甘かったんだと思うやりたい放題で 我々に聴こえてくるのは何処からかは言えませんが いかにもだからこぼれてくるし 関係者から直接聞いたりします 相手側の話は聞いていないので片方の鵜呑みのときが多いですが 現場でおきた話なのは事実ですからね
書かれた方は確かにキツイ物がありますが それ以上に彼らはうま味もあります 。その事を明るみに書き込まれただけの事ですが
今の行政はナレナレです御坊市長選挙で新人君も言っていますがナレナレになりすぎだと言うことですよね

ここの書き込みと 報道の書き込みの違いはなんだろうか

Re: 2012年御坊市長選挙
ゲスト

名無しさん 2012/5/24 23:30:41  [返信] [編集]

日高新報の市長候補者の横顔欄
まるで他人事のような言葉が並ぶ現職。
場所がないから核燃料貯蔵施設誘致はしないって、場所ができたら誘致するかのようだ。
Re: 日高のお喋りパ〜ト4



名無しさん 2012/5/24 17:20:19  [返信] [編集]

>>56
一番の問題は技術的な話ではなくて、当方が中立を保ちながら、仮処分申立、訴訟にいかに対応していくかということです。
今回、申し訳なかったのは、仮処分申立てに対して、サイトの意見を裁判官に提出できなかったということ。
これは、引越しのどさくさに、審尋通知書が届き、サイトの意見集約のためのスレッドが建てられなかったこと。そのスレッドに意見を誘導できなかったことです。
このあたりの仕組みをもう一度検討するということで、利用者にも公平に対応できるようにすることです。
管理者は中立なのでサイトの意見は管理者とは別個のものという位置づけです。
裁判官がサイトの意見も考慮して決定を行えば、原告(仮処分では債権者)、管理者、利用者間で公平な決定を期待できるということです。
Re: 日高のお喋りパ〜ト4
ゲスト

あきら 2012/5/24 16:27:31  [返信] [編集]

そうですか… てっことは井藤議員らは狙いどころを変えたんですよね。根本的に根本を押さえて書き込みができなく…かな?
いつでもボタンを押せば投稿者が誰なのか分かる仕組みにしろと…違うのかな そんなの可能なのか?

Re: あきらです



名無しさん 2012/5/24 15:05:42  [返信] [編集]

>>53
これは、もうあきらさん本人には関係がなく、発信者情報開示の仮処分を申し立てられ裁判所から命令を受けた当方が始末する問題です。
仮のままですから、そのまま放っておくこともできないという話です。井藤さんが、町議会議員という公人であるので、公開は必須ということで公開したものです。
このあたりきっちりと当方も手順を作らないといけないこともあります。終わっているのか終わっていないのかウヤムヤだとまたいつなんどき尾ひれがつくかもしれませんから。

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 604 605 606 (607) 608 609 610 ... 958 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project