和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


新宮市・東牟婁郡

新宮市・東牟婁郡全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 串本町(305)
  
2: 新宮市長選挙(29)
  
3: 熊が出た(8)
  
4: 新宮市議会の今 part2(26)
  
5: 新宮の話題2(44)
  
6: これでいいのか新宮市!(894)
  
7: 新宮市社会福祉協議会について(444)
  
8: お燈祭りで暴力振るった市議会議員(197)
  
9: 南紀園は大丈夫ですか?(74)
  
10: 新宮市の古美術商、山口諭、本名・崔諭(45)容疑者について(36)
  
11: 2025年 串本町 町長選挙・町議会議員選挙(4月8日告示・13日投開票)(4)
  
12: NPO法人ぷろぼのくまの(柴田哲弥理事長)不正請求1300万円(190)
  
13: 新宮城天守は建ってた? なかった?(21)
  
14: 新宮市議会の今(996)
  
15: 部落解放同盟(1)
  
16: 2024年 古座川町 町長選挙・町議会議員選挙(5月28日告示・6月2日投開票)(6)
  
17: 公明党・創価学会のテロ(225)
  
18: 人殺しがのさばる町、新宮市(43)
  
19: 高校の野球部で窃盗が多発してるらしいんだが(6)
  
20: 不倫暴露(64)
  
21: 【不倫】林 瑞季(Mizuki)と嶋本 宗麿が不倫出産したってマジ!?料理研究家MizukiとうまいもんTVのそうまん【子供出産】(132)
  
22: 神倉神社(かんのくら神社)にて(8)
  
23: ブランドコピー服(2)
  
24: 町長の土地購入巡り政治倫理審査会 那智勝浦町(56)
  
25: 北山村は地上の楽園なのか?(15)
  
26: 闇金(1)
  
27: 閉店・撤退・移転・開店情報&評価採点!(新宮市・東牟婁郡)(40)
  
28: コロナ再び(2)
  
29: 2023年 東牟婁郡那智勝浦町議会議員選挙(12)
  
30: こんな田岡市長で新宮市は大丈夫かな?(936)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 606 607 608 (609) 610 611 612 ... 3192 »

Re: ☆要望!
ゲスト

リアリスト 2019/8/12 20:33:40  [返信] [編集]

>>454
>あなたはどれだと思っていますか。

私が問題提起している2つのテーマに関しましては,観えるものであり,示すものであります。

>あなたには見えて我々には見えない

それは,見えないのではなく,見ようとしていない・見えない振りをしているだけだと存じますよ。

>我々には見えてあなたには見えない。・・・だとしたら。

さて,私に何が観えていないのでしょうか。
Re: ☆要望!
ゲスト

名無しさん 2019/8/12 20:19:02  [返信] [編集]

「人間には,3種類ある。

  ・観えるもの

  ・示されれば,見えるもの

  ・そして,見えないもの

とても面白い表現ですね!」・・・あなたはどれだと思っていますか。

あなたには見えて我々には見えない、我々には見えてあなたには見えない。・・・だとしたら。
☆非常放流津波をなめるな!
ゲスト

リアリスト 2019/8/12 6:45:56  [返信] [編集]

台風10号の最接近時には,中心からだいぶ離れそうですね。

しかしながら,まだまだ豪雨が長時間継続する危険性が十分ございます。

ですので.小匠ダム下流域・太田川流域のみなさまは,を奪われかねない小匠ダムの非常放流津波を想定のうえ,早めの避難準簿をお願い致します。
Re: ☆雑談!
ゲスト

リアリスト 2019/8/12 6:36:48  [返信] [編集]

>>438
>あなたの場合は、プレゼンで失敗したので、住民の理解を得る事が出来なった、なので簡単には動かないと考えられます

ダムや医療の問題は,ジャパネットとタカタの社長のように,内容を胆略化し,表面的なことだけにしてしまうのが大変危険なので,詳細な説明を要します。

そのため,一般人には,大変理解しにくいのでしょう。

これだけお話ししてご理解いただけないのですから,あなた様も同様で,当然のことでしょう。

>ダムの操作は、現状の基準では過ちではありませんから、現時点では認めさせる事は無理でしょう。

仰せのとおりです。

人道的大きな間違いであっても,刑法上の「過ち・犯罪」ではございませんので,ダム管理者は,犠牲者を出して大勢の非難批判が集中しない限り,運転方法を変更しようとはいたしませんね。

>しかし操作を変えたとしても、災害は減りませんし
>被災する方には、災害が大きい小さいは関係なく大変な事なので

いいえ。どのような災害であろうと「小さい方が良い」に決っておりますよ。
☆人間の種類!
ゲスト

リアリスト 2019/8/11 9:56:11  [返信] [編集]

さて,みなさま,昨日TVドラマを見ていたら.とても面白い引用があったのでご紹介いたします。

 人間には,3種類ある。

  ・観えるもの

  ・示されれば,見えるもの

  ・そして,見えないもの

とても面白い表現ですね!
☆!?
ゲスト

リアリスト 2019/8/11 9:50:37  [返信] [編集]

>>448

まったく意味わかりません・・・。

<PS>
いったい「何を」仰せにないたいのでしょうか。
Re: ☆より正しい質問!
ゲスト

名無 2019/8/11 9:19:05  [返信] [編集]

子供がグーグルで赤い屋根の清水さん其の前がクリニックと笑ってました、情けない・
☆非常放流津波をなめるな!
ゲスト

リアリスト 2019/8/11 6:48:54  [返信] [編集]

さて,台風10号が豪雨災害を引き起こす危険性の高いコースと速度で紀伊半島に接近しつつあります。

小匠ダム下流域・太田川流域住民のみなさまの中には,非常放流津波を起しても,「まあ,平成13年,23年程度だろう・ウチは大丈夫だった」と軽く考えておられる方が多いと存じます。

しかしながら.あれ以上の非常放流津波確実に起こりうることをご自覚下さり,迅速な避難対応をお願い致します。
Re: ☆より正しい質問!
ゲスト

名無しさん 2019/8/9 20:52:47  [返信] [編集]

清水さんの家の前で水鉄砲1回100円で家を攻撃してもいいサービスしろや。
清水さんに当たったら景品出して白線超えたら反則。
水のほかにキサンボンやヘパリンやフラジールや灯なんとかやガなんとかが選べるオプションがあればいいな。
心神喪失状態だから何しても捕まらんて。
Re: ☆より正しい質問!
ゲスト

名無しさん 2019/8/9 20:26:24  [返信] [編集]

↑下里の救世主殿は多重人格発症

清水さんの家の前で柔らかい野球ボール1回100円を家にぶつけるサービスしろや。
清水さんに当たったら景品出して白線超えたら反則。

インフルエンサー(意味知らんやろが)
なんやからインスタやって町立温泉病院職員や役場職員を撮りまくってコメント載せまくれよ。
心神喪失状態だから何しても捕まらんて。
Re: ☆より正しい質問!
ゲスト

名無しさん 2019/8/9 20:26:08  [返信] [編集]

あなたとかかわりたくありません。
Re: ☆より正しい質問!
ゲスト

名無しさん 2019/8/9 20:17:36  [返信] [編集]

>>443
違うという「証拠」を見せてください。
Re: ☆より正しい質問!
ゲスト

名無しさん 2019/8/9 20:10:35  [返信] [編集]

違います。
Re: ☆より正しい質問!
ゲスト

名無しさん 2019/8/9 19:56:15  [返信] [編集]

>>441
あなた、清水さんですね?
Re: ☆より正しい質問!
ゲスト

名無しさん 2019/8/9 19:28:04  [返信] [編集]

あんたの言い方のほうがおかしい。
Re: ☆より正しい質問!
ゲスト

名無しさん 2019/8/9 19:12:10  [返信] [編集]

清水さんとやらそないな言い方なかろが。どんだけ上から目線なんや。那智勝浦町の観光収入が減ったらあんたのせいやで。町のイメージ悪すんな。町から出て行け(怒)
Re: ☆雑談!
ゲスト

名無しさん 2019/8/9 9:02:18  [返信] [編集]

>>424さん
話が進まないのは、あなたの賛同者ではありませんから、当たり前の事ですよ
町民も行政も、多数の人が同じ気持ちだと思います

行政は、プレゼンが良く、誰もが賛同してくれたら、簡単に動きますよ
伐採とかはどこでも普通な事で、予算があればすぐしますし
ただ、行政は手順や予算の問題があるので、時間が掛かったり、何年も待たなければならない場合もあります

あなたの場合は、プレゼンで失敗したので、住民の理解を得る事が出来なった、なので簡単には動かないと考えられます

ダムの操作は、現状の基準では過ちではありませんから、現時点では認めさせる事は無理でしょう。
しかし操作を変えたとしても、災害は減りませんし
被災する方には、災害が大きい小さいは関係なく大変な事なので
地区住民の理解・賛同が無いと難しいでしょう
Re: ☆正しい情報
ゲスト

名無しさん 2019/8/9 0:34:08  [返信] [編集]

>町立病院スタッフちゃん、心が折れてしまったようだね。
>御愁傷様です。

まだあきらめてはいけません。
管理人さんの説教攻撃で長期行方不明になりました。
私の精神攻撃で短期行方不明になりました。

おい清水性癖殿、本気出して行くでぇ〜。

清水内科クリニックには公の場で説明責任をして頂きましょう。
役場お問い合わせフォームや電凸しましょう。
医療費は税金で負担しています。
清水俊幸氏の心神喪失状態について措置入院を求めましょう。
件数が多くなれば役場も無視できません。

先ずは行動しましょう。
☆雑談!
ゲスト

リアリスト 2019/8/8 21:03:42  [返信] [編集]

>>417
関係の無い第三者の立場で見てますから、誰の味方でもありません、似てるとしたらそんな所では?

そうですねえ,話しが「進まない」ところでしょうか。

>行政組織は、ある程度の事なら?動きやすい環境を作ってあげれば動いてくれますよ

まあ,簡単なことなら動いてくれますよ。
例えば,雑草雑木で見通しが悪くなり,しょっちゅう追突事故を起し,死亡事故も起きていた市屋交差点などは,伐採要請をすれば,なんとか伐採してくれました。

>当たり前の事ですが、動きにくい環境にしてしまえば、融通が利かない組織なので、面倒にもなります。

しかし,要請・要求に応えることで,これまでの方針に「間違い・職務怠慢」が露呈するような場合は,「うそ・屁理屈・詭弁」で,絶対に応えようとはいたしません。

>やり方次第で、どうにでもなる程度の組織と言う事です

そう思われるのは,ご自身が,切実な人の命に関わることを行政に要請・要求したことが無いからだと存じます。

>あと、この手のダム被害の番組をテレビを見ましたが?

野村ダムのことでしょうか。

>ただ災害の観点で考えれば、誰でも分かる事ですが?
>ダムの放流を多くすれば?洪水・浸水も必ず早く起きるので、避難が出来る時間は確実に短くなります
>大雨が来るたびに、毎回の様に水害に遭う地域が出来たり、避難に間に合わない人も増える、そんなデメリットが大きいですね

ダム管理者も非常放流津波で住民の命を奪っても,過ちを絶対に認めません。

この豪雨災害が激甚化し頻発する現状で,まったく「最適なダム操作方法を構築する」という責務をまったく果たそうとしていないのです。
☆知るものの責任!
ゲスト

リアリスト 2019/8/8 20:39:30  [返信] [編集]

みなさまが「危ない」盛り上がりをみせておりますので,ここでも知るものの責任を果たさせて頂きましょう。

<刑法第230条第1項・名誉棄損罪>
・公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず、3年以下の懲役若しくは禁錮又は50万円以下の罰金に処する。

<名誉棄損罪における免責>
 名誉棄損罪の構成要件に該当する場合でも、次の3つの条件をすべて満たす場合は、免責される。
1.公共の利害に関する事実にかかわるものであること
2.専ら公益を図る目的があること
3.真実であると証明されるか、真実であると信ずるについて相当の理由があること

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 606 607 608 (609) 610 611 612 ... 3192 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project