衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
海外(事件・話題・問題)
海外の事件、話題、問題で、和歌山県内でも議論すべき、知っておくべきと思われる事柄は、このトピックをご利用ください。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 中国の大気汚染! | |
ゲスト |
名無しさん 2013/10/3 15:12:12
[返信] [編集] “呼吸なんかできやしない”スウェーデンのテニス選手、北京の大気汚染を罵倒―中国メディア 2013年10月1日、鳳凰網は記事「“呼吸なんかできやしない”スウェーデンのテニス選手、北京の大気汚染を罵倒」を掲載した。 9月30日からテニスのチャイナオープンが始まったが、ちょうど北京は深刻な大気汚染に見舞われていた。空はどす黒く曇り、午後1時には練習場のライトを点灯しなければならないほどだった。 このひどい大気汚染を嘆いたのがスウェーデンのロベルト・リンドステット選手。ブログで北京の大気汚染を取り上げた。 「試合のこと以外でずっと考えているのはここのひどい天気についてだ。まるで冗談のようだよ。ここで過ごすとどれぐらい寿命が減るんだろう? 実際、この数日で調子が悪くなったんだ。朝起きるとめまいがするし、昨日はトレーニングの際、1時間も息が切れて回復できなかった。夜、鼻をかむとテッシュが真っ黒になるんだ。ここじゃ呼吸なんかできやしない。来年は参加するかどうか真剣に考えるよ」 問題を感じているのはリンドステット選手だけではないかもしれない。30日には選手がめまいを訴えて、試合が一時中止。医師が選手の血圧を測るという一幕もあった。 http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=77488 |
Re: 中国の大気汚染! | |
ゲスト |
名無しさん 2013/10/1 17:42:28
[返信] [編集] 中国でPM2.5による大気汚染が深刻化 3日にも日本到達か 中国・北京でPM2.5による大気汚染が深刻化し、今週中にもこの有害物質が、日本上空に到達すると予測されている。 濃い霧がかかり、うっすらとしか見えない高層マンションは、9月30日朝の中国・北京市内を映したもの。 北京市内では、9月29日から大気汚染が悪化し、工場からの排煙や車の排ガスなどに含まれる有害物質、PM2.5の濃度が上昇し、一時は6段階の基準で最悪となる厳重汚染となった。 北京市中心部の幹線道路は、多くの自動車が走っている。 北京市では、こうした自動車の保有台数を制限するなどして、大気汚染を改善させようとしている。 中国政府は9月に入り、北京など大都市で自動車の保有台数や、石炭の使用を制限することを発表し、2017年までにPM2.5の濃度を、2012年のおよそ4分の3に減らす目標を掲げている。 北京市民は「心配しても仕方がない。去年(2012年)からことし(2013年)まで、全く改善されていない」と話した。 心配されるのは、日本への影響。 9月30日のPM2.5の分布予測図で、濃度の高い場所を示す、オレンジや黄色の部分が、1日以降、南下を始め、3日には、一部が九州地方に到達するとみられている。 太谷智一気象予報士は「今月(9月)中頃から、秋らしくなるにつれて、日本列島は偏西風がだんだん強くなってきているんですね。今回は西日本でしたが、この先は、広い範囲で汚染物質が飛んでくる、そういうおそれも出てきています」と話した。 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00254885.html |
Re: ボイジャー1号、現在190億キロ彼方、太陽系を抜け出る! | |
ゲスト |
名無しさん 2013/9/14 22:10:35
[返信] [編集] すごい、ロマン感じますね。そろそろ宇宙人とご対面ですか。 |
Re: ボイジャー1号、現在190億キロ彼方、太陽系を抜け出る! | |
ゲスト |
名無しさん 2013/9/14 10:01:18
[返信] [編集] お金を無限と思って危険な投機に手を染めて財政危機になった高野山。いつまでもあると思うな金と親の命ww仏さまはそう言ってます |
ボイジャー1号、現在190億キロ彼方、太陽系を抜け出る! | |
ゲスト |
名無しさん 2013/9/13 23:53:20
[返信] [編集] 30数年前にNASAから打上げられたボイジャー1号さん。 今の居場所は、太陽から190億キロ離れた宇宙の彼方。私たちの太陽系を脱出し、星間空間と呼ばれる未知の領域に到達したようだ。 190億キロの距離は、時速1000キロの最新鋭ジット機でも2000年かかる。 ボイジャーさんの時速は、6万キロ。このまま飛び続けると太陽系に最も近い恒星に到着するのが、8万年後。距離は40兆キロ。その先にも恒星がいっぱいある。 ボイジャーさんは無限を目指して、無限に飛び続けるってこと? 頭、おかしくなりそう! |
Re: 個人情報を自由に閲覧できる | |
ゲスト |
名無しさん 2013/8/26 8:05:49
[返信] [編集] キャリアって荷物運ぶヤツのこと?(笑)どっちかというと、キャリア自体が荷物で邪魔だわな。 キャリアはもっと質が悪い。ちょっと頭がいいから、バレないようにうまくやる。 表面化してないだけで、内部で揉み消したり、世間体やイメージ保つのに必死だわな。 キャリアって、PCとか情報だけで仕事してる頭でっかちのことだろ? |
Re: 韓国 盗難仏像「返還できない」 ?! | |
ゲスト |
名無しさん 2013/5/19 20:08:14
[返信] [編集] 日本にいる韓国人も悪い事しても、わし達は昔ヒドイ目にあったから日本で悪い事しても良いと思っているのでは。 |
Re: 中国 深センで鳥インフルエンザ(H5N1型)の死者が出る | |
ゲスト |
名無しさん 2013/5/6 1:32:36
[返信] [編集] 中国の研究者、豚と鳥インフルエンザウイルスを交配 世界から批判を浴びる 中国の研究者たちは、インフルエンザの新たなワクチンを製造する決定を下した。研究者たちは、新たなワクチンを製造するために、鳥インフルエンザウイルス株と豚インフルエンザウイルス株を交配させた。学者たちによると、実験は成功した。だが、なぜそのような実験が必要だったのかは不明。 この「ハイブリッド」研究の価値は、疑わしい。ウイルス株が実験室から一般社会へ侵入しないという保証はない。研究者が感染し、そのあと感染が広がる恐れがある。中国のウイルス学者たちは現在、外国のウイルス学者たちから多くの批判を受けている。 http://japanese.ruvr.ru/2013_05_04/112458554/ |
Re: 中国 深センで鳥インフルエンザ(H5N1型)の死者が出る | |
ゲスト |
名無しさん 2013/5/4 1:00:07
[返信] [編集] 中国・鳥インフルで新たに3人死亡 死者27人に 鳥インフルエンザが広がる中国では2日、感染による死者が新たに3人増え、中国本土での死者は27人になりました。 中国の衛生当局は、2日までにホームページ上で、江蘇省の感染者のうち死者が2人増えて6人になったと発表しました。死者の性別、年齢などは明らかにしていません。また、国営新華社通信によりますと、湖南省の病院で治療を受けていた江西省出身の54歳の男性が1日に死亡しました。江西省で感染による死者が出たのは初めてのことです。感染が確認されたのは、中国本土の2つの市、8つの省と台湾の合わせて128人で、このうち死者は27人に上りました。 http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000004689.html |
Re: 韓国 盗難仏像「返還できない」 ?! | |
ゲスト |
名無しさん 2013/5/4 0:56:52
[返信] [編集] 仏像盗難、日韓にしこり 九博「百済展」開催断念へ 九州国立博物館(太宰府市)の三輪嘉六館長は1日、来年春に計画していた特別展「百済展」の開催を断念する方針を示した。長崎県対馬市の寺から盗まれ、韓国に持ち込まれた仏像の返還問題が影響したという。 同市の観音寺で昨年10月、同県指定有形文化財の観世音菩薩坐像(かんぜおんぼさつざぞう)が韓国の窃盗団に盗まれ、韓国の裁判所は今年2月、日本への返還を当面差し止める仮処分を決定している。 百済展は、日韓共催の形で同博物館や韓国で百済関連品を公開する計画だったが、日本側の出品予定者から韓国での展示を懸念する声が出ていたという。 三輪館長は、特別展の代わりに、小規模なトピック展で百済関連の展示を企画するとしている。 =2013/05/02付 西日本新聞朝刊= http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/361440 |
Re: 中国 深センで鳥インフルエンザ(H5N1型)の死者が出る | |
ゲスト |
名無しさん 2013/5/4 0:50:13
[返信] [編集] ロシア医局長「鳥インフル拡がる中国への渡航、止めておいた方がいい」 ロシアのゲンナージイ・オニシチェンコ医局長が、中国で感染が広がっている新型鳥インフルエンザ・ウィルスH7N9について、見解を示した。「渡航禁止を敷くには根拠が足りない」が、「可能であれば、渡航を控えるようお勧めする」。「エコー・モスクワ」のラジオ放送で述べた。 医局長によれば、中国では130以上の感染例が報告されており、うち26人が死亡している。「もし必要があって中国に渡った場合には、信頼できない場所では鳥肉を買わないこと。または、一切鳥肉を食べないこと」。医局長兼「ロスポトレブナドゾル」(連邦消費監督庁)長官オニシチェンコ氏はこう語った。 http://japanese.ruvr.ru/2013_05_03/112385095/ |
Re: 中国 深センで鳥インフルエンザ(H5N1型)の死者が出る | |
ゲスト |
和歌山県の友好提携省でも感染者 2013/4/29 19:07:26
[返信] [編集] 山東省で感染者の子供も=鳥インフル感染、126人に−中国 【上海時事】中国山東省政府は28日、H7N9型鳥インフルエンザへの同省初の感染者となった棗荘市の男性(36)の息子(4)も同型ウイルスに感染していることを確認したと発表した。家族内で複数の感染が確認されたのは上海市の2組に続いて3例目。ただ、同省は「現在までのところ人から人に感染したことを示す証拠は見つかっていない」としている。 この男児は27日に発熱症状が出て、28日に感染が確認された。容体は安定しているという。建材の卸売りに従事する父親は、14日ごろから発熱やせきが続き、23日に感染が確認されて重体となっている。 一方、28日には、江西省南昌市で男女2人、浙江省杭州市と福建省福州市でそれぞれ男性1人の感染も確認され、中国本土の感染者は上海、北京の2市と8省の126人(うち23人死亡)となった。これ以外に台湾でも感染者1人が確認されている。(2013/04/29-01:24) http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013042900017 |
Re: 中国 深センで鳥インフルエンザ(H5N1型)の死者が出る | |
ゲスト |
名無しさん 2013/4/25 0:46:28
[返信] [編集] 日本での感染と流行は時間の問題だな。ウイルス自体はすでに渡り鳥によって運ばれているだろうし。でも、従来のインフルエンザ薬が有効だそうだから、それほど心配は要らないと思うよ。感染症の恐さはやはり発症者への偏見と差別だよ。これだけマスコミが騒ぐとそれらの排除は難しいことになりそうだ。 |
Re: 中国 深センで鳥インフルエンザ(H5N1型)の死者が出る | |
ゲスト |
名無しさん 2013/4/25 0:24:26
[返信] [編集] 台湾で患者を初確認=中国本土外に拡大、江蘇省で感染か−鳥インフル 【台北時事】台湾の衛生当局は24日、H7N9型鳥インフルエンザの感染者を初確認したと発表した。中国本土以外で同型の鳥インフル患者が確認されたのは初めて。患者は台湾人男性(53)で、中国江蘇省蘇州から台湾に戻ってきて発症しており、同省で感染した可能性が大きいとみられる。男性は重症で、台北市内とみられる病院で隔離治療を受けている。 当局によると、男性はビジネスで蘇州と台湾を往来。直近の蘇州滞在は3月28日〜4月9日で、上海経由で台湾に9日戻り、3日後の12日から発熱や発汗、体のだるさなどの症状が出た。16日に入院したが、19日夜から病状が悪化したため、隔離された。いったんは陰性反応が出たが、24日の検査で陽性と確認された。(2013/04/24-20:26) http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013042400905 |
Re: 中国 深センで鳥インフルエンザ(H5N1型)の死者が出る | |
ゲスト |
名無しさん 2013/4/24 19:55:44
[返信] [編集] 台湾で患者を初確認=中国本土以外に拡大−鳥インフル 【台北時事】台湾の衛生当局は24日、H7N9型鳥インフルエンザの感染者を初確認したと発表した。中国本土以外で同型の患者が確認されるのは初めて。(2013/04/24-19:47) http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013042400905 |
Re: 中国 深センで鳥インフルエンザ(H5N1型)の死者が出る | |
ゲスト |
名無しさん 2013/4/18 20:52:22
[返信] [編集] 鳥インフル、感染88人に=上海などで新たに5人−中国 【上海時事】中国でのH7N9型鳥インフルエンザの感染者は18日、浙江省で2人、上海市、江蘇省、河南省で各1人の計5人の感染が新たに確認され、計88人(うち死者17人)となった。(2013/04/18-20:32) http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013041800915 |
Re: 中国 深センで鳥インフルエンザ(H5N1型)の死者が出る | |
ゲスト |
名無しさん 2013/4/17 23:51:50
[返信] [編集] 鳥インフル、感染83人に=上海・浙江で新たに5人−中国 【上海時事】中国上海市政府は17日、H7N9型鳥インフルエンザに感染した男性1人を新たに確認したと発表した。浙江省でもこの日、4人の感染が確認され、中国の感染者は2市4省の83人(うち死亡16人)となった。 上海の男性(89)は12日に発病し、16日に肺炎と診断されたが、病状は安定。浙江省杭州市では37歳の女性、74歳と86歳の男性の3人が重症。同省湖州市では41歳の男性が感染確認された。(2013/04/17-22:37) http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013041700901 |
Re: 中国 深センで鳥インフルエンザ(H5N1型)の死者が出る | |
ゲスト |
名無しさん 2013/4/17 21:28:21
[返信] [編集] 鳥インフル「限定的な人から人へ」も…中国当局 【北京=竹内誠一郎、広州=吉田健一】中国で拡大している鳥インフルエンザ(H7N9型)感染問題で、中国疾病予防コントロールセンターの馮子健主任は17日、上海市などで、親子など遺伝子の近い者の間で偶然に発生する「限定的な人から人への感染」が起きている可能性があるとの見方を示した。 国家衛生・計画出産委員会の公式微博(中国版ツイッター)が伝えた。 一方、馮主任は大流行を引き起こす恐れのある一般的な人から人の感染については「今のところ、それを示す根拠はない」とした。 香港の人権団体・中国人権民主化運動ニュースセンターは17日、上海市の衛生当局者の話として、同型インフルエンザに感染して3月4日に死亡した87歳男性とほぼ同時期に、肺炎症状を起こして同市第5人民病院に入院していた息子2人にも感染が確認されたと伝えた。 (2013年4月17日20時55分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130417-OYT1T01122.htm |
Re: 中国 深センで鳥インフルエンザ(H5N1型)の死者が出る | |
ゲスト |
名無しさん 2013/4/17 18:29:00
[返信] [編集] 鳥インフル:中国、野鳥からウイルス初検出 毎日新聞 2013年04月16日 19時04分 【上海・隅俊之】中国農業省は16日、江蘇省南京市で捕獲した野生のハトから鳥インフルエンザ(H7N9型)のウイルスを検出したと発表した。野鳥から同型ウイルスが検出されたのは初めて。上海市や浙江、江蘇省両省では、ニワトリなど飼育されている家きん類からウイルスが検出されている。屋外で自由に飛び回る野鳥からも検出されたことで、野鳥がウイルスを広くまん延させている可能性が出てきた。 農業省によると、江蘇、浙江両省から取り寄せたハトなど12のサンプルを調べた結果、浙江省湖州市の二つの市場のハトからウイルスの陽性反応が出たほか、南京市の野生のハトも陽性反応を示した。遺伝子を調べたところ、いずれも感染者のH7N9型ウイルスと起源がほぼ同じだった。農業省は両省に対し、検査範囲を広げるよう指示した。 今回の鳥インフルエンザをめぐっては、渡り鳥などがウイルスを運んだ可能性も指摘されている。 http://mainichi.jp/select/news/20130417k0000m030033000c.html |
Re: 中国 深センで鳥インフルエンザ(H5N1型)の死者が出る | |
ゲスト |
名無しさん 2013/4/17 18:21:39
[返信] [編集] <鳥インフル>H7N9型の感染者77人に、死者は16人 感染源特定急ぐ―中国 【新華網】 中国の鳥インフルエンザウイルス(H7N9型)感染者数は16日午後11時までに、77人に増加した。このうち死者は16人。中国国家衛生計画生育委員会は、「感染源がコントロールできない段階では、感染者数が引き続き増加する可能性がある」と指摘した。 中国疾病コントロールセンターの感染症学専門家、曾光氏は16日、感染者の40%近くは家禽との接触がなく、他の感染源を探し出す必要があると述べた。 北京市の朝陽区疾病コントロールセンターによれば、感染者のうち50歳以上の人が78%、60歳以上の人が71%を占め、中・高齢者層が感染しやすい傾向にある。 http://www.xinhua.jp/socioeconomy/photonews/341875/ |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band