和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


削除依頼

削除をしてほしい項目(具体的な場所、URL指定でお願いします。)
について理由等も含めて依頼スレッドを立てて、依頼してください。
依頼スレッドを立てる

なお、削除依頼者がスレッドを立てて削除依頼を行う相手は、投稿者となります。

なお、名誉毀損に関する法令、判例等については、下記アドレスにまとめていますので、参考にしてください。

http://www.wa-net.net/modules/xpwiki/?%CC%BE%CD%C0%D4%CC%C2%BB%A4%CB%B4%D8%A4%B9%A4%EB%CB%A1%CE%A7%A1%A2%BA%C7%B9%E2%BA%DB%C8%BD%CE%E3%A1%A1%B5%DA%A4%D3%A1%A1%CF%C2%A5%CD%A5%C3%A5%C8%A4%C7%A4%CE%C8%BD%CE%E3%A1%CA%B2%BE%BD%E8%CA%AC%B7%E8%C4%EA%A1%A2%B5%DA%A4%D3%B2%BE%BD%E8%CA%AC%CB%DC%C1%CA%A4%F2%BD%FC%A4%AF%A1%CB

管理者に削除依頼を要請する場合は、当事者確認ができる書面で削除請求を必要とします。
これは、管理者に投稿者の著作権侵害(違法行為)を要求するものであるので、正当性を主張する依頼者の書面が必要なためです。
(書面の書式については、当サイトより、原則として電子メールで提供しますが当サイトの書式の主旨に合致すれば、書式にはとらわれません。また、運転免許書のコピー等当事者確認ができるものも必要となります。)
なお、送信防止措置(削除)について、司法判断(仮処分決定)が必要な場合は、司法判断を通さずに有料で削除に応じることもあります。詳しくは下記のリンクにあるページを参照ください。(有料な理由はデータの一定期間(3年)の保存期間が必要なためです。)

名誉毀損・業務妨害等と主張される方の送信防止措置依頼に対する手数料

当サイト事務局に連絡が必要な場合は和ネットインフォーメーションで住所・電話番号を公開しています。

管理者側は、削除依頼に対して、スレッドを立て、そのスレッドに1週間以内に反論がない場合、明らかに削除が
妥当と弊ネットで判断した場合は当該投稿を削除します。
ただし、削除依頼者の権利侵害に関する説明が不十分、責任の所在があいまい等の問題がある場合は、
管理者側は削除を保留することがあります。

捜査機関、法務省等の権限を持った公的機関からの送信防止措置依頼については、投稿者が発信に使った経由プロバイダーを通じて、投稿者に侵害情報の通知、処置の照会を原則として行うことになります。(プロバイダ責任制限法ガイドラインの手順による。)
この場合は、経由プロバイダーからの返事待ちということになります。
経由プロバイダーに通知・照会を送っても10日以内に返答が返ってこない場合は、
捜査機関、法務省等の権限を持った公的機関に処置についての判断を委ねます。
なお、侵害情報の通知、処置の照会を送る以前の問題がある場合(たとえば、事実誤認である証拠等を当サイトが入手しているとか)は、通知、照会を出さずに捜査機関、法務省等の権限を持った公的機関と処置について協議を行います。

なお、削除依頼書は原則として公開いたします。個人情報など保護が必要な場合は、黒塗りにすることがあります。
公人、準公人、法人等の場合は、特別な場合を除いて、保護が必要とは判断しませんので、ご注意ください。

またパスワード設定忘れによる投稿者本人と称する投稿削除依頼については投稿者本人の確認を必要とします。
削除に際して書面において誓約書及ぶ当サイトでのデータ管理手数料が必要となる場合もありますので、ご注意ください。
(誓約書書式等も当サイトより原則、電子メールで提供しますが、主旨に合致していれば、書式にはこだわりません。)

管理者に対する削除要求は、要求者の要求に削除要求の権利がない場合、
要求者が自己の利益を確保するために、
偽計を計って、削除要求を行うなど不公正、不法な要求がある場合、業務妨害等の刑事告訴の対象になること
もありますので、ご注意ください。

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: スレッド お馬鹿なニュース(和歌山版) 投稿削除依頼(3)
  
2: 投稿削除依頼(人殺しがのさばる町、新宮市)(1)
  
3: 投稿削除依頼(人殺しがのさばる町、新宮市)(1)
  
4: スレッド お馬鹿なニュース(和歌山版) 投稿削除依頼(1)
  
5: スレッド 「きしゅう君」は怒っている!和歌山県警の不祥事!! 投稿削除依頼(2)
  
6: 人殺しがのさばる町、新宮市(1)
  
7: スレッド  NHK 投稿削除依頼(2)
  
8: スレッド「ハイマート」削除依頼(1)
  
9: 消去依頼(1)
  
10: google より危険または中傷的なコンテンツと指摘があるスレッドがあります(2)
  
11: スレッド  和歌山 これはちょっとな 投稿削除依頼(2)
  
12: スレッド お馬鹿なニュース(和歌山版) 投稿削除依頼(1)
  
13: 投稿の削除依頼を投稿者から書面で受けています。(5)
  
14: 清水さんのスパム 削除依頼(528)
  
15: スレッド:田辺のあるスナック  削除依頼(2)
  
16: スレッド:資源開発のたかし等 削除依頼(2)
  
17: スレッド「越膳史生」 削除依頼(2)
  
18: こんなことありえますか?(7)
  
19: こんなことありえますか?(7)
  
20: スレッド「暴力団と行政職員との関係??」 投稿削除依頼(5)
  
21: スレッド お馬鹿なニュース(和歌山版) 投稿削除依頼(3)
  
22: 頑張れ!頑張れ!みんな頑張れ!!投稿削除(2)
  
23: スレッド和歌山市役所の職員さんへ、お願い! 投稿削除依頼(5)
  
24: スレッド 新宮市職員にもの申す 投稿削除依頼(11)
  
25: スレッド「消防署長の不倫」投稿削除依頼(17)
  
26: 削除(2)
  
27: 削除依頼(11)
  
28: 削除依頼(3)
  
29: 削除依頼(5)
  
30: 削除依頼(11)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 60 61 62 (63) 64 65 »

Re: 勝浦ブルービーチ、サマーライブで傷害事件
ゲスト

名無しさん 2008/9/13 16:52:24  [返信] [編集]

低レベルの戦い

 
Re: 勝浦ブルービーチ、サマーライブで傷害事件
ゲスト

名無しさん 2008/9/12 9:16:09  [返信] [編集]

ただの私怨スレッドになっているほうが
問題ですよ。
Re: 勝浦ブルービーチ、サマーライブで傷害事件
ゲスト

名無しさん 2008/9/12 8:33:56  [返信] [編集]

書き込みの妨害行為の方が問題と思いますが?
Re: 勝浦ブルービーチ、サマーライブで傷害事件
ゲスト

名無しさん 2008/9/11 5:37:54  [返信] [編集]

オカモトって誰 アホの嫁って誰 
Re: 勝浦ブルービーチ、サマーライブで傷害事件
ゲスト

名無しさん 2008/9/5 21:40:43  [返信] [編集]

解ったかオカモトヒデヒロとあほな嫁、反省しなさい。
Re: 勝浦ブルービーチ、サマーライブで傷害事件



名無しさん 2008/9/5 18:51:42  MAIL  [返信] [編集]

事情がよくわかりませんので、なんとも言えませんが、那智勝浦観光協会という公的機関の主催による、イベントで発生した事件で、イベントの主催者が絡んでいるとなると、公共の利害、公益性が出てくるとは思います。
前町議の方の名前が出ても、その方が公的機関の主催するイベントの主催者であった場合は、準公人扱いになり、
一般私人とは、区別されるのが妥当となります。

一般私人の私的なトラブルである場合は、話は別になってきますが、上記の場合ということで、管理・運営側としても、様子をみさせてもらいます。

一般私人間の私的なトラブルであると言い切れる場合は当サイトで、処置について検討いたします。

投稿した当事者間で話合いが付いて、投稿者が自主的に削除することに対して、当サイトとしてはいっさい関知しません。

当サイトの掲示板は、公開投書及びそれに対する意見、公益性・公共性のある事柄に対する意見を募り、それをもとに取材等を行い報道をすることを目的に運営しています。(報道については、体制の問題で、報道サイトがまだ立ち上がっていませんので、現時点では、他の報道機関さんに、取材、記事を書く支援システムを公開しているという位置付けで運営しています。)
勝浦ブルービーチ、サマーライブで傷害事件
ゲスト

名無しさん 2008/9/5 16:37:14  SITE  [返信] [編集]

同じバンドのメンバー同士の内輪もめが
なぜこういうことになるんでしょうか
これを公にするにすることで
どなたかに徳があるんでしょうか
削除お願いいたします
Re: 削除依頼



名無しさん 2008/6/2 13:21:30  [返信] [編集]

この掲示板システムは、パスワードを登録すれば、投稿者が自分の投稿を削除・編集できます。
したがって、この掲示板で、削除を依頼する相手は、投稿者ということになります。管理者はあくまでも、投稿者の次に来る存在です。
投稿者が削除可否の判断ができない削除依頼は、削除依頼の体をなしていないということになります。
当然、投稿者が自分の投稿を削除・編集するのに管理:運営側は関知しません。
Re: 削除依頼
ゲスト

マリン 2008/6/2 8:09:41  [返信] [編集]

 夏祭り7回目の火災、第1弾も第2弾も消去はしないで下さい 管理人者は発信者のIDは解っているはずです、三好は実名を出し、沢山の書き込みをしています。近日中にすべての書き込みのIDが必要になるでしょう。発信者のID,きちんと保存していてください、和ネットが事件を解決する 重要な手助けになると思いますので、よろしくお願いします。
Re: 削除依頼



名無しさん 2008/6/2 7:10:43  [返信] [編集]

事実関係が不明な場合、虚偽であるのか真実であるのか判断は不可能です。
当サイトの判断基準は、日本のプロバイダーの標準語となっているプロバイダー責任制限法ガイドラインに基づいています。
他国ともつながるインターネットでは、他国の法律をもとにした苦情もあるかと思いますが、このガイドラインは日本国の法律をもとにしたものであることに留意お願いします。
また日本国の法律では名誉毀損で、事実誤認でも、不法行為に当たらない場合もあり難しいところもあります。
Re: 削除依頼
ゲスト

名無しさん 2008/6/1 23:46:36  [返信] [編集]

削除依頼をせずに、直接告訴すれば良いのですか?虚偽であっても書き込みは、許されると解釈いたしました。書き込みは、何を書いても、相手を追い詰め精神的苦痛を与えても、良いのですね。書いてる人間の感性の無さ、人間性の低俗、知的レベルが底辺、だと仕方の無い問題であると解釈致しました。
Re: 削除依頼



名無しさん 2008/6/1 15:56:56  MAIL  [返信] [編集]

当サイトの掲示板では、各投稿ごとに投稿者がパスワードを設定すれば、投稿者が削除・修正する機能を持っています。
投稿者の自主性にまかせるため、具体的な投稿を指示して投稿者が判断できるようにしてください。

なお、総務庁を含めたワーキンググループで作成されたプロバイダー責任制限法ガイドラインには、企業の代表者は、準公人との記載があります。
また、名誉毀損に関しては、公共の利害関し、公益を図る目的で、真実と信ずる相当な理由がある場合は、事実誤認であっても不法行為は成立しないとの記述もあります。

現在、犯罪は進行中ですので、公共の利害に関した、公益を図る目的で当該スレッドが立てられていると思われますので、事実関係が不明なものは、削除できないのが妥当であると判断します。
削除依頼
ゲスト

三好 2008/6/1 14:05:54  MAIL  [返信] [編集]

串本町潮岬同じ場所で3回も火事。夏カンパニー7度目の火災第2弾。この2つのスレッドを、全て削除して頂きたい。実名による非難中傷、営業妨害・・・馬鹿らしく相手にしておりませんでしたが。犯罪の域に達していると判断致しました。犯人逮捕までと思い見ておりましたが、エスカレートするばかり。モラルある判断をして頂きたい。
Re: [今回の経緯に関して]



名無しさん 2007/10/12 20:24:26  MAIL  [返信] [編集]

現在、停止中なのでなんともいえません。

言えるのは、当該スレッドに投稿したり、削除をしない方が
よろしいのじゃないの?だけ。
勇者なら、止めないけど。

管理・運営側は動き出したとき、経由(接続)プロバイダーの問題があるので、
ロック状態は継続ということです。
公開に問題がない、あるいは公開が必要と判断すれば公開します。
Re: [今回の経緯に関して]
ゲスト

名無しさん 2007/10/12 14:13:25  [返信] [編集]

返事いつ頃?
返事の内容、和ネットの対応
ぜひ、ネットで公表を
当然、相手の対応も
Re: [今回の経緯に関して]



名無しさん 2007/10/11 0:59:04  [返信] [編集]

通知書自体が、よく読めば怪文書だからね。
処置については、もちろん無茶苦茶だけど、
誹謗中傷の内容ももっと書き方があるでしょと思う。

たとえば、タイ買春にしても、最初に完璧に否定できるのは、
渡航歴。渡航歴がなければ完全な誹謗中傷でしょ。
これには全然言及しないで、場所と日時が
具体的じゃないと。
タイの場所なんて、渡航歴のない一般人はバンコクぐらい
しか知らないだろ。
日時もそのとき行った人間しかわからないし、人に話すときは
日時まで、はっきりと普通は言わないだろうな。

こういうのがチョボチョボと見えてくる通知書だから、
あのルートに乗せて、経由プロバイダーがどういう判断を
するのか楽しみなところはある。

Re: [今回の経緯に関して]
ゲスト

名無しさん 2007/10/10 23:06:33  [返信] [編集]

法的措置ということもある
無責任な中傷
削除すれば無かったこと
殺人も削除でやり直しのゲーム感覚
和ネットの成長を期待
Re: [今回の経緯に関して]
ゲスト

1マナーと2ルール 2007/10/10 22:56:37  [返信] [編集]

依頼人も和ネットのやりとりを、気にするのであればネット上で堂々と意見を言えばよいと思いますが。
発信者不明の意見など問題にしないならば、それはそれで立派。

弁護士さんも、依頼人も「弁護士さんを使って法的措置・・で誰でも恐れ入りました。」と考えているのでしょうか?

要は、ネットでの自由な意見発表、情報開示を守れるかどうか、和歌山のネットを存続させるかどうか。

管理者は1ルール2マナー
利用者は1マナー2ルール
[今回の経緯に関して]



名無しさん 2007/10/10 20:44:26  [返信] [編集]

今回は、請求者代理人が、同時に実行が不可能なこと
(投稿削除、発信者情報開示、投稿者データ保全)を三つも
一度に要求してその上、訴訟を起こすぞという、ほとんど怪文書な
通知書(請求書)を内容証明で送ってきたことがはじまりです。

電話のやりとりを添付しているのも、ボイスメモで、内容確認に
来た経由(接続)プロバイダーに当サイトが狂っているわけでは
ないことを示したいために添付しているわけです。
(打ち合わせ議事録が作れるのなら、その方がはるかに良かった。
公開するにしてもせいぜいA4 2枚程度で、せいぜい0.5MB程度。
音声ファイルの40MB、40分という巨大ファイルになることもなかった。
しかし、あの内容じゃまとめられないでしょう。)


現在は、怪文書の解読も終わり、発信者情報開示に的を絞り、ガイドライン上に
乗せていますが、流れが下記のようになり、形としては
不自然きわまりのない形になっています。
http://www.wa-net.net/userarea/tmpo/thistime.pdf

通常の流れと比べるといかにすっきりしないかモロわかりです。
http://www.wa-net.net/userarea/tmpo/pro-flow.pdf

しかし、ガイドライン上、この形でも機能するのなら、今後、
この形も当サイトとしては一つの選択として使うつもりです。
総務省近畿総合通信局は、試すのは違法じゃないから一度やってみたら?と
言っていたので、やってみることにしました。
[当サイトでの取組]



名無しさん 2007/10/10 20:43:35  [返信] [編集]

今回の件で、当サイトでは、IPアドレス等の開示依頼にしても、
オープンにすることにしました。IPアドレス販売の疑念を払拭して
安心して投稿してもらうための処置です。

まだ、当サイトでIPアドレス開示依頼を受けたことはありませんが、
開示依頼をオープンにして、意見を募り、その意見を参考にして開示、非開示の
判断をします。基本的には管理者の判断です。
当然、プロバイダー責任制限法の規定に満たないものは受付ません。

当サイトの掲示板は、投稿者が削除権を持っていますので(削除パスの設定を
行っている場合です。削除パスの管理については、管理側は一切関知しません)、
IPアドレス開示依頼を受けた後、対象になった投稿を投稿者が削除することはできます。

裁判所の保全命令が出ていない限り、この削除について管理側は関与しません。
(管理側は、経由(接続)プロバイダーの投稿内容確認を阻害しないように、該当投稿
については、発信者情報開示・非開示が決定するまでいっさい触りません。そのため、
IP開示依頼については、開示後の請求提出報告、開示・非開示の報告を義務付けた上で
受付ます。)

管理側は、投稿が消えた時、開示依頼は消滅したものとします。

IPアドレス開示依頼側は、この削除に不満がある場合は、削除した投稿者を訴えることに
なります。訴えを起こすことができるのか不明ですが。(書き込み情報保全要求のある場合)
(このシステムをハッキングするのはわけないとの投稿もありましたから、
IPアドレス開示依頼側は場合によってはハッカーを訴えることにもなります。)

また、書き込み情報保全要求をしたい場合は今回のように、文書公開必須となります。
(基本的には、文書公開だが、書き込み情報制限の場合、責任の所在の問題もあり
氏名等も公開しなければならないと思っています。)

開示依頼者は訴えるために開示依頼するのですから、投稿者は、経由(接続)プロバイダー
で開示されたら、どちらにしても訴えられます。開示しても、経由(接続)プロバイダーで
非開示になることもありますので、このあたりは読みも必要でしょう。

ちなみに削除後に、接続ログが流れると完全に迷宮入りとなります。
(接続ログは、2週間〜10日ぐらいは保持したいです。容量指定なので、このあたりは
不明確になります。)

当サイトでの流れは下記のようになります。
http://www.wa-net.net/userarea/tmpo/wanet-flow.pdf


なお、IPアドレス開示依頼等の発信者情報開示関係は、削除依頼より優先します。
削除依頼に切り替えたいときは、文書にて、IPアドレス開示依頼等の取り下げを
通知してください。

1.取り下げの文書は公開します。
2.依頼を内容証明で送ってきた場合、取り下げの文書も内容証明での送付でお願いします。
3.形式的不備によるIPアドレス・発信者開示依頼等の非開示通知は、形式が整えば受け
付けるということなので、当サイトでは依頼は保留状態なります。

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 60 61 62 (63) 64 65 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project