衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山市
和歌山市全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: ケアマネ事業所管理者による一ケアマネへのパワハラの存在 | |
ゲスト |
名無しさん 2017/2/24 7:44:39
[返信] [編集] しっかりしたケアマネさんに、ケアマネの管理者が嫌がらせをします。相手が交替を求めていないのに件数を減らし退職に追い込む管理者です。この管理者の方がお客様から苦情出ているのに理事長が気付いていません。過去、何人も去りましたけど、また、一人去ります。離職率の高いケアマネ事業所と持ち件数、ケアマネの人数を公開した方が。 |
Re: ケアマネ事業所管理者による一ケアマネへのパワハラの存在 | |
ゲスト |
名無しさん 2017/2/24 0:50:35
[返信] [編集] 近ごろは、日本中いたるところで、パワハラとかセクハラで騒いでいる。 しかし、正直なはなし、どこまですると、それらになるかがよくわからない。 わいが学生のころは、うどんをこねる硬い麺棒を、先生がいつも手にして、授業をしていた。 授業中に騒いだりすれば、その麺棒で頭や尻をたたく。 友だちのなかには、それで頭をたたかれて、スイカくらいの大きなコブをつくったものもいた。 スイカは大げさかもしれないが、リンゴくらいはあったと思う。 その頃は、パワハラなんて言葉がなかったから、先生はそういうものだと思っていた。 わいは、麺棒でたたかれたことはなかったが、黒板消しを投げられたことや、部活動の時に先生からビンタを10回されたことがある。それも、当時は、当たり前のことと思っていた。 陸上部では、頭にきてマジ切れした先生が、砲丸を生徒に向かって投げるのを見たことがある。 当たっていたら即死だったかもと思うと、今の生徒たちは幸せだ。 |
Re: ケアマネ事業所管理者による一ケアマネへのパワハラの存在 | |
ゲスト |
名無しさん 2017/2/23 23:52:27
[返信] [編集] 『動きがおそいからランニングマシンで毎日2時間走れ』と言われたので今も毎晩続けています。でもそのおかげで機敏に動けるようになった感じがしますが、同じことを90を過ぎたおじいさんやおばあさんにさせたらパワハラになるのですか |
Re: ケアマネ事業所管理者による一ケアマネへのパワハラの存在 | |
ゲスト |
名無しさん 2017/2/23 22:17:45
[返信] [編集] うちのケアマネ管理者は、声の低いケアマネに『声が低いから、相手が嫌がる』『その顔で』と言います。辞めたいです。 |
ケアマネ事業所管理者による一ケアマネへのパワハラの存在 | |
ゲスト |
名無しさん 2017/2/23 22:10:39
[返信] [編集] 介護施設やヘルパー事業所も介護職員に対する管理者や施設長によるパワハラがあります。介護支援専門員の事業所にもパワハラがあります。皆さん、どんなパワハラがありましたか? |
Re: いろいろな、老人ホームの情報・ウラ情報教えて! | |
ゲスト |
名無しさん 2017/2/23 21:48:08
[返信] [編集] 小人◯のデイサービスなんですが、陽の光も入らない、薄暗いデイサービスなんだとか。心身に良くないと思いますが。 |
Re: いろいろな、老人ホームの情報・ウラ情報教えて! | |
ゲスト |
名無しさん 2017/2/22 22:48:11
[返信] [編集] 和歌山が虐待天国とは恐ろしいかぎりです。 虐待を老人ホームから完全に無くすことは、現状では難しいことかもしれません。でも、虐待を減らすための教育体制は大事になってくると思います。教えるときに、「これはこういう決まりだから」と指導するのではなく、「何故こうするのか」、「それによるメリットは何か」、「デメリットはないか」と、一つ一つのことに対し意味があることを伝えること。この過程を省略すると、職員の無知を生み、虐待につながりますよね。 介護現場は資格がものを言う世界ですが、資格があるから偉いわけではないこと。介護の世界は日々変化していること。お年寄りはものではなく、人間なのだということ。だから、寄り添いのできる個別ケアが必要であること。この事実が、一刻もはやく、現場に浸透することを願っています。 また、スピーチロックと呼ばれる言葉での拘束も虐待の一種ですが、これに関しては、信頼関係に基づいたケアであれば、「待って」という言葉も相手に苦痛にならない「待って」になると思います。一人ひとりが普段の信頼関係づくりを意識することが、何より大切なことだと思いますよ。 |
Re: 特養で特別監査! | |
ゲスト |
名無しさん 2017/2/21 13:26:24
[返信] [編集] 全く普通ですね。でも反省はしてるでしょうけど。 新しい体制も身内ですから結局働く環境は最悪😞⤵⤵ |
Re: ★和歌山市の【病院】について | |
ゲスト |
名無しさん 2017/2/21 0:24:02
[返信] [編集] 病院も必死ですから。 介護保険を食い物にしている訪問看護事業者と裏取引ありますよね。 |
Re: いろいろな、老人ホームの情報・ウラ情報教えて! | |
ゲスト |
名無しさん 2017/2/19 13:32:27
[返信] [編集] 和歌山県は県外で『バカ山県』と言われます。介護保険開始以来、医療・看護師・介護共に虐待天国と言われています。不正請求の極楽。家にいれば、やっていないケアをやったと書いて不正請求。老人保険施設で薬を飲ませて殺人未遂、経営者は金絡み事件、古くはケアマネが担当の方を殺した事件、公務員特権意識は北朝鮮並み。 |
Re: 社会福祉法人で労働組合! | |
ゲスト |
名無しさん 2017/2/19 7:16:55
[返信] [編集] 今こそ立ち上がる時ではないでしょうか。 |
Re: いろいろな、老人ホームの情報・ウラ情報教えて! | |
ゲスト |
名無しさん 2017/2/19 7:14:29
[返信] [編集] 酷いもんだね。 老人ホームの不正や虐待が止まりませんわ。 営利第一主義の運営方針何とかなりませんかね。 職員の働く環境の悪さもね。 |
Re: 閉店・撤退・移転・開店情報&評価採点! | |
ゲスト |
名無しさん 2017/2/18 16:55:33
[返信] [編集] マサキ珈琲、開店してる?誰か もう 行ったかい? |
Re: いろいろな、老人ホームの情報・ウラ情報教えて! | |
ゲスト |
名無しさん 2017/2/18 9:01:31
[返信] [編集] 日高の橋本整形外科の介護老人保険施設プラトンが不正請求3億円。ナースコールを設置しないなどの虐待が発覚。和歌山県の老人ホームのニュース、全国BIGニュース多すぎる。 高野山付近の虐待、救急で気付いた国体道路沿いの事件、全国ニュースの海南市特養ホーム虐待、古くは最南端辺りのホーム。医療法人や社会福祉法人に特養や老人保険施設の経営をさせるな。 |
Re: いろいろな、老人ホームの情報・ウラ情報教えて! | |
ゲスト |
名無しさん 2017/2/17 0:11:11
[返信] [編集] とても酷いサービス付き高齢者施設がありました。一室の空き部屋が出たと連絡がありました。こちらも入る気持ちで翌日電話したら、ナント今 他の方の検討中ですの返事。 二股かけていることがわかりました。 皆さん、高齢者住宅を決めるとき、翌日まで返事を待ってくれないところは要注意です。 |
Re: ★和歌山市の【病院】について | |
ゲスト |
名無しさん 2017/2/15 23:25:00
[返信] [編集] 退院間近になると話し合いの席では病院の看護師はね、意見を否定されるとなんだかんだ言って、ヒスになりますよ。言葉に品が無くなります。よっぽど患者獲得したいのか、訪問看護師と結託しているのか? |
Re: 有料老人ホーム「あかり苑中島」で死亡事件 | |
ゲスト |
名無しさん 2017/2/15 13:32:04
[返信] [編集] んん、そうだ何を言いたいのか。 |
Re: 朝鮮学校への補助金停止は当然でしょ? | |
ゲスト |
名無しさん 2017/2/14 21:12:22
[返信] [編集] 和歌山工業のラグビー部の署名活動は許されるの? 毎日新聞は署名活動を認めるのか? |
Re: 朝鮮学校への補助金停止は当然でしょ? | |
ゲスト |
名無しさん 2017/2/14 20:38:54
[返信] [編集] 和歌山工ラグビー部 花園への道振り返る 3年生を送る会 /和歌山 毎日新聞2017年2月14日 地方版 東大阪市の花園ラグビー場であった第96回全国高校ラグビーフットボール大会(毎日新聞社など主催)に出場した和歌山工ラグビー部の3年生を送る会が12日、和歌山市内のホテルであった。選手の保護者らでつくる「絆の会」主催で、部員ら約120人が出席した。 昨季のチームは、昨年2月の県新人大会決勝、6月の県春季選手権決勝と、近大和歌山に連敗。そこから立ち直り、猛練習の末、2年連続22回目の「花園」出場を勝ち取った。 送る会では、チームの活躍をまとめた映像を上映し、選手たちは活動を支え、声援を送り続けた保護者らに一人一人感謝の言葉を述べた。最後に選手たちは肩を組み、校歌を歌って締めくくった。 藪内槙一・前主将(3年)は「後輩は花園を経験した選手が多く、厳しい練習ができている。県勢初の3回戦進出を達成してほしい」と期待していた。【成田有佳】 http://mainichi.jp/articles/20170214/ddl/k30/050/433000c |
Re: 朝鮮学校への補助金停止は当然でしょ? | |
ゲスト |
名無しさん 2017/2/14 7:30:43
[返信] [編集] 毎日新聞和歌山板を見てください。 毎日新聞の記者は署名活動の事を知らないの? |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band