和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


御坊市・日高郡

御坊市・日高郡全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 2020年御坊市あんな事こんな事(694)
  
2: 美浜町について、副町長問題も・・・ Vol.3(59)
  
3: 由良町のいいところ?わるいところ?(28)
  
4: 2025年 和歌山県議会議員補欠選挙 日高郡選挙区(5月23日告示・6月1日投開票)(5)
  
5: 人口増えてる日高町(59)
  
6: 和歌山南陵高校(36)
  
7: 日高川町の良いとこ悪いとこ(344)
  
8: 二階さん(125)
  
9: 美浜町について、副町長問題も・・・ Vol.2(745)
  
10: 2020年 由良町長選・由良町議補選(9)
  
11: 2024年 御坊市長選挙(5月19日告示・26日投開票)(4)
  
12: 日高のお喋りパ〜ト4(993)
  
13: 2024年 みなべ町 町長選挙・町議会議員選挙(1)
  
14: 選挙仕掛け人、おばちゃん(3)
  
15: 2024年 日高郡印南町長選挙(5)
  
16: 和歌山県の自慢「南高梅」が1位(9)
  
17: 2023年 和歌山県議会議員選挙 御坊市選挙区(3月31日告示・4月9日投開票)(16)
  
18: 2023年 和歌山県議会議員選挙 日高郡選挙区(3月31日告示・4月9日投開票)(無投票当選)(2)
  
19: 2023年 美浜町長選挙・町議会議員選挙(2月7日告示・12日投開票)(36)
  
20: 御坊福祉(2)
  
21: 美浜町町長選挙(5)
  
22: 吉備徳田から御坊市に来られたバイさん(1)
  
23: 2023年 日高町議会議員選挙(1月31日告示・2月5日投開票)(1)
  
24: 2023年 御坊市議会議員選挙(1月15日告示・22日投開票)(1)
  
25: 2022年日高郡日高町町長選挙(無投票当選)、町議補選(4)
  
26: 2022日高郡日高川町町議会議員選挙は無投票(1)
  
27: 2022年 日高町長選挙・町議会議員補欠選挙 4月24日投開票(2)
  
28: みなべ町「梅の種とばし大会」反対!!(31)
  
29: 地下空間の建設を!(3)
  
30: 2021年 印南町町議会議員選挙(4)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 623 624 625 (626) 627 628 629 ... 958 »

Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

名無しさん 2012/3/11 20:11:41  [返信] [編集]

>>973
わしらは、産廃ゴミは出してないわ。

あんたは、毎日産廃ゴミ出してるのか?
それやったら、あんたが身勝手やな。
ゴミ処理は自分自身ですべきで人様の土地を汚していいっていう話やないわな。

産廃の意味わかってるか?
Re: 御坊に産廃施設いりますか?
ゲスト

名無しさん 2012/3/11 17:55:10  [返信] [編集]

ガレキ処理に何故手間どったか、この裏にはとてつもなく利権がからんでいるのでは、日高川町の災害復旧でも何処の会社が儲けたか
一目瞭然産廃業者が儲けました。あんなの役所が緊急の処理施設を作れば処理費用が役場に入ったのに、これの大きい東北。サスペンス劇場じゃないが利権が渦巻いています
Re: 御坊に産廃施設いりますか?
ゲスト

ナノ 2012/3/11 15:43:03  [返信] [編集]

瓦礫に関し、こんな説もツイッターで見かけた。風の谷のナウシカ方式‥?

「ガレキが命を守る森になる」〜いのちを守る300キロの森づくり
http://ameblo.jp/aries-misa/entry-11184171823.html

『宮脇昭さんは、日本一多くの木を植えた人として有名です。80歳を超えた今も世界中を駆け巡り、これまで彼が植えた木は4000万本にもなるそうです。その宮脇昭さんが、東北の被災地のガレキを海岸に埋めて山を作り、そこに津波にも流されない木を植えて防潮林を形作る事を提案しています。

ガレキは今や国の大問題となっています。受け入れたくても放射能が気がかりで受け入れられない。そこに利権が複雑に絡みこんでいる現状です。』

==================
今までの防潮林はアカマツやクロマツなどの一種類による林が中心だった。しかし、松のような木は津波で根こそぎ倒されてしまい、防潮林として機能しないばかりか、その木々が流されてしまいとても危険だった。さらに津波の引き水により、多くの人々の命と財産が海に流されてしまった。

樹木の選択に誤りがあったのだ。

瓦礫の山の中から、有害なものや分解不能なものを除き穴を掘って土とともに瓦礫を埋め、マウンドを作り、その上に植樹する。木の種類の選別も重要。土地本来の主木群は、根がまっすぐ地中に入る。植えてから2〜3年は草取りが必要だが、その後は管理も不要。約20年で自然豊かな森ができる。

この森は、最も自然の力強い状態であり、世代交代を重ねながら、次の氷河期が来る9000年は保たれる。高い木から低い木。多くの色々な種類の木で成り立つ森は、いのちと財産を守る緑の壁を作り出す。

マウンドを高くすることにより、かなりの高さの津波を防ぐことができる。マウンドを超えた場合でも、豊かな森は深くしっかりと根を張り、緑の壁となって津波のエネルギーを減少させ、水位速度を下げ、私たちが助かる可能性を高めてくれる。

多くの生命をさらった波に立ち向かうため、
お亡くなりになった皆様の無念の気持ちにこたえるため、
私達は自然と共に生きる智慧の波をつくらなければならない。(上記リンクに動画4分・図解あり)

===============

専門家ではないから詳細は分からないが、手間ひまかかるけど、これは名案な意見かもしれない、と思った。ナウシカ同様、植樹した木々が「瘴気」出し始め、一帯が腐海の森になってしまっては困るけど(苦笑)
Re: 御坊に産廃施設いりますか?
ゲスト

名無しさん 2012/3/11 14:07:47  [返信] [編集]

瓦礫を日本中で処理するために博報堂に9億円、うちマスコミを使っての広報費に2億円
Re: 御坊に産廃施設いりますか?
ゲスト

名無しさん 2012/3/11 13:28:04  [返信] [編集]

被災地域で瓦礫処理するのが一番効率がいい
Re: 970番さん
ゲスト

龍 2012/3/11 12:32:26  [返信] [編集]

産廃及びゴミ等は出した地域で処理する。これは当然の事では、東北もしかり、ただ他の暴力団体や営利目的の会社にゆだねるのは、いかがと存じます。違法な事で摘発を受けたらすぐ倒産し行方をくらましたり、ひらき直り行政もどうする事も出来ません結局はその
費用は行政持ち(その費用は税金いわば住民持ち)それだったら地域で責任を持って処理すべきでは、そうすると企業誘致も楽に誘致できます。こういう意見はどうですか、私なりに進歩ある意見だと思いますが、あきらさんへ。
Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

あきら 2012/3/11 11:09:53  [返信] [編集]

産廃なんていらないって言っても 毎日ごみが出るしなかったら大変なことになるでしょ
でも自分の近くにいらない。これって身勝手とはいえ言わないのかな?と俺は思うのだ
他の所にはほしいが近くにはいらな〜いってね おかしいよね〜これって身勝手だよね。
行政は先ずは地元を落とせば後はボチボチと様子をみながらってとこでしようかね
ここで話すレスではないんだけどね
Re: 御坊に産廃施設いりますか?
ゲスト

名無しさん 2012/3/11 9:46:52  [返信] [編集]

東北の被災地域の行政に言いたい己の所の谷を細工して又は山を掘って、そこに瓦礫を埋めたらと。
Re: ζさん
ゲスト

名無しさん 2012/3/11 8:10:07  [返信] [編集]

JAのキャラクター「うめっぴみかっぴ」を似合わんのにご自分と結びつける、FM田辺のリスナー「あくびちゃん」。
誰か彼女にハリセンチョップしたってくれへんか。
生活保護ドロボーのあくびちゃん、
礼儀や空気を知らないあくびちゃん、
ストーカーが仕事のあくびちゃん、
金日成や金正日もビックリ!贅沢三昧で体がムクムク肥えてるあくびちゃん、
自分のために地球が廻ってると勘違いしてるあくびちゃん、
ホンマええ加減にしなはれや。
ご自分をカワイコぶって勝手に「うめっぴみかっぴ」と名乗られると、
本家の「うめっぴみかっぴ」に気の毒。
そりゃぁ、夢のように自分の思うがままに生きてるあくびちゃんは、一番の幸せ者!
あくびちゃんにおごってもらうのもエエか?
やっぱやめとく。

Re: 裏の会話…
ゲスト

名無しさん 2012/3/11 8:03:45  [返信] [編集]

そういえば、きょう屋の主人
二年前にあのB-1で番組の最中に連れと一緒に飲酒して暴れまくってた。
また、その方は「壱六零」の別名でみかんやってる。
その壱六零がみかんの中で、勝手に他所の食べもん屋を批評しまくってるなぁ。

Re: 裏の会話…
ゲスト

名無しさん 2012/3/11 7:59:52  [返信] [編集]

裏ボス「セクシー女優」の市議選出馬、裏女帝「若のフトモモ」の話をしよう。
Re: 裏の会話…
ゲスト

名無しさん 2012/3/11 7:54:47  [返信] [編集]

ああ、知ってるよ。
高雄の時の同級生、羽山奈巳っていう子なんやろ。
Re: 裏の会話…
ゲスト

名無しさん 2012/3/11 7:52:49  [返信] [編集]

セクシー女優の話はよう聞くなぁ。
あと、「若のフトモモ」っていうヤツも噂ではよう聞くなぁ。
Re: どうなるのだろう
ゲスト

名無しさん 2012/3/11 7:50:55  [返信] [編集]

そりゃぁ最近、紀伊民報も慣れのせいか
手抜きしだした。
Re: 裏の会話…
ゲスト

名無しさん 2012/3/11 7:48:18  [返信] [編集]

一番の裏ボスは
みかんネーム「セクシー女優」の、上杉嗣郎氏である。彼は、弁慶保存会の代表でもあり、二年後の田辺市議選に出馬の準備もしているとのこと。
Re: 509
ゲスト

名無しさん 2012/3/11 7:43:45  [返信] [編集]

みかんの規則になく、紀伊民報の知らないところで
裏で仕切ってる人間が居る、っていう話は聞くなぁ
Re: 970番さん
ゲスト

あきら 2012/3/11 4:25:08  [返信] [編集]

名無しに返事はしたくないのだが

なで 森岡地区が賛成をしたか
近接の地域に声がかかったのはいつか
市がなで森岡に決め話を進めたのか
和ネットに書き込みした目的は何か…
とまぁ色々とありますが
一種のマインドコントロールですよね産廃に反対しなくてはいけないとゆうコントロールにまんまと乗ってしまった住民
身勝手とゆう言葉に対しての返事をします
自分のゴミぐらいは自分でしなよたの地区はその継ぎのお話ですよね
先ずは産廃施設がなで必要なのかを市がもっと住民にお話をするべきことですし
なんの為の施設なのかですよ
Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

あきら 2012/3/11 3:45:21  [返信] [編集]

投稿の自由はある
投稿の自由のなかでも 相手の悪いところを知りたいのに 名無しってのはないでしょう
責めてHN付けていたら その人に対して返事をしようと思うが 名無しになんでって思わないか
投稿も自由 名前も自由そんな人に対して俺はまともな意見も評価できないしなでか反論したくなる
テストでも名無しは〇点でしょ 成りすまして二重三重書き込みをしていても我々には分からないでしょ 意見をするなら相手に対しての最低レベルのマナーではないかな
Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

名無しさん 2012/3/10 20:01:22  [返信] [編集]

>>968

身勝手って何で産廃施設受けいれ反対が身勝手なんだ?
意味がわからない。
御坊市民が出す産廃の量を処理するために東京ドームクラスの大きさの施設が必要だと思っているのか?

誰も産廃施設の必要性の説明なんぞしちゃいないだろ。
説明できるんなら説明してみやんせ。

変な利権話に囚われているようだけど、妄想もお盛んですな。
Re: 御坊に産廃施設いりますか?
ゲスト

名無しさん 2012/3/10 12:20:23  [返信] [編集]

>>69

由良弁護士が話してましたが、盛岡区の区長と、業者の大栄環境は、公開質問状を、無視したそうですね。

公害を出さないで、産廃を適切に処分する気ゼロか。

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 623 624 625 (626) 627 628 629 ... 958 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project