衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
削除依頼
削除をしてほしい項目(具体的な場所、URL指定でお願いします。) について理由等も含めて依頼スレッドを立てて、依頼してください。 依頼スレッドを立てる なお、削除依頼者がスレッドを立てて削除依頼を行う相手は、投稿者となります。 なお、名誉毀損に関する法令、判例等については、下記アドレスにまとめていますので、参考にしてください。 http://www.wa-net.net/modules/xpwiki/?%CC%BE%CD%C0%D4%CC%C2%BB%A4%CB%B4%D8%A4%B9%A4%EB%CB%A1%CE%A7%A1%A2%BA%C7%B9%E2%BA%DB%C8%BD%CE%E3%A1%A1%B5%DA%A4%D3%A1%A1%CF%C2%A5%CD%A5%C3%A5%C8%A4%C7%A4%CE%C8%BD%CE%E3%A1%CA%B2%BE%BD%E8%CA%AC%B7%E8%C4%EA%A1%A2%B5%DA%A4%D3%B2%BE%BD%E8%CA%AC%CB%DC%C1%CA%A4%F2%BD%FC%A4%AF%A1%CB 管理者に削除依頼を要請する場合は、当事者確認ができる書面で削除請求を必要とします。 これは、管理者に投稿者の著作権侵害(違法行為)を要求するものであるので、正当性を主張する依頼者の書面が必要なためです。 (書面の書式については、当サイトより、原則として電子メールで提供しますが当サイトの書式の主旨に合致すれば、書式にはとらわれません。また、運転免許書のコピー等当事者確認ができるものも必要となります。) なお、送信防止措置(削除)について、司法判断(仮処分決定)が必要な場合は、司法判断を通さずに有料で削除に応じることもあります。詳しくは下記のリンクにあるページを参照ください。(有料な理由はデータの一定期間(3年)の保存期間が必要なためです。) 名誉毀損・業務妨害等と主張される方の送信防止措置依頼に対する手数料 当サイト事務局に連絡が必要な場合は和ネットインフォーメーションで住所・電話番号を公開しています。 管理者側は、削除依頼に対して、スレッドを立て、そのスレッドに1週間以内に反論がない場合、明らかに削除が 妥当と弊ネットで判断した場合は当該投稿を削除します。 ただし、削除依頼者の権利侵害に関する説明が不十分、責任の所在があいまい等の問題がある場合は、 管理者側は削除を保留することがあります。 捜査機関、法務省等の権限を持った公的機関からの送信防止措置依頼については、投稿者が発信に使った経由プロバイダーを通じて、投稿者に侵害情報の通知、処置の照会を原則として行うことになります。(プロバイダ責任制限法ガイドラインの手順による。) この場合は、経由プロバイダーからの返事待ちということになります。 経由プロバイダーに通知・照会を送っても10日以内に返答が返ってこない場合は、 捜査機関、法務省等の権限を持った公的機関に処置についての判断を委ねます。 なお、侵害情報の通知、処置の照会を送る以前の問題がある場合(たとえば、事実誤認である証拠等を当サイトが入手しているとか)は、通知、照会を出さずに捜査機関、法務省等の権限を持った公的機関と処置について協議を行います。 なお、削除依頼書は原則として公開いたします。個人情報など保護が必要な場合は、黒塗りにすることがあります。 公人、準公人、法人等の場合は、特別な場合を除いて、保護が必要とは判断しませんので、ご注意ください。 またパスワード設定忘れによる投稿者本人と称する投稿削除依頼については投稿者本人の確認を必要とします。 削除に際して書面において誓約書及ぶ当サイトでのデータ管理手数料が必要となる場合もありますので、ご注意ください。 (誓約書書式等も当サイトより原則、電子メールで提供しますが、主旨に合致していれば、書式にはこだわりません。) 管理者に対する削除要求は、要求者の要求に削除要求の権利がない場合、 要求者が自己の利益を確保するために、 偽計を計って、削除要求を行うなど不公正、不法な要求がある場合、業務妨害等の刑事告訴の対象になること もありますので、ご注意ください。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
[発信者情報開示の問題点] | |
![]() |
名無しさん 2007/10/10 20:42:26
[返信] [編集] プロバイダー責任制限法で発信者情報開示については、 行政指導による業界団体などで構成したプロバイダー 責任制限法ガイドライン等検討協議会で、ガイドラインを 作成しています。 http://www.telesa.or.jp/consortium/provider/pdf/provider_070226_guideline.pdf 和ネットを例にとった発信者情報開示請求の流れは下記の通りです。 http://www.wa-net.net/userarea/tmpo/pro-flow.pdf この流れから見ても、この開示請求には、司法も捜査当局も 監督官庁も絡んでおらず、まったくの民間でのやり取りとなっています。 このため、匿名掲示板サイトがIPアドレスを販売しているのじゃないか? という疑惑が出ており、当サイトでも、企業や政治家に都合の悪い 投稿のIPアドレス等は、その企業や政治家に販売しているのじゃないか?と 利用者の中に疑いもった方もいらっしゃるようです。 (そういう疑念を指摘する投稿が当サイトにもあります。) IPアドレスの提供については、基準が法律で決まっているわけではなく、 あくまでも管理者の判断なので、疑念が疑念を生みやすいところはあります。 掲示板サイト、経由(接続)プロバイダーと結託していれば、企業や政治家は、 都合の悪い投稿をした投稿者の個人情報を容易に入手することができます。 (経由(接続)プロバイダーは、開示に関して、発信者から意見聴取しないと いけないが、判断はあくまでも、経由(接続)プロバイダーです。) 特に、和歌山のような地方になると、自治体から補助金や受注をもらっていると、 政治家等からの、発信者情報開示請求が出ると、開示判断に影響するのじゃないか? という疑念が出てきても仕方がないと思います。 こういうプロバイダーからすれば大迷惑な話ですね。 掲示板サイトにしても、こういう疑念が出ると、投稿数が減り、サイト自体に 魅力がなくなってきます。 一つの解決策として、無条件にIPアドレスを公開しているサイトもあります。 (まちBBS等)この場合は、発信者情報開示請求が、かなりやりやすくなるため、 管理側の投稿管理(削除等)が、かなり煩雑になってくると思います。 (経由(接続)プロバイダーの投稿内容確認ができないと、発信者情報開示を するための理由付けに当然、無理がでやすい。) このあたりの不透明さが、現状の掲示板サイトの問題だと思います。 実際は、経由(接続)プロバイダーは、発信者情報開示をそう頻繁には、 やっていない感じはします。。 静岡の経由(接続)プロバイダーで、裁判所の開示命令を無視して非開示にして、 裁判所から大目玉を食らったところがあったぐらいですから。 |
Re: 「利権和歌山市議に鉄槌を」スレッドでの削除、及び発信者情報開示要求について | |
![]() |
名無しさん 2007/10/10 20:41:07
[返信] [編集] 本日、最寄の郵便ポストに普通郵便で投函して回答を出しています。 http://www.wa-net.net/userarea/tmpo/kaitou.pdf 「発信者情報を開示された利用者等から苦情又は損害賠償請求等を 受けた場合の責任の所在が明記されていない。」 というのは、ガイドラインの標準開示請求書に 「なお、万一、本請求書の記載事項(添付・追加資料を含む。)に虚偽の 事実が含まれており、その結果[貴社・貴殿]が発信者情報を開示された 契約者等から苦情又は損害賠償請求等を受けた場合には、私が責任をもって 対処いたします。」 という誓約文があるが、通知書には、この表現に類する文がないのです。 誹謗中傷だと言っているのだから、この表現を付け加えるのは難しいこと じゃないはずです。 この表現を加えたら、「お礼参り」に支障をきたすから付け加えていないと いうわけでもないでしょうから。 「お礼参り」なんて普通は考えないですからね。 付け加えて当方が再度受け取れば、以下のFLOWで、動き出します。 事前審査でハネラレル投稿も当然出てきます。 http://www.wa-net.net/userarea/tmpo/thistime.pdf |
Re: 「利権和歌山市議に鉄槌を」スレッドでの削除、及び発信者情報開示要求について | |
![]() |
名無しさん 2007/10/8 9:44:08
[返信] [編集] もちろんはじめてですよ。そのため、システムが ガイドラインに乗らず、往生こきました。 もう大体乗せています。 |
Re: 「利権和歌山市議に鉄槌を」スレッドでの削除、及び発信者情報開示要求について | |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/8 7:49:51
[返信] [編集] 和ネットに書き込みの事で弁護士から手紙はよく来るんですか? こんなこと(発信者開示請求)はこれが初めてですよね。 |
Re: 「利権和歌山市議に鉄槌を」スレッドでの削除、及び発信者情報開示要求について | |
![]() |
名無しさん 2007/10/6 19:52:51
[返信] [編集] かなり大きな問題があるので、こういうことが起きると どうしても、大手か他府県の接続プロバイダーに 流れてしまうだろうな。 このかなり大きな問題を説明するつもりです。 |
Re: 「利権和歌山市議に鉄槌を」スレッドでの削除、及び発信者情報開示要求について | |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/6 13:37:20
[返信] [編集] >>たぶん、地元の接続プロバイダーから恨まれるかも。 意味不明? |
Re: 「利権和歌山市議に鉄槌を」スレッドでの削除、及び発信者情報開示要求について | |
![]() |
名無しさん 2007/10/6 6:19:52
[返信] [編集] 一区切りついたら、いろいろと詳しく説明するつもりです。 たぶん、地元の接続プロバイダーから恨まれるかも。 |
Re: 「利権和歌山市議に鉄槌を」スレッドでの削除、及び発信者情報開示要求について | |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/5 22:55:53
[返信] [編集] 和ネットも有名になってきましたね。 私も街の情報収集のために読んでます。 噂を含め、いろいろな投稿を気軽にできるよう 個人情報開示は慎重にお願いしたいです。 |
Re: 「利権和歌山市議に鉄槌を」スレッドでの削除、及び発信者情報開示要求について | |
![]() |
名無しさん 2007/10/4 19:14:20
[返信] [編集] それから、今回の件は実は、4月の市議選の最中にもあったようです。 牧野のところに、後援会幹部の方から電話があり発信者を教えろと。 もちろん、当サイトには発信者情報なんかありません。 陣営内が殺気だって、押さえがきかなくなるとか。 選挙戦が、ヒートアップしていましたので、仕方がないところはありますが、 真偽に関係なく、陣営内が超激怒していたのは確かなようです。 印象的には、投稿削除にはそう関心がなく、むしろ発信者をなんとか見つけ出したいという 形だったので、あのままでウヤムヤになったような感じがします。 (この件については、報道わかやまさんの電話取材で質問があり、 一部答えています。) |
Re: 「利権和歌山市議に鉄槌を」スレッドでの削除、及び発信者情報開示要求について | |
![]() |
名無しさん 2007/10/4 17:20:27
[返信] [編集] ドロドロになるのじゃなく、発信者情報開示に対応させるには どうしても、こうなってしまうのですね。 和ネットとしても、現在、ガイドラインに乗せようとしている 最中です。ただ、システムが2chや、まちBBSと違い、 かなり、かわった格好になってきていると思います。 裁判所の保全命令がないので、強制保全ができないのが、 かなりやっかいなんですね。 このため、請求者と代理人の伏字は外さないといけないのでは ないか?と現在、検討中です。 |
Re: 「利権和歌山市議に鉄槌を」スレッドでの削除、及び発信者情報開示要求について | |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/4 10:44:38
[返信] [編集] 弁護士さんにお聞きしたいのですが・・・・。 弁護士さんの反論によりこのスレの内容が事実でないと やっと投稿者に分かったのですからこのスレ全て削除で 良いんではないでしょうか? もし発信者情報開示をいつまでも請求するなら発信者側が それぞれ弁護士をたてた場合かなりややこしくいつまでも 尾を引くと思います。 一旦このスレを全て削除してそれでもまだこの市議について とやかく書き込みがあればそのときに情報開示と言う手段を取れば 良いと考えますがいかがでしょうか? その方がこの市議の印象も良くなると思うのですが・・・・。 とことん追い込む形となれば窮鼠猫を噛むでドロドロ していくのでは・・・・。 |
Re: 「利権和歌山市議に鉄槌を」スレッドでの削除、及び発信者情報開示要求について | |
![]() |
名無しさん 2007/10/4 10:44:34
[返信] [編集] それから、これはどこの掲示板も一緒ですよ。 管理者にはどれが誰の投稿かまったくわからないのだから。 |
Re: 「利権和歌山市議に鉄槌を」スレッドでの削除、及び発信者情報開示要求について | |
![]() |
名無しさん 2007/10/4 10:26:57
[返信] [編集] 投稿をプロバイダーで確認してもらえば一番いいでしょうね。 後は、それこそ、発信者情報になってしまいますね。 |
Re: 「利権和歌山市議に鉄槌を」スレッドでの削除、及び発信者情報開示要求について | |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/4 9:54:00
[返信] [編集] パソコン技術が未熟なため削除・編集機能の使用方法が 分からずに投稿しました。 削除・編集したいのですが貴サイトにどのように要求 すれば良いか教えて下さい。 |
Re: 「利権和歌山市議に鉄槌を」スレッドでの削除、及び発信者情報開示要求について | |
![]() |
名無しさん 2007/10/3 19:17:53
[返信] [編集] 現時点、通知文の侵害情報に侵害情報等が、非常に不明確なため、 単なるワープロの打ち間違いの可能性を考えると対象は、スレッドすべての 書き込みと当サイト管理・運営では、判断しています。 当サイト、管理・運営では、16番で説明した理由で対象になったスレッドの すべての編集・削除を凍結しています。 (削除スレッドが立って時間以後は、対象外) このサイトの掲示板には、投稿者が削除、編集することができる機能を持っています。 あくまでも、凍結は、管理・運営側の話なので、この投稿者の機能については影響は ありません。 投稿者の削除、編集については、当サイトの管轄外なので、請求人、その代理人に投稿者が 聞く必要はあると思います。削除についての要望が多ければ、請求人・投稿者を今は伏せて おりますが、これをオープンにして、聞いてもらうしかないと思います。 投稿者が、削除・編集機能が使えない設定で投稿した場合は、当サイトでは、投稿者の 削除・編集権の放棄とみなしております。 誤って、削除・編集機能を放棄した場合、削除・編集を当サイトに要求するには、 当然、本人性の証明が必要となります。 |
Re: 「利権和歌山市議に鉄槌を」スレッドでの削除、及び発信者情報開示要求について | |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/3 12:38:45
[返信] [編集] ここの管理人から要請してもプロバイダーは個人情報を漏らさないでしょうし、 もちここの管理人も簡単にipアドレスを明かさないし(裁判所の捜査令状がなければ明かさないでしょう。もし、それ以外でもらしたらこの掲示板は終わりでしょう) たとえば弁護士さんがプロバイダーにipアドレスから個人情報を要請しても同じように簡単には明かさないと思いますよ。 簡単に明らかししていたらこんな被害者、実際に追いまくられます。 ![]() |
Re: 「利権和歌山市議に鉄槌を」スレッドでの削除、及び発信者情報開示要求について | |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/3 12:09:44
[返信] [編集] 管理人さんへ 追伸 175,289の投稿者です。 175;1,45,47等を読んだ自分の感想です。 289;188,204,240,245等を読んでの自分の 感想です。 このスレを読んだ感想や意見を書いただけでこの方に対して 故意に市議の名誉等を毀損したのでは在りません。 結果的にご本人を傷つけたのなら謝罪します。 しかし、私はあくまでも上記のようなスレを読んでの私の感想 や意見であり、この市議に対して不利益な情報を提供したのでは ありません。 政治家の支援者からお礼参りされたら・・・。 発信者情報開示に該当するとは思えませんので速やかに 削除を依頼します。 |
Re: 「利権和歌山市議に鉄槌を」スレッドでの削除、及び発信者情報開示要求について | |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/3 10:15:19
[返信] [編集] お礼参りされて殺されたら・・・。 |
Re: 「利権和歌山市議に鉄槌を」スレッドでの削除、及び発信者情報開示要求について | |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/3 9:15:16
[返信] [編集] 管理人さんへ 204投稿していません。 175,289です。 これも削除して下さい。 私はこのスレ(1,45,47,65,121,150等) を読んで自分の意見や感想を投稿しました、 本人がそこまで傷ついているとは知りませんでした。 心から謝罪します。 しかし、情報開示については不当に発信者の生活の平穏等を害さ れる行為でありこのスレを立ち上げた方の意図とは明らかに 違います。 情報開示されたら自殺してしまうかも・・・。 |
Re: 「利権和歌山市議に鉄槌を」スレッドでの削除、及び発信者情報開示要求について | |
![]() |
名無しさん 2007/10/2 17:22:24
[返信] [編集] 発言番号1、47、175、240、289の削除については、 現状のところ保留します。理由は下記の通りです。 1.代理人の要求による、侵害情報削除に際して、このシステムでは、同時に発信者記録まで、削除され、代理人の要求である、 発信者記録の保全ができないため。(通知書に記載があります。) 2.プロバイダ責任制限法発信者情報開示関係ガイドラインでは 発信者情報を持ったプロバイダーの権利侵害情報の確認の必要性を 規定しており、その規定の手順を進めて、情報開示の判断を 進めてもらう行為を阻害することは適当ではないため。 このため、保留といたします。なお、反論については、発信者情報を持ったプロバイダーの情報開示の判断をするためのバックデータとなりえるので、反論を妨げるわけではありません。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band