衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
海外(事件・話題・問題)
海外の事件、話題、問題で、和歌山県内でも議論すべき、知っておくべきと思われる事柄は、このトピックをご利用ください。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 中国 深センで鳥インフルエンザ(H5N1型)の死者が出る | |
ゲスト |
名無しさん 2013/4/9 20:46:41
[返信] [編集] H7N9型鳥インフル、中国の死者8人に 【上海=吉田健一】中国の江蘇省衛生局は9日、鳥インフルエンザ(H7N9型)に感染し、重体となっていた同省蘇州市の男性(83)が同日午後、病院で死亡したと発表した。 また、上海市では62歳と77歳の男性2人の感染が、浙江省では湖州市の女性(51)と杭州市の男性(79)の感染が同日、それぞれ新たに確認された。 これにより、中国国内での感染者は28人、うち死者は8人となった。 (2013年4月9日20時22分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130409-OYT1T01205.htm |
Re: 中国 深センで鳥インフルエンザ(H5N1型)の死者が出る | |
ゲスト |
名無しさん 2013/4/9 11:57:21
[返信] [編集] <鳥インフル>H7N9型は中韓「混血」の可能性が高い=中科院専門家が指摘 中国疾病コントロールセンター・ウイルス病研究所の舒躍竜副所長は国内で人の感染が増えている鳥インフルエンザウイルスH7N9型について、「人への感染は初めて報告されたもので、伝染力、病原性などは現段階では判断できない」と述べた。また中国科学院(中科院)の専門家は、このウイルスが中国と韓国のウイルスの「混血」である可能性があると指摘している。京華時報が伝えた。 H7N9型は鳥インフルウイルスが合わさった形で、ウイルスの殻はH7N9だが、その内部にある6つの遺伝子は別のウイルス「H9N2型」に由来する。舒副所長は「インフルエンザウイルスは混ざりやすく、積み木のように組み合わさっていく」と説明した。 また財新網の報道によると、中科院病原微生物・免疫学重点実験室の研究者はこのほどH7N9型について、「韓国の野鳥が行き来する中で、中国・長江デルタのアヒル、鶏の群れの鳥インフルウイルスと合わさったとみられる」と指摘したと伝えた。同氏は「H7N9型の8つの遺伝子のうち、H7は浙江省のアヒルの群れから検出された鳥インフルウイルスに由来し、韓国の野鳥などから見つかるウイルスと似ている。また、N9も韓国で野鳥から検出されるウイルスと似ている。そのほかの6つの遺伝子は、H9N2型に由来する。ウイルス遺伝子の組み合わせの比較と血縁分析では、鳥インフルH9N2型の源は中国上海市、浙江省、江蘇省などの鶏の群れにある。遺伝子は長江デルタで組み変わった可能性が高い」と説明した。 中国国家衛生計画生育委員会は8日夜、7日午後5時から8日午後5時までに、全国で新たに報告されたH7N9型の感染者は4人で、これまでに全国で計24人となったと発表した。このうち7人が死亡している。 http://www.xinhua.jp/socioeconomy/photonews/340647/ http://www.xinhua.jp/socioeconomy/photonews/340647/2/ |
Re: 中国 深センで鳥インフルエンザ(H5N1型)の死者が出る | |
ゲスト |
名無しさん 2013/4/9 11:56:07
[返信] [編集] <鳥インフル>患者は治療費で破産寸前、治療費は「公費で負担すべき」との論調強く―中国版ツイッター 2013年4月8日現在、中国で感染者21人、うち6人が死亡したと報告されている鳥インフルエンザ(H7N9型)。中国広播ネットの報道によると、患者とその家族が負担する治療費は莫大なものになっており、今後の問題になってきそうだ。 一部メディアの報道によると、江蘇省南京市で最初に報告された感染者は10万元(約158万円)にのぼった治療費を、持ち家を売り払うことでまかなおうとしている。また、安徽省の別の感染者も全貯蓄をはたいてしまい、それでも支払額には足りず、困窮しているという。医療機関側でも、鳥インフルエンザの患者を受け入れれば、未払いの治療費が蓄積していくばかり。メディアや一般からは、鳥インフルエンザの治療費を公費で負担せよとの声が挙がっている。 中国科学院の呼吸器疾患専門家・鐘南山(ジョン・ナンシャン)氏は7日、一連の事態について「これは公共衛生事件だ」と発言。政府が責任を持ち、すべての患者の治療費を負担するべきだとした。一方で、中山大学嶺南学院財税学科の林江(リン・ジアン)主任教授は、「人から人への感染が確認されていない以上、これは公共衛生事件とは言えず、これに公費を投入するとなれば、多くの納税者の負担を招くだろう」としている。 “中国版ツイッター”と呼ばれる簡易投稿サイトでは、これに関する議論が盛り上がっている。大方の意見は「治療は公費で負担すべき」と考えている。治療費が自己負担となると、病院での診察を躊躇する感染者が後を絶たないことは容易に推測できる。結果、社会での感染が広がり、最終的にウイルスが人から人へ感染する型に変異してパンデミック(感染爆発)でも引き起こせば、その時こそ莫大な対策費を投入しなければならないだろう、というのがおおかたの理由だ。その他、寄せられた主な意見は以下の通り。 「貧乏人は治療も受けられず死ねというのか」 「国民が病んでいるというのに政府は金儲けしようとするのか」 「これが中国の現状。トップ自身に危機が及んでいなければ腐敗が進むばかり」 「社会主義の優越性はとっくに犬に食われてなくなってしまっているのだよ」 「中国政府はちっとも国民を愛していないからな」 「鳥インフルだけに特例を出したら他の疾病の患者にとって不公平だろ」 「鳥インフルの感染者のみならず、この世界には助けを必要としている人はいくらでもいる。鳥インフルの治療費はできる限り医療保険でまかなうべきだし、それができなくても慈善機構が手を貸すこともできるだろう」 http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=71133&type=0 |
Re: 中国 深センで鳥インフルエンザ(H5N1型)の死者が出る | |
ゲスト |
名無しさん 2013/4/9 2:09:40
[返信] [編集] 鳥インフル、当局が感染拡大の可能性を示唆 < 2013年4月8日 23:57 > 中国で「H7N9型」の鳥インフルエンザにヒトが感染している問題で、中国の衛生当局は8日午前、初めて会見を開き、「予防対策は、依然として不確定要素がある」と述べ、感染拡大の可能性を示唆した。 中国の衛生当局の会見は、国連のWHO(=世界保健機関)との合同で行われ、「現在、感染は散発状態で、ヒトからヒトへ感染したという証拠はない」と述べた。一方で、感染源がいまだに特定されていないことなどから「予防対策は、依然として不確定要素がある」と、今後の感染拡大の可能性を示唆した。 今回、中国の衛生当局が国連機関と合同で会見を開いたのは、互いに連携して迅速な予防対策と情報開示を行っていることを国内外に示す狙いがあるとみられる。 H7N9型鳥インフルエンザをめぐっては、新たに上海市に住む64歳の男性の感染、死亡が判明するなど、これまでに中国で24人が感染、うち7人が死亡している。 http://www.news24.jp/articles/2013/04/08/10226369.html |
Re: 中国 深センで鳥インフルエンザ(H5N1型)の死者が出る | |
ゲスト |
名無しさん 2013/4/8 23:22:22
[返信] [編集] 鳥インフル、7人目の死者=感染者は24人に−中国 【上海時事】中国上海市政府は8日、H7N9型鳥インフルエンザに感染した64歳の男性が新たに死亡したと発表した。江蘇省政府も南京市の85歳男性と鎮江市の25歳女性の2人の感染が新たに確認され、2人とも重症だと発表。これで感染者は上海と江蘇、安徽、浙江3省で計24人、うち死者は7人になった。(2013/04/08-19:46) http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013040800697 |
Re: 中国 深センで鳥インフルエンザ(H5N1型)の死者が出る | |
ゲスト |
名無しさん 2013/4/8 16:14:24
[返信] [編集] 江蘇省常州市の川に100頭の豚の死骸 [中国特快ニュース:/2013/4/8 11:58] 6日午後1時ごろ、村民の通報を受けて衛生監督所獣医センターの職員と警官、鎮政府の責任者が現場に赴くと、川には80から100頭の豚の死骸が浮いていたという。豚は生まれたばかりのものから成熟したものまで様々で、約50から70メートルの範囲にわたって浮いていた。状態から見て、不法に投棄されてから一定の時間がたっているようだった。河には泥や水草が多く、豚も泥に覆われて発見されにくく、最近の気温の上昇で死骸が腐ったために異臭を発しはじめて初めて人々の注意を引き、発見されたとみられる。 附近には2つの大型養豚場があり、3000頭余りが飼育されていることから、現在衛生監督所と警察による調査が行われている。 http://www.tokkai.com/news/column/news/1365389915.php |
Re: 中国 深センで鳥インフルエンザ(H5N1型)の死者が出る | |
ゲスト |
名無しさん 2013/4/8 11:17:31
[返信] [編集] 鳥、恐いですね。 そろそろツバメが飛んでくる季節ですよ。 国は、中国から来るツバメは一羽も残さず 検疫をきちんとすべきです。 鶯やメジロは大丈夫でしょうか? |
Re: 中国 深センで鳥インフルエンザ(H5N1型)の死者が出る | |
ゲスト |
名無しさん 2013/4/8 1:28:26
[返信] [編集] 病死したブタをアヒルの飼料に加工していた=ブタ大量死と鳥インフルの関係を疑う人も―中国 2013年4月5日、IBTimes中国語版は記事「死んだブタがアヒルの飼料になっていた、4年前のニュースで暴露」を掲載した。 上海市で感染者が見つかったH7N9型鳥インフルエンザが注目を集めているが、先月来、上海市の黄浦江で大量に発見されたブタの死体となんらかの関連があるのではないかと疑う人も少なくない。こうしたなか、4年前のあるニュースが再び脚光を浴びた。 そのニュースとは09年1月に浙江経済テレビの番組「ニュース追撃令」が報じた浙江省蕭山市でのブタの死体処理の問題だ。病死したブタの多くは飼料に加工され、アヒル農場に販売されていたという。もちろん違法行為だが、政府の主管部局は完全に監視することはできないと規制の難しさを訴えていた。 http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=71086&type=0 |
Re: 中国 深センで鳥インフルエンザ(H5N1型)の死者が出る | |
ゲスト |
名無しさん 2013/4/8 1:24:23
[返信] [編集] スズメが原因不明の大量死、鳥インフルエンザとの関連は調査中―南京市 2013年4月6日、先日中国のマイクロブログに「南京市のとある住宅地で、道の両脇にある街路樹からスズメの死骸が次から次に落ちてきている」との投稿があり、大きな話題となった。龍虎網が伝えた。 これを受け、市の関係部門はスズメに死因について調査を開始したと発表。地元メディアによると、確かに5日午後5時ごろ、十数羽のスズメが死んだ状態で木から落ちてきたという。現在、現場では消毒作業が行われている。 http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=71076&type=0 |
Re: 中国 深センで鳥インフルエンザ(H5N1型)の死者が出る | |
ゲスト |
名無しさん 2013/4/7 0:06:03
[返信] [編集] <鳥インフル>上海市などからの旅客を検査=38度以上の発熱で病院での検査義務化―台湾 2013年4月5日、参考消息(電子版)は、台湾が鳥インフルエンザ対策として中国本土からの旅客に発熱の検査を始めたと報じた。 3日、台湾政府はH7N9型鳥インフルエンザを法定伝染病に指定。流行疫病指揮センターも発足させた。対策として、上海市、南京市、江蘇省、安徽省、浙江省から台湾に入る旅客に対しては、38度以上の熱があり咳の症状がある場合には病院での検査を義務づけるという。 重症患者の場合には台湾全土22の病院での治療を義務づける。軽症の場合には自主管理に任せるが、H7N9型鳥インフルエンザの状況が明らかになるまでは治療を義務づけることもありうると当局関係者は発言している。 http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=71065&type=0 |
Re: 中国 深センで鳥インフルエンザ(H5N1型)の死者が出る | |
ゲスト |
名無しさん 2013/4/5 22:01:15
[返信] [編集] H7N9型、飛沫感染起こす変異か 致死率高いH5N1型変異と共通 中国で感染、死者が相次ぐ鳥インフルエンザウイルス(H7N9型)で見つかった2カ所の遺伝子変異は、致死率が高いH5N1型ウイルスが哺乳類で飛沫(ひまつ)感染しやすくなる遺伝子変異と共通していることが東京大医科学研究所の河岡義裕教授らの分析で5日、分かった。 H5N1型の変異は河岡教授らが哺乳類のフェレットを使った実験で解明したが、生物テロに悪用されると懸念する声が米国内で上がり、1年近く研究が止まった経緯がある。 2カ所の変異が実際にH7N9型の病原性を高めているかは未確認だが、河岡教授は「重症例が知られていないH7N9型で死者が出たことを考えると、哺乳類に感染しやすく、体内で増殖しやすいウイルスが生まれた可能性は否定できない」としている。(共同) http://sankei.jp.msn.com/life/news/130405/bdy13040517570003-n1.htm |
Re: 中国 深センで鳥インフルエンザ(H5N1型)の死者が出る | |
ゲスト |
名無しさん 2013/4/5 21:21:54
[返信] [編集] 香港でもH7N9型か=上海訪れた女の子隔離 【香港時事】香港政府は5日、H7N9型の鳥インフルエンザに感染した疑いがあるとして、7歳の女の子を入院先の病院で隔離したと発表した。女の子はH7N9型で死者が出た中国・上海を3月末に訪れ、鳥に接触していたという。 女の子は39度の高熱を出して入院した。H7N9型かどうかの検査が現在行われている。(2013/04/05-20:14) http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013040500911 |
Re: 中国 深センで鳥インフルエンザ(H5N1型)の死者が出る | |
ゲスト |
名無しさん 2013/4/5 12:58:49
[返信] [編集] 中国で鳥インフル 5人死亡、ハトからH7N9型ウイルス検出 上海市政府は4日、鳥インフルエンザウイルス(H7N9型)の感染者が新たに4人確認され、うち2人が死亡したと発表した。死者は計5人となった。中国メディアによると浙江省湖州市でも男性1人の感染が判明。感染者は死者も含め計14人となった。政府は感染の拡大阻止に向けて全国的な警戒態勢を継続。各地で、患者の受け入れ準備などを進めている。 中国の農業省は4日、上海市の農産物卸売市場のハトからH7N9型のウイルスを検出したと発表した。感染者から検出したウイルスと同じ起源の可能性が高いという。今回の感染で、鳥類からウイルスが見つかったのは初めてとみられる。 死亡した2人のうち1人は江蘇省南通市で鶏の運送に携わっていた48歳の男性。せきや発熱があったため上海市の病院で治療を受けたが死亡した。もう1人は上海市の52歳の女性。上海で新たに感染が確認された感染者のうち1人は子どもで、回復中だという。湖州市で感染が判明したのは農業に従事する64歳の男性で、3月29日に発病した。 中国の衛生当局は今月3日、感染予防や治療のマニュアルを公表し、地方政府に警戒を強めるよう通知。これまでに感染者が見つかった上海や江蘇省などの地方政府は、4日から感染対策の取り組みを中央政府に毎日報告するよう義務づけられた。 それ以外の各地の地方政府も専門チームを立ち上げるなど特別態勢。中国の通信社、中国新聞社によると、山東省青島市は3日、重症患者受け入れの予行演習を実施。頭まですっぽり覆う特殊な白衣やマスクで「完全武装」した医師らが、マネキンなどを使って訓練をした。 これまでに感染者が見つかったのは上海市と江蘇、浙江、安徽の各省。(共同) http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20130404-OHT1T00175.htm |
Re: 中国 深センで鳥インフルエンザ(H5N1型)の死者が出る | |
ゲスト |
名無しさん 2013/4/5 12:41:09
[返信] [編集] <鳥インフル>上海市の死者が4名に、松江区の市場のハトからH7N9型ウイルスを検出―中国メディア 2013年4月4日、新華網によると、上海市人口・計画生育委員会は4日21時現在、上海市で新たに3例のH7N9型鳥インフルエンザの人への感染が確認されたと発表した。現在同市では6名の患者のうち、4名が死亡している。鳳凰網が伝えた。 残る2名のうちの1人、4歳の小児の病状は軽く、快方に向かっているという。 4月3日、上海で2名の患者がそれぞれ同済病院、華山病院で死亡し、4日にH7N9型鳥インフルエンザに感染していたことが確認された。 上海市農業委員会によると、4日、国家鳥インフルエンザ参考実験室は上海市が検査に出した松江区滬淮農副産品卸売市場のハトのサンプルからH7N9型鳥インフルエンザウイルスを検出した。遺伝子配列分析の結果、ウイルス株は感染力の低い鳥インフルエンザウイルスで、H7N9型ウイルス感染者の分離株と高い相同性を示した。上海市農業委員会は、ただちに農業部に対し予防措置を取るよう求めている。(翻訳・編集/岡本悠馬) http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=71028&type=0 |
Re: 中国 深センで鳥インフルエンザ(H5N1型)の死者が出る | |
ゲスト |
名無しさん 2013/4/4 14:32:47
[返信] [編集] ベトナム、鳥ウィールス蔓延を恐れ、中国産鶏肉輸入を禁止 ベトナム政府は中国産鶏肉の輸入を禁止し、国境付近での衛生管理を強化した。カオ・ドゥイク・ファタ農業相が明らかにした。 声明によるとこの禁止措置はH7N9ウィールスがベトナムに入ることを恐れて採られた。措置自体は禁止が宣言された時点で発効した。 農業省の調べでは、ここ数日間国境付近で中国産鶏肉数トン、雛鳥数千羽の輸入が足止めされている。中国国内ではこのウィール感染者の数が9人に達し、3人が死亡している。 専門家らの話ではこの型の鳥ウィールスが人間に感染したのはこれが初のケース。 タス通信 http://japanese.ruvr.ru/2013_04_04/109797872/ |
Re: 中国 深センで鳥インフルエンザ(H5N1型)の死者が出る | |
ゲスト |
名無しさん 2013/4/4 10:12:39
[返信] [編集] 和歌山県は中国からの観光客が多いですから徹底した入国管理が必要でしょう。変種のため人から人への感染も充分考慮して対策を先行させなければなりません。 |
Re: 中国 深センで鳥インフルエンザ(H5N1型)の死者が出る | |
ゲスト |
名無しさん 2013/4/3 22:51:45
[返信] [編集] 鳥インフルで3人目の死者=浙江省にも拡大、感染9人に−中国 【上海時事】中国・浙江省政府は3日、同省杭州市の男性2人がH7N9型の鳥インフルエンザに感染したことが確認され、このうち38歳の調理師が3月27日に死亡したと発表した。中国で初めて確認されたH7N9型への感染による死者は上海市で3月4日と10日に死亡した男性2人に続き3人目となった。 感染確認は上海2人、安徽省1人、江蘇省4人に続き9例に拡大した。中国では4日から清明節連休に入り墓参りや行楽で多くの人が移動することから、当局は感染拡大に警戒を強めている。 死亡した男性は江蘇省太倉市で働いていた3月7日に発病。18日に地元の杭州市に戻り入院していた。もう一人の男性は67歳。退職して市内の自宅にいたが、25日にせきや発熱を訴えて入院。4月2日に市内の大学病院に移り治療を受けている。感染者2人と接触した計183人には今のところ異常はないという。(2013/04/03-21:46) http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013040300841 |
Re: 中国の大気汚染! | |
ゲスト |
名無しさん 2013/3/9 23:33:19
[返信] [編集] 和歌山でも黄砂を観測 和歌山県では8日から強い西風にのって中国からの黄砂が観測され、ところによっては視界が10キロを下回り見通しが悪くなっています。和歌山地方気象台では交通に影響がでるおそれもあるとして注意を呼びかけています。 黄砂は、中国内陸部の砂漠地帯で巻き上げられた砂が偏西風などによって日本の上空まで飛ばされ大気中に漂う現象で、3月5日に中国で発生した黄砂が8日午後9時に和歌山市でも観測されました。和歌山地方気象台によりますと、県内でもところによって視界が8キロ程度と見通しが悪くなっているところもあるということです。黄砂の範囲は東に広がり、今後さらに見通しが悪くなれば交通に影響がでるおそれもあるとして気象台は注意を呼び掛けています。 また、黄砂とともに排気ガスなどの非常に小さい粒子の大気汚染物質「PM2点5」の濃度が上がる傾向も指摘されていることから和歌山県では健康被害に注意するよう呼びかけています。 気象台によりますと、9日は和歌山県上空を寒冷前線が通過して昼過ぎを中心に雨が降りだし、黄砂の広がりはおさまる見込みだということです。 03月09日 11時59分 http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2043074881.html |
Re: 中国の大気汚染! | |
ゲスト |
名無しさん 2013/3/9 23:30:21
[返信] [編集] 黄砂が来た! 大阪ではPM2・5すべて基準超え 2013.3.9 13:12 大阪府は9日、微小粒子状物質「PM2・5」の1時間、1立方メートル当たりの濃度の最高値が、府内の観測地点41カ所すべてで一時的に環境省が定めた環境基準(1日平均1立方メートル当たり35マイクログラム)を超えたことを明らかにした。 同府柏原市の府立修徳学院では、午前11時の1時間当たりの濃度が132マイクログラムを記録した。 一方、気象庁は同日、九州から近畿、北陸、東海などの各地で黄砂を観測したと発表。関東甲信までの広い範囲で飛散が予想されるとして注意を呼び掛けた。 気象庁によると、長崎市では9日午前3時現在、視程(見通しがきく距離)が6キロまで低下。福岡市や大阪市、京都市、名古屋市などでも一時、視程が8キロになった。 黄砂の粒径は約3〜5マイクロメートルで、2・5マイクロメートル以下のPM2・5よりやや大きいが、PM2・5が黄砂に付着して飛来するとの見方もある。 http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130309/waf13030913120020-n1.htm |
Re: 中国の大気汚染! | |
ゲスト |
名無しさん 2013/3/7 13:19:15
[返信] [編集] >>39 福島第一でばら撒いた放射能は、海外から買ったウランから出た放射能だから海外にばら撒いても、考えようによっては、海外に返したとも言えるかも。これが、人形峠のウランだったら、こんなこと言えないよな。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band