和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


和歌山市

和歌山市全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題PART2(132)
  
2: 和歌山高校野球(582)
  
3: 「言ったもん勝ち」?(129)
  
4: 和歌山城の周辺環境を考えませんか(170)
  
5: 尾花市政について(325)
  
6: 南海電鉄の情報(356)
  
7: 和歌の聖地・和歌の浦 誕生千三百年記念大祭(9)
  
8: 貴志川線をみんなで盛り上げましょう!(70)
  
9: 和歌山城って必要?(51)
  
10: 和歌山電鐵の情報(72)
  
11: 和歌山市役所に勤務する職員の愚行(18)
  
12: コロナ禍の城周辺イベント(137)
  
13: JR紀伊駅前の広場に一般車は入れないの?(8)
  
14: 閉店・撤退・移転・開店情報&評価採点!(442)
  
15: 智弁和歌山(209)
  
16: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題(963)
  
17: ★和歌山市の【病院】について(251)
  
18: 和歌山市立博物館を盛り上げましょう(54)
  
19: 令和7年和歌山市職員人事異動(1)
  
20: 和歌山市内の道路は、危険がいっぱい!(14)
  
21: 耐え難い激痛安楽死選択権利無し(不治の病パーキンソン病さらに+前立腺がん)(2)
  
22: 和歌山市議選で落選した小早川正和氏(393)
  
23: 和歌山市介護保険課(16)
  
24: 💩ボケ資格先生💩(8)
  
25: 緊縛強盗(きんばくごうとう)だいじょうぶですか?(10)
  
26: 急遽 老人ホームが閉鎖されるらしい?(45)
  
27: 緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦in和歌山城(17)
  
28: 2026年? 和歌山市議会議員補欠選挙(告示・投開票)(7)
  
29: 2026年? 和歌山市長選挙(告示・投開票)(6)
  
30: 地方議員の年収(2)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 63 64 65 (66) 67 68 69 ... 1725 »

Re: 尾花市政について
ゲスト

名無しさん 2023/7/22 16:37:39  [返信] [編集]

システム上?
で、なんで、さんさん?
引用すると
さんさんになるということなの?
Re: 尾花市政について
ゲスト

名無しさん 2023/7/22 16:28:44  [返信] [編集]

引用:

名無しさんさんは書きました:
名無しさんさんてどうよ 笑笑

システム上、引用すると誰でもそうなるが?
Re: 駿河屋善右衛門
ゲスト

名無しさん 2023/7/22 16:01:30  [返信] [編集]

今のご時世、パッケージを工夫したら、消費期限なんて延ばせるのにそんな企業努力はお坊ちゃま社長は一切しないんだよね。
倒産騒動も、真相はどうか?、っていう話を聞くし、新ブランドも仕方なくやった事だし、ホント、よく持ってる会社だと思うよ。
少なくとも俺は、自分の金出してこんな会社の菓子を買うことは絶対ない(笑)
Re: 尾花市政について
ゲスト

名無しさん 2023/7/22 15:45:20  [返信] [編集]

名無しさんさんてどうよ 笑笑
Re: 駿河屋善右衛門
ゲスト

長福 2023/7/22 10:58:18  [返信] [編集]

定番の本ノ字饅頭や大納言羊羹は消費期限あるからか、
和歌山駅や和歌山城といった簡素な売場では置かれてない
Re: 和歌山城の周辺環境を考えませんか
ゲスト

名無しさん 2023/7/22 1:09:30  [返信] [編集]

雑居ビルや古い家屋が無くなり、石垣が見えてきました。もうひと息で、景観が良くなる。 県庁前交差点周りの見苦しい建物も撤去してほしいわ。尾張名古屋、姫路城周りは綺麗だよ。
Re: 第105回全国高校野球和歌山大会
ゲスト

甲子園 2023/7/21 21:21:27  [返信] [編集]

V候補
南陵、近大新宮、市和歌が有望だろう
高野山にもワンチャンあるか
Re: NHK いい加減にして!
ゲスト

名無しさん 2023/7/21 21:19:34  MAIL  [返信] [編集]

大河ドラマ「どうする家康」
見てて気持ち悪い
Re: 尾花市政について
ゲスト

名無しさん 2023/7/21 20:04:11  [返信] [編集]


引用:

名無しさんさんは書きました:
ツタヤ図書館、城ホールに続く、市長のレガシー探し
Re: 尾花市政について
ゲスト

名無しさん 2023/7/21 19:41:12  [返信] [編集]

和歌山城の芝地「扇の芝」が国の史跡に指定へ
07月21日 17時02分

江戸時代に紀州徳川家によって整備された和歌山城の「扇の芝」と呼ばれる区域すべてが、国の史跡に指定されることになり、かつての景観への整備が更に進む見通しになりました。

これは、21日に開かれた国の文化審議会が文部科学大臣に答申しました。
今回、国の史跡、和歌山城に追加で指定されるのは、和歌山城の南西にあたる「扇の芝」と呼ばれる区域の一部、およそ640平方メートルです。
「扇の芝」は、江戸時代、紀州徳川家の初代藩主、徳川頼宣によって整えられた扇状の芝地で、堀が切れた城の南西部分の見通しを確保するという軍事上の役割があったと考えられています。
江戸時代に紀州藩の名所を描いた「紀伊国名所図会」でも紹介されています。
5年前から、順次、条件が整った部分が追加指定され、今回の指定で、扇の芝の区域およそ3500平方メートル全ての指定が完了することになりました。
和歌山市は、かつての景観に整備していく計画を進めており、現在、店舗などとして利用されている区域のうち62%で用地取得が完了しているということで、今回の指定でさらに整備が進む見通しになりました。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/20230721/2040015309.html
Re: 第105回全国高校野球和歌山大会
ゲスト

名無しさん 2023/7/20 20:34:25  [返信] [編集]

和歌山南稜がでます。もしでたら金がないので棄権するのでは。
Re: 第105回全国高校野球和歌山大会
ゲスト

名無しさん 2023/7/20 17:39:41  [返信] [編集]

箕島、不覚・・・
甲子園に出る絶好のチャンス逃したなぁ
Re: 第105回全国高校野球和歌山大会
ゲスト

甲子園 2023/7/17 23:54:37  [返信] [編集]

高野山が出れば35年ぶり
箕島が出れば10年ぶり
Re: 第105回全国高校野球和歌山大会
ゲスト

名無しさん 2023/7/17 9:36:50  [返信] [編集]

和歌山東も初戦敗退てか
所詮な
Re: 南海電鉄の情報
ゲスト

名無しさん 2023/7/16 23:57:42  [返信] [編集]

加太駅構内に #めでたい の「め」オブジェが出現
https://twitter.com/nankai_official/status/1679807960544067584
Re: 和歌山大会初戦負け
ゲスト

名無しさん 2023/7/16 21:12:08  [返信] [編集]

智弁和歌山は自信失っていたか 22年前の敗退思い出す 高嶋仁の目
2023/7/15 16:56

智弁和歌山前監督 高嶋仁の目
(15日、全国高校野球選手権記念和歌山大会2回戦 高野山4―2智弁和歌山)

 夏の和歌山大会で2020年の独自大会を含めて、7年連続の優勝を目指したシード校の智弁和歌山ですが、大会初戦で敗れてしまいました。「打てる球」を素直に打ち返して、10安打を放った高野山に対して、低めの変化球など「難しい球」を打たされていました。きちっと低めにコントロールできていた高野山の酒井爽投手(2年)の術中にはまったという感じです。
 智弁和歌山は打線全体に積極性がなかったように思います。九回の先頭打者も3ボールからストライクを見送ったあと、低めの球を打ってセカンドフライ。今春の県大会で優勝を逃がしていることや、甲子園で昨夏、今春で初戦敗退していることで少し自信を失ったまま、今大会を迎えてしまったのかもしれません。
 前半はしっかり抑えていた智弁和歌山の先発の吉川泰地投手(3年)でしたが、七回に連打を許したところで清水風太投手(3年)に交代。この時点では、まだ1点リードしていましたが、(2死一、三塁から)連続四球と死球で逆転されてしまいました。打たれたのなら仕方がないと思えますが、力んでしまってストライクが入らなかったのが惜しまれます。
 智弁和歌山が夏の大会初戦で敗れるのは、私が監督をしていた2001年に1―5で和歌山工に敗れて以来だと思います。前年の夏の甲子園で全国制覇をしていて連覇を目指すスタートなる試合でしたが、相手投手の予想をしていなかったフォークボールを打つことができず、開幕試合で姿を消しました。
 そのときは、1、2年生に対し「一番最初に負けたのだから、次に向けて一番練習ができる」と励ましました。新チームは選抜大会に出場、夏の甲子園は準優勝しました。今大会のチームも初戦に敗れた悔しさを糧にがんばってほしいと思います。(智弁和歌山・前監督)
Re: 第105回全国高校野球和歌山大会
ゲスト

二つ引両 2023/7/16 18:17:07  [返信] [編集]

戦国和歌山だね
Re: 駿河屋善右衛門
ゲスト

名無しさん 2023/7/16 9:45:37  [返信] [編集]

CMで鶴屋、善右衛門て並列して呼ぶようになったな
Re: 第105回全国高校野球和歌山大会
ゲスト

名無しさん 2023/7/16 9:23:32  [返信] [編集]

本命の盟主が退場して、これでどこが甲子園に行くか、カオスだな
群雄割拠の戦いやで
Re: 和歌山大会初戦負け
ゲスト

名無しさん 2023/7/16 0:23:49  [返信] [編集]

投打ともに湿ってたな
高野山のピッチャーも良かったが、過去の智弁の打力なら打ち崩してた
要するに弱体化してる
だからといって、よそからかき集める都会強豪校のマネはしてほしくないな

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 63 64 65 (66) 67 68 69 ... 1725 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project