和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


衆議院・参議院・国政全般

衆議院・参議院・国政全般について、書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 世耕大臣!(259)
  
2: 日本国 自由民主党(426)
  
3: 2025年 参議院議員通常選挙 和歌山選挙区(7月3日公示・20日投開票)(222)
  
4: 日本保守党(14)
  
5: 国防のため、改憲を。(35)
  
6: 二階の代わりに誰かいないか?(571)
  
7: 2025年or2026年or2027年or2028年 衆議院議員総選挙(6)
  
8: 立憲民主党(304)
  
9: 日本共産党。(697)
  
10: 【維新】第3極の政党は期待できるか?【国民】(138)
  
11: 2024 OR 2025 参議院議員選挙は?(17)
  
12: 維新の会に望むこと。(40)
  
13: 期待の星・岸本さんに説明求む(43)
  
14: 2024年 衆議院議員総選挙 和歌山1区(和歌山市・紀の川市・岩出市)(10月15日公示・27日投開票)(101)
  
15: 2025年or2026年or2027年or2028年 衆議院議員総選挙 和歌山1区(公示・投開票)(2)
  
16: 財務省 国民の自賠責保険を国民に返せ!(1)
  
17: 2024年 衆議院議員総選挙 和歌山2区(和歌山市・紀の川市・岩出市以外)(10月15日公示・27日投開票)(210)
  
18: 2025年or2026年or2027年or2028年 衆議院議員総選挙 和歌山2区(公示・投開票)(1)
  
19: 腐った検察 と言うより、元検察。(3)
  
20: 約束、条約を絶対守らない国(91)
  
21: マイナンバーカード、作って得したか?(121)
  
22: SNS他の利用は、GAFAを儲からせるだけ。(1)
  
23: 2024年 衆議院議員総選挙(10月15日公示・27日投開票)(40)
  
24: 公明党、やらかした!(32)
  
25: やっぱり短命の菅政権(129)
  
26: 岸田首相は、総理大臣に向いていない人材(163)
  
27: 【令和】菅義偉首相【おじさん】(164)
  
28: コロナワクチン副反応 困っている方(11)
  
29: 伝言を希望:熱田神宮に鼎の軽重を再三再四に問う(背信・無責任行為を強く疑う)(1)
  
30: 2022年 参議院議員通常選挙 和歌山選挙区(6月22日公示・7月10日投開票)(62)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 654 655 656 (657) 658 659 660 ... 905 »

Re: 最悪・民主党 小沢一郎
ゲスト

名無しさん 2010/9/4 12:04:38  [返信] [編集]

ちゃんと国会にも出ないような人が・・・

テレビ出て首相になりたいだなんて(笑)

万一小沢が首相になっても国民は認めませんよ。
Re: 最悪・民主党 小沢一郎
ゲスト

名無しさん 2010/9/4 12:02:57  [返信] [編集]

小沢氏、好感度アップ作戦!菅原文太さんと対談、テレビ出演?

剛腕、ポップ路線に転換? 
民主党代表選(14日投開票)に出馬している小沢一郎前幹事長(68)が3日夜、俳優の菅原文太さん(77)と対談した。
菅直人首相(63)との「仁義なき戦い」について意見交換した
とみられ、菅原さんは「男らしく正々堂々と戦って」とエール。
衆参全議員の事務所めぐりも行った小沢氏は、田中真紀子元外相(66)の質問を受け、寝間着からゴキブリのことまでプライベートを披露。意外な素顔を見せることで、好感度アップの作戦に出た。
Re: 弱者にやさしい公明党
ゲスト

名無しさん 2010/9/1 21:06:33  [返信] [編集]

弱者にやさしい共産党も負けていない。エアコン代の補助も要求
しているようだ。


2010年8月7日(土)「しんぶん赤旗」

熱中症 低所得者対策を
民医連・全生連
厚労省に要請


 記録的な猛暑による熱中症で倒れる人が相次いでいる問題で、全日本民主医療機関連合会(藤末衛会長)と全国生活と健康を守る会連合会(松岡恒雄会長)は6日、一人暮らしの高齢者などのクーラー使用の経費に対する補助制度の実施など熱中症対策を厚生労働省に申し入れました。

 両会は「熱中症になるのは、一人暮らしの低所得者が多い」と指摘。(1)各自治体に訪問活動の実施や昼間に公的施設など緊急避難できる場所の確保を行うよう指導・財政支援する(2)クーラーの設置・修理費用や電気代への補助制度を実施し、電力会社に電気代の減免制度実施を要求する―などを求めました。

 同省社会・援護局は「(熱中症被害の)状況は重く受け止めている」と語りました。

 辻清二全生連事務局長は「命にかかわる今日、明日の問題だ」とし、一刻も早く対策をとるよう求めました。

 河内光久東京民医連事務局次長(53)は、熱中症で亡くなった人が死後1週間後に発見され、同居の認知症の配偶者も危険な状態にあったと訴えました。

 代々木病院(東京都渋谷区)の前林茂雄さん(60)は「命にかかわるのでクーラーをかけているが、経済的負担が心配だという人が多い」と強調。大阪民医連の小谷朋さん(43)は「災害時に避難所をつくるように公民館を開放し、活用させてほしい」とのべ、東京・墨田区生活と健康を守る会の吉田喜美さん(81)は「灯油代には公的な助成が行われている。冷房代にも補助をお願いしたい」と訴えました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-08-07/2010080701_03_1.html


弱者にやさしい公明党
ゲスト

名無しさん 2010/9/1 20:44:19  [返信] [編集]

生活保護受給世帯に対する「夏期加算制度」創設らしい。
ますます、生活保護に向かう人が増えるな。


公明党が猛暑対策…生活保護世帯に夏期加算

 公明党は1日、全国的な猛暑が続いていることを受け、「猛暑対策ビジョン2010」をまとめた。


 熱中症の犠牲者が続出していることを受け、生活保護受給世帯に対する「夏期加算制度」創設、民生委員らによる独り暮らしの高齢者の状況把握の徹底を明記した。

 道路の舗装やエアコン使用などで都市部が高温になる「ヒートアイランド現象」への対策としては、冷却効果のある雨水利用や緑化推進への助成制度を盛り込んだ。

(2010年9月1日19時25分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100901-OYT1T00922.htm
Re: 嘘つき民主党 
ゲスト

名無しさん 2010/8/31 17:12:26  [返信] [編集]

民主党がやることは国民不在。時代錯誤。
Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/8/31 17:08:56  [返信] [編集]

今までの過程は…!?

それにしても国民をバカにし過ぎです!
Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/8/31 17:06:11  [返信] [編集]

密室政治かよ。。。
Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/8/31 17:04:24  [返信] [編集]

国民よりもまず民主党ありき。。
恐ろしい政党に国政を任せてしまった!!
Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/8/31 17:03:04  [返信] [編集]

首相、小沢氏と会談へ=対決回避へ最終調整

 9月1日告示の民主党代表選を控え、菅直人首相は31日夕、
党本部で小沢一郎前幹事長と会談する。全面対決回避に向け、
最終的な調整が行われる見通しで、小沢氏が出馬を見送るか
どうかが焦点だ。小沢氏は会談後、記者会見する。
 首相は同日午後、衆院議員会館の自室で、
前原誠司国土交通相や野田佳彦財務相ら自らの
再選を支持している議員と今後の対応を協議した。
Re: 地方経済のたてなおしを早急に!!
ゲスト

名無しさん 2010/8/30 21:01:49  [返信] [編集]

>>対策は、現在の経済状況について「民主党政権の失政が
招いたもので、『政策不況』だ」と指摘・・・

自民党ってこの程度なの?
Re: 嘘つき民主党 
ゲスト

名無しさん 2010/8/30 19:27:49  [返信] [編集]

それは違う。公共事業の全てがムダとはいえないが、公共事業の殆どは借金でまかなっている。地方では「地方債」を発行してその財源に充て、国では「建設国債」、それで足らなくては「赤字国債」を発行してその財源に充てている。公共事業等普通建設事業の財源の殆どが借金なので、やたら公共事業を増やすと当然として借金が嵩むことになる。 地方、国とも公共事業関連の借金が大部分を占めているから借金と公共事業との因果関係は大きい。ただ、失業対策や景気刺激対策に公共事業を活用することは経済対策の常道でもあるので全て公共事業を否定することは出来ないが。
Re: 嘘つき民主党 
ゲスト

名無しさん 2010/8/30 18:56:45  [返信] [編集]

なんか勘違いしている人が多いけど、
公共投資を目の敵のように無駄扱いして、
それを削減しはじめてから
国債の発行高は増え始めたんだけどな。
Re: 地方経済のたてなおしを早急に!!
ゲスト

名無しさん 2010/8/30 18:53:06  [返信] [編集]

公共事業=無駄ってw
何を根拠に?
無駄な箱物?公共事業はそれだけじゃありませんよ。
表面しか知らない知識のない典型ですね。
公共事業の役割は大きいのですよ。
公共事業を乱発せよとは言いませんが公共事業を停止するのは
良くない、何事もバランスが大事。
Re: 地方経済のたてなおしを早急に!!
ゲスト

名無しさん 2010/8/30 18:51:38  [返信] [編集]

コンクリートから人へというキャチフレーズで公共事業はすっかり悪者になってしまいまし
た。もちろん無駄な事業もあったことは認めるけど、このおかげで日本の上下水道や道路や
電力が整備されインフラが整った事も事実です。またこれは景気にとって即効性があります。。
いままではその持続性に疑問符がつきましたが、私はその後のフォローが悪かったのだと
思っています。雇用促進なんかで景気がよくなりますか。景気がよくなればなにもしなくて
も雇用問題なんて解決しますよ。そのためには公共事業をやってください、都市部の交通
渋滞は異常ですからまず立体化からはじめたらどうですか。
Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/8/30 18:48:07  [返信] [編集]

民主党のように耳障りのいマニフェストを並べ立て、
どれも中途半端で逆効果としか言えない状況を招くより
消費税増税、公共事業復活など
一歩間違えれば国民に批判されかねないことを
しっかり必要と言える自民党の方が信頼できる。
Re: 地方経済のたてなおしを早急に!!
ゲスト

名無しさん 2010/8/30 18:46:50  [返信] [編集]

公共事業と言うと嫌悪感を持つ人が少なくないが、全てがムダというわけではない。また、当面の経済状況の改善にはやはり有効。
中長期的には別の方策も検討されるべきではあろうが。
Re: 地方経済のたてなおしを早急に!!
ゲスト

名無しさん 2010/8/30 18:45:16  [返信] [編集]

公共事業で何を作るかが問題。後々の維持費等を算定したり
本当に必要なものを作るのならいいと思う。
無駄なものを作って入場者が1日数人なんていうのを
作っていたから、自民党は政権を失った。

まあ、民主党のバラマキの方がひどいんだけどね。
Re: 地方経済のたてなおしを早急に!!
ゲスト

名無しさん 2010/8/30 18:43:43  [返信] [編集]

公共事業は何でも反対というのは、明らかに間違い!
必要なこともある。いらない箱物は当然廃止だが、明らかに
数十年前に作られた橋なんかも作り直さないと崩壊して
事故ってからでは遅い。
耐震対策が不十分な学校や病院などもしかりだ。
少なくとも今の単なるバラマキよりは経済効果がある。
今、見かけ上、若干、経済が良くなったかのように見えるのは、
麻生時代のエコポイントなどのおかげ、これも今年中に廃止に
なれば、家電、車もデフレスパイラルに突入だ。
ますます、景気はこれから下降線に突入するのはサルでも
わかる話。
おバカ丸だしのバラマキはさっさとやめて超党派で
経済対策を考えなければ、日本に明日はないよ!
Re: 地方経済のたてなおしを早急に!!
ゲスト

名無しさん 2010/8/30 18:40:34  [返信] [編集]

案外公共事業も景気対策面から考慮すると悪くはないと最近思い始めた。

諸悪の根源は
公務員の数、給与であり
共済年金である。

公務員の給料一律10%減
全体6兆円→6000億円の捻出
(郵政除く(さっさと民営化しろよ))

共済年金はさらなる捻出が可能

こんなんを毎年垂れ流しにしているから
景気もよくならんのだろう。

公共事業は結局「民」に流れる部分もあるので
上記、
公務員の人数・給与の大幅削減と
共済年金の解体したら(JALみたいに国の赤字は公務員が負ってね)

公共事業開始に踏み切ってOK
Re: 民主党さんーニュージーランドは子ども手当てを導入して、経済破綻しました。
ゲスト

名無しさん 2010/8/30 18:39:18  [返信] [編集]

子ども手当てには、最初から反対だけど、それでも実行するというなら
最低限、現段階での実行は見送るべきだと思う。

当初、政府が発表してた「子ども手当ての7割は消費に回る」というのが
やってみたら「7割が貯蓄に回ってました」というデータがあるのに
最初の公約通りの金額に増額しようとか、頭おかしいんじゃないかと思う。

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 654 655 656 (657) 658 659 660 ... 905 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project