衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
御坊市・日高郡
御坊市・日高郡全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 美浜町について、 副町長問題も… | |
ゲスト |
ピナス 2011/11/22 0:03:46
[返信] [編集] 今日の地方紙を見ましたが、特段記事にするほどのものでもないですね。内容が無い。ヤギにしろ、ヘリポートにしろ、公約のビラを見たときに、?って思った人は少なくないんじゃないですか。生き物はそんなに放置して飼えるものではないし、ましてやヤギなんておとなしそうに見えるけど分別のない部類に入ると思います。便利だと思って導入したところもあるようですが、環境破壊が進んでどうしようもなくなったところもあるようで・・・環境が破壊されたのち、協力した学者も、「(環境が破壊された状態で)落ち着きます」と、無責任な発言をしている。ヘリポートにしても災害のため、と言っているが、東北震災の映像を見ると、あの惨状の中でヘリの足が乗るか乗らないかの場所まで降りて救助している。維持費のかかるものを特定の場所に造っても無駄でしょう。ましてや百年に一度、千年に一度の災害に。 無理、無駄の重なった結果でしょうね。 |
Re: 苦情 | |
ゲスト |
あきら 2011/11/20 23:15:00
[返信] [編集] 形だけにこだわ中家はん それって裏目になりまっせ |
Re: 美浜町について、 副町長問題も… | |
ゲスト |
グリーンマン 2011/11/19 12:04:01
[返信] [編集] 町政懇談会とか言うものが終わりました。 結局は、御用聞き会だったみたいですね。 意見(要望)に、 「貴重なご意見、有難うございます。ホントに、ホントに、で、またホントに、有難うございます。」って、 単に迎合しているだけのものだったと聞きました。 また、行政報告ってのも、以前から取り組んでいたものばかりだったし、 ヤギは、大型へリポートは、道の駅は、何の報告も無しらしく、 苦情を言われたら「あたふた」してたらしいです。 |
Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ | |
ゲスト |
やまんば 2011/11/19 8:58:01
[返信] [編集] 今朝もすごい雨ですね。 これだけ降ると土砂災害も心配です。 何ごともなければいいのですが。 |
Re: お久しぶりでつね | |
ゲスト |
やまんば 2011/11/19 8:56:28
[返信] [編集] 評論家:評論をする職業の人。転じて、自分で実行しないで人のことをあれこれ言う人。。。。。。。。。。。なるほど。 まあ、政治評論家さんはおいといて、 最近、議員さんはよくあちこちに出張してるみたいですが、いったいどこで何をされてるんでしょうね。いまひとつ議員の仕事というものが分かりませんが、少しでも私たちが安心して生活出来る町にしてもらいたいです。やっぱり直面しているのは復興でしょうか。 |
Re: お久しぶりでつね | |
ゲスト |
とね 2011/11/19 1:12:26
[返信] [編集] まっ、おかしいのはおかしい。県内に被害が出ていて、収拾がついていないのに、首長さんたちは近々東北に行くらしい。地元の収集もつかんのに何故? |
Re: お久しぶりでつね | |
ゲスト |
とね 2011/11/19 1:01:44
[返信] [編集] 87でダム関係者みたいに思われてるのかな、って感じて否定してジャブを打ったんですが、それに関しての回答もなく、そのままになっていたんですが。 それは置いといて、ダムの問題にしても、TPP(PTT?PTA?)の問題にしても日本の片隅で生きている人間の生活問題ですよね。 大局に従うにしても、片隅の意見を重視するにもそれなりの方向性が必要だろうと思います。 農業や漁業など一次産業は高齢化が進み、維持困難な状態にあるかと考えます。 いろいろ書けば長くなるんですけど、ぼけ、貧困な発想、とケンカするより、前を向いて進みましょう。(説得力が無いかな) |
Re: お久しぶりでつね | |
ゲスト |
あきれ 2011/11/18 23:33:44
[返信] [編集] なんだかんだと言われ相も変わらず嫌われているようですな。自分から政治評論家と言えるようなすごい人から見たら俺なんかアホですよね めちゃくちゃな文面だし読みにくいし なんでこんな裏話知ってるのって… それはね。あんたらが自慢げに話しているじゃないか それをそのまんま書き込みしているだけやのにね。笑うよな それを恨まれたのでは勘定があわねぇ でもよ あまりリアルに書き込みできないからこっちも辛いよなアハハ 政治評論家って凄い名だよな さどかし偉いのだろうな 俺を嫌う奴らは 悪い事を平気でしているお偉いさんですね 大体の目星は…ねぇ〜 俺みたいなのもあって良いのではなんて思ってないと俺も詰まらんです |
Re: 苦情 | |
ゲスト |
ご意見番 2011/11/18 20:46:11
[返信] [編集] 評論家さんはしゃべってはならない事を知りすぎてるからいままでのカキコになるのでしょうね。多分美浜と日高川の橋渡しをしたイトウさんは苦手かもしれないですね。 |
Re: 苦情 | |
ゲスト |
政治評論家 2011/11/18 13:44:43
[返信] [編集] そんなあんたはいつも上から目線? 自分の事かい? |
Re: 苦情 | |
ゲスト |
やまんば 2011/11/18 8:53:45
[返信] [編集] 問題の本質を捉えられずに、言葉のあら探しだけをして否定的な発現を繰り返す頭の悪い人間に限って、自分は賢いとか高尚であるとか勘違いしているケースをよく目にします。 最近、ようやく復興支援に関する予算編成の話を聞きます。説明会も開催しているようです。国政では、TPPの話題も曖昧なままに一段落した感があります。日高川町、和歌山県の復興支援、TPP、原発問題、景気問題、、、、、、、、将来が心配になってきます。 そういえば、以前書き込みがありましたが、天才的な我らが町長は今何をされているんでしょうか? |
Re: 苦情 | |
ゲスト |
とね 2011/11/18 0:37:10
[返信] [編集] 日本の食品自給率20%くらい?バブルの時から食品はブランド化、高級化し、価値を見出すことで価格の高騰を招いた。 うちの食卓には魚がほとんど出ない。安物のトリ肉ばっかり。 どんなものでも普通に食卓にのぼることを期待します。 |
Re: 苦情 | |
ゲスト |
とね 2011/11/18 0:11:28
[返信] [編集] ほんまやね。言葉の間違いに固執するのは、会議でよく見られるシーン。間違ってても、言いたいことはわかるやろ、って思いますよね。「意見」のない人が発言するとき、こういう手法を使います。それも、言うたった、みたいな・・・ 問題の本質を考えよう! |
Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ | |
ゲスト |
あきら 2011/11/15 23:51:10
[返信] [編集] 台風被害で役場内部もてんやわんやだったが 少し落ち着いてきたようだ 今回の台風で見直さなきゃいけない事が沢山ある 幹部の判断の遅さ まったく機能しなかったマニァル 能力のない者が幹部になった結果が、災害時に機能しなかった理由はここにある 役場内部から見直しをしないと次の災害は60年後だとか言っているが いつまた起きてもおかしくない異常な天候なのに60年に一度なんて言っていると偉い目に合う ある職員が地図を広げてラインを引いていた… さて難のライン引きなのかだ 自分の家に帰る道がなくて考えていた・・・・・・・ 職員も上司からの指示がなく時間を持て余していたから仕方がないがね 今回は28年の時よりより雨量がなかったのに…これはダムだけの問題ではない ダムから連絡が入りそれからの役所の判断のまずさと 議員の不能が浮き彫りになった災害だと思うね 徐々に浮き彫りになってきたようだ 議員よなにしてんねんな |
Re: 苦情 | |
ゲスト |
やまんば 2011/11/13 21:53:56
[返信] [編集] 政治評論家さん、そんなに無理して書き込まなくてもいいんじゃないですか? がんばって政治について論じてください。 高尚な発想を期待しています。 |
Re: 苦情 | |
ゲスト |
政治評論家 2011/11/13 20:14:11
[返信] [編集] ↑↑↑ 貧相な発想?? |
Re: 苦情 | |
ゲスト |
やまんば 2011/11/13 8:21:33
[返信] [編集] 政治評論家さんは、あきらさんの間違いを見つけてうれしかったんでしょうね〜。 まさに鬼の首をとったかのように嬉しくパソコンに向かっているのが想像出来ます。 ところで、TPP絡みですが、日高川町の農業人口って何割くらいなんでしょうか? 一部を除いてはほとんどJAに出荷してるのでしょうか? 日高川町の出荷NO1の作物は? 今後、農業支援などの対策って具体的に何かしてるのでしょうか? 誰か、知ってたら教えてください。 |
Re: 苦情 | |
ゲスト |
あきら 2011/11/12 18:37:27
[返信] [編集] ぼけっていわれた〜 まったくやPTT×TPP○ 政治評論家もこの程度のカキコですか ぼけっ? ぼけってなんやろね |
Re: 苦情 | |
ゲスト |
政治評論家 2011/11/12 9:49:40
[返信] [編集] PTT× TPP○ TPP(環太平洋戦略的経済連携協定) 名前も知らんのに語るな ボケ? |
PTT | |
ゲスト |
あきら 2011/11/12 6:24:46
[返信] [編集] スーパーが大きくなるにはどうするか 商品を安く購入するにはどうするか 安く仕入れた商品を高値に売るにはどうするかなどを考えたら分かるはずだが 農家には力がない 今の日本の農家はとうの昔に政府に見捨てられている江戸時代よりね JAによって農家を統合化し巨大化の組織を作るJAが大きくなると作物の安定とゆうが それは騙されている 作物が沢山になれば大手スーパーとの取引になる 自ずと安値になる 安値になっても長期契約ができる それで経営が成り立つのは農協職員の給料だけだ 農家の単価なんか元より考えていない 農家は借金ができて農協で田畑を担保に借りる あげくのはて支払えなくなり農協に担保にの田畑を取り上げられてしまう 今現在そうなりかけているどこもある そのうち近い将来日本国JAになる 大手スーパーに相手されだしたら農家は終わるのを気が付かない農家が多い 断念なのだ・・・ 自分で売ると言うことをしたことがないから農協さんに持っていったら売ってくれると幸せな農家が多い 作物の流通経路が分かっていない 農協事態大きくても最終的に農協が農家を守ってくれるのか? それはないだろ。もっと自立心を持って行かねば 日本の農家の田畑は廃園になる 台風で被害がでて復活できるよい場所ならまだしも 川の側でまた流されてしまうような田畑に何の魅力があるだろうか。 今の農家で生き残る道はなにか 本当に日本の農家を救える方法はあるのか 政府は口には出していないが昔の差別をした制度に近いことをしている形が違うがね 一つは日本の農家を国から切り捨てるためのPTTなのに それをかっこよく国際てきな活動のような前向きでね えげつない総理大臣だ賢いと言えばずる賢い 昔の差別を差別の言葉を使わないで農家は踏み台にしている。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band