和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


衆議院・参議院・国政全般

衆議院・参議院・国政全般について、書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 世耕大臣!(259)
  
2: 日本国 自由民主党(426)
  
3: 2025年 参議院議員通常選挙 和歌山選挙区(7月3日公示・20日投開票)(222)
  
4: 日本保守党(14)
  
5: 国防のため、改憲を。(35)
  
6: 二階の代わりに誰かいないか?(571)
  
7: 2025年or2026年or2027年or2028年 衆議院議員総選挙(6)
  
8: 立憲民主党(304)
  
9: 日本共産党。(697)
  
10: 【維新】第3極の政党は期待できるか?【国民】(138)
  
11: 2024 OR 2025 参議院議員選挙は?(17)
  
12: 維新の会に望むこと。(40)
  
13: 期待の星・岸本さんに説明求む(43)
  
14: 2024年 衆議院議員総選挙 和歌山1区(和歌山市・紀の川市・岩出市)(10月15日公示・27日投開票)(101)
  
15: 2025年or2026年or2027年or2028年 衆議院議員総選挙 和歌山1区(公示・投開票)(2)
  
16: 財務省 国民の自賠責保険を国民に返せ!(1)
  
17: 2024年 衆議院議員総選挙 和歌山2区(和歌山市・紀の川市・岩出市以外)(10月15日公示・27日投開票)(210)
  
18: 2025年or2026年or2027年or2028年 衆議院議員総選挙 和歌山2区(公示・投開票)(1)
  
19: 腐った検察 と言うより、元検察。(3)
  
20: 約束、条約を絶対守らない国(91)
  
21: マイナンバーカード、作って得したか?(121)
  
22: SNS他の利用は、GAFAを儲からせるだけ。(1)
  
23: 2024年 衆議院議員総選挙(10月15日公示・27日投開票)(40)
  
24: 公明党、やらかした!(32)
  
25: やっぱり短命の菅政権(129)
  
26: 岸田首相は、総理大臣に向いていない人材(163)
  
27: 【令和】菅義偉首相【おじさん】(164)
  
28: コロナワクチン副反応 困っている方(11)
  
29: 伝言を希望:熱田神宮に鼎の軽重を再三再四に問う(背信・無責任行為を強く疑う)(1)
  
30: 2022年 参議院議員通常選挙 和歌山選挙区(6月22日公示・7月10日投開票)(62)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 658 659 660 (661) 662 663 664 ... 905 »

Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/8/3 18:26:16  [返信] [編集]

増額は本当に財源が心配。
それに年金問題がおざなりになってない?
Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/8/3 18:25:25  [返信] [編集]

民主党さん・・・

扶養控除と配偶者控除…今度は何を廃止すんの?
Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/8/3 18:23:16  [返信] [編集]

財源が無いのにどうする!子供がいない家庭は、
しわ寄せと損ばかり!さっさと廃止にしろ!
Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/8/3 18:21:38  [返信] [編集]

児童手当を強引に撤廃して成立させた悪法

増額ができないのなら扶養控除、配偶者控除撤廃も

取り消しにしなさい

というか、子ども手当いらんよ
Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/8/3 18:13:08  [返信] [編集]

民意は「子ども手当を廃止しろ。」なんだが、

民主党はどこまでも民意を無視するんだな。
Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/8/3 18:12:12  [返信] [編集]

子ども手当、支給額の増額検討=財源は政府内で議論―長妻厚労相
Re: やっぱり短命の菅政権
ゲスト

名無しさん 2010/8/3 7:28:10  [返信] [編集]

西岡参院議長「菅首相は極めて不見識」
8月2日21時50分配信 読売新聞

 西岡参院議長は2日、国会内で記者会見し、菅首相が同日の衆院予算委で国会議員の定数削減に向けた与野党合意を目指す考えを表明したことに、「行政府の長として極めて不見識だ。参院が首相の指示を受けることは一切ない」と批判した。

 議員定数は国会が議論する問題で、首相が言及するのは越権行為だとする見解を示したものだ。

 西岡氏は一方で、「参院の各会派の代表と、どういう手順でやっていくかを早急に話し合いをしたい」と述べ、参院が独自に定数見直しの具体案をまとめる考えを表明した。
Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/8/3 7:16:33  [返信] [編集]

ブレ続ける菅政権 場当たり的な対応目立つ
8月2日23時27分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100802-00000635-san-pol
 
 ようやく実現した菅直人政権初の衆院予算委員会。2日、質問に立った自民党の谷垣禎一総裁は「何を議論していいのか分からない」と愚痴をこぼし、石破茂政調会長は「誰を相手に話をしたらいいのか」とぼやく。国家戦略局構想、永住外国人地方参政権−など国の根幹を決める重要課題でひたすらブレ続ける菅政権は輪郭さえもぼやけてきた。(阿比留瑠比)

 〜 省略 〜

 ■参政権もふらふら 

 永住外国人への地方参政権付与問題では、推進派は従来、平成7年の最高裁判決が判例拘束力のない「傍論」部分で「(付与は)憲法上禁止されていない」としたのを論拠としてきた。

 ところが、鳩山内閣は末期の6月4日の閣議で、それまでの政府答弁を事実上修正。「傍論」部分を省き、「地方首長、議員を選ぶ『住民』とは日本国民を意味する」などと判断した本論だけを引用し、「政府も同様に考えている」とする答弁書を決定した。首相も副総理・財務相として署名しており、参政権付与は無理があるとする政府見解を認めたといえる。

 ところが、首相は6月15日の参院本会議で「外国人参政権実現に努力してきた姿勢に変更はない」と語り、なお参政権付与に含みを持たせた。2日の衆院予算委でも松原仁氏(民主)が政府見解をただしたが、首相は答弁しなかった。

Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/8/1 15:49:27  [返信] [編集]

去年の総選挙で自民党が指摘した民主党政権の危険性が現実となったな。
昨年の自民党・麻生バッシングしていた頃、国民が冷静になっていればこんな糞政権に付き合わずにすんだのに・・・
こども手当ては半額だし、所得税の控除は廃止で結局のところ収支はマイナス。
早いこと解散総選挙しほしい。民主党政権つぶしたいわ。
Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/8/1 12:42:41  [返信] [編集]

悪質か悪質じゃないか誰が判断するだよ。

買収がいかんのだよ。

論点ずらすな。
Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/8/1 12:40:12  [返信] [編集]

買収にも色々あるって… 民主党議員は根が腐ってる!
Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/8/1 12:36:55  [返信] [編集]

民主後藤議員「異議申し立てる」=出納責任者の有罪確定で会見

 昨夏の衆院選で熊本3区から立候補し、比例で復活当選した
民主党の後藤英友議員陣営の選挙違反事件で、出納責任者の
井上広世被告(43)の有罪が確定することを受け、後藤議員は
31日、熊本市内で記者会見した。
「有罪確定は残念。異議申し立てをする方向で進めたい」と述べ、福岡高裁に異議申し立ての行政訴訟を起こす意向を明らかにした。
Re: 第3弾・・議員報酬貰いながら居眠りしてる、民主党議員てぇどうよ!
ゲスト

名無しさん 2010/8/1 12:35:02  [返信] [編集]

北教組の小林といい、民主党の議員は往生際が悪い。
何が国民のためだ。
Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/8/1 12:32:42  [返信] [編集]

財源確保は困難 子ども手当、上乗せ断念 来年度も
月額1万3000円

 政府は31日、平成23年度予算編成の焦点である
「子ども手当」の支給額について、現在の月額1万3千円からの
上乗せを断念する方向で検討に入った。
「今年度限りの暫定措置」と説明していた地方自治体や企業に
よる財源負担も継続する。
国の財政が厳しく、追加財源確保が困難と判断した。
「23年度以降は月額2万6千円」としていた
昨年夏の政権公約(マニフェスト)の度重なる方針転換には
批判が必至で、今後の調整は難航が予想される。

 政府が支給額を月1万3千円にとどめる検討に入ったのは、
今年度2兆2554億円もかかった支給総額が、
一時的な子供の数の増加で、来年度は約2・7兆円に膨らむ
こともある。

 子ども手当を上積みするには、月額1千円アップするごとに
約2千億円の財源が必要。
厚生労働省の予算全体が大幅増の見込みの中、子ども手当の
予算をさらに獲得することは極めて難しいと判断している。
Re: レームダック鳩山政権
ゲスト

名無しさん 2010/8/1 7:19:06  [返信] [編集]

菅の命運握るのはオレ!鳩山復権バカ騒ぎ…衝撃のウラ
2010.07.31 ZAKZAK
 9月の民主党代表選をにらみ、鳩山由紀夫前首相(63)が永田町を飛び回っている。菅直人首相(63)の再選支持を表明し、首相と小沢一郎前幹事長(68)との仲介役を買って出た一方、側近議員が「菅降ろし」に傾く小沢グループとの連携に動いているのだ。国民にそっぽを向かれ、選挙前に退いたと思えば、後にキングメーカーとして君臨するかのようなこの身の処し方は、どことなく自民党の森喜朗元首相(73)に重なる。ハトの進化ならぬ“森化”は、日本になにをもたらすのか。

 6月初めに突然、首相辞任をしたばかりの鳩山氏が、生き生きとしている。

 テレビ番組の収録で菅首相に苦言を呈しながらも、「菅首相に代わったばかりで、降ろすということにはならない」と再選支持に言及。その日の夜には、小沢氏、輿石東参院議員会長(74)と都内で約1時間半会談し、首相からの面会要請に応じない小沢氏についても「2人の間を取り持たないといけない」と強調した。

 さらに、24日午後には夫人を伴って、都内の日本料理店で首相夫妻と会食。そうかと思えば、側近の松野頼久前官房副長官が28日、小沢氏を支える若手議員グループ「一新会」の例会で、連携を呼びかけた。

 菅首相と小沢氏という、いまや犬猿の仲ともいえる両雄に対する等距離外交の狙いはなにか。

 鳩山氏に近い議員は「参院選敗北後の党内のガタガタに黙っていられなくなった」と、同氏の心境を解説する。ただ、小沢氏に近い若手議員は「『首相の命運は自分が握っている』といわんばかりだ。執行部のけじめや国家戦略室の扱いを再選支持の条件にしたのがその証拠。『言うことをきかないと菅降ろしの流れを作る』という意味にも取れる」と解説する。

 党内で小沢氏を支持するグループは100人を超え、同氏に近い輿石氏も参院民主党を束ねる。鳩山グループも約60人とされ、3人が結束すれば代表選の行方を左右することもできる。首相対小沢氏の対決となれば、鳩山氏がキャスチングボートを握ることもありうるだけに、存在感を誇示したというわけだ。

 一方、党幹部の1人は「『脱小沢』の執行部を代えて、自分の息のかかった人物を幹事長に据えようと条件闘争に入ったんじゃないか」とみる。

 さらに、自らの影響力低下に歯止めを掛けたいとの狙いも透けて見える。鳩山氏退陣後、側近の小沢鋭仁環境相を中心に新グループを結成する動きが顕在化した。事実上、鳩山グループ代替わりの動きだ。

 鳩山氏は17日、地元北海道の後援会で「来年の統一地方選まで結論を先延ばししたい」と、衆院選不出馬を事実上撤回したが、同氏の周辺からは「これで新グループの動きにもブレーキが掛かる」との声が漏れる。

 ただ、鳩山氏はこれまで、「(首相)退陣後、影響力を行使し過ぎてはいけない」と繰り返してきた。その念頭にあるのは、自民党のキングメーカーとして君臨していた森氏であるのは間違いない。

 森氏は首相在任中、「神の国」発言などで内閣支持率が下がり、鳩山氏には「消費税(5%)並みになった」とバカにされた。しかし、2001年、参院選前に退陣して小泉純一郎氏にバトンタッチし、自民党は勝利。その後、安倍晋三、福田康夫両氏へという自派閥の政権を誕生させ、続く麻生政権でも実力者として存在感を発揮した。

 鳩山氏もキングメーカーへの階段を上ろうというのだろうか。

 ただ、米軍普天間飛行場移設問題の度重なる迷走などで退陣に追い込まれた鳩山氏が、それからわずか2カ月弱で、公然と政局的な動きに出ることを疑問視する向きもある。

 政治評論家の屋山太郎氏は、「森氏は人気がなくて辞めた。鳩山は対米外交を壊し、政治とカネで大失敗して追われた。森氏以下だ。言ってみれば刑期中で、発言する資格がない。中曽根康弘元首相などは、党を超越して高いところから国の方針を考えている。これがあるべき姿だ。鳩山氏はバカをさらけ出したうえ、引退も撤回してウロウロしている。こんな人が幅をきかせれば、日本はおかしくなる」と話しているが…。


Re: 第3弾・・議員報酬貰いながら居眠りしてる、民主党議員てぇどうよ!
ゲスト

名無しさん 2010/7/31 15:31:55  [返信] [編集]

民主党は、地方議員、秘書等含め逮捕者が多い。
異常だネ。
Re: 第3弾・・議員報酬貰いながら居眠りしてる、民主党議員てぇどうよ!
ゲスト

名無しさん 2010/7/31 15:26:46  [返信] [編集]

民主の公職選挙法違反多すぎ!
Re: 第3弾・・議員報酬貰いながら居眠りしてる、民主党議員てぇどうよ!
ゲスト

名無しさん 2010/7/31 15:25:05  [返信] [編集]

民主後藤議員、失職へ=出納責任者の上告棄却―
公選法違反連座制で・最高裁

 昨夏の衆院選で熊本3区から出馬し、比例で復活当選した
民主党の後藤英友衆院議員の出納責任者で、公選法違反
(日当買収)罪に問われた会社員井上広世被告(43)について、
最高裁第1小法廷(宮川光治裁判長)は29日付で、
被告側の上告を棄却する決定をした。懲役1年6月、
執行猶予5年の判決が確定する。
これにより、後藤議員は失職する見通しとなった。
 公選法の規定では、出納責任者の井上被告は連座制の
適用対象で、後藤議員は異議申し立ての行政訴訟を起こして
勝訴しない限り失職し、同一選挙区での立候補も5年間禁止される。
Re: やっぱり短命の菅政権
ゲスト

名無しさん 2010/7/30 6:54:20  [返信] [編集]

民主両院総会 菅首相、消費税発言を陳謝 辞任要求噴出 
7月29日22時57分配信 毎日新聞

 民主党は29日、国会に近い憲政記念館で、参院選敗北を総括する衆参両院議員総会を開いた。菅直人首相(党代表)は冒頭、自らの消費税増税発言について陳謝した上で、「苦しい中での再スタートが新しい政治の地平を開いたと評されるよう、私自身、死力を尽くす」と述べ、代表選に出馬し、続投する考えを表明した。だが、小沢一郎前幹事長のグループを中心に首相の引責辞任を求める意見が噴き出し、混乱が続いた。執行部はこの日の総会で総括に区切りを付け、再選への流れを作る意向だったが、逆に党内の対立が表面化し、9月の党代表選に向けて首相が厳しい政権運営を強いられる状況が鮮明となった。

 首相は「(党代表の)立場で頑張らせてほしい。党代表選で改めて判断をいただく」と語った。また「少なくとも代表選までは現在の執行部体制で対応する」と述べ、党内から辞任要求がある枝野幸男幹事長らを続投させる考えを示す一方、代表選後の執行部交代も示唆した。

 「私の不用意な発言によって大変重い、厳しい選挙を強いることになり、心からおわびする」。首相はあいさつを、参院選後に何度も繰り返してきた謝罪で切り出した。

 へりくだり過ぎないようにしつつ、低姿勢を示し、小沢氏への配慮もにじませる−−。首相サイドは、総会を乗り切る戦術をこう描いていた。

 実際首相は「責任」と「おわび」に3回ずつ触れる一方、「民主党の原点とも言える『国民の生活が第一』の政治にまい進する」と決意を語った。それは自身が参院選で訴えた「元気な日本を復活させる」ではなく、小沢氏が代表時代に掲げたスローガンだった。

 しかし、「ここで菅政権がだめだということを明確にする」(小沢氏の側近議員)と示し合わせていた小沢氏側の議員は、首相の思惑を一気に打ちのめしにかかった。小沢氏が姿を見せない中、最初に発言したのは、小沢氏のグループの中津川博郷衆院議員。「幹事長、選対委員長が責任をとるのは当然。首相自らが責任をとるべきだ。何々グループの一員として言っているのではない」と強調し、小沢氏の影をちらつかせた。小沢氏に近い川上義博参院議員も「臨時国会で(参院で)首相問責決議案が可決されれば弱い内閣になる。レームダックだ」と、野党議員さながら公然と首相の退陣を求め、場内は騒然となった。

 当初予定の1時間が過ぎ、司会の松本龍衆院議員はいったん発言を打ち切ろうとした。だが、「そんなことをやっているから民主党はダメなんだ」と激しいヤジが飛び、結局2時間近く続いた。

 「大切なのは敗北を前政権のせいにしないこと。ひたすら謝れば乗り切れるのではないか」。総会前、首相側近はそう漏らしていたが、あては外れた。「消費税に触れないと無責任になる」(山井和則厚生労働政務官)「責任を取れと言う人は政権交代後の10カ月を胸に手を当てて考えてほしい」(近藤和也衆院議員)といった首相擁護論は、小沢氏側からの責任を問う発言にかき消された。

 結局、小沢氏は最後まで総会には現れなかった。しかし、総会前には東京都内の個人事務所で高嶋良充前参院幹事長と会談し、「政権交代で国民に支持されて進めてきた改革が後戻りしている。今回の予算編成も財務省主導だ」と首相の政権運営を批判した。

 総会後、首相は記者団に「批判を真摯(しんし)に受け止めてしっかりやっていきたい」と語った。

 ◇党内グループ動きも活発化

 党内の各グループの動きも活発化している。29日昼、小沢氏のグループ「一新会」の会合には鳩山由紀夫前首相のグループの松野頼久前官房副長官が出席し、「これからは鳩山グループも一新会と一緒になって難局を乗り越えたい」とあいさつした。一方、夜には前原誠司国土交通相のグループが党代表選への対応を協議し、前原氏は「閣僚として菅首相を支えていく」と語った。また野田佳彦財務相や、旧社会党のグループも相次いで会合を開いた。
【須藤孝】
Re: やっぱり短命の菅政権
ゲスト

名無しさん 2010/7/28 19:51:09  [返信] [編集]

菅首相、謎の行動 黙って歯医者、あらぬ憶測も
7月28日7時56分配信 産経新聞

 菅直人首相は27日昼、東京・神田の歯科医院を訪れた。20日夜に続き2度目の「歯の治療」。昼間の歯医者通いは、会社員なら“職場離脱”となるが、仙谷由人官房長官は27日の記者会見で「(首相は)特別職だから、一般職の職務専念義務の規定は適用されない」と不思議な解説をした。

 菅首相はこの日、行き先も告げずに首相官邸を後にした。戻ってきたのは約45分後だ。

 時の首相が昼間に突然、“職場離脱”することは、実は、ときおりある。小泉純一郎元首相は東京・永田町のホテルの理容室をしばしば訪れた。ときには散髪時間が2時間以上となり、番記者から「部屋を抜け出して誰かと密会をしているのでは」とうわさをされたこともあった。

 菅首相の歯医者通いが今後も続けば、あらぬ憶測を呼ぶこともありそうだ。

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 658 659 660 (661) 662 663 664 ... 905 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project