和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


衆議院・参議院・国政全般

衆議院・参議院・国政全般について、書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 世耕大臣!(259)
  
2: 日本国 自由民主党(426)
  
3: 2025年 参議院議員通常選挙 和歌山選挙区(7月3日公示・20日投開票)(222)
  
4: 日本保守党(14)
  
5: 国防のため、改憲を。(35)
  
6: 二階の代わりに誰かいないか?(571)
  
7: 2025年or2026年or2027年or2028年 衆議院議員総選挙(6)
  
8: 立憲民主党(304)
  
9: 日本共産党。(697)
  
10: 【維新】第3極の政党は期待できるか?【国民】(138)
  
11: 2024 OR 2025 参議院議員選挙は?(17)
  
12: 維新の会に望むこと。(40)
  
13: 期待の星・岸本さんに説明求む(43)
  
14: 2024年 衆議院議員総選挙 和歌山1区(和歌山市・紀の川市・岩出市)(10月15日公示・27日投開票)(101)
  
15: 2025年or2026年or2027年or2028年 衆議院議員総選挙 和歌山1区(公示・投開票)(2)
  
16: 財務省 国民の自賠責保険を国民に返せ!(1)
  
17: 2024年 衆議院議員総選挙 和歌山2区(和歌山市・紀の川市・岩出市以外)(10月15日公示・27日投開票)(210)
  
18: 2025年or2026年or2027年or2028年 衆議院議員総選挙 和歌山2区(公示・投開票)(1)
  
19: 腐った検察 と言うより、元検察。(3)
  
20: 約束、条約を絶対守らない国(91)
  
21: マイナンバーカード、作って得したか?(121)
  
22: SNS他の利用は、GAFAを儲からせるだけ。(1)
  
23: 2024年 衆議院議員総選挙(10月15日公示・27日投開票)(40)
  
24: 公明党、やらかした!(32)
  
25: やっぱり短命の菅政権(129)
  
26: 岸田首相は、総理大臣に向いていない人材(163)
  
27: 【令和】菅義偉首相【おじさん】(164)
  
28: コロナワクチン副反応 困っている方(11)
  
29: 伝言を希望:熱田神宮に鼎の軽重を再三再四に問う(背信・無責任行為を強く疑う)(1)
  
30: 2022年 参議院議員通常選挙 和歌山選挙区(6月22日公示・7月10日投開票)(62)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 660 661 662 (663) 664 665 666 ... 905 »

Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/7/19 16:34:50  [返信] [編集]

民主党が野党時代のねじれとは全く違う。
民主党は徹底して議論を妨害することで政治の停滞を起こした。
今度のねじれは、みんなの党も自民党も自らどんどん政策や法案を出して議論したいといっている。
この方がより進歩的で民主的だと思うが?
むしろ民主党の議論なき強行採決よりはずっといい。
ようやく民主党の暴走に歯止めがかけられる。
Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/7/19 16:33:13  [返信] [編集]

そもそも衆参で同じ政党が第一党では二院制の意味がない。
Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/7/19 16:31:42  [返信] [編集]

郵政国営化法案のような、国の基幹にも関わるような法案を

数時間の審議で採決するような横暴が出来なくなっただけ。

民主党は野党時代「審議が尽くされてない」として

数々の法案に反対したが、

自分達は自民党の半分も審議してないじゃないか。
Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/7/19 16:28:10  [返信] [編集]

ねじれで法案まったく通さなかったのは、民主党がやってたよな?
今回もブーメラン民主党は、健在のようだ。

ところで民主党のサポーター制度っておかしくないか?
民主党党首を選ぶのに、選挙権のない18・19歳も
サポーターとして投票権があるし
しかもサポーターには、国籍条項が無く外国人でも
サポーターになれて民主党党首選考の投票権を持つんだよな?

これって民主党が与党の場合、内閣総理大臣の選考に
選挙権のない、18・19歳や外国人が内閣総理大臣えらぶんだよな?

これって憲法違反じゃね〜か
Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/7/19 16:26:04  [返信] [編集]

民主党の現在の政策は殆ど廃案にすべきだ。
そして衆議院解散に持って行ってください。
Re: 民主党の日本国民を裏切った・・・ばら撒き政策
ゲスト

名無しさん 2010/7/19 16:24:59  [返信] [編集]

バラマキではなく、野党も認められるような現実的な案を出せ。

それが出来ないのなら、解散総選挙だ。
Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/7/19 16:18:06  [返信] [編集]

民主党敗北 総辞職か解散が筋と産経 朝・毎は早々と菅続投論

「民主党主導政権の迷走と失政をこれ以上継続させまいと、

有権者がブレーキをかけた」−民主党が惨敗した

11日の参院選を産経はこのように総括し、

国民は民主党政権そのものに「ノー」を突きつけたとした。
Re: レームダック鳩山政権
ゲスト

名無しさん 2010/7/19 11:39:22  [返信] [編集]

鳩山前首相が引退方針撤回=来春まで結論先送り
7月17日22時30分配信 時事通信

 鳩山由紀夫前首相が北海道苫小牧市の地元後援会幹部に対し、次期衆院選には出馬しないとした政界引退の方針をいったん撤回し、2011年4月の統一地方選まで結論を先送りする考えを伝えたことが17日、分かった。
 後援会幹部によると、鳩山氏は同日、苫小牧市で開かれた後援会会合に出席。後援会側が引退表明について「地元は納得していない。熟慮してほしい」と再考を求めたのに対し、鳩山氏は「少し熟慮が足りなかった。来年の統一地方選までをめどに結論を先延ばししたい」と応じた。 
Re: やっぱり短命の菅政権
ゲスト

名無しさん 2010/7/19 11:37:59  [返信] [編集]

「財務相に就任しなければ…」=首相、参院選敗北でぼやき
7月17日2時32分配信 時事通信

 菅直人首相が参院選での民主党敗北に関し、「自分が財務相にならないで国家戦略担当相のままだったら、もっと地方の声を聞いて、目配りしてメッセージも伝えることができたのに」と周辺に漏らしていたことが16日、分かった。政府関係者が明らかにした。
 首相は敗因について、稲盛和夫内閣特別顧問に「消費税問題をあげたから」と語るなど、自らの消費税発言が影響したことを認めている。野党側からは「首相が増税を目指す財務省の官僚に取り込まれた」と批判する声も出ていたが、首相の「ぼやき」は、財務相に就任しなければ消費税発言もなかった、と悔やんでいるように受け取れる。
 こうした首相の姿勢に対し、民主党内からは「具体的な議論をせず、消費増税を打ち出したのは安易だった」「やけくそになって変なことを言わない方がいい」などの批判が出ている。 
Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/7/17 13:28:15  [返信] [編集]

レンホー・有田郁生ら当選議員も取り調べるべきだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
惨敗民主、弱り目にたたり目…選挙違反が続々発覚
2010.07.16 ZAKZAK
参院選で大敗した民主党に、選挙違反が続々と直撃。まさに弱り目にたたり目だ。

 愛知県警は15日、参院選愛知選挙区(改選3)で当選した民主党の安井美沙子氏(44)への投票を依頼する目的で接待をしたとして、公選法違反(供応買収)の疑いで愛知県春日井市の無職、金沢福子容疑者(67)を逮捕した。

 県警の調べによると、金沢容疑者は6月下旬、安井氏への投票や票の取りまとめなどの報酬として、有権者14人に飲食店でみそ煮込みうどんやビールなどを提供、接待した疑い。安井氏の陣営の運動員だったという。

 また、沖縄県警捜査2課などは15日、運動員に報酬を支払ったとして、公選法違反(運動員買収)容疑で、同県名護市宇茂佐の会社役員、新垣光男(55)、同市為又の無職、崎浜宏信(54)両容疑者を逮捕した。認否は不明。

 同課によると、2人は比例区で落選した民主党の喜納昌吉氏(62)を応援していたという。


Re: やっぱり短命の菅政権
ゲスト

名無しさん 2010/7/17 13:25:51  [返信] [編集]

もうあかん…菅“ジェットコースター内閣”支持率急落
2010.07.14 ZAKZAK

菅直人首相(63)が「死に体」寸前だ。14日公表された報道各社の内閣支持率で、内閣発足直後の60%台から、わずか1カ月で30%台半ばまで急落したのだ。「史上最低」と揶揄された森喜朗内閣を上回る下落幅。このまま、ジェットコースター並みの落下が続けば、9月の民主党代表選前にも、30%以下の危険水域に突入しかねない。こうした中、亀井静香代表(73)率いる国民新党が、参院で民主党と組んでいた統一会派の解消を正式決定。「菅一派を外した政界再編の序章だ」(自民党筋)との見方も出ている。

 「大変うれしいです」

 首相は13日、内閣支持率が30%台に急落したことを記者団に問われ、こう答えた。自らの政権の危機を喜ぶ、異様な発言。記者らは顔を見合わせたが、首相はそのまま立ち去った。質問の一部を勘違いしたようだが、支持率急落に対する動揺ぶりが伺えた。

 報道各社の世論調査(別表参照)では、菅内閣の支持率は36〜38%。約1カ月前の発足直後は、福田康夫内閣や麻生太郎内閣を大きく上回る60〜64%という高支持率だっただけに、この下落幅は尋常ではない。

 首相続投を52〜73%が支持しているが、これも単純には喜べない。

 民主党中堅は「国民の方々の『政権発足からまだ1カ月だから』という温情だろう」といい、こう続ける。

 「問題は、参院選惨敗で与党は参院過半数を失い、衆院の優越が規定されている予算案などを除き、単独で法案を一本も通せなくなったこと。次期衆院選は相当早まると見た方がいい。年内や来年春もあり得る。このまま内閣支持率が下落すれば、9月の代表選前にも危険水域(30%以下)に突入する。果たして、所属議員や党員が、低支持率の首相(代表)とともに玉砕する気になるのか」

 こうした見方と一致するのか、小沢一郎前幹事長(68)側近である高嶋良充参院幹事長(69)も、労組機関紙に寄稿した論文で、「菅政権はたちまち行き詰まることは確実だ」「政界は混迷の度を深め、政界再編も否定できない」と指摘している。

 菅執行部は、渡辺喜美代表(58)率いる「みんなの党」や、山口那津男代表(57)率いる公明党との連携や連立にわずかな期待を寄せるが、「次期衆院選が近いのに、両党が敵に塩を送ってくれるとは思えない」(前出の中堅議員)。

 まさに、首相は「死に体」寸前といえるのだ。

 こうした中、国民新党は13日、民主党と参院で組んでいる統一会派を解消することを決めた。同党が最重視する郵政改革法案を秋の臨時国会で成立させるため、統一会派から離れて野党の協力取り付けを求めるという。

 下地幹郎幹事長(48)は同日、「参院で国民新党らしさを出したい。一からやり直す意味で態勢を整えたい」と記者団に理由を説明した。

 民主党との連立政権は維持するというが、同党代表の亀井氏といえば自民党時代から、数々の派閥再編や政界再編を仕掛けてきた「政界屈指の仕事師」。今回の会派解消についても、様々な見方がささやかれている。

 自民党ベテランは「狙いはズバリ、政界再編だろう。参院選で存在感を発揮できなかった『たちあがれ日本』の平沼赳夫代表(70)は、亀井氏にとって自民党時代からの弟分。政治理念はほぼ一致している。これに、舛添要一代表(61)率いる『新党改革』や、福島瑞穂党首(54)率いる『社民党』、自民党の一部をも巻き込んで政界再編を仕掛ける気ではないか。すでに、『亀井氏が、清和会(自民党町村派)に手を突っ込んだらしい』という情報も流れている。当然、小沢氏とも連絡を取っているはずだ」という。

 この一環なのか、国民新党は14日までに、社民党に統一会派結成を打診した。今後、両党幹事長間で協議を進める。

 水面下で、政局が大きく動き出しているようだ。

【菅内閣支持率の推移】

6月(発足直後)/7月(今回)

朝日 60%/37%(−23ポイント)

読売 64%/38%(−26ポイント)

共同 61・5%/36・3%(−25・2ポイント)


Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/7/16 13:00:25  [返信] [編集]

政権運営が困難なら さっさと衆院解散すべきです。

衆院解散すべきなのに、党利優先で解散しないから

政権運営が困難のままで、法案が成立せず、

国民に迷惑をかけるのです。

さっさと衆院解散しないと、民主は国民の事よりも

民主党は・・・党利優先なんだと判断されてしまいますよ。
Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/7/16 12:56:03  [返信] [編集]

民主党も自分たちの利益ばっかり考えてるなぁ!
天下り根絶・公務員改革・徹底した無駄削減何にもできていないよ。
官僚とつながっちゃって議員給料も多いまま。
なんだかおかしな方向に行ってる気がする。
国民のことを考えてる政治家はいない。
Re: 有権者を裏切る・・民主党と社民党
ゲスト

名無しさん 2010/7/16 12:54:08  [返信] [編集]

思想・信条が違い、政策も違う政治家が
同じ政党に所属していることが問題。
政界再編をして、政党は政策で選挙を行うべきでは。
議員になることしか考えていない政治屋が多すぎる。
Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/7/16 12:52:22  [返信] [編集]

もう何をどうやっても、国民の期待に応えられる政党は
生まれないだろう。
大連立したり、部分連合したりしても、
その場しのぎの国会運営をするためだけの
苦し紛れでしかない。
日本の民主主義が成熟していないのではなく、
成熟した政党・政治家がいない、生まれてこないのだ。
Re: やっぱり短命の菅政権
ゲスト

名無しさん 2010/7/16 12:05:07  [返信] [編集]

政治主導の形骸化か 国家戦略室の役割縮小へ
7月16日0時9分配信 産経新聞

 菅直人首相は15日、国家戦略室から府省間の政策調整の機能を外し、首相に政策提言や情報提供を行う助言機能に縮小させる方針を固めた。提言機関への役割格下げは、政策調整の司令塔として当初期待された国家戦略室の性格を激変させ、民主党政権の金看板だった政治主導の形骸(けいがい)化につながるのは確実だ。

 政府は、昨年の政権交代直後、政策調整を担う国家戦略室を「首相決定」で設置。各省の優秀な官僚を集めて官邸主導のトップダウンによる政策実現の要の役割を想定していた。

 しかし、戦略室を法的に「局」に位置づける政治主導確立法案は先の通常国会で成立せず、今回の参院選で与党が参院で過半数割れしたため、成立は絶望視されている。

 仙谷由人官房長官は14日の記者会見で、平成23年度予算編成の調整を仙谷氏と野田佳彦財務相、玄葉光一郎政調会長の3氏を軸に進める方針を表明。予算の基本方針策定に関与することが想定されていた荒井聡国家戦略担当相はメンバーから外された。

 国家戦略室は、菅首相が副総理時代に担当相を兼任していた際は、22年度予算の基本方針のとりまとめに関与し、一定の存在感があった。しかし、6月に新成長戦略と財政運営戦略を閣議決定したことで「国家戦略室の(取り組むべき)戦略がない」(政府高官)状態になっていた。

 今後の国家戦略室は、イギリスの首相助言機関「ポリシーユニット」をまね、約40人のスタッフが提言をまとめる。新たに外交・安全保障分野もカバーする。

 これに伴って、菅政権の政策調整の中心は、仙谷、玄葉両氏になりそうだ。
Re: 最悪・民主党 小沢一郎
ゲスト

名無しさん 2010/7/16 10:09:51  [返信] [編集]

新生党解党時の「立法事務費」5億5948万円、
自由党解党時の「政党助成金」5億6096万円、
合計11億2044万円を返納すべき。
Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/7/16 9:57:29  [返信] [編集]

小沢氏の不起訴不当を支持します。
検察会がんばれ。
正義が悪に負けることはない。
妨害に負けるな。
Re: 最悪・民主党 小沢一郎
ゲスト

名無しさん 2010/7/16 9:55:08  [返信] [編集]

潔白じゃないことははっきりしたわけだな。

どうせあーだこーだ言うんだろうけど。
Re: 最悪・民主党 小沢一郎
ゲスト

名無しさん 2010/7/16 9:52:33  [返信] [編集]

小沢氏側裏献金 水谷供述「信憑性高い」 国民目線“クロ”判断

「供述は具体的で信憑(しんぴょう)性が高い」。
民主党の小沢一郎前幹事長側の政治資金規正法違反事件で、
小沢氏側が一貫して全面否定してきた水谷建設側の「裏献金」供述について、
東京第1検察審査会は信用性を認めた。
検審が水谷建設の裏献金疑惑に言及するのは初めて。
小沢氏や元秘書はこれまでゼネコン各社からの資金提供を
否定し潔白を主張してきたが、国民目線で“クロ”と
判断された形となった。

水谷建設の裏献金疑惑をめぐっては、複数の同社元幹部が
東京地検特捜部の調べに対し、国発注の胆沢(いさわ)ダム
(岩手県)工事受注の謝礼として、平成16年10月に
小沢氏の元私設秘書で衆院議員の石川知裕被告(37)
=同法違反罪で起訴=に、17年4月には元公設第1秘書の
大久保隆規被告(49)=同=にそれぞれ5千万円、
計1億円を提供したと供述。
特捜部は、土地購入の時期と重なる16年10月の5千万円が、
土地代金の原資の一部に含まれていたとみて追及した。

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 660 661 662 (663) 664 665 666 ... 905 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project