衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
衆議院・参議院・国政全般
衆議院・参議院・国政全般について、書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 民主党支持者として憎き公明党との連携だけはダメ! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/13 9:23:57
[返信] [編集] 公明は野党なら そこそこの政党だと思う 野党でがんばれ |
Re: 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/12 21:49:29
[返信] [編集] 公職選挙法違反じゃねえのか。 公務員労組へ監視を強化しないとダメだな。和歌山県も公務員労組の動きは逐一県警に密通を。 ★輿石氏、組織力でかわし3選果たす 党勢急落、守りに終始 宮川氏、猛追あと一歩 ・現新5氏が立候補した参院選山梨選挙区は、民主党の輿石東氏が自民党の宮川典子氏の 猛追を振り切り、3選を果たした。ただ、終盤は守勢に立たされ続け、出身母体の山梨県 教職員組合(山教組)を中心とする組織力でかろうじてかわした格好。「政治とカネ」の問題で 国民の批判を受けた小沢一郎前幹事長らとともに党運営の中核を務め、「一体視」されたことや 74歳という高齢がマイナスイメージとなった。政権交代の原動力となった無党派層の支持を 固められず、苦戦を強いられた。民主党参院トップの輿石氏が、政治経験や地盤を持たない 宮川氏に小差まで詰め寄られたことは、首相の消費税発言への反発や有権者の民主党政権への 失望感が小さくないことを示しているとも言えそうだ。 輿石氏は今年1月に立候補を表明。県内市町村で視察を繰り返し、中央への影響力を アピールしながら体制づくりを進めた。だが、米軍普天間飛行場移設や「政治とカネ」の問題で、 鳩山前内閣の支持率は低迷。菅内閣の誕生でV字回復した支持率も首相の消費税発言で急落し、 終盤は「守りの選挙」を強いられた。 「政治とカネ」の問題で国民の強い批判にさらされた鳩山由紀夫前首相、小沢氏とともに、党運営を 担っていたこともマイナスイメージにつながった。公示日に小沢氏が応援のため県内入りするなど 「小沢色」を払拭ふっしょくできず、無党派層の支持を固めきれなかったとみられる。 自民党が山教組の選挙活動に批判を強める中、教職員OBが精力的に活動。最終盤には 山教組組合員の現職教員による電話作戦も活発化し、最後は組織力で宮川氏の追い上げを 振り切った。(抜粋) http://www.sponichi.co.jp/society/news/2010/07/12/10.html |
Re: 詐欺政党・民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/12 21:46:41
[返信] [編集] 政局第一、地方いじめの民主党が参議院選勝てるはずも無い。 やっと国民も現実に気づき始めたのがよかった。 ただ山梨県だけは別だけど。 |
Re: 詐欺政党・民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/12 21:23:31
[返信] [編集] 国民からノーと審判された議員を国政の頂点に立つ大臣として継続して任務させるなんて民主党は本当に国民を愚弄している。落選議員は国民から貴女は国会議員として「ダメ」と烙印を押されているのだ。 千葉さんは人権派弁護士を標榜しているが神奈川県の有権者は現職の法務大臣を国会議員としてダメと罷免した。この尊重すべき民意を民主党は蹂躙しようとしている。許せない。 |
Re: 新・民意無視の民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/12 18:20:25
[返信] [編集] 先の衆院選で民主党を選んだのは国民だと言う人がいるが 投票した多くの人は嘘とデタラメのマニフェストに 騙されただけだと思う 参院選は当然の結果だ。 |
Re: 詐欺政党・民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/12 18:18:00
[返信] [編集] 「政治とカネ、普天間問題もクリアできた」と言っていたが、 公費の事務所費でマンガとか下着を買ってる議員がいるのに よく言えるもんだよ。 口先でゴマカスなよ、何度も騙されるほど、 国民はバカじゃないと言う結果です。 |
Re: 嘘つき民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/12 18:15:11
[返信] [編集] どんな状況になっても、責任を取らない民主党!! 管首相からの要請だと言うが、それの どこが 『民意を真摯に受け止めてどうやってこたえていくかに全力をあげて』 なのか さっぱり有権者としては理解できない。 |
Re: 新・民意無視の民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/12 18:12:14
[返信] [編集] 民主党が あれだけ 声高に叫んできた 民意ってなに? 幹事長はともかく・・・ 千葉法務大臣は許せないでしょう 選挙結果をこれほど軽く まったく無視といっていいほど スルーできる 民主党は本当に恐ろしい政党ですネ!!! |
Re: 有権者を裏切る・・民主党と社民党 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/12 18:09:50
[返信] [編集] 党内人事はどうでもいいから 大臣人事はちゃんと民意に添ってくださいね。 千葉氏は選挙で国政参加「NO」を国民は意思表示してるんですよ。 |
Re: 有権者を裏切る・・民主党と社民党 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/12 18:07:55
[返信] [編集] 民意などききません、だーれも責任とりません、 落選議員でも法務大臣やらせます…か。 |
Re: 新・民意無視の民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/12 18:06:05
[返信] [編集] 衆院議員の枝野氏はまだ米粒くらいの言い訳が立つが、 参院で落選した千葉を続投だって? しかも国家の真髄をつかさどる法相!?!? 参院議員を法相にするだけでも良識を疑いたいところに、 落選議員をその職に続投などありえん! 解散! |
Re: 新・民意無視の民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/12 18:04:19
[返信] [編集] 責任も取らずに、権力の座にしがみつき続けるばかりだな。 民主党は。 |
Re: 詐欺政党・民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/12 18:00:10
[返信] [編集] 党首及び総理は責任を取らない、幹事長も責任を取らない、 法務大臣は落選したのに続投 ・・・こんな党が今まで有っただろうか、もう無茶苦茶だ。 |
Re: 新・民意無視の民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/12 17:57:48
[返信] [編集] はともかく法相は絶対マズイでしょ。 民主支持でもそう思う。 |
Re: 新・民意無視の民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/12 17:51:34
[返信] [編集] 菅もやめない。 千葉も続投。 幹事長もやめない。 結局民意なんて無視なんですね。 |
Re: 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/12 17:46:19
[返信] [編集] まずは野党共闘で参議院議長を民主党の手から奪うべきだ! 日教組の輿石東なんかを参議院議長にしたら、 参院選の意味がなくなる。 |
Re: 詐欺政党・民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/12 17:41:38
[返信] [編集] 今後の民主党を予測をするとすれば??? 小沢が150人を超すグループを率いて民主党を離党することだというのです。 小沢新党をつくって政界再編を仕掛けるのではないかと言う見方もあるのです。 なにしろ、自民党幹事長を務め、自民党を離党して非自民の細川・羽田政権を作り、 新生党、新進党、自由党を作っては潰し、民主党を乗っ取って雌伏16年にして 自民党政権に代わる民主党政権を樹立したのが小沢です。 その小沢が民主党政権を潰そうとしているとすれば、 それは何なのか。 小沢が「政治は権力闘争だ」という政治は、国民不在の 権力闘争に過ぎないのではあるまいか。 |
Re: 新・民意無視の民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/12 17:13:33
[返信] [編集] 本当に許せないんですけど、落選した千葉法務相が続投なんて。 民主党は、ここまで民意がわからないのか?!! 理解に苦しむわぁ。 |
Re: 新・民意無視の民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/12 17:09:21
[返信] [編集] 落選した議員が「大臣続投」なんて、それこそ憲法違反だ! |
Re: 新・民意無視の民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/12 17:07:31
[返信] [編集] 何で法相が続投なんだよ! 民意を無視するのもいい加減にしろ。 ふざけるな、何のための選挙だと思ってるんだ。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band